( 173492 )  2024/05/24 03:11:13  
00

阪神連夜の辛勝!1点差逃げ切りで2連勝 今季最多貯金7 西勇が6回無失点で2勝目 広島とのゲーム差は2・5

デイリースポーツ 5/23(木) 21:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e21a412f8011b35f07e0358c761b8c53f826dee

 

( 173493 )  2024/05/24 03:11:13  
00

阪神が広島を2-1で破り、貯金7を積み、首位攻防戦でリードを広げた。

西が好投し、中野と森下が貴重な得点を挙げるなど、接戦を制した。

8回終了後に笑顔を見せた中野は好守も見せ、勝利を祝った。

(要約)

( 173495 )  2024/05/24 03:11:13  
00

 8回裏が終了し、好守を見せた中野(51)を迎えて笑顔を見せる西勇(撮影・立川洋一郎) 

 

 「広島1-2阪神」(23日、マツダスタジアム) 

 

 接戦を制した阪神は広島との首位攻防戦を勝ち越し。今季最多の貯金7とし、ゲーム差を2・5と広げた。 

 

【写真】思いっきりジャンプ!痛恨後逸のノイジーを中野が救う 二塁後方の飛球を好捕 

 

 九回はゲラが1死一、三塁の大ピンチを招いたが、代打・松山が二ゴロ併殺打。ワンプレーで決着し、2夜連続で阪神が2-1で制した。 

 

 先発した西は三回まで一塁を踏ませず好投。ピンチを迎えたのは四回。1死から連打を許したが、4番・小園は中飛に。坂倉の右翼方向への特大飛球は森下のフェンス直撃となる好捕に助けられピンチをしのいだ。さらに五回には矢野に安打、宇草に四球を与えたが三塁は踏ませず6回3安打無失点とした。 

 

 打線は初回1死、中野が右方向に安打を放って出塁し、続く森下の3球目で盗塁を決めた。森下は空振り三振に倒れたが、大山がインコースを突く4球目詰まりながら右翼へ。捉えた打球は適時打となり二走・中野は悠々と生還。接戦をものにする貴重な1点となった。三回は無死満塁の絶好機も大山が一飛、ノイジーが三併殺打で得点にはつながらなかった。五回も先頭・西が中前打で出塁し近本が右前打で一、二塁と好機を拡大。しかし中野、森下が空振り三振に倒れ大山も左飛と打ち取られた。七回は1死二、三塁から森下が中犠飛を打ち上げ三走・近本がタッチアップ。この回大きな追加点を挙げた。 

 

 

( 173494 )  2024/05/24 03:11:13  
00

(まとめ) 

阪神タイガースの試合に関するコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

- クリーンナップの打力不足が深刻で、特に大山やノイジーのチャンスでの凡打が目立っている。

 

- チームは投手陣の頑張りや守備力で試合を支えているが、負担が心配される。

 

- エラーの多さや拙攻によって接戦に持ち込まれることが多く、勝利には幸運や投手陣の踏ん張りが大きく影響している。

 

- ファンからは、若手や他の選手を起用すべき、ノイジーは打撃面での課題が大きい、クリーンナップの調整が必要といった声が挙がっている。

 

- 勝ち越しは良いが、内容に不満が残る接戦や逆転劇が続き、打線の不調やエラーが改善される必要があるとの指摘が多い。

 

 

投手陣の頑張りや守備の良さが勝利を支える一方で、打線の不振やエラーが課題として挙がっており、さまざまな意見や懸念が見られます。

また、若手起用やクリーンナップの変更を求める声も多く、今後の課題や改善点が明確に表れています。

( 173496 )  2024/05/24 03:11:13  
00

・7回の坂倉のエラーが本当に大きかった。 

慣れないファーストいうこともあったのだろう。広島の粘りと阪神の拙攻はどちらもすごいものがあり、あれがなければ負けていたと思う。 

しかし、クリーンナップの決定力不足が深刻。森下は2打席で明らかなボール球を振り三振、大山はカウント有利で自分のスイングをしても打ち損じ。相変わらずノイジーは打球が上がらずチームトップの併殺数。 

勝てて良かったが、常に攻めきれず相手に流れを渡す攻め方になっている。本当に良くない。普通に得点していれば出す必要のなかったリリーフ陣を浪費している点も痛い。明日からの3連戦、この浪費がどう出るか。頑張ってほしい。 

 

 

・もう一本が出ないから、押し気味に試合を進めていても、何か嫌な雰囲気が漂う展開。 

そんな試合を何とかものにしているという事は、やはり大きい。 

このような試合を落としてしまうと、ダメージが大きくなるので、勝ちきれたことで良しとしよう。 

ただ夏場が近づいてきて、投手陣の負担が心配となる。打撃陣の奮起を期待したい。 

 

 

・タイガースは初戦を落としてもカード勝ち越しは大きかった。特に2戦目と今日の3戦目はどちらが取ってもおかしくないゲームで投手陣の踏ん張りで何とか勝ち切ったのは大きい。それにしても、5番ノイジー選手は攻守でチームの足を引っ張った、長打がほぼ期待できない助っ人をいつまで起用するのだろうか、もう交流戦が始まるのにホームラン1本は寂し過ぎないか。これだけ打席に立って、この時期にホームラン1本の助っ人は見たことない。 

 

 

・打てないけど、負けない。 

いいんだか悪いんだか。 

首位にいるチームらしい投手陣と首位にいたらおかしいレベルの攻撃陣(クリーンアップ) 

 

こうなってくると岡田監督の手腕と言うよりもシンプルに投手各人の頑張りのみで支えられてるように見える。もちろんそうなるマネジメントはあるだろうが。 

 

ただ年間を通して打てない、打たれないは無いだろうし、まずチームの勝利がある程度積めてるのは大きい。勝ってるからこそできる反省、チャレンジもあるだろう。何とか耐えていきたい。 

 

 

・西勇投手に勝ちがついて本当よかった。 

6回3安打無失点の見事なピッチングで今季2勝目おめでとう! 

両コーナーを上手く使い分けながら、テンポのいいピッチングは見ていて本当安心。 

防御率見たらもっと勝っててもおかしくないのに、打線があれではね…。 

 

初回詰まりながらも大山がタイムリーで先制したのはよかった。 

ただ3回ノーアウト満塁のチャンスに犠牲フライさえ打てないのは4番としてどうなのかな? 

そしてまたも併殺打のノイジーにはガッカリ。 

守備では8回に1点差に迫られる失策はするし、それなら若手育成という面でも前川をスタメンで使ってほしい。 

 

まあとにかくこれで4カード連続勝ち越しで、貯金も今季最多の7は岡田監督からしたらおんのじでしょ?おーん。 

明日から甲子園に戻って巨人との3連戦も勝ち越して、いい流れで交流戦を迎えてほしいです。 

明日は今季初先発の及川投手。 

何とか打線には奮起してもらいたい! 

 

 

・まあ、阪神ファンの方々がシェルドンを悪く言う気持ちは分かるけど。現状レフト守備は1番だし、肩も強いからね。(レフトが前川や井上なら、ランナーにホームに帰られてしまう) 

近本はセンター固定で最近は他球団がセンター前のヒットだと3塁を回して来るので、外野に弱肩が2人いると厳しい。守備を考えればシェルドンが妥当。ただ攻撃ではシェルドンを5番に入れるのは反対かな。今日でも渡邉が5番でシェルドンが6番で良い気がした。 

 

 

・拙攻続きでもロースコアでまたカード勝ち越し 

セリーグでは強いチームになったなと思うが、こんな感じで交流戦乗り切るのはキツいと思う 

昔、落合監督の時の中日はロースコアでも交流戦乗り切ってたなあ 

ただしこの時の中日は内外野守備が鉄壁だったからなあ 

阪神はエラーを本当に減らすしかないな 

 

 

・接戦に持ち込む阪神打線。投手陣の頑張りでこの位置にいる。今夜は9安打5四球で2点って。 

満塁チャンスが複数回で2点。 

チャンスに弱すぎて接戦にしてしまう打線 

交流戦になれば連敗の可能性も見える 

あと少しクリーンアップの上昇を期待します 

 

 

・昨日と同じ胃が擦り切れる様な接戦をよくぞ勝った!これで敵地マツダで大きな勝ち越しです。本当に投手陣の頑張りと、あの一人を除いた守備の勝利だった。西勇輝は味方の拙攻の中良く粘り強く投げてくれました、広島キラー復活です。今日は石井、桐敷、ゲラだったが良く凌いだよ。正直9回は同点は覚悟したがよくぞゲラはゲッツー取ってくれたよ。中野の背面キャッチだけで無く、近本、森下と点が取れ中ファインプレーが光った、近本はやはり1番が躍動するね、大山、森下の打点にも繋がる。しかしノイジーはなあ、ワンアウト満塁でゲッツーといい、エラーといい一人でチームの足引っ張っていた、守備が良いだけで使われてきたが、チャンスに打て無いわ使い道が無い。前川、井上使ってくれ。本当に苦しい戦いだったがこうゆう試合を勝ち切るのはチーム力が上がる。週末の甲子園が楽しみです。 

 

 

・阪神のクリーンアップ3人は、初球の甘い球を見逃すか、打ちにいって仕留められずファールかポップフライ...次のボールになる変化球に手を出し空振りか、きわどい球を見逃しストライクで追い込まれ、後はボール球を振らされるか、速球に振り遅れ三振か、きわどい球を見逃し三振。守備ではノイジーがレフト正面の当たりを軽率な感じで片手グローブの半身体制で後ろに後逸してタイムリーエラー!打つ方では満塁策でダブルプレー。使い方考えた方が良いと思う阪神ファンは多いはず! 

 

 

 

・危ない、危ない 薄氷の勝利 

 

西の好投と守りで何とか勝てました。 

9回の大山には4球目だったか5球目だったか?のボールを仕留めて欲しかったな。 

9回表0点で嫌な流れになりました。 

 

初戦落としてもカード勝ち越しを続けて、少しずつ貯金を増やせてるのは地力かな。 

巨人にも勝ち越して交流戦に向かいましょう。 

 

 

・今日も何とかギリ勝ちかと思ってた時の 

ノイジーがやらかしてくれました。 

ノイジーは良い悪いの波が激しくて 

安定の兆しは無さそう。 

今日のノイジーはどっちやろ? 

イチカバチカの試合が多い。 

石井はやっぱり見ていて覇気があるわ。 

その意気込みチームの刺激になってほしいです。 

 

 

・また才木投手に言われてしまいます。「もう少し援護が欲しい」 

なんか流れが相手に行くのを守備力で強引にねじ伏せている感じがする。 

広島に2勝1敗、2日連続の辛勝でも勝ち越すのが今の阪神の底力です。 

明日からの巨人戦はもう少し楽に見たいものです。 

 

 

・クリーンナップの誰が打っても長打がないことがこの僅差ばかりになってる。この3人のうち1人でも好調、または本塁打が期待出来たらって毎回思う。とにかく、この3連戦でも中野にバントさせないところがクリーンナップへの信頼度を示してる。そろそろ役割をスカッと見せて欲しい。 

 

 

・何とか勝つには勝ったが苦しい試合だと思います。 

9回の阪神は1死満塁のチャンスを向かえたが、森下と大山が倒れ得点が取れなかった。 

嫌な感じで向かえた裏では、1死1ー3塁のピンチだったが、何とか松山を併殺に取り勝った。 

もし併殺が取れなかったとしたら3塁走者の生還を赦し同点だっただけに良かったと思います。 

 

この広島戦の3試合では、全ての試合に3点ずつしか取れない打撃陣。 

9安打も打ちながら本日も2点しか取れない。 

 

交流戦が始まると打撃力がある「パ」との対戦が待ってます。 

幾ら阪神の投手陣が良いかとしても対等に戦えない様な気もする︎ 

最少でも2ー3点ぐらいは取られるかとすれば、4点ぐらいは奪える力がなかったら、恐らくしんどいだろうと思いますね。 

 

 

・無死満塁、無死1.2塁、1死満塁…これだけチャンスを逃し続けても、勝てるのは、守備力(主に中野)と投手力のおかげ!昨日の岩崎といい、今日の桐敷、ゲラといいちょっと疲れが見えるので、打線が奮起して休ませあげてほしい。 

 

 

・たまには楽に観ていられる試合を観たい。 

 

中野は本当に二塁にコンバートして良かったね。ここのところずっと守備のリズムがいいよね。 

 

なんか打つ方は近本一人におんぶに抱っこ状態になってるな。近本が怪我でもしたら一体どうなっちゃうのかと思う。 

 

終わってみればまたまた勝ち越し。こういうのを強いチームって言ってもいいのでしょうね。 

 

明日は戸郷に及川。 

及川は初回から飛ばしてなんとか4回まで無失点に抑えてくれればと思う。 

ここで巨人を3タテでもしてしまえば、巨人の次はソフトバンクだし、巨人を完全に潰すことにもなり得るのだけど、そんなにうまくはいかないかな。 

 

 

・昨季と今季の違いって、守備ミスが失点に直結することが大きく増えたこと。打線に関しても昨季の阪神の戦いぶりを各球団踏まえて、楽に点を獲らせてもらっていない。そうなれば致命的なエラーを減らしていくしかないんだけど、何故か昨季より劣化している。 

打てない部分が守備の際の心理面に悪影響が出ているのか。それにしても、今年の阪神は野球が下手になった感じ。首位にいるのが不思議。 

 

 

・本当に毎日毎日苦しい。勝ってるが、勝った気がしない。 

これで今季最多貯金というのだから不思議な気分だ。 

とにかくリリーフの安定感がない。 

髙橋遥人も近々戻ってきそうだし、今シーズン門別あたりはリリーフで経験積ませてもいいのかもしれない。 

 

 

・初戦のあのゲームからよく勝ち越せたと思う 

今年の阪神の勝ち方はこれと割り切るしかない 

めちゃくちゃ胃の痛くなるような試合運びだけども 

しっかり守れば勝てるし、エラーが出たらほぼ負ける 

(今日は勝てたけども…) 

これで明日からの巨人戦にも弾みがつけられたと信じたい 

 

 

 

・相手のミスに助けられた試合だったかな。 

打線は相変わらず前の打者が打てなかった時にカバー出来る打者が居ない。 

大山は先制タイムリーあったけど、その後のチャンスに打ててないし、森下も犠牲フライはあったけどチャンスで打てない。 

ノイジーは広島戦でお決まりのように併殺打打つし、外野で後逸は酷い。 

ノイジーの守備を買って使ってるのか知らないけど、この程度の打力に大して上手くない守備ならレフトは若手の枠にでもしてくれ。 

去年からずっと守備上手いとか言われてるけど正直過大評価だと思ってる。 

 

ゲラも正直もう1種類変化球欲しいかなとは思った。 

 

 

・西勇は3回までパーフェクト。4、5、6回はランナーを出しながらも粘り強く0点に抑えた。これが勝利の一番のポイントだ。後は双方のエラーも含めて少しだけ勝ち運がタイガースにあった。しかしチャンスを生かせないクリーンアップには歯がゆいばかりだ。大山は仕事をしたのは初回だけ。森下も犠牲フライという最低限の仕事だけ。ノイジーはおなじみのゲッツー。守護神ゲラはヒット2本打たれたけど両方ともスライダー。ストレートは最速157㌔出てたからカープベンチはスライダー狙いを指示したのかも知れない。二日連続の2-1の勝利だけど勝ち越せてほっとしたところだ。点差の割には試合時間も長かったし次はスカッと勝ってもらいたい。 

 

 

・この状態では交流戦は苦戦する、と皆揃って言うが、阪神が苦労するなら、その他のセリーグのチームはどこもかも苦労するだろうね。でも、やってみなければ分からないのが交流戦。我々の予想なんかあてにならないよ。阪神だけが負けてその他のセリーグチームはどこか勝ち続けるとでも言うのかね。どちらも勝てなかったら差はそんなに縮まらない。阪神投手陣がパリーグ打線も抑えて、接戦で勝ち越すかもしれない。 

そんなのはやってみなければ分からない。なにもかも予想通りになんていかないのが野球の面白さだ。 

今まで通り、とりあえず5割を目標に一つ一つ戦っていけばいいんじゃないの。あれこれとネカティブに騒ぎすぎ。 

 

 

・連日、ブルペン陣の踏ん張りで先発に勝ちを付ける結果となり、次節以降にも勢いをもたらす好結果となりました。まさに岡田監督が目指しているゲームメイクが体現されていますね。いずれ打線が上向いた時には、恐ろしく手のつけられないチームとなることでしょう。 

 

 

・8、9回の中野の最高のポジショニングからの好守や7回の梅野のショーバン処理からのバズーカは痺れたね。 それだけにノイジーの後逸が失点に繋がったのは頂けないし、勿体無い。 西に勝ち星ついて本当に良かった 

 

 

・今の時点のゲーム差は関係無い。下が団子ってことはちょっと下に連敗したらたちまち順位が前後するからな。上手いこと選手の状態を調整しながら貯金を積み重ねていくのが大事。今日は西勇が良い活躍したな。阪神らしい良い勝ち方だったと思う。 

 

 

・いやあ今日は完全に負け試合だったけどなんか勝たせてもらいましたね 

ここのところ毎日こんな綱渡りの試合ばかりで心底疲れました 

西は今年ずっと安定してナイスピッチングで安心して見られたのですが、打つほうはからっきしですね 

特にノイジーは度重なるチャンスを併殺で潰すのに加えて守備でも凡ミスやらかしてもうかばいきれないだろ 

さすがにいったん2軍に下げて調整したほうがいいですよ 

 

 

・ノイジーはもういいから井上やら小野寺、前川などの若い戦力を使い続けてほしいです 

外国人助っ人には打撃力や投手力を求めることはあっても守備力は基本ができていればそれでいいし 

大山も週に一度くらいはベンチに下がって4番は井上あたりに任せてみるとか大胆なことをしてほしいなぁ 

いまの大山は精神的にもきついはず 

 

 

・よう勝ったわ笑 

ノイジーさんが足引っ張りまくったが、なんとか勝ち越し、今日勝てたのは不思議。 

 

3回の満塁機のがすわ、タイムリーエラーするわ、勝てる流れではなかったけどな。 

西やリリーフ陣に今日も助けられた。 

 

明日からの巨人戦、まずは頭取りたい。 

打線は奮起を。 

 

 

・さすがに今日はまずい攻めが多くて 

残塁の山だし9回負けを覚悟したがゲラが 

松山を良く抑えたね。 

中野の好守備にも助けられた。 

ノイジーももう打てないにも程があるし 

5番に使う意味があるのか。 

投手陣の踏ん張りに感謝!西も良く投げたよ 

 

 

 

・昨夜に続いて最後の最後までヒヤヒヤした試合展開でした。 

タイガースの勝利は素直に嬉しい。しかしカープは無人のベースに投球や走塁ミス、タイガースは後逸プレー、確かにお互いの投手陣も良かったとは思うけど、拙攻と言っても良いかと思えるような内容だったと感じました。 

交流戦、首位攻防戦がこのような試合内容だと、パリーグに対戦成績で圧倒されるのではないかと危惧しています。 

 

 

・まずは勝ち越せて良かったけど 

広島のエラーがなければ負けてたんちゃう? 

て思う程チャンスで打てず残塁がヤバい 

今日は守備で中野のあの2つはしびれたし 

森下も大飛球をフェンス怖がらずよくキャッチ 

してくれた 

あとは大山がチャンスでもうちょっとやって欲しい 

たまには塁を溜めてホームランとかってのが 

見たい 

 

 

・ことごとくチャンスを潰す3番4番5番を早急にどうにかしないと。 

そのうち目を覚ますだろう、なんて呑気なことを言っていられる時期はとっくに過ぎたでしょう。 

こんな状態で交流戦に入って大丈夫なのか? 

バケモノじみた強さのソフトバンクはもとより、そのソフトバンクにちょっとでも詰め寄りたいパの各チームは全力で白星を取りに来ますよ。 

名前や実績にこだわらず結果を残してる選手を使ってほしい。 

 

 

・得点多いと思うけどね。リーグ2位だし充分じゃない?打率で1番打ってるのはヤクルトとDeNAだけどそれでも今の所は下位だし。得点多い方なら悪くないと思うけど。 

 

逆転が多いのも取られたものを取り返してるとも言えるし。そもそも先制した試合の勝ちも多いし。先制は打者陣の功績とするなら責められるのは割に合わない。 

 

持ちつ持たれつだと本人達は思ってるんじゃないですかね。 

 

投手陣は化け物揃いではあるけど、打者陣も悪くないよ。 

 

 

・なんだかんだで同一カード2勝1敗 

ペースは良いんですが、まさに薄氷 

を踏む思いの試合が続き心臓に悪い。 

 

才木投手の訴えどおり「もうちょっと 

点取ってほしいですね」。 

 

折角幸先良く今日もタイムリーを 

放った大山選手も、あれだけ再三の 

チャンスを無駄にするのはさすがに 

ヤバい。 

 

まぁ勝てて良かった。中野選手、森下 

選手は打撃でのチャンスメイクと守備 

での貢献が光りましたね。 

 

交流戦でソフトバンクに当たるまでは 

少しでも負けない試合をしておきましょう。 

 

 

・こんな試合展開でよく勝てるよな。(笑) 

本当に投手陣様々ですよね。 

何度も相手に流れが行きかねない拙攻の繰り返し。これをものにできない広島にも問題があるかもね。 

これでカード勝ち越しは大きい。明日から巨人と3連戦。気持ちよく交流戦に向かいたい。 

 

 

・今日の勝因は 

西を始めとする投手陣の頑張り 

坂倉さんがやらかしてくれた 

代打に不調の松山、そして注文どおりの併殺 

森下の守備のファインプレー 

近本中野の走攻守に渡る活躍 

以上になります。  

ノイジーはもう見たくないです。岡田さんぜひご一考を。 

 

 

・今夜のタイガースは…もっと楽に勝てていた筈なのだが、相変わらずチャンスに1本が出ず…厳しいゲーム展開になった 

打撃陣は反省していると思うが、もう少し得点をしないと…投手陣にも悪影響が出そうなので気合いを入れて頑張ってほしいです! 

 

 

・このチーム状況で良く首位にいると思う。 

去年は1強5弱だったけど、今年は6弱? 

投手様々ですね。 

エラーも多いし、チャンスで打てないのに、流れをやらない投手陣に感謝しかない。 

ペナント後半は投手もへばってくるだろうし、心配。 

明日は及川さんなので、打線点とってやって 

 

 

・連夜の投手陣の踏ん張りで勝てて良かったものの、今日は正直にいってもっと楽に勝てた。 

2度の満塁のチャンスで0点はあり得ない。 

特にハッチは序盤はアップアップだったので完全に打ち崩せていたはずだった。 

チャンスの時にどうやったら確率良く点が入るかを考えて打席に入っていないと言われても仕方がない。 

 

 

 

・やっぱ佐藤が居ないとかなり打線が弱いよなぁ。かと言ってまだ今の状態の佐藤を戻すわけにはいかない。投手陣には本当に頭が下がる。ゲラは少し覚えられてきたから正念場かな?何とか乗り越えてほしい! 

 

 

・勝敗は本当に紙一重です。チャンスを度々作りながら、守る広島、拙攻の阪神です。タラレバで言えば、どちらが勝っても不思議ではない。それにしても打者諸君、何とかしてくれ、と言いたいですね。しかしこれで昨年のように五月で貯金を二けたまでもっていきたいものです。 

 

 

・2勝1敗で勝ち越してるとはいえ重たい試合ばかりだな。今日なんてどれだけチャンス潰したのよ。一塁三塁とか満塁とか犠牲フライでいいって楽なチャンスばかりを逃しまくって本当によく勝てたよ。カード勝ち越しが続いてるけどそんな感じがしないんだよ。ハラハラドキドキが続く一点差ゲームばかりで、試合終わったら見てるだけなのに何故か物凄く疲れてる。こういう試合を勝てるのが強いって言われますけど、今日に関してはチャンスを潰し続けてるだけのようにも思えます。とにかく勝ったから文句言うのはやめます。 

 

 

・ノイジーはここまでチャンス潰しまくっても守備力高いから使って貰ってたがそんな中でこれやらかしたらもう終わりや。どんでんよ流石に明日からは2軍行かせてくれ。サトテルもいなくなってから辛うじて点取れるようになったじゃないか。 

 

 

・こういう試合していると、いつか投手陣に疲労が蓄積するよ。現にゲラや岩崎に不調の兆しが出ているじゃない。得点機にしっかり得点していけば、もっと楽に投球できるんだよ。肉体的な疲労蓄積は精神の緊張度の強さと持続に比例するという研究もある。大山、わかっているか?チャンス5回に1回打てたから責任果たしたじゃない。 

 

 

・昨日今日と新井さんの用兵ミスにつきる。 

最終回、なんとかしたい場面で代打に松山。 

昨日は左の岩崎に3球凡退、今日はゲラにゲッツー。 

特に今日は脚の早い田中を1塁代走に送り、ゲッツーの怖れある鈍足松山が 

案の定の2ゴロゲッツー。 

スクイズでもエンドランでも何でもできる田中を代打に起用して欲しかった。 

 

 

・今日の試合はまさに野村監督の 

『勝ちに不思議な勝ちあり』でしたね。 

あれだけチャンスをつぶしておいて、 

流れも広島に行ってるのに負けなかった。 

こういう勝利が秋には大きいんだよね。 

 

 

・投手陣がすごいのはわかっているのだけど、何で首位にいられるほど勝てるのかはさっぱりわからない。でもリリーフ陣はそろそろ疲れが心配ですね。岡留、浜地、漆原も勝負どころで使っていかなければならなくなってきますね 

 

 

・勝つには勝ったけど、スッキリしねえなあ…。 

どれだけチャンスを潰すんだよ。今や、1,2番しか期待できない打線になってるもんなあ。 

大山も先制タイムリーは良かったけど、その後のチャンスをことごとく潰し、犠飛すら打てず。 

ノイジーは論外だし、森下も3三振。 

なんともモヤっとする勝ちだけど、まあ、2.5ゲーム差に出来たことで良しとしますか…。 

 

 

・ノーアウト満塁で、大山、ノイジーが凡退。 

ワンアウト満塁で、森下、大山が凡退。 

 

大山と森下が打点を取った試合だけど、満塁の所で打って居ればもっと楽に勝てた試合。点差があれば、冨田、浜地、岡留、漆原をリリーフとして出しただろうが、僅差では勝ちパターンの連投になる。 

 

このままじゃあブルペン陣が壊れてしまうよ。桐敷もエラーから失点してしまったし、岩崎もゲラも登板過多で壊れてしまうかも。 

 

 

 

・岡田彰布監督の言う「やられるパターン」で勝てたと言うのは、大きなぁ。 

これは、確実に今後に活きるだろう。 

 

そして、交流戦と言い、シーズンはここからが厳しさの本番であること、今後の推移を見守りたいね。 

 

 

・今日もまぁほんとよく勝てたと思う 

投手陣が揃ってなかったらBクラス間違いなしでしたね 

相手がいいピッチャーを合わせてくるので打撃は仕方ない部分もありますが、こういう時こそエラーをなくして守備からいいリズムを作って行くべきじゃないですかね 

 

 

・阪神は安打+貰った四死球+エラーの合計が16 

一方広島も12 

 

スコア8-6ぐらいでもおかしくないんじゃないかなって程お互い決定打に欠けたみたいですね 

 

どちらのチームもそのうちつながりがちゃんと出てもっと点が取れる試合も出るとは思います 

 

 

・試合内容は決してよくないのに、ここのところずっと3連戦勝ち越して、少しずつ貯金増やしている。 

今日はノイジーが一つやらかしたけど、サトテルが二軍落ちしてから、内野のつまらないエラーは影を潜めている。接戦をものにできるのは、そのあたりが大きいのかも。 

 

 

・本当にクリーンアップを何とかしないと、ピッチャーもいい加減持ち堪え切れないと思う。 

とりあえず、ノイジーはもはや出さなくても良い。守備重視というなら島田の方が良いし、バッティングなら言わずもがなで井上、前川、小野寺を推すのはファンの総意だと思う。 

いくら上位打線でチャンスを使っても、拙攻の嵐。勝ちゃ良いとは言え、さすがに面白くも無いし、ストレスが溜まる。もう限界。 

 

 

・ハッチの立ち上がりの不安定さを見ると、序盤で4点くらい取れていておかしくない。それならもっと楽な展開で終盤を迎えられていたはず。去年の日本一で他球団の対策が進み、今年は本当に点を取るのが下手になっている。 

 

 

・首位攻防で勝ち越したのは良いことなんだが内容が悪すぎる3連戦だった。 

得点力不足は勿論、運の要素が高い得点のみ。ことごとくチャンスで打たない打線。 

投手は頑張ったが岩崎ゲラに不安が残る。3タテされてもおかしくない内容だった。 

なんか素直に喜べない 

 

 

・昨日は岩崎今日はゲラ…頼むで… 

ってところですがなんとかカープ相手に勝ち越しを決められたのは大きい。 

打線はスルッとチャンスを逃していきますが…今日は11残塁、流石にいけないでしょう。 

でも明日から巨人戦ってことでまだまだ一息つけないですねぇ…及川の好投に期待しましょう! 

 

 

・今日は中野選手がヒーローです。しかし、1.2番の2人は本当に安定しているし、意味のある行動を常に心がけてプレーしているが、そこからの打順を早く考え直してほしいです。そして大山4番もいい加減にしてほしい。もう、ホームランは期待していないので、簡単に凡退するのはやめてほしい。あと、ノイジーを使い続けるなら8番にしてください。 

 

 

・大山の調子の悪さが、こんな展開になった原因やね。 

5打席全ての打席で得点圏に打席が回って、結果1安打のみやからな。 

しかも内容が悪すぎる。 

初回に得点してるけど、そりゃ5回も得点圏に回れば、1回くらい打つやろ。 

いい加減もうちょっと調子を上げてもらわないと、ピッチャーがもたない。 

 

 

 

・1点差だろうと何でも勝つ事が最重要。 

勝負は勝つ事が目的である。特に僅差で勝つのは実力のある証拠。 

結果を出せているタイガースは素晴らしい。 

しかし もう少し打って欲しい! 

近本 中野は最強コンビで文句無しだが 

クリーンナップが弱すぎる。 

 

 

・勝ち越せたのは大きいし接戦で落とさないのも大きい。 

これも投手力のおかげなんだろうけど、投手陣の消耗が心配だよ。まだ夏場にも入ってないのに。 

満塁で毎度毎度無得点はきついわ。 

しっかりしてくれよ打撃陣。 

 

 

・接戦になっているから、リリーフ陣の負担が大きい。 

無死満塁で、4番と5番で得点出来ないなんて、かなり反省しなければならないじゃないか? 

あそこで、得点が入っていたら、西勇も7回くらいまで引っ張れたと思うし、リリーフの誰かを休ますことができた。 

 

 

・拙攻続きでもロースコアでまたカード勝ち越し 

セリーグでは強いチームになったなと思うが、こんな感じで交流戦乗り切るのはキツいと思う 

昔、落合監督の時の中日はロースコアでも交流戦乗り切ってたなあ 

ただしこの時の中日は内外野守備が鉄壁だったからなあ 

阪神はエラーを本当に減らすしかないな 

 

 

・勝ちに不思議の勝ちあり 

結果は良かったとはいえ、チャンス潰しすぎ 

いずれ打線の恩返しはあると信じてるが、これまである程度勝ててるのは投手のおかげだし、ファンに打線で勝ったと早く言わせてほしい 

 

 

・勝ったからまだいいけど、大山、満塁とかで撃てないなあ。サトテルいないから大山がもっと撃たんと。昔で言ったら、佐野さん柏原さん長崎さん田尾さん今岡さんみたいな選手が一人欲しいね。 

 

 

・勝つには勝ったし、負け試合のような展開を勝つのは確かに凄い。 

とはいえ、大山とノイジーは酷すぎる。満塁やその他チャンスの度に最低限のことも出来ずに最悪の結果を招いている。 

その結果、試合の流れも場の空気も悪くなるんだから、あんた達がチャンスで攻めているのは味方だよ。味方を攻撃してどうすんのさ。 

打線には顔とか名前が必要なので、大山を使いたいのも分かるんだけど、シングルヒットしか打てない守備固めの外人はもう良いだろ。守備固めなのにエラーも目立ってきたし。打点8で併殺9って、そんな外人初めて聞いたよw 

 

 

・今日のMVPはセカンド中野選手じゃない? 

ゲームセットのダブルプレーもだけど、その前にも難しい打球を2つファインプレーでアウトにしてる。 

中野選手の守備が勝利を引き寄せたとおもいます。 

 

 

・ピッチャーは今日も良く耐え頑張った。 

打つ方はここ最近ずっと近・中コンビだけ。 

いくら2人が塁に出ても音無しの構えのクリーナップじゃ点取れない。 

今日なんて(クリーナップが)普通なら序盤にノックアウトして楽勝の試合。 

 

 

・広島ファンです。ノイジ―選手には攻守に助けられたけど、今日は阪神の好守にやられました。特に中野選手の守備は、凄かったですね。この3連戦は負け越したけど、特に2、3戦は、ヒリつく試合で見てて面白かったです。お互いに相変わらず打線が課題ですね(笑) 

 

 

 

・ここまでの阪神タイガース、1点差のゲームは13勝3敗です 

胃の痛くなる試合、9回に胸騒ぎを覚えながらの観戦、正直しんどいです 

でも勝ったからオッケー!って言いたいですが、本日は相手のミスに救われましたね 

なにより中野、中野のスーパープレイ連発に近本、森下のファインプレー…いやあ守り勝つ野球してますねえ 

5番の外国人は知らんわ 

 

 

・試合後の監督コメントで「阪神は日本一のチームだから云々」というのが紹介されたが、非常に違和感を感じた。そんなことを念頭に置いて阪神と戦っているのか?だからいつまで経っても同じ投手に同じようにやられるんじゃない? 

 

 

・大山はもっと色んな角度から 

真剣に頭使って野球やってくれ。 

去年良かったからそのまま 

と言うのは違うだろ。 

5年前のキャリアハイの時からの 

あの構えにしてから 

今日までずっと速球に振り遅れてるのは 

明らかなのに 

何で5年も何も変えようとしないのか… 

 

 

・5打席全て得点圏に走者を置いて主砲が打席に入ったにも関わらず、得点はたったの1点って4番の役目をまったく果たしていない。 

今年の大山は、駄目過ぎる。暫く休養させるか、打順を下げて気楽にさせるか?そろそろ手を打つ必要があると思う。 

 

 

・広島が弱いというより、阪神の勝負強さが光る。 

 

近本、中野がいい。大山、ノイジーが打ち出したら、独走ではないか。 

 

ヤクルト、横浜は、投手陣が厳しい。 

 

巨人は打線が少し弱いが、やはり阪神の次に強いかな。 

 

中日は、首脳陣が交代したら、要注意。選手の地力が、ありそうだ。 

だが、あの監督なら上位に来ないだろう。 

 

 

・阪神の辛勝といえば息詰まる投手戦を競り勝ったようだが、拙攻と守備ミスを投手がカバーした。これでも勝ち越すには強いのだが、こんな試合ばかりでは投手はキツイ。 

 

 

・5-0で勝ってほしい試合だった。 

助っ人で攻守にわたって足を引っ張るのも中々おらん。 

接戦の試合の連続で中継ぎ陣もそろそろ疲弊してくる。 

岡田さん。左、右に関係なく前川をスタメンで使ってください。代打の代打で出番なしなんてこういう起用は将来、主軸を任す若手にはよろしくない。 

 

 

・8月、9月にこの勝ち越しが効いてくるかもなー。昨年みたくゲーム差はつかないきがするし。 

しかしこの打力の状態で交流戦に行くのかな。もうちょっと工夫とか、たとえば無視満塁で外野に飛ばしてくれたりするだけで楽なんですが... 

 

 

・よく勝てたなと。2イニングも満塁機を潰してしまって流れが相手に行ってもおかしくない中で、本当に投手陣の踏ん張りで勝てた。 

2点とも3、4番の打点だが、3番から5番にはもう一働きして貰いたい。どちらかの満塁機で打ってくれたらと・・・。なかなか調子を上げてくれないのが・・・。 

 

 

・今日のような勝ち方が交流戦まで続くなら 内野の守備をカチカチにしてないと 

勝てないので 佐藤選手に三塁は まだチョット任せられない 

今日はセカンド中野選手の守備で何点防いでくれたのでしょうか ナイスプレー 

 

 

 

・西に勝ちついて良かった!最後は最高の形で良く抑え良く守った!課題はまだまだ山積みの中でも首位に居るのは救い 

リリーフ陣にもしわ寄せ来ているだけに明日からこそ打撃陣の奮起が不可欠!頼むよー! 

 

 

・ピッチャーが踏ん張っているから首位にいられるけど、得点のチャンスに打てないタイガースはパ・リーグとの交流戦で大丈夫なのか?岡田監督、采配は大変だと思うけど頑張って下さい。ただ、佐藤輝明は1軍に上げたらダメですよ。2軍でも全然パットしていないから。 

 

 

・こんな試合ばっかり(笑)とにかく打てないから少ない得点を投手力の高さで逃げ切るしかない。 

チャンスで弱過ぎな打線は投手におんぶに抱っこ状態。 

両軍これでもかとミスミスでどっちに転んでもおかしくない試合だった……お互い併殺打に泣いた試合でしたな。 

 

 

・「2点打線」が今夜も2点しか取れなかったけど、よく勝ったよ。兎に角、破壊力無いわ、怖さは無いわ、連日、投手様々やな。西勇が今年は安定してるんちゃうか。今年は直球の配分が割合多いように思うけど、西勇も変化球が良い投手やから直球を上手い事活かして、所謂コンビネーションが効いてるんやろな。あと、ノイジーやけど高額年俸選手やから使わないといけない選手なんよ。ただ、私が監督なら井上使う。ノイジーより井上の方が全体的に良いはずやからな。 

 

 

・今年幾度と無く。大山には参りました。 

甘い球を打てない4番。 

左肩が大きく入り。背番号が丸見え。 

そこから開くので打てる訳がない。 

タイムリーは出てますが芯の打球はない。 

ポテン又はコースヒット。 

肩の入りが直らない限り打てない。 

当然、打撃コーチからは指摘されてる筈。 

直す気ないならファームに行け。 

 

 

・終わりよければ全て良し。とは、よく言ったものだが・・。西勇輝が投打に奮闘してるのに援護が少なすぎる。そもそも5番ノイジー・6番ナベリョーの併殺打製造機をスタメン出場させてる時点で得点は望めないわな。  

 前川が守備に不安があるなら、島田を早く昇格させろって!!走攻守に渡ってノイジーの100倍は活躍が期待出来るだろ。  

 百歩譲って、左投手相手の時→6番にナベリョーorノイジーのどちらかだけにしてくれ!!  

 相手先発右投手→糸原健斗・前川右京or島田海吏にしてくれ!!さすらば、この3連戦のような拙攻・貧打の嵐にはならない筈だ。 

 

 

・ホントに「辛勝」って感じ。もうちょっと点取って投手陣を楽にさせてやってほしいけどな。まあ野手陣がそれは一番思ってるだろうし、それだけ広島投手陣も良いってことなんだろうがね。 

 

再三チャンスを潰すことにはなったが、まあ大山と森下については打点挙げたしその打点のおかげで勝てたわけだしとやかくは言わない。問題はノイジー。打ってはゲッツー、守ってはエラーと今日の試合に関しては救いようがない。マジでこんなん使うくらいなら井上や前川使った方が良いわ。 

 

何はともあれビジターのカードで初戦落としたにも関わらず勝ち越せたのは大きい。できれば明日も勝って久々にカード頭を獲ってほしいところだけど(苦笑) 

 

 

・ヒヤヒヤする内容だけど 

一点差で勝つことの大切さではないかな。 

アウェイの状況ではこの一戦を勝利したのは価値があると思う。 

 

ゲラは最後おさえてくれてありがとう。 

 

一点差で勝利すること 

これが阪神タイガースの勝ち方なんである。 

明日も勝つバイ! 

 

 

・ほぼ毎日こんな展開で野手は恥ずかしないんかな? 

 

近本と中野は打率もまだマシやし脚もあるからいいとして他は酷すぎやろ。 

 

森下はなんでも大振りしすぎやろ。 

打点が9位とからしいけどそれは近本と中野が出てくれるからもあるし打率が2割3分じゃぁな。 

今日もええとこで振り回して三振やってるけど 

追い込まれたらバット短くもつとか工夫せな 

歴代のダメ虎バッターにしかなれんよ。 

 

4番や佐藤なんかまさにそれで 

ちょっと打ったら崇められるからいい気になっていいピッチャー出てきたらなんもできない。 

 

空砲を脅かす選手もなくヌルい感じやね。 

まぁそれでも勝ててるから必死こいて練習せんのやろうね。 

 

西も今日は勝てたからいいけど 

毎回こんなんで何勝も損してるからむかついてるやろうな。 

 

前にも書いたけど3得点いないの試合でチャンスで凡退したら罰金取って投手に分配したったらええと思う。 

 

 

・昨日といい、今日といいチャンスで一本出てたらもっと安心出来るのに、何で満塁のチャンスでことごとく0点なん? 

連勝したからいいけど、たまに5点差くらいの安心出来る試合をしてくれ。 

ノイジー、打てへんのに後逸すんな。 

明日は前川右京でお願いします。 

 

 

 

 
 

IMAGE