( 173027 ) 2024/05/22 16:02:43 2 00 杉村太蔵氏苦笑い…岸田首相は「あまりにも本音が出過ぎている」評価さんざんの減税額明記義務化日刊スポーツ 5/22(水) 12:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d536cbc4958192277868cdc6fa9d5150854ca4d |
( 173030 ) 2024/05/22 16:02:43 0 00 杉村太蔵(2021年12月撮影)
元衆院議員で実業家の杉村太蔵氏は22日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」(月~金曜午前10時25分)に出演し、政府が6月から始める1人当たり4万円の所得税と住民税の定額減税について、各企業に所得税の減税額を給与明細に記載するよう義務付ける方針と、わざわざ発表したことについてコメントした。
【写真】酷評される岸田首相
岸田首相は20日の自民党役員会で「減税の恩恵を国民に実感いただくことが重要」と、その背景について言及していたが、SNSでは「自分の成果をアピールする為だけに企業に無駄な労力を義務づけるなんて」など、批判が殺到。野党からも「選挙運動だと言われても仕方ない」(立憲民主党の岡田克也幹事長)「政権の政策のアピールのために余計な負担を増やすのは絶対にやめたほうがいい」(国民民主党の玉木雄一郎代表)など、反発の声が多い。肝いりの定額減税をアピールすることで、岸田首相が自身の「増税メガネ」イメージ払拭(ふっしょく)をしたいのではないかとみる向きもあり、評価はさんざんだ。
杉村氏は「岸田さんは『恩恵を実感していただくことが重要』と。これは俺がやった政策なんだぞ、という。それをぜひ、国民に分かってほしいという本音があまりにストレートに出ちゃっているなと思う」と、苦笑い。実業家の立場として「(給与明細に)何も明記されていなかったら、あれ、そういえば定額減税はどうなった?と(給与所得者側は)大混乱する。給与明細にはきちんと控除分を記載し、企業側がやってほしいと。給与をもらう人の保護にもなるので、当然明記していただく必要がある」と、対応自体には理解を示しつつ「ただ、ちょっとちょっと本音が出過ぎているなと(首相の)コメントを見て感じます」と述べた。
内閣支持率が低迷する中、国民の岸田首相に対する気持ちが離れてしまっている現状を念頭においてか「政治は、信なくば立たず。信頼がないと、なかなか国民の支持にはつながらない」とも口にした。
|
( 173031 ) 2024/05/22 16:02:43 0 00 ・「岸田さんは『恩恵を実感していただくことが重要』と。これは俺がやった政策なんだぞ、という。それをぜひ、国民に分かってほしいという本音があまりにストレートに出ちゃっているなと思う」 岸田にしたら国民は大喜びで、支持率も回復するとでも思ったのでしょう。ただ説明不足だし、 明細に明記も企業が混乱する。 最初からそうしますよという説明をすべきでした。 減税額もなぜ4万なのかの理由も分からないし、 非課税世帯には10万給付。 それも不公平でしょ。 なら世帯一律10万の給付でよくないですか? 減税して、批判されて、全く意味の無い事になりそうですね。
・減税額明記とか、民間に手間ばっかりかけさせて、減らした分を明記しろというなら、今後は増えた分もしっかり明記させてほしい、子育て支援金分の社会保険料の増加など、さまざま増やす時は、さらっとやって、ご都合主義としか思えない、ここまで強制するなら自分達の政治資金についてもしっかりと公表義務にしてほしい。
・そもそも、この定額減税の最大の問題は減税額がショボすぎることです。 年間40000円の減税によって浮いたお金で何が買えるようになるのか次のように計算してみるとよいでしょう。 40000円を12ヶ月で割ります。そうすると1ヶ月あたり約3300円の効果となります。これを1ヶ月30日と考えて割ってみます。1日あたりは約110円です。 国民は1日あたりだと自販機で缶ジュース1本も買い足せないということになります。 いい加減国民も割り算もできない人を当選させるのはやめませんか?人格に優れていても知識や能力に問題がある人を国の代表として選ぶと、結局苦労は国民に跳ね返ってくるということです。
・内訳をはっきり通知することは大切です 政治資金の入りも出も、同じく1円単位での明確化を6月から実施してください
前の月に通知ひとつ出せば、実務部隊はどんな膨大な事務量でもやりきらなければならないんですよね?政治資金の内訳公開なんて、元々管理されているんだから事務が間に合わないなんてあり得ないよね?
・もはや職業政治家しかいない日本では、政治の本来の意味を失っています。 軽減税率に始まり、インボイス、定額減税、7月の紙幣刷新まで、一般国民と中小企業潰しとしか思えない愚策ばかり。全部、中小企業とそこに従事する8割の国民に負担を強制する政策ですから、経済に悪影響しかないわけです。ではなぜ、こんな愚策を続けるかというと、2割の利権者や海外市場をもつ上場企業関係者にとっては美味しい政策なんです。海外売上が大きい上場企業にとって円安は最高ですし、上場企業や利権者からしたら中小企業やら新参者が台頭することは避けたいわけです。利権や資本がない者は徹底的に摘んでやろうという政策ですね。その代わり中小企業には意味不明な補助金をバラまいて競争力は削ぎながら延命させるわけです。そりゃ国民総貧乏で沈没するわ。
・そもそも減税の考え方がおかしい。 減税...課税対象者に対するものですが、非課税対象者に減税はめちゃくちゃ過ぎます。 他の方も云われているとおり、金額の根拠も不明。非課税者が減税額大きいなど、前提とやっていることが乖離しています。 非課税者の明細に課税ゼロ、減税額10万円と記載するのでしょうか。
・太蔵氏が岸田君が思わず本音と言っているがそれが全てでそれ以外には何もないということではないかな?振り絞った渾身のスタンドプレーが減税だったわけでそれ以外には政策などを考える頭もないということではないかな?前の会社でも中身のない人ほど口だけアピール合戦していましたよ。要するに口でしかアピールできないからね。そして会社も口だけのアピールを真に受けて出世させていましたよ。その結果トラブルや不祥事などが最近かなり増えていましたよ。当たり前と言えば当たり前だけどね。国民が岸田君の必死のアピールに乗ると思っているのかしら。おめでたい人ですな。岸田君が浮いているからそれ以上に国民を浮かせたくて仕方ない。岸田君は空中を浮いているような人だから地対空ミサイルで撃ち落とされたくないというのが本音ではないかな?太蔵氏のコメントに補足するとそんな背景が見えますね。もはや国民は防空壕に入っていて地対空ミサイルの準備
・しかし岸田はやらなくてはならない事はやらず、やってはいけない事はする…
現場が混乱し絶対に期日までには無理であるマイナンバーと健康保険の紐付けや復興も後回し、裏金はまた何度でも行える緩い法案で公明党にも見放されつつある。
維新は自民からお誘いを受けているようだが絶対に止めた方がいい
今の岸田くんと自民党は欲の塊のようで冷静にまともな判断が出来ていない茂木くんや少し距離を置いている石破氏でも結局は同じだと思う。
やりたい放題の自民には下野してもらい尚且つ反省が無ければ解党してもらった方がいい。
国民を苦しめ私利私欲に走り海外には良い格好をする為に金をばら撒く(歴代の総理のやり口)…本当に援助が必要なら仕方ないが、その判断さえ基準すら無い。
このまま行けば失われた30年どころか50年100年と続いて行く、自民の支持者にその辺りの事を聞いてみたいわ。
国民を蔑ろにする党は要らない。
・何か月かに渡って所得税、住民税からの相殺になるので、きちんと給与明細に書いてくれるのはありがたいけどな~。経理や総務も大変だろうけど、プログラム組むだろうし。 まぁマスゴミどもは何にでもケチをつけて批判したいだけなのだろうが。その姿勢を政権が代わっても(野党が与党になっても)貫くのであれば一貫した姿勢であるので評価するが、少なくとも民主党政権時はそうじゃなかったよね。さすがに政権終盤では「やばい」と思ったのか、批判していましたけど。 結局いまの選挙は「自分の考えにマッチする候補・政党を選択」ではなくて「消去法」にしかなっていないので投票率が低いままなのだろうか。投票すると1万その場でもらえる、とかだったら爆上げするだろうか。
・減税の仕方があまりにも下手すぎる!触るとこはそこではないし、明細書にそれを書けと義務化はもっと違う。やり方の不味さにまずは考えんとあかんでしょ?増税するなら内部留保でガンガン溜め込んで大儲けしてる大企業、資本家に大増税をしてください。消費税上げて大企業向けに法人税を割引きサービスはおかしい。
・国民に減税アピールですか…
手間をかけるなら「子育て支援税」もこの際別で設けましょう。「健康保険料」に含める必要はない。減税はすぐ終わるけど子育て支援税は永遠に続きますからいくら搾取されるか確認出来た方がいい。
なぜ子育て支援税は明細に記載しないのかな?
・みみっちい減税額で手間とシステム改修費を増やすなよ、って感覚は岸田首相やその周りの方にはわからないことなのかな。そういうことは、もっと抜本的な改革を行った時だけしてくれ。
・今まで国民生活にプラスになる政策を何一つやっていないが初めて「やった感」がある政策が誰からも支持されない定額減税...裏金問題も何も解決されず国民の信頼回復など期待出来る訳がない。。
・定額減税が岸田が延命したいからやっただけの事と国民は見透かしている。
だから喜ぶことはないよ。 本当に国民の事を思っていたら消費税や自動車税など 実感がわかりやすい減税をするのが普通。
財務省の顔色見てるから国民の事などどうでもいいんだよ。
・色々な所で散々高い税金を払わされてるのに、ちょびっと減税されたって嬉しくもなんともない。 海外へのバラマキが好きすぎるのに、国民を少しも支援しないのはなぜ?
・減税だけを記載なら「平等」の観点から間違いです。 増税時においても何がどれだけ取られてるかの詳細化するのが民主主義における平等の考え方です。 どこぞの「社会主義か共産主義」ならそれは「支配者」の判断ですが・・・ まさか!自民党は支配者のつもりですか。。。 日本は民主主義ではなく、あちゃらと同じレベルだったか!ついうっかりです。
・岸田さんより、杉村さんの方がよっぽど政治家らしいことを言うなぁ、と感じます。
と思ったけど、逆に言えば岸田さんは杉村さんにも遠く及ばないということかと納得w
・岸田は自分の支持率が上がることしか頭にないってことがよ~く分かります。そんためになら、下のものや実務担当者がどんなにつらい状態になってもかわないし、そんなことは頭にない。自分のことだけ。こんなのがトップにいる国って、どう考えてもおかしい。ボンボンということです。息子の翔太郎と同じ。早いとこ降ろしちゃいましょう。そのためには自民党と維新の議員を落選させましょう.腐りきってます。
・要するに、俺が減税したんだ。だから給与明細を見てありがたく思えよ。 と、言うことなんでしょうね。 私としては、岸田さんは、あまりにも露骨すぎる言動だと思います。
・政権が終ろうとすると人気取りの為にこういう事をやりたがるのかな。 麻生政権も定額給付金の後に政権が終った。 国民からそっぽ向かれたら微々たる減税では支持率上がらん。
・兎にも角にもピント外れな人物を何時までも総理の座に就かせておいてはならない。 そしてこの為体な自民党政権を許しておいてもならない。 政権交代の一択である。
・企業や国民に細かい事まで報告させるのに、自分たちは不記載だらけ。こんな姑息なアピールじゃなく、全て領収書添付の明確化しますって方が支持率上がると思いますが・・・・・・。
・恩恵を実感しなければいけないのは、 裏金で懐を温める国会議員の方であって、
返ってきた額を見る国民は、 余分な額を徴収されてる憤りだよ。
・> あれ、そういえば定額減税はどうなった?と(給与所得者側は)大混乱する。
現職&元議員から見ると普通の給与所得者ってこの程度の知能レベルだと思われているって事か。そりゃこういう認識なら議員先生方も有権者を舐めた行動を取るよな。
・恩恵とか言ってる時点で何様なのかと。その原資は国民からのものであって、めがねがどこかで稼いだものではないのに、何をどう勘違いしたら不躾な発言ができるのか不思議極まりない。なんなんだこの連中は。
・一方で増税は隠れてしてます。 岸田総理率いる自民党、今年終わるはずの復興特別税が森林環境税にスライドしてステルス増税です。
ちなみに裏金問題では政倫審を44人の自民議員が全員欠席とかやりたい放題。
・社会保険料等ステルスで増税している分も、前年比何%増加しているのか、記載して頂きたいです。
・だったら増税分も明記しなきゃ。森林環境税に社保、年金と(しかも恒久)増えた方が多いんじゃいかな
・岸田が手柄を得るために無駄な労働をさせられる全国の事務員さんがかわいそう。 減税額が安い上に一回限りとかマジでとっとと退陣してほしい。
・だから減税分ばかり書かせるからおかしいのよ。増税分も書かせて、その差引きで見ないとね。 これまでのことは無しで丸々4万円だけが浮いたわけじゃないしね。
・毎回自分の危機が迫ると積極的にこんな対策法で国民からの評価を受けるようとする。 国民は見抜いてますよ。裏金問題、制作活動費、パーティ券、企業献金等全くのやる気なし。
・減税額明記することで、どうだ!俺が先頭に立って減税してやったんだぞ!嬉しいだろ!みたいなこと言いたかったんだろうが、企業の給与担当者に余計な負担を強いて、ふざけるな!って感じ。政治センスゼロですねえ。
・岸田 総理になってから増税ばかり。 経済成長させることをできないのに国民負担 ばかりが増え 国民は 悲鳴 上がっている なんとかならないのか。
・拒否権をくれ。
こんなはした金くれてやるから。
6人家族で24万というと惜しいと思う人がいるのはわかるので、任意で除外する方法を出せ。
無理やり押し付けて恩を売るってハラスメントやぞ。
まじで。
・岸田首相は、正真正銘の●●だと思います。 これで選挙勝てると思っているところがすごい。 岸田首相の問題ではあるが、彼を居座らせている自民党自体がこのレベルだということでもある。
・有り難がれという、裏金問題にもつながる拝金主義。 票はカネで買え! さすが、広島県出身。 税金にも、【政党交付金充当分】とか、書いて下さい。
・>給与をもらう人の保護にもなる
まぁ間違ってないんだろうけど、それをやる手間をどう考えるかって事かな?あと減税した分を明記するなら増税した分も明記もすれば言いんじゃないですかね?岸田の功績(笑)って事で・・・
・明記することを義務化させるなら政治資金や旧文通費など政治活動全てを明記させて公開してください。 国民をなめとんか?
・復興特別所得税も原発事故の尻拭いに使われますときちんと明記しましょう
・自分たちは諸々明記しないのにねぇ。ついでに増税や保険料が上がるときも明記するようにしていただけますかね。
・『政治は、信なくば立たず。』 歴代の疑惑議員先生方の この鉄板ギャグ、笑えないから そろそろやめて欲しい。
・増税分も給与明細に記載すべきですね。 増税○◯円 岸田文雄 とか。
・もともと俺の金だろう。恩着せがましい事するんぢゃない。 というのが国民の本音でしょう。
・本音がそこ? 議員やめてくれよ。ましてや総理なんか無だわそれでは。よくこんな人を推したな。まさに忖度主義の愚の骨頂。
・現政権の減税しましたアピールに 各企業が強制的に加担しろ 要はそういう事でしょ
・増税メガネと言われるのがよっぽど嫌なんですね。
・「迷惑減税くそメガネ」くらいのニックネームが行き渡るよう願っています。
・もっと拡散したら、もっと減税するんじゃない?
・今この人も議員の頃は本音駄々漏れだったこと思い出した。
・「社会保険料は岸田のせいで値上がりしました」と明記しなきゃね
・「社会保険料は岸田のせいで値上がりしました」と明記しなきゃね
・国民が恩恵を受ける....のは、先ず「岸田、お前が辞めれば」です。
・減税して人気を失うとは、こんな総理大臣見たことない。
・増税分も明記してくれよな
・こういうのを「悪夢の自民党政権」とは言わないのか?
・マイナカードで給付すればいいのに
・減税より岸田辞任!
・これで自民党に投票する国民の神経を疑いたくなる。
・普段、大蔵も自民党寄りのことしか言わないじゃんか
・実感出来ない程の少額で、ほぼ効果無いって白状したようなもの。 減税の既成事実を作りたいだけ。 どこまで自国民をバカにしているのでしょうか。 ショボい減税で印象付けにいくら必死でも、消費マインドが変わる訳ない。
そのくせ増税やら収奪だけは右肩上がりで、この減税でマインド転換は無理 必要なことは内需不景気続きの日本に必要な経済政策を相応の規模で実施すること。
1人40000円 1年分割だと1ヶ月3333円、1日たった110円 それで改善する状況は一時の季節変動落ち込み程度です。 言い方悪いですが、小学生のお年玉じゃあるまいし、その程度で消費マインド変わるとか全力無能宣言と同じ。
今は家計管理で支出額を抑えても、先々は可処分所得減政策が待っている地獄 一律給付10万円以下の少額を無理に減税で対応する。 経済疲弊が一番の国難と無理解な無能の極み。
それが財務省、自民党、岸田も含む。
・インボイス制度もそうだが今回の定額減税の事務作業にどれだけの金と作業時間がかかるか政治家の人達とマスコミの人達は理解しているのだろうか? 多くの時間をかけて全く生産性の無い作業をしていると情けなくなる。 無能の政治家を恨む!
・企業の人事部とか経理部に属している人の中には、増税メガネが心から許せない人も出てくるでしょうに。 増税メガネの頭の中って脳みそ入ってます?
・もう売り物が無いんだね。裏金規制法も何の効果も見えないし。 早く消えた方がいい。このままでは屍状態で首相やってるだけだから。
・どうして岸田と言う一般国民レベルよりはるかに低能な男が総理の座について、国民以上の贅沢な生活をしていることに疑問と不満があります!
・感謝の押し売り。
つくづく浅はかで小物で下卑たヤローだ。
4万なんてそんなモン、お前がヤメた電気料金補助で暑い夏にハネ上がった電気代に消えるだろうに。
・ポチは、シンリキョーから言われたからとりあえずやってる感が強い。もう何をやっても後の祭りですが。。
・今更感がある。
もうどう足掻いても嫌われ者なんだから、イメージ回復は無理だよ。
・純粋にコイツ(岸田氏)は生粋のアホなんだなーと心の底から思わせていただきました。
自民党さようなら〜。
・給付じゃなく減税で恩恵って血税少しだけ減らしてだけで偉そうに。 裏金メガネは早く辞めろ。
・こんなやつでも広島市で有効投票数の8割を獲得してるんだから、広島市民どんだけアホやねん。
・もう馬鹿か、とあきれてしまいます。
・こいつ何様 偉そうに
・杉村太蔵に言われたら 岸田もイヨイヨオシメエよ️️
|
![]() |