( 174227 ) 2024/05/26 14:57:49 2 00 愛子さまが目立ってはいけない…「愛子天皇待望論」のウラで、天皇・皇后陛下が抱える苦悩現代ビジネス 5/26(日) 7:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/784a86e669ab8b23570f3d1533111d317eedaa11 |
( 174230 ) 2024/05/26 14:57:49 0 00 写真:JMPA
5月11日の夕方、皇居を出た1台の白いアルファードが、内堀通りを凄まじいスピードで通り過ぎていった。乗っていらしたのは天皇家の長女・愛子さまだ。
【写真】小室圭さんの様子がおかしい…2年前とはまるで別人に
「この日は愛子さまの初の単独ご公務で、国立公文書館を訪問されました。しかし皇居を出るときから時間が押していたのか、相当あわてておられたのでしょう。2分ほど遅刻して到着された後、足早に建物の中に入られました」(皇室担当記者)
公文書館では、12日まで開催されていた「夢みる光源氏―公文書館で平安文学ナナメ読み! ―」を鑑賞された。
「卒論で平安文学をテーマに選んだ愛子さまのご関心とも重なるご公務ですが、少し地味な印象は否定できません。また展示の最終日前日にいらしたのも、あえて目立たないタイミングを選んだかのようです」(皇室ジャーナリスト)
その背景には、4月末に共同通信が行った全国世論調査で、女性天皇を容認する人が9割となったこともあるだろう。
「ここ最近の愛子さまフィーバーにより、『愛子天皇待望論』が再燃してきています。愛子さまのご公務が目立ち過ぎないように、両陛下と宮内庁は苦慮されているのでしょう」(同前)
将来、皇統は秋篠宮家に移るが、愛子さまの好感度は増すばかりだ。
「週刊現代」2024年6月1日号より
さらに関連記事『日本赤十字社に内定のウラで…愛子さまが海外留学で「自由になれる時間」を選ばなかった「理由」』では、「天皇待望論」が盛り上がるなかで、あえて日赤への「就職」という道を選ばれた愛子さまのご心境に深く迫る。
週刊現代(講談社)
|
( 174231 ) 2024/05/26 14:57:49 0 00 ・何不自由なく海外留学できて自由な時間も持てだろうに、あえて日赤への就職を希望された愛子さま。
成年会見でおっしゃった「常に国民を思い、国民と苦楽を共にする」という強い覚悟は国民に十分伝わっていると思います。
誹謗中心に似たものに長年晒されてこられたのに、よくここまで優しい、素晴らしい人格が育まれましたね。天皇皇后両陛下の品格も、しっかりと受け継がれました。 愛子さまには本当に幸せになっていただきたい。
と同時に、次期天皇は愛子さまに・・・と強く強く願う自分もいます。
・2分で遅刻なんて、大袈裟報道はやめてほしい。 どちらの次女は、社会的勤務をしてないから海外公務もバンバン行けるけど、愛子様はきちんと両立されてるので素晴らしいです。 是非とも、愛子様が天皇になってほしいです。 素晴らしい女性になりました!
・この、目立っては行けないのタイトルは何でしょう。 それに、将来、皇統は、秋篠宮家へ移行するなら、もはや私達の望む皇室で無くなります。 そしたら、皇室を重んじる事も無くなります。 天皇家が残らない皇室なら、無くても良いと、思います。 愛子内親王殿下に是非、将来は、天皇陛下になって頂きたい、それは、天皇陛下の直系だからです。 それが、不可能なら、もう…皇室は天皇陛下の時代で終わりだと思います。 代わりの天皇陛下が出ても崇める事も認める事も出来ません。 国民の声を無視して単なる、有識者の方々が決められる形式的な天皇陛下なら、尚更、認められません。 甚だ嘆かわしいです。
・天皇皇后両陛下にとって、大切な娘さんである敬宮愛子さまの将来のことを考え、場合によっては苦悩や憂慮されることは当然のことだと思います。 愛子さまご自身では、特に目立ったことをされているわけではないという意識だと思います。愛子さま自身が輝く存在になっており、普通に活動されているだけで良きオーラが醸しだされ、カリスマ性も育成されていると思います。
・どうして敬宮愛子様は国民から絶大なる支持を受け、さらに人気があるんでしょうか? 考えてみますと落ち着いた雰囲気や醸し出す静かなるオーラには、何人をも引きつける大きな力が、あるように感じます。天皇皇后両陛下の下で立派に成長された敬宮愛子様には、ただ幸多きことを心より願うばかりでございます。
・愛子さまが2分遅刻とありますが、何かあって誰かが電話をかけてくるとか(皇后雅子さまのときもそういう噂がありましたよね)、ティアラやご就職に関しても、相当に色々とあったものと拝察します。 男系男子しか皇位継承できないということで、天皇ご一家も長年にわたり苦悩されてきたし、愛子さまもご自分の進路に関しても相当に苦悩されてきているものと思います。唯一の天皇のお子様なのに、早く皇室典範の改正で、天皇のお子様が皇位継承できるようにしてほしい。
・愛子天皇が望まれない理由があれば勿論男系継承の保持なのだが、古代のような近親関係を持たないと今の世ではそれも難しいよね 古代にも女性天皇は居たし、代替わりしているという説もあるし。 それに拘ることも天皇制の正当制に繋がるけど、今回は愛子天皇で良いと思うね。
・愛子さまから伝わってくる気品や品位が一朝一夕で身につくものではなく、それは紛れもなく正統な血筋からもたらされているのだと つくづくそう思います。
将来 愛子さまの皇位継承が納得の行くものに成って行く事を希望しつつ、天皇・皇后陛下共々 いつまでも健康で御円満な家族として過ごされて行く事も願う限りです。
・長い皇室史ではありますが、文化文明の変遷と共に「皇位継承者」を「男系男子」限定ではなく「男系女子」にもするべく「皇室典範」改正も有りきではないでしょうか。愛子さまは、天皇皇后両陛下の温かな眼差しの元にご教示されて、知的品格を備えられた素晴らしい成年皇族に成られました。是非ともに、将来的には愛子さまにも「皇位継承者」への光を充てるべきではないかと思います。
・いや確かに今愛子様は世間の目にさらされまくっている。 その重圧は計り知れないでしょう。 国民全体で愛子様を潰さない様、ある程度 見守ってあげる必要があるのかも知れない。
・将来、皇統は秋篠宮家に移るが、愛子さまの好感度は増すばかりだ。
まだ皇統が秋篠宮家に移るかどうかわかりません。あくまでも暫定の皇位継承順位です。
憲法第1条
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく
もう憲法第一条が答えをだしてくれています。 国民の9割が敬宮愛子天皇を望んでいる それが国民の総意です。
・愛子様を見ていると、かつての英国エリザベス二世女王陛下を思い出します。
人生のすべてを英国に捧げ、軍隊にも入隊し、様々な困難を乗り越えて一生を過ごされた姿を思うと、愛子様もご自分のできうる限り国民と共に国民の為に働いてくださる覚悟なのだろうと思います。
現天皇陛下、皇后陛下のお姿を見て自然に身についたものと、陛下がお立場をお話されたのと両方かと思いますが、愛子様の聡明さを感じます。
愛子さまの将来が明るく充実した日々になることを願わずにはいられません。
・敬宮愛子内親王殿下の天皇即位待望論は再燃しているのではない。ご誕生以来、殿下の成長を見守り、そのお姿を拝見してきた長い時間の中で自然に徐々に培われた国民の大多数の意思だ。 あえて言えば、殿下の即位が叶うか叶わないかは、皇室存続に関わる。太古の昔ならいざ知らず、現代皇室、王室は国民の支持なくしては存在できない。
・敬宮様は目立とうとご活動をなさっていないと思います。それでも目立ってしまうのは光る珠だからではないでしょうか。
幼い頃から悪意ある誹謗中傷を受けても、罰則付報道規制などせずに、ありのままのお姿を見せ続けてくださいました。
そして今、とても立派な女性にお育ちになられました。目立たないわけがありません。
この記事のように悪意ある文章を差し込んだ報道があっても誰も気にもしません。それどころか女性天皇を望む声が大きくなっていくばかりでしょう。
・愛子さまを乗せて凄いスピードがまず、けしからん。
長男の子だけが跡取りになるで良いと思います。 女子がお婿様を迎えてと、 男子が嫁貰ってと何の差があるの? 過去に天皇が女子もあったのに、 何故にそんなに男子にこだわってるのかが謎。 仮に次の天皇が不在になる場合は親戚筋からでいいと思います。
私は、やれ昆虫だ、やれ家が約34億6600万円だ、 やれ子に特別学科コースだと、やらかしまくってる家の子が、 未来全然尊敬できない天皇として爆誕するよりも、
天皇皇后両陛下の優しさ、品格、賢さを受け継がれた、 愛子さまがに天皇になっていただきたいと思ってます。 言うのは簡単だと思われそうですが、
一国民としては、愛子様を推したいと思います。
そう言えば、約34億6600万円もあれば、ティアラ何個作れるだろうね?
・敬宮愛子さまは当然に目立つ事を行う事など意識されておられるはずがない。 天皇皇后両陛下から受け継がれた皇室の伝統と格式を重んじつつ国民に寄り添うお考えの元でお仕事・ご公務に当たれれておられる“だけ”だろうと思う。 しかし“だけ”の行いがどれほど大変かは一般人の自分にも想像に難しくない。
かたや全く出来ない方々がおられるので余計に目立つ構図だと思う。
幼少期から将来の天皇としてお育ちになられた訳ではないのにしっかりと今上天皇陛下から一番大切なお心をはじめ心映えから来る立ち居振る舞いを受け継がれておられる事は一国民として敬愛するとともに大変嬉しく思う。
・ほっといても一目置かれる存在なので、目立って当たり前です。ご就職からのスケジュールを見ても、どこかの姫とは比べ物にならないくらいご多忙です。海外留学や働かずとも大学院にも行けたであろうに、天皇両陛下、敬宮愛子様は常に何事にも慎ましく第一に国民のためを思って生活してらっしゃる。本当に頭が下がります。同じ女性皇族ですが、どこかの姫と同列で扱わないで欲しいです。敬宮愛子様は天皇陛下の第一子であり、特別な存在です。
・愛子さまご自身とてもよい立派な方ですが、雅子さまが人間性のすべてをかけて、愛子さまに愛情をいっぱい注いで、他国の王室等の国賓が来られようが各国首脳が来られようなことも含めて、どこに出しても大丈夫なように健やかに育てられお育ちになられたのは事実、まるで花寺のどかさまのよう。 それは、愛情や学習歴が伴わないような資格等ではなく、皇族としてというより人間として大切なもの皇室にも代々伝えられて来た国民に寄り添うという思いを受け継がれているのだと思います。天皇位をお継ぎになられることは勿論可能でしょうが雅子さまと、同様にそのような狭い箱の中に閉じ込めておかれることは非常に勿体ないなとも感じます。 外国だと故ダイアナ妃の社会的活動が思い出されますが愛子さまにはそのような自由があるといいですね。愛子さまの笑顔を曇らせることのないような議論を国民自らする必要があるでしょう。
・両陛下や皇族方が体現されている“国民と苦楽を共に”を引き継がれている愛子さまは、日赤での仕事と公務の両立をスタートされ、次世代の皇室の象徴的な存在になりつつあります。皇嗣家である秋篠宮家の活動については、国民に良いイメージを持たれる事は少ないので、敬愛が自然に薄れてしまったので、ある意味自然な事でしょう。開かれた皇室でもあるので、資質がわかってしまう、これは仕方ない事です。国民の総意に基づくと言う皇室ですから、これをどう解釈するか悩ましいところであります。
・いつも思いますが、なぜ皇室内での出来事をいちいち派閥争いかのように報じ、不思議なタイトルをつけるのか疑問。 それはともかく、遅刻とはいえ2分ですし、毎日一生懸命働かれている愛子さまは、日赤にとっても大切な存在だと思います。 困っている国民を少しでも救おうとご自身の判断で日本赤十字社に就職された愛子さまのご決断は本当に素敵だと思います。天皇皇后両陛下に大切に育てられ、温かい家庭で育たれた愛子さまが、天皇皇后両陛下の想いを受け継がれた証だ思います。
・女系天皇はかつてから存在しなかった、と主張する人もいる。母が天皇が条件であれば飛鳥〜奈良時代の天智天皇、天武天皇、元正天皇は男系でもあるが、女系でもあるのでは。天智・天武天皇の母は皇極天皇、女帝の元正天皇の母は元明天皇。しかも、父の草壁皇子は即位以前に若くして亡くなっている。また、女帝の孝謙天皇は正式に皇太子になられたのちに即位もなさっている。 敬宮様が目立つのは、と両陛下が苦悩される必要性は全く無い。皇族に相応しい品格と自覚がおありになり、国民に寄り添う姿勢を明確にされた。天皇の長女として、立派に皇太子になられる資格はおありになると思う。天皇が国民統合の象徴として憲法にも定められているのだから、国民の大多数が敬宮様を望むのが明らかであれば皇室典範を改正して即位への未知を切り拓くべきと考える。
・男系、女系、と論ずる人がいるが、この時代においては不可能な話であると思う。よりも、きちんと皇室のあり方を理解し道を歩んでもらうことの方が大事であると思う。男子存在というだけで、わたくし に走り後先考えず愛しています の言葉を選択したり、一流学歴に走ったりの系統ではとんでもないこととなる。 きちんとした思考を受け継ぎ持っている人なら相対的に結婚も選択して進んでいく、その選択に私たちは不安は持たないものだと感じている。それこそが良い系統に思う。
・皇統は秋篠宮家に移行とありますが、決定したものではありません。秋篠宮は皇太子ではありません。現天皇の直系長子が次の皇太子になるよう皇室典範を改正すれば良いのです。それが、国民大多数の思いに応えることになります。 この記事には、秋篠宮への皇位継承が移行と、さも決まったような言い方ですが、このような発信に既成事実化しようとする大きな意図を感じます。このような報道に迷わされず国民は正しい判断をしています。
・敬宮愛子様が、目立ってはいけない!ですか。愛子様フィバーは、全てにおいてが、申し分ない内親王様なんですから、それは仕方ない事。将来的に、皇統が 秋篠宮家になったら、より 皇室を支持する人が減ると思いますよ。
・目立つというか、品格なのかな。 私は昭和世代で昭和、平成、令和とその時代の天皇陛下を見てきたけれど、共通してるのは醸し出す雰囲気や佇まいが同じ。それが品格なんだろうけど。 天皇陛下ってこういう方が継承されるんだろつなって。 親子だし、似るのは当たり前と言われれば、そうなんだろうけど、それだけじゃない、何かがあるような… 同じ印象を愛子さまにも感じる。
成長される中で、学校生活で困難があることなどを包み隠さず、それを経て、御両親のような立派な方に成長された愛子さまを国民が慶んで見守るのは当然ではないでしょうか? 敬愛ってそういうところから生まれる感情ではないですか?
・テレビの画面越しでも、やっぱり違うんですよね。 高貴なオーラが。 皇室のかたがすべて持ってる訳ではなく、愛子さまの内面から滲み出てくるものなのだと思います。 天皇は、国民の象徴。 国民の事を第一に考えられ、行動され、発言される。 ふさわしいのは、愛子さましかいない。 私は、次の天皇に、愛子さまになっていただきたいと思ってます。
・天皇皇后陛下は様々な苦労をして来られたので愛娘が天皇になって苦労するのを見たくないという親心は十分理解できる。 ただ皇位が傍系に移り9割もの国民が全く期待していない天皇が排出されるなら国民は間違いなく皇室から離反してゆき皇室は必然的に形骸化してゆく。 上皇陛下夫妻が苦労されて築かれた国民との良好な絆は今上陛下夫妻に確実に受け継がれ国民はその永久的な継続を期待している。 その国民の希望が無視され政府と有識者なる者達で次期天皇が決まるなら国民は落胆し今までの国民との間の絆は完全に絶たれる。 中国に侮辱されても何も言えない岸田政権は今度は日本皇室の衰退を黙認するだけか!
・なぜ目立ってはいけないのでしょうか? 陛下 雅子様が苦悩? 苦悩どころか喜んで頂きたいです こんなに素晴らしく成長された愛子様を国民は ホントにうれしいのです どんどん公務にお出まし頂きたいですし 陛下雅子様 愛子様御一家をもっと拝見したい 国民は願っております
・服装は着る人の内面を表します。敬宮愛子さまは淡いお色を選んでお召しになっているので控えめな内面とはかられます。ご自身にお似合いの色というカラーコーディネートを学んでいらっしゃるのかもしれませんね。 目立ってはいけないとはひどい。一般人なら人権侵害だし、ハラスメントとなりますよ。敬宮様が男性だったら、自民党は手のひらを返したように大切にしたのでしょうね(ん-もしかしたらA宮の出生の秘密によっては、閨閥たちが同じような感じだったかもしれませんがね)。 敬宮様は、日本国民の女性の権利の現状に注目させるべきお役目を持って、皇室にいらっしゃってくださったのだと思います。 雅子皇后や敬宮様のことを姑根性のごとく、ちみちみ国民にチクるより、 「嵐山鵜飼裁判」 の経過を大々的にチクれなければ、「ジャーナリストとして目立ってはいけません」よ!
・愛子さまの立場から見て、一番ご自分の能力を活かす方向に進みたいという意識をお持ちではないだろうか。 それが天皇なのか、または、世界を舞台に活躍し日本でだけではなく世界の人々から賞賛されるお仕事をされるのか。 世界における日本の立ち位置が下がっているなかで、愛子さまが世界に通用する能力を発揮することができれば、天皇、皇后さまもご満足ではないでしょうか。
・どなたの差し金かは存じませんが、皇后陛下や敬宮殿下の記事に(ご体調)やら(遅刻)やら入れ込まなければならないルールでもあるのでしょうか? お立場的にご自身だけの問題とは思えませんし、目にするたびに違和感を感じて不快です。
・愛子内親王殿下に目立ってはいけないという表現はいかがなものか。お姿拝見するだけでも皇室の品位品格お生まれ持ったものが違います。日本のためにもこのお方しかいないと個人的に思います。
・イジメにも耐え、勉学に励み、ティアラも辞退。公務の担い手の少ない皇室を助けようとご公務をなされば、今度は目立つなだと。 ふざけるなと言いたい。 敬宮さま、のびのびとなさってください。 楽しくお幸せな敬宮さまを我々は拝見したいのです。
・以前は、女性天皇に対して反対でした。 というのも、結婚して妊娠した場合、体調や子供の事で色々負担が増えるだろうし、ある程度の年齢になれば、更年期障害など心身ともに不調になる場合があるので、公務など男性よりもしんどくなるのでは?と思ったので。 でも今は、愛子天皇大賛成です。
私は他宗派ですが…。 伊勢神宮を参拝された時、直前まで降っていた雨が止み、光が差した映像を見たときに、何より天が、それを望んでいる気がしました。 偶然かもしれませんが、あのタイミングで雨と風がピタッと止まることなんて、まずありえないと思います。
・愛子様の映像の国民が癒されているのですから、制限されては皇室への関心が薄れて行くという事ではないでしょうか。国民に真摯に寄り添われるお気持ちが伝わってきますから、辛うじて、皇尊意識が保たれているのではないかと思いますがいかがでしょうか。
・「ここ最近の愛子さまフィーバーにより、『愛子天皇待望論』が再燃してきています。愛子さまのご公務が目立ち過ぎないように、両陛下と宮内庁は苦慮されているのでしょう」(皇室ジャーナリスト) ・・・すべて推測、個人的見解。これが全てであるような報道は厳に慎むべき。だいたいこのジャーナリストって何者。名前も出せない?想像は付くが元宮内庁職員と言うところか。
・私たちは誰に強要された訳ではなく 今までの愛子内親王の歩み、記者会見の受け答え、進路の選択、両陛下に対するお気持ち、国民に寄り添うお気持ちを感じて自然に「愛子内親王を次期天皇に」と思うようになったのです。 目先の改正ではなく本当にこれからも天皇制を真剣に考えるなら、天皇の長子にて継いでいくべきです。
・最後の方の「将来、皇統は秋篠宮家に移るが、」という部分に馬脚が現れている。もう、秋篠宮家そのものを擁護するのは難しいから、今上天皇家も悠仁様即位の前提で、現状を憂慮しているみたいなストーリーに切り替えてきたね。これから、こういうのが増えてくるんだろうな。
・皇統がA家に移ると断言しないでほしい。 そもそも国民から敬愛されない存在なのであれば、もはや存在の意義はないのでは。 国民が困難に直面した時に、心を寄せることができる方はどなたなのかをよくよく考えなければならない。 愛子さまはご両親から素晴らしい遺伝子を受け継ぎ、慈愛に満ちた立派な方だと思う。
・「目立ってはいけない」とは。 過去に敬宮様が大相撲をご観戦なさった際に観客から盛大な歓声が沸いたという。それを知った宮家は将来の天皇よりも表に出て来るなとの趣旨の注意をしたとかしないとか。 今回もその再現ということでしょうか?ならば将来の天皇のバドミントンの大会での勇姿や険しい山での登山姿を披露するとかすればいいのでは?
・愛子様が目立たぬようにすればするほど、好感度は上がり、反って目立つというより尊敬の念が上昇しますね。 これは、愛子様が生まれ持ったというか、御両親の良き教育の賜物ですね。 無もしなくても、意に反して、愛子様は自然に注目され表に出てくるのです。
・内から溢れ出す光は隠しようがありません。普通にされていても光り輝くのですから。国民の目は節穴ではありません。 この光に怯えておられる方がいるのでしょうね。だから表に出したくなかった。 でも、隠せば隠すほど人はその光を求めるのですよ。
・そういう謙虚な様、細心の配慮をされるところが好感度に繋がってる 両陛下の苦悩も判るけど、愛子さまの立ち居振る舞いは国民の心を引きつけて、天皇になってほしい、この方を国民の象徴と崇めたいとの願いをどうしても持ってしまうのも仕方ない
・敬宮様に期待する国民が多いので素敵さが目立つのは仕方のない事だと思います。悪目立ちするようにすぐ速報とか公務の異常な多さ自慢とかの方より笑顔が素敵な敬宮様を国民は望んでいます。
・目立つ目立たないていうなら、やたらと記事が乱発される宮家のほうが目立っていると思いますが。
単純に、国民を蔑ろにする皇族を、国民側も受け付けない、というだけの話ではないでしょうか。
令和が長く永く続きますように。次世代は、敬宮愛子内親王殿下の即位でありますよう。 早期の皇室典範改正を待望致します。
平成末期に、前代未聞の立皇嗣の礼などという特例法が、民の意も得ず勝手に発令された前例がありますので、特例法発令は容易でありましょうから。
・目立とうとはしてらっしゃらない お召し物も控えめでけっして華美ではない 雅子さまから譲られたと思われるバッグをお持ちになったり、質素倹約の姿に人々は惹きつけられるのだと思います だから自然と人が集まるのではないでしょうか?
・2分の遅れぐらいを仰々しく報じないで欲しい。 50億超を軽く越える改修工事、京都鵜飼小屋の裁判問題、ご子息の進学問題、小室夫妻の生活費問題等々、様々な疑惑に覆われた秋篠宮家の問題こそ大手メディアは検証し、報じるべきです。
・2分遅刻といっても式典とかじゃないし、大きな影響はないのでは。 もちろん事務方同士で連絡取り合ってるでしょ?敬宮様が直接連絡できるわけじゃないんだから。 公務を一社会人の仕事と混同して批判してる人がいるけど、なんだかな…
・悠仁さまは研究者になられるそうなので、博士課程まで進まれるのでしょうから、本格的なご公務は27歳以降…? 佳子さまは今年30歳でお相手がいればご結婚される可能性が高いように思います。
これからの10年を担われる必要性を感じての今回の進路の選択なのであれば、これほどまでに私より公を優先させることのできる方が女性というだけで天皇になれないのは、本当におかしな国。
・国民の総意ではない「皇位継承者」が出ても天皇としての意味を持たないと思います。 識者と言う個人的見解に基づく「皇位継承者」ではなく本来の国民総意の「皇位継承者」を望みます。
・愛子内親王殿下について色々な言動を推測すると皇室に残りたい願望があるのかなと感じます。
旧宮家の男系男子と結婚されることを条件に皇室の独身女性が皇室に残ることができるように皇室典範の改正を願います。
・国民からこれだけ愛されている愛子さまが目立ってはいけないと苦悩される天皇皇后両陛下がお気の毒でならない。 一日も早く皇室典範を改正し愛子さまが皇位につかれ皇室の在り方を安定させて頂きたい。
・どこかの芸能プロではないが、全面にヨイショ記事やらCMで露出しまくっても、イマイチブレークしていないタレントがいて、それほど押していなかったタレントが草の根の口コミが発端となってブレークすることもある。 この記事もケースは、自分が思うのは、前面に出したい本命があまりの売らんかな記事でみんな食傷気味で、そのうち馬脚を見せたり、スカタン繰り返して、目立たないようにしていた方がちょっとした仕草や発言で光り輝いてしまい、もはや本命の失地回復が不可能な状況になってしまったということではないでしょうか。
・魅力がある故、人気があり、報道も増える 嬉しい悲鳴だな あの家とは真逆だ
都合が良い事だけは何故か報道させる、何故か報道陣が・カメラが居る 幼齢2才から現在に至るまで継続中の、罰則付き報道規制にも関わらず
ここまで違うとは、不思議だよな
・ご公務で2分遅刻したというタイトルは、遅刻の理由を憶測で記載する事は言語道断、個人の名誉に関わる事。 愛子さまのミスで遅刻とも受け取られやすいので、皇室の記載は十分配慮した方が良い。
・>将来、皇統は秋篠宮家に移るが
まだ決定していない事を、さも当たり前の様に報道する事は「違反」では無いのか? 「皇嗣」は「皇太子」に在らず、近代「皇太子」以外の皇族が皇位に就いた例は無い。
>愛子さまの好感度は増すばかりだ。
秋篠宮殿下、悠仁殿下、共に「男系男子」という政府押しの「錦の御旗」を掲げていながら、国民から疑惑と不信と反感を重ねる行動ばかりしているから批判が続く事の方を、もっと問題視すべき。
たかが国内で2分遅れた位で騒ぐ事かな? 秋篠宮夫妻は宮内庁や外務省の勧めを聞き入れず民間機を利用して、海外の式典に間に合わず、歓迎式を省略された例もあるが、そちらはどうなの? 近年では、飛行機トラブルとはいえ到着が遅れたせいで、ペルー側が式典の日程を調整したとか大迷惑かけて、佳子様はお詫びお礼の一言でもあった?
今上陛下の皇女である敬宮様が国民に慕われる事に何の問題が?
・ご両親として愛娘の評判がよいことは嫌ではないはずです。目立った行動などむしろされていません。 しかし目立ってはいけないともし本当に思われているのだとすれば、誰に対してか気を使われているのではないかと想像いたしますね。 その方の意向がどうあれ、国民が愛子天皇を求める気持ちは止められないと思いますが。
・現代ビジネス、悪意がありすぎでしょう。冒頭の愛子さまが目立ってはいけない・・・。それに、なぜ5月11日の出来事を、わざわざ今になり記事にする必要性があるのか。しかもたかが2分の遅刻であたかも大騒ぎして何が言いたいのでしょうね。他に違う記事を扱う事がありませんかね?
・昔、推古天皇だって女性だったじゃないか。先例はあるぞ。 イギリスだってエリザベス女王ですよ、ビクトリア女王いましたよ。 いいじゃないですか女帝で。 女性の社会進出って何? 女性の地位向上って何? 社会がそう動いてるのに皇室は男子だけってのはどうでしょう。 女性の地位向上というのを本気で考えてるなら女帝がそのいい例になるでしょう。 愛子天皇陛下、万歳!!!! 女帝の誕生を!
・今年は紀元2684年、神代の時代から連綿と続いてきた天皇家、いろいろな時代を経て今に続いています。 今の時代に人気があって愛子天皇を推す国民が多いけどその時の時勢に流されず何十年何百年あとの時代にその時の判断は良かったと言えるようにしたいものです。 先の太平洋戦争でも始まった時は国民は熱狂的な支持をしていましたが敗戦になったら手のひらを返したように軍部が悪い、戦争に反対していて特高に捕まって刑務所に入っていた人が正しかったなどと言っています。 国民世論なんかはそんなものだと思っています。
・天皇が男系でなくなる不安より敬愛の念が薄らいでしまうことに不安を感じます。大昔のように地位だけで顔や声すら知らない人間でも漠然と敬える時代ではないです。男系にこだわることでもっと大切な何かを失うような気がします。一部の人が決める形式的な伝統なら縮小して自然災害などで困窮する人々へ予算を回して欲しい。
・敬宮さまや皇后陛下に対する非常に高い好感度をなんとか下げようと必死なタイトルや内容をしばしば見かけますが、実に不快です。 マスコミは平成の皇太子ご一家にはたらいた数々の不敬を未だ反省せずとは、嘆かわしいことです。 今は過去や国内外の映像や記事なども含め、様々な情報を容易に見聞きすることができますから、誰が仕向けていたか、何が正しくて何がおかしかったのか、答え合わせの結果が浸透しつつあります。現在一部の方々に向けられている冷ややかな視線はだからこそで、ごく自然な流れです。 マスコミが必死に隠している天皇ご一家が歓待されているご様子や心温まるふれあいなども、一般の方の沢山の投稿から拝見することができ、嬉しいかぎりです。
・うーん、愛子様が天皇になれないのなら、今上陛下で終わりで良いと思う。 次代さんも本当はやりたくないんでしょ?前にそんなこと言ってたし。
・なぜ、陛下が苦慮されていると 皇室ジャーナリストが、わかるのでしょうか? この皇室ジャーナリストという方は、 そんなに陛下の近しいところにおられるのでしょうか? 芸能人だったら、ウソでもうわさでも メディアが好き勝手に報じても 有名税と思えますけど、 皇室の報道については、最低限 事実のみ 慎みをもって報道して頂きたいてす。
・その背景には、4月末に共同通信が行った全国世論調査で、女性天皇を容認する人が9割となったこともあるだろう。
「ここ最近の愛子さまフィーバーにより、『愛子天皇待望論』が再燃してきています。愛子さまのご公務が目立ち過ぎないように、両陛下と宮内庁は苦慮されているのでしょう」(同前)
将来、皇統は秋篠宮家に移るが、愛子さまの好感度は増すばかりだ。 報道
国民の9割が 敬宮愛子様を次期天皇に!と 望んでいるとの結果ですよね‥
両陛下の本当の思いなど 勝手に書いて大丈夫ですかね?
皇統が現状通り 秋篠宮家に移るかどうかは 国民の総意が必要ではないでしょうか?
この様な状況である以上
皇位継承について 政府、国会は真剣に議論すべきだと考えます!
天皇は天皇の長子 男女関係なし
と皇室典範を改正し 敬宮愛子様の早急な立太子を 国民は切望しています!
・愛子さまは目立とう、注目をあびよう、とはされていないと思います。
お仕事フルタイムと公務をこなされていて、 その姿勢やオーラがまた素晴らしく つい目立ってしまうのです。
・直系長子の一択だと思います。
何処かの宮家に皇統が移るなどあり得ません。 優秀設定もどうかと思いますし、 とっくに綻んでますしね。
男系男子に限らず、現代に則した 皇室の継承が善いと思いますけど。
・皇室は国民から愛されて初めて意義があるのではないでしょうか。多くの国民から絶大に愛され熱望されてる愛子様以外に天皇はあり得ない。国も国民の声に耳を傾けるべき。
・オーラや風格は隠しきれません。 備わっているものを抑えつける、湧き上がってくるものを抑えつける、そんな人権の侵害をいつまで続けるつもりなのでしょうか。
雅子様の身に起きたことを忘れないでほしい。
・愛子様に国民の好意と期待が増すことにより、御本人愛子様自身に苦悩や重圧がのしかからない様に、願うばかりです。 メディアの方々には、くれぐれも隠し撮りなどのパパラッチ行為は控えていただきます様お願いしたいと思います。
・天皇皇后両陛下よりも目立つ存在の秋篠宮家。 それより敬宮さまが目立つなんてことはない。 目立つというより良い意味で国民に注目されているだけ。 岡山に行かれた両陛下のニュース記事にギリシャに行かれた佳子さまの写真が使われたり、 わざと批判されたいのか?と思っています。
・「将来、皇統は秋篠宮家に移るが、愛子さまの好感度は増すばかりだ。」
皇統が移るとすれば、日本という歴史と伝統のある気高い国と、そこで志を高く生きようとする国民に対する侮辱になるのではないだろうか。
言論によって絶対に阻止しなければならないと思う。
日本のメディアは菊のカーテンの向こう側の聖域やタブーであっても、倫理観に基づいて真実を掘り下げて報道するべきである。
「国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)は3日、2024年の「報道の自由度ランキング」を発表した。調査対象の180カ国・地域のうち日本は70位(前年68位)となり、主要7カ国(G7)の中で依然、最下位だった。(朝日)」
日本の報道•メディア関連諸氏には、上記事実に対して恥の意識を持っていただきたい。
・愛子さまフィーバーとか煽るのは見苦しいです。 皇族さんは芸能人じゃないですよ。突き回してやりなさんな。 多分両陛下も愛子さまも、目立ってはいけないとか余計な事を考えてるんじゃなくてナチュラルに国民に寄り添った生き方をされてるだけじゃないですかね? あるべき姿なんでしょう。
・愛子様が将来的にもそれを望まないのなら仕方ないが、別に女性天皇なんて大昔にいたんだし、制度の問題だけなら法改正でも何でもして貰いたい。 個人的には一番天皇家の血統を引き継いでいるように感じるし。
・ご本人からしたら、期待されて辛いことだと思う。早く皇室から出して結婚されてしまうかもしれない。そもそも、秋篠宮家が天皇と同じように尊敬されるような人たちであれば待望論は出なかったかもしれない。
・戦国時代さながらの弱肉強食時代では相対的に力の弱い女性は生きづらい!弱い男性達が支援を求めているようだけれどそれでも女性よりは力が強かったりする!結局より弱いものから搾取するだけの話なのでは?
・愛子さまを上げたいのか下げたいのかよく分からない記事ですね。2分の遅刻があったことをわざわざ書く必要はあったのでしょうか。地味な印象は否定できないという表現もいらないでしょう。愛子さまの人気やフィーバーぶりを主張したいのなら印象を下げるような書き込みは一切不要です。
・天皇家がお気遣いしているのに相手の宮家はどうなんでしょうね。そんなに感謝はしてない様に見えますが、 敬宮さまは控えめにしても二十歳の記者会見や機会ごとの文章又行動に光るものがあり国民は魅了され次に天皇になる方はこの方以外に無いと思ってしまう。
・女性天皇を望む声は国民の9割に達している。 それに敢えて水をさすように、2分遅刻とか、天皇陛下が目立たないように苦慮しているとか、皇統が移るとか、ネガティブな記事をあげているのは誰のさしがね? 愛子さまは知性や品格やオーラが内面から輝き出し、それに国民が魅了されて次期天皇へと望んでいるんだが。
・どーでも良い粗探しをして、それを大々的に報じる必要性は?某家の方々が愛子様が国民から愛され、人気がある事に嫉妬してるのですか?? こんな瑣末なことを報じるなら某家の公費の無駄遣いや特権乱用、疑問を感じざるを得ない公務への姿勢を指摘してはどうか。 愛子様への敬愛の念は揺らがないし、次期天皇になって頂きたいと思ってます。
・2分遅れたってどこ情報なんだろうか。そんなに細かいスケジュールが漏洩している(わざと漏らしている)方が問題だろうに。
秋篠宮家は長女が会見で全てを言い表したよ。特権階級意識が高いのだと思う。
・陛下のお言葉 どんな立場になっても........ 重いお言葉ですよね 陛下のお母様の様に 権力をかざさず 愛娘の一番の幸せを 願っている 愛情溢れるお気持ちですね
・この記事の論調、おかしくないですか? 秋篠宮家を目立たせるため、目立つために皇室、宮内庁、マスコミ、総力を上げて持ち上げてた時は、こういう意見なかったよね? 今上天皇の唯一のお子様なのに「目立ってはいけない!」とは、どういうことでしょう? 愛子さまも、もう学生ではなく成年皇族なので、ご活躍は大いに称賛していくべきでは?
・仮に目立ったとして何があかんの。パフォーマンスで点数稼ぎをするようなお人ではないんやし、至って自然なことで人々に慕われている証しやで。目立って欲しくないと考える人たちがおるってことなん?まるで両陛下にまで牽制するようなおかしな記事やな。
・たかだか2分の遅れをわざわざ書く意味ある? 今回のご公務は敬宮様にしか務まらない有意義な訪問だったと思う。 公務に地味も派手もないでしょうに。訪問先の関係者にも失礼な物言いだな。 目立つ事を控えるも何も、粛々とご自身の務めを果たしておられるだけだと思うけど。 でも注目を集めるのは、国民の期待の表れ。 世論調査でもわかるように、多くの国民が女性天皇を望んでいる事実。 国民に乞われてはじめて天皇という存在が成り立つと思うのだけど。 ダンケーダンシだからではなくてね。
・この状況だとおそらくは今上天皇陛下は生前退位はできないだろうね。 せっかく上皇さまが天皇という役職に引退という道筋を作ったというのに。 陛下ができるだけ長生きして、愛子さまも歳をとって、そういった論調が治まっていくのを待つしかないかもね。
・愛子内親王殿下は広く多くの国民から、 次代の天皇陛下にご即位頂きたいとの、 強い思いがある。 是非国民の願いを実現して頂きたいと存じます。
・天皇は国民の象徴、世襲であり、国民の総意によるものと日本国憲法で決められた存在。 目立つとか目立ってはいけないとか関係ないですね。 国民の総意とは主権を持つ日本国民が「お願いをして」象徴天皇になっていただく、という解釈が成り立つ。 国民がお願いしたいと思う方が今上天皇の皇女であられるということ。 それだけの話では?
・愛子さまの素晴らしさや品格はもちろんだが、身近にあまりにも比べられやすい家があるのも、愛子さまを目立たせる原因なような気がするな。
・〉将来、皇統は秋篠宮家に移るが、愛子さまの好感度は増すばかりだ。
法律の一つである皇室典範を変えれば、移りませんよ。H君の東大進学が公表されたら、国民の秋篠宮家に対する嫌悪感は決定的になりますが、それでも現状維持を続けるのでしょうか?
|
![]() |