( 174522 )  2024/05/27 14:50:42  
00

「2位じゃ…」蓮舫氏が都知事選出馬意向、27日表明へ 小池百合子知事と「東京の乱」で激突

日刊スポーツ 5/27(月) 8:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2e4bd57a1397aaccc4d9d0dcf83e66c7b2c267e

 

( 174523 )  2024/05/27 14:50:42  
00

立憲民主党の蓮舫参議院議員が東京都知事選に立候補する意向を固め、27日に正式に表明することが報じられた。

立民は女性候補の擁立を検討しており、蓮舫氏への期待も高まっている。

都知事選では他にも複数の候補が出馬を表明しており、混戦が予想されている。

(要約)

( 174525 )  2024/05/27 14:50:42  
00

立憲民主党候補の応援で支持を訴える蓮舫参議院議員=2023年5月14日 

 

 立憲民主党の蓮舫参院議員(56=参院東京選挙区)が7月の東京都知事選(6月20日、7月7日投開票)に立候補する意向を固めたことが27日、複数の関係者への取材で分かった。 

 

【写真】蓮舫氏「髪逆立ち」パンク風写真 

 

 27日に記者会見して正式に表明する。 

 

 

 

 蓮舫氏が所属する立民は今年2月、共産党や市民団体とともに、現職の小池百合子知事(71)の3選出馬を念頭に、対立候補擁立のための選考委員会を立ち上げ協議を続けていた。この中の議論の経緯では、女性候補擁立を求める声が出ていた。複数の民間人や著名人の名前が浮上していたが、蓮舫氏への期待の声も出ていたという。 

 

 蓮舫氏はタレントや報道キャスターをへて、2004年参院選東京選挙区に民主党から出馬し初当選。22年参院選で4選されている。民主党の菅直人政権で行政刷新担当相を務めた時には「事業仕分け」で注目を集め、スーパーコンピューター「富岳」の仕分けをめぐる「2位じゃだめなんですか」などの発言が、話題になった。民進党代表など党要職も務めた。 

 

 都知事選では、小池氏が29日にも3選出馬表明する見通しで、蓮舫氏との「女性対決」となれば大きな注目を集めそうだ。 

 

 都知事選には、SNSで話題の広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が今月17日に出馬表明したほか、「NHKから国民を守る党」の新人13人も出馬を表明し、N国党は計30人の擁立を目指す方針としている。会社経営の山口節生氏、児童精神科医の大和行男氏のほか、公職選挙法違反の疑いで17日に警視庁に逮捕された政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦容疑者も出馬表明しており、通常の都知事選以上に多くの候補者が出馬して大乱戦になる可能性が高い。 

 

 

( 174524 )  2024/05/27 14:50:42  
00

- 益々、政治家になって欲しい人材とは真逆の輩だけが参加する選挙になって来ている。

政治家になる際の行政能力の重要性や選挙の本質を考えさせられるコメント。

選挙は組織の既得権益よりも国民のためにあることを強調。

 

 

- 蓮舫さんの政治家としての能力に対する不安や責任の意味を巡る議論。

政治家としての責任や説明の重要性を指摘。

 

 

- 女性票やサヨクの受け皿など、候補者の性別や性格が票にどう影響するかの議論。

選挙の面白味や都政に対する疑問。

 

 

- 政治家の能力や体力、認知症検査など、候補者の適性や問題点についての議論。

政治の安定と腐敗の関係、パフォーマンス政治家の問題。

 

 

- 女性候補蓮舫氏や他候補への期待や不安、政策論争や選挙の競り合いに対する思い。

選挙の本質的な問題や選挙戦の様子に関する感想。

 

 

- 候補者間の対立構図や政治家の資質に対する懸念、選挙過程や政策論争の重要性についての意見。

都政や国政への期待や批判。

 

 

- 候補者の魅力や問題、政治家としての信頼性や実力、選挙への期待や不安に関するコメント。

選挙選び肝心の点や議論の焦点。

 

 

(まとめ)

( 174526 )  2024/05/27 14:50:42  
00

・益々、政治家になって欲しい人材とは真逆の輩だけが参加する選挙になって来ている。都民が都知事になって欲しい人材が全くいない選挙は、本当に虚しい。何の行政能力も無い人が都知事や政治家になると、既得権益にしがみついている都庁管理職や官僚の暴挙の止める事は出来無い。都民や国民は、選挙が人気投票でも組織の既得権益の為では無い事を真剣に考える時だと知るべきだ。 

 

 

・蓮舫さんは知名度は抜群だが、政治家としての能力はどうなんだろう。 

野党で文句を言っている分には良いけど、責任をもって舵取りできるとは思えない。 

 

2位じゃ…の発言の時も、ちまたで言われているような意味ではない、というような事を発言されて記憶があるが、それを黙って背負うのが責任だみたいな事も言っていた。でもそうじゃない。ちゃんと説明するのが政治家としての責任であって、黙っているのがカッコいいという話ではない。 

責任の意味を取り違えていると思う。 

 

 

・当選するかは別として、現職の票の何%かを石丸氏が取るであろうと見越しての出馬でしょう。 

蓮舫氏はサヨクの受け皿にはなるでしょうしね。 

ただ女性票が果たしてどうなるのかが未知数です。 

有力な女性候補が一人だけならそこに流れる公算が高いですが、左右それぞれからですし、ある意味「女性に嫌われるタイプ」の二人でも有りますので、若くて爽やかなイメージの有る石丸氏に流れるかもしれない。 

 

投票率が上がるのが前提ですが、それぞれが喰い合って面白いことになるかもしれません。 

 

 

・長期に続ければ安定はするかもしれないけど、腐敗は必ず起きる。小池、蓮舫、石丸の三つ巴になるかな、都知事選っていろんな方が立候補する。真剣に都政の事を考え立候補しているのかいつも疑問に思う。得票数もわずかな顔ぶれが並ぶ。今回は面白くなるんじゃないかな、人を批判するよりどれだけ都民の為に働いてくれるかだと思う。ムダをなくし 

議員数や報酬など半減するような政治になれば国会への波及もありうる。静かに見守ってみたいですね。 

 

 

・勝ち目があるとしたら体力の差、15歳の年齢差は大きいですよ、当然後の実務にも何らかの影響があると思います。現国会議員にも、老害を巻き散らかす輩が大勢います。そろそろ、国会、地方を問わず認知症検査と体力測定は必要では。自動車運転免許はすでにやっています。今後は永久資格の医師や弁護士などにも必要では、人の命や人生に関わる方々ですから。 

 

 

・過去の二重国籍問題は置いておいて。 

 

この人も小池都知事と同様に劇場型政治を行う人という印象がある。民主党政権時代は政権中枢にいて、大臣も歴任したが大した実績を残していない。この人が当選した場合、現知事と同様に都民を置き去りにして再エネ業者やデベロッパーとの関係を継続しそうな予感がする。 

 

どうか小池氏と共に2位と3位を分け合ってほしい。 

 

 

・まずは政策をしっかりと掲げて、それについての実行策です。東京の区民 

なのですが都政より区政のが身近だし、都知事はさすがに小池さんの前の 

お方は私物化してるようなとこもあった。じゃ小池さんは?って考えると 

築地の移転と五輪てのも普通じゃんて。 

可もなく不可もなくだけど、蓮舫さんは何をどうしたいのかなって感じ。 

以前の石原さんみたく尖閣やディーゼル規制とか、賛否あっても行動力を 

求めるって思ってます。 

 

 

・今の東京に一番必要なのは、石原都知事のような人物 

長年そういう人物は現れませんでしたが、今回の選挙でようやくその片鱗を感じさせてくれる人が立候補しています 

年齢も若く健康面でも不安はないので、様々な議題にもしっかり対策を立て都民の為に頑張ってくれるでしょう 

地方市長の経験だけとはいえ、議員経験のない元タレントでさえ都知事になった時代すらあるのですから、それと比べれば遙かに期待出来ます 

日本の産業を他国家以下にしようとした人間とは当然比較にすらなりません 

五輪で旗を振って目立ちたかっただけの人に都政を任せたままでは東京の未来は明るくなりません 

未来を担うのは若い世代なのですから、今後の東京を任せられる若い力が選出されることを期待しています 

 

 

・歴史的に都知事選挙は圧倒的な知名度で勝利を手繰り寄せる候補者が多かった。石原慎太郎に舛添要一しかり。そういう意味では知名度は抜群の蓮舫氏が興味を持ったというのは特段に驚く事ではないし、現状の民進党でさほど影響力もないところを見ても何かしら華麗なる転身を蓮舫氏が考えていても不思議ではない。ちょっと安易すぎる気もするが。 

気になるのは小池氏も蓮舫氏も中国の影響を受けていないかという事。小池氏は戸建てに太陽光発電の設置にこだわったしその太陽光発電のシステムは中国のシェアが大きい装置である。蓮舫氏は出自を考えたら台湾・中国とは避けて通れない人だし、都知事だから国政には関わらないにしても今の台湾・中国の主権問題に巻き込まれるのではないだろうか?外務省の思惑を外れたシグナルを発するようなことはあってはならない。 

 

 

・この人は与党の批判とあげあし取りばっかりの印象があるから、どの様な考え方をしてどう言う政策をするのかってほとんどの人が聞いた事が無いですよね。 

この選挙でしっかりした政策出せれば、勝つし中身の無い話をすれば、国政に戻ってもこれからの活動に影響しますよね。 

 

 

 

・小池人気に翳りがあるのは確かだが、蓮舫氏も知名度はあるものの人気があるかと言えば大いに疑問である。 

最近の補選や知事選で立憲が勢い付いているように見えるが、それは自民党の自滅によって立憲が利益を得ただけに過ぎない。 

小池氏の人気が落ちてきたとは言っても特に失言も失政もあった訳ではなく、経歴詐称疑惑も明確な決め手は無い。 

片や蓮舫氏も過去の二重国籍問題や失言問題を抱えていて、そういう面でも優勢とは言い難い。 

結局政策論争より人気投票になってしまう可能性が強い。 

なお石垣氏は一部のSNSでは有名になっているが、所詮一地方都市の首長に過ぎず東京での知名度はほぼゼロであり、賑やかしで終わるだろう。 

 

 

・知名度抜群だしいい争いになり選挙に出向く人も増えるだろうね。 都民としては東京直下型地震とか震災時や直接生活に響くことにメリットがあるほうがありがたい。 あとはいざというとき背後にどの支援グループがいるのかも重要。 3.11のときの混乱みたいのは避けたいところ。 是非出馬する人の討論会をやってほしい。 

 

 

・同じ人が長期で知事をやる事もどうなのかとは思いますしね。周辺の行政庁との教育格差問題も是正して欲しいと思います。東京都民の子供が他県に通学して、それに対しての無償化の恩恵があるというのも、冷静になって考えるとかなりおかしな話なのかと思います。やるならせめて都内の高校に限定するべきなのでは。 

 

 

・蓮舫さんが出るなら、「今回は2位じゃダメなんです」といって始めて欲しい。 

自民党推薦の小池都知事なら勝算があると踏んだんでしょうね。 

これだけ自民党が負けていてもやはり自民党の組織票は欲しいということなのでしょうか。 

それを変えるには、今まで投票に行ってこなかった方々の投票です。 

一人でも何の力も無かったとしても、束になれば大きな力になるはず。 

都民の皆様には、投票に行って政治の流れを変えて欲しいと思います。 

 

 

・出馬の話とは直接関係はないが、 

例の、あの事業仕分けの時の「2位じゃダメなんですか」発言について、ずっと疑問に思っている/真意を知りたいのですが、 

(これって日本語特有の問題でもあると思っているのだが)世の中は当然のごとく「1位である必要はない、2位でもいいではないか」という意味と捉えて(それがふつうの日本人の理解ですね)批判されたが、本当にそうだったのだろうか。純粋に質問、あるいは、1位である必要がある旨答えてもらいたいがために相手方に一種の「トスを上」げたのではないだろうか、どっちだったのだろうか、と思う。別に立憲/民主党政権に好意的とかそういんじゃなくて、純粋に疑問。 

私は、寡聞にして、蓮舫氏があの発言の真意について後に何か発言したのかどうかも知らないのですが。 

 

 

・蓮舫氏が勝つ可能性は正直低いと思います。 

それは過去の民主党時代のことを評価しない方が多いからです。 

しかし小池さんやその他、自民公認の方が出馬されることへの票割れには十分繋がると思います。 

 

個人的には出馬表明をしている安芸高田市長の石丸市長が勝つと思います。 

 

特に与党政治家の方々はまだネットの力を甘く見ている。 

 

あれだけ安芸高田市の現状がネットで拡散されいわゆる多くの無党派の方々が政治に興味を持ってきたと思います。 

また、無党派でなくても石丸市長に期待する鞍替えの人もいるだろう。 

 

またさらに石丸さんが無所属で出ることが色んな方を取り込むことへの大きな要因になると思います。 

 

 

・補選の三連勝、静岡知事選勝利と今が最も上げ潮の今、出馬表明。勝てると見込んでの事でしょう。加えて以前から疑惑とされた小池知事の学歴詐称問題も事情を知るかなり近い学友から真実?が語られるなど小池陣営に不利な要素も多い。人気投票なら蓮舫も負けてはいないから勝ち目は十分ある。あとは投票日までに立民に敵失が起きなければ蓮舫の競り勝ちと予想します。 

 

 

・野党陣営から誰が出てくるか注目していたが、ついに蓮舫氏の名前が出てきた。 

現職小池氏の選挙での強さは都知事選だけでなく、国会議員時代から異常なものがある。知名度抜群、今の東京の有権者の政治的感覚の中央値とも言える「右寄りだか地縁血縁に縛られない現代的な保守」のイメージにマッチし、性別、年代問わず票を集めてきた。 

なので以前は野党系でなんとか勝ち目があるのは、野田元総理か長妻氏が出馬したときくらいで蓮舫氏や他の都内選出国会議員、左派系のタレント、評論家などでは小池氏に惨敗だと思っていた。 

しかし最近の補選結果や経歴問題に起因する小池氏の失速を見ると、蓮舫氏でもまずまずの戦いになると思えてきた。後は維新、共産、れいわ、保守系の団体、あるいは無所属の著名人など他に誰が出て票がどのように分散するかだろう。 

 

 

・性別ありきの候補者選びもいかがなものかと思うが人気投票紛いの候補者もまたいかがなものかと。 

都民としてはまずもって小池都政で悪化した治安回復と一向に進まない防災対策をお願いしたいです。 

 

 

・国政選挙は2位でも比例当選するから相当久しぶりの戦いですね。 

今まで安全圏から石投げて生活していたのに前線に出てきた勇気は評価できます。 

お友達の辻ちゃんは地元に嫌われて落選したのに日本中には知名度あるからそっちで立候補し直してましたからね。 

 

 

 

・蓮舫氏が政策や政治的信条を語るのを聞いたことがない。唯一記憶に残っているのは、二位ではダメなんですか?という信じがたい強弁のみ。小池氏に飽きている人も多いと思うけど、彼女の最近のばらまきを見ていると都民は口では色々いうが、都民である事のメリットを十分享受していると考えていると思う。実際そうだし。小池氏が大差で勝利すると思う。 

 

 

・蓮舫議員はこれまでにも都知事選への立候補の噂が。 

しかし、一か八かの賭は出来ないと国会議員の椅子にしがみついた。 

予算の多い東京のトップともなれば参議院議員でいるよりも肩で切る風も心地よいことは昔から判っていたものの、国会議員の椅子に座って自民党の揚げ足取りで騒いで居れば鉄板表と立憲票とで安泰な日々が送る。 

ここに来て自民は裏金問題で軒並み票を落として惨敗。 

風色を見れば一か八の風ではないと欲が出てきた。 

自分の国籍は棚に上げての得意の首筋を立てるネタもある。 

敵は唯一人。 

「小池さん、あなたは本当にカイロ大学を卒業されたのですか?」 

「小池さん、裏金問題を真摯に捕らえようともしない自民党の推薦を受けて恥ずかしく無いのですか?」 

などと、都政とは直接関係ない話題をマイクのボリュームを一杯にしてコケ落とすのでしょうね。 

都民もバカではない目論みは大きく外れるでしょうね。 

 

 

・女性というだけで話題になるなら、それこそジェンダーフリーに逆行だと思います 

今までの政治姿勢や成果含めて有権者はしっかり観ないとならないですね 

そのためにもSNSで議会の様子を見ると興味深いです 

小池さんは議員の質問に答えないで逃げるし、蓮舫さんは怒って批判だけしかしないし、石丸さんが一番まともな気がします 

 

 

・政権与党が独自候補を立てられないのは情けないが 

東京選出の自民党議員、しかも僅差で勝利&比例復活組は危機感強く持たないと次は負けるでしょうね。 

 

 

蓮舫氏は衆議院への鞍替えの噂もあったし、 

仮に敗れたとしても東京の何処かの選挙区の支部長のポストは用意されてるんでしょうね。 

 

 

・2位じゃダメなのですかは、むしろ擁護してたんですけどね 

カットしろと言ったのは専門家。 

 

蓮舫は助け舟として「2位でもいいなら意味があるかも」と言った 

1位にこだわるより2位でも使い勝手の良いものを目指せばというアドバイスで、スパコンの専門家からも蓮舫議員と同じ質問が出ていた 

 

コストカットを受け文科省は開発側視点から利用者側視点への転換し、結果的に世界一をとれた 

 

事業仕分けは河野太郎さんが羨ましいと褒め、事業レビューと名前を変えて自民党が引きついでるし、蓮舫さんの出馬を受けて「2位」と騒いでる人はフェイクニュースを信じるネットリテラシーの低さを露呈しちゃってるんだよなぁ… 

こういう記事のせいでもある 

 

 

・まあうまく行って小池200万弱、蓮舫120-130ってとかだろう。 

山本党あたりの信者を取り込めればワンチャンかもしれないが本人も無理なのはわかってるはず。 

それでもこのまま非生産的でダブスタ、ヒステリックなブーメラン連発の印象ばかり残して埋没し、次の参院選で落選、なんてことになるよりは都知事選にでて百数十万の票を得た、という「実績」の方がまだ挽回のチャンスもあるだろう。 

 

 

・蓮舫さんと小池さん、与野党の裏金マミレ奴らより意識が高い二人に期待します。再選確定と思っていた小池さんも緊張感が増して若返られることでしょう。ダークな政治に明るい未来が見えるようなマニフェストを見せてほしい。 

 

 

・小池百合子知事と蓮舫さんの対戦の構図が固まりました。小池知事が有利とみますが石丸伸二さんが注目されていますが安芸高田市と東京都では比べ物にならないし、あの調子では職員や議会対策に追われるのが想像できます。何か維新のように悪者をつくって攻撃することしか生き残る道しかないのか疑問が残り、どうなるか見ものです。 

 

 

・仮に負けても次期衆院選で国政復帰の保証付き。崖っぷちでない選挙で本気度が心配。立民がこれから都政、ひいては国政を任せられるかの分起点かも知れない。批判や揚げ足とりではない都知事選の政策論争を注目していきたい。 

 

 

・まともな実務型の候補がいないのかね 

蓮舫と小池の激突? 

地獄だね 

 

そろそろ首都機能は東京から地方に移転させるべきだな 

2㎞四方の場所があれば霞が関と国会は収まるだろ? 

 

もちろん東京は天皇陛下がいらっしゃるので首都であることに変わりはない 

政府と中央省庁は東京に要らない、いる必要もない 

 

これで東京が少しきれいに穏やかになる 

過密さも少しだけ減るだろう 

政府と省庁は移転先で国家運営に純粋に集中したらいい 

 

 

 

・蓮舫が都知事選へ?出るのは自由だが自分の器がそれに適しているかよくよく考えた方がいい。前回の補選で立憲共産党候補が当選できたが背景の条件も検討した上での表明なんだろうね。蓮舫ははきりいって政治家と言うタイプではなくコメンテーターなら好き勝手なことを言って世間を賑わせることができる 

とは思う。仮にこの間隙を縫って大阪のあの方が出馬するとなれば世紀の関が原になりそうなんだが期待してみましょう。 

 

 

・都民ではありませんが、小池さんは、今まで見てきたけどあまり期待出来ない。まずは、自身の学歴詐称の疑惑をはっきりしてください。蓮舫議員は、国籍問題疑惑を早くはっきりしてください。 

個人的には、前安芸高田市長の 

石丸氏に期待してます。 

 

 

・蓮舫候補は長い都制に疲れた都民には面白い対立構図ではあるが、 

 

立憲は今回の政治パーティー問題を見ていれば分かる通り、反自民が根底のために論理破綻を平気でやる人たちである。こういう思考を都政に持ち込んだのではこれからの都政は大混乱でしょう。 東京には武蔵の外国人参政権やクルド人のような移民問題、外国人社会保障、同生活保護、朝鮮学校などなど立憲の好きそうな問題が山積。ましてや本人は二重国籍問題が都民に解消されていない。反対しかない蓮舫さんに祖国中国をみて、反米親中などで都政をやられたら沖縄の二の前、都民は4年間振りり合わされることになるだろう。都政は行政の実務、極端な政治思想はかつての美濃部都政の置き土産を彷彿させるでしょう。民主党政権で見せたように実務感覚ゼロと混乱に合わせ蓮舫さんには期待はできない。 

 

 

・どちらも無いかなぁ。 

蓮舫さんは野党だから輝ける人という印象で 

都知事になったら過去の発言や失言を掘り起こされて 

全方位から攻撃対象になり都政が混乱すると思った。 

 

本人にとっては物足りないだろうけど 

区長くらいの方が自由にやれる気がする。 

 

 

・都知事ってのは都民の代表 

つまり都民ファーストが前提になります 

何よりも都民の生活向上のために最善を尽くせる人にしてほしい 

 

蓮舫その他の有名どこの候補(泡沫候補、無名、冷やかし候補は論外として)の多くは都民より自身のイデオロギーファーストなので、辞退してほしいくらいです 

もちろん、政をやる以上哲学、強い主張は必要です 

しかし、それらはいずれも都民の為にされるものであるべきです 

 

そして国籍疑惑を取り沙汰された過去のある蓮舫は、都知事、国会議員はもちろん、地方議員としても不適切です 

政治の代表をやる以上、そこに住む住民の「安全」を第一に考え行動できる人じゃなければやってはいけません 

嘘か本当かはわからないですが国籍を曖昧なまま議員、知事をやるということは他国の利益のために住民の安全を犠牲にさせかねないからです 

政治の世界から引退ください 

 

 

・都庁でやっているプロジェクションマッピング、あれ税金でしょう? 

これをやめるって言ってくれる人に、まずは投票してもいいかなと考えます。 

観光客集めて集めたところで回収できているんでしょうか。 

インバウンド向けなら、そんなもんやらなくても 

充分お金落としているではないかと、 

都民向けなら西新宿まで行って観ようと思わないな。 

他に使うところたくさんあると思うのです。 

 

 

・この人は批判するだけで、何も政策を提起することができない感があります。 

もし都知事なんかになったら、都政は間違いなく停滞し、首都東京は没落しますね。でも、蓮舫氏のことですから、都知事選では一番でなくても満足されると思います。 

 

 

・時期的に良かったから決断したのだろう。負けても直ぐに総選挙もあるし、来年は参院選もある。2位でも直ぐに復帰できる計算もあるだろう。蓮舫さんは有名人で党の顔だが政治実績は殆どない不安はある。知事になって女性政治家がまた一人育つなら悪くはない。 

 

 

・確かに支援に回ると思われる自民党には暴風とも言える逆風が吹き、小池百合子自身にも乙武が落選するなど一時期の勢いはもうない。おまけに学歴詐称疑惑が再燃中。 

 

立憲としてはこの上ないタイミングの様にも見えるが果たしてどうか。 

衆院補選も自民の自爆で消極的選択だった感も否めないし、政治資金パーティの件でも言行がチグハグで支持を得られているとは言い難い状況。おまけに蓮舫と言えば二重国籍問題からはじまる幾つかの疑念があったり、そのキツイ言動にアンチも多い。 

 

都知事選に勝てるかどうかと言えば…… 対小池百合子で五分五分以下、厳しいと言わざるを得ないんじゃないかな…正直なところ。それなりの票は獲れたとしてもね。 

 

他県から見ていると都民はまた小池を選びそうな気が…… 

 

 

・2位の件云々よりも、この人の二重国籍問題はどーなった?間違いなく他党から突っ込まれまくるのに、よく出る気になったな。 

とはいえ国会議員としては次に当選出来る目処が立たないんだろうから、乾坤一擲の大勝負のつもりかも。そしてカイロ大学疑惑の小池百合子氏と潰し合うんだろう笑。 

これは益々石丸氏が立候補したのは機敏だったね。チャンスありじゃん。 

 

 

 

・当選しないのがわかっていて泡沫候補が乱立するのは浮動票が石丸さんなどへ行かないようにして組織票のある小池さんを通そうという自民党の作戦でしょうね。 

ところで立憲の枝野さんは消費税減税すると財政が持たないといいますがそんなことはないと思いますよ。たとえば消費税を7%にすると消費が伸びてお金がまわり(自転車を買う→自転車屋のお兄さんがスタンドバーへ行く→スタンドのお姉さんが洋服を買う→洋服屋さんがスーパーで買い物をする…)各々の時点で消費税を払うわけだから。そうこうしているうちに少しづつインフレになり借金が減り企業も楽になる。 

 

皆さん頑張ってください。 

 

 

・さすがに蓮舫さん嫌いの方々も「小池さんの方が」とはならないか。 

 

小池さん、蓮舫さんに石丸さん。ついでに泉さんや東国原さんまで出たら、 

もっともっとカオスになるね。 

 

もしもそこにまさかの芦田愛菜ちゃんが出馬したら、票が割れまくる中で 

僅差で勝てるかもしれない。 

 

少なくとも上記のメンバーの中で、一番クリーンでイメージ良いのは事実。 

 

 

・本人の思いはさておき、 

勝手思うに、 

約20年議員を経験して、 

ここでどうなるか?わからないが勝負に出た。 

仮に落選しても、それなりにコメンテーター、タレントとしても 

ちょっと議員経験した人よりも話しも達者。 

そんなところではないだろうか? 

一方、現職も2期が終わる。やっぱりこのあたりが潮時かとも思う。 

後釜もいないし、この期に衆議院議員に復活、その上へとも考えるところ。 

どちらにしても、 

ここまで立候補予定の予定者を見ても、 

イマイチ、パッとしないから、何かおもしろくなるのでは? 

さすがに東京都の首長、 

誰がやったとしても、そんなに右左に何かが動くわけがない。 

そして、現知事と蓮舫さんとの間で密談があったりしたら、 

それはそれでだったり。 

さて。 

 

 

・都民ではないので投票権がなくアメリカの大統領選など海外の選挙を見る感覚 

東京は選択肢が多く盛り上がってそうで羨ましい 

いくら小池さんの神通力がなくなってたとしても 

蓮舫さんが勝てると思えない 

仮に落選しても来年には総選挙があることを見越しての出馬かな 

それにしても…蓮舫さんが国会議員でいるということは投票してる有権者がいるという事実 

ネットで蓮舫さんを支持してるコメントを見たことないけど、蓮舫支持者にしたらずっとツライ思いしてるのかな 

 

 

・メディアは小池知事と蓮舫氏の激突を煽る前に、小池知事の学歴詐称疑惑についてきちんと追及するとともに都民に正しく伝えるべきだと思います。 

小池知事の元最側近による告発が事実であれば、小池知事を再選させては断じていけないと思います。 

小池知事は今回の新たな疑惑に対して全く説明責任を果たしておらず、元最側近の告発も否定出来ていない訳ですから、元最側近の告発は信憑性が高いと思いますが、メディアが今回の告発でキーマンと名指しされた千代田区長を全く追及しないのは極めて不可解だと思います。 

 

 

・昔、青島幸雄が都知事に当選したことがあります。 

彼は「都市博中止」というワンイーシューを掲げたのが勝因でした。蓮舫にこういう作戦があるなら勝目があります。ただの自民批判だけでは駄目です。 

ただし青島幸雄は本当に当選してしまって青くなったそうですが。 

都市博中止にして膨大な損を都政に及ぼし、臨海部開発は大幅に遅れました。その罪は今だに尾を引いています。 

 

 

・蓮舫さん自分でも言ってたけど2位でいいんじゃないですか? 

 

小池氏の履歴みたいに 

蓮舫さんも二重国籍とか以外にも何かしら色々でてきそうだが 

 

野党側の立場からの批判は得意だけど 

ブーメラン上等の発言する限りトップになるのは止めたほうがいい 

後から修正効かないような案件ばかりですよ 

 

 

・大局の争いとは別に政治というものを保てるかどうかの戦いも含んでる気がする。 

 

与党は重なる不祥事で支持を得られず、かといって諸野党も頼るには不甲斐ない。 

投票率が下がり続ける中で迷惑系YouTuberのようなネタ勢が選挙で遊び始める。 

 

投票率が低いだけに、特定層で変にバズられると本当にお遊び連中が当選する時代が来る。というか既にチラホラ。。 

日本の地方選挙で最も影響の大きい東京都知事選でこれを許せば、この国の民主主義プロセスは崩壊する。 

 

まともに政治をやる気がないやつが万に一つも当選するようなことがないように、制度もそうだけど有権者も真剣にならなきゃいけないね。 

 

 

・蓮舫さん・立憲民主党にとっては千載一遇のチャンスじゃないですか。 

小池さんのカイロ大卒業詐称問題や外苑の再開発問題、それにTYO五輪赤字。 

それに追い打ち賭ける自民党の裏金問題とやる気がない政治資金規正。 

 

小池さんの政治信条は基本的に自民党だから、自民党のごたごた不祥事は選挙にはマイナスに働くだろうからその分蓮舫さんにはプラスになるはずです。 

 

 

・自民党はそろそろ気づかないと本当に政権を失うよ。米国民主党追従のあまりに左派的な政策の数々で中道~保守の支持を失った結果が、もう隠しようがないほどに露呈してしまっている。この都知事選で自民系候補が負けたら、政権交代への道筋が整ってしまう(もちろん小池は嫌だが)。そうなったらもう手遅れだよ。また悪夢の民主党政権へ逆戻りだ。しかも前回の民主党政権よりも圧倒的に世界情勢は混沌としている。どうなるか分かるか? 国が亡ぶんだよ。どうせ米国は共和党政権になるんだし、首相を保守派に変え、政策も保守的政策にし、失った支持を取り戻すしかないんだ。 

 

 

 

・2位じゃ発言もあれ民主党叩きのための切り抜きで、 

あの発言のおかげで日本のスパコンは国際スパコンスペック競争で1位を取るためだけの競技用スパコンではなく、科学の進歩や現実世界の問題解決に活用できる実用スパコンに生まれ変わったんだよね 

 

 

・蓮舫さん立憲民主党が人気が出てきたから立候補決断したようだけど大きな間違いをしている。 

まずあなたは全く人気がないのよ。 

当選確率0%です。 

おそらく4位ぐらいで落選します。 

あと立憲民主党の支持率見てみ。 

国民は増税ばかりしている岸田にノーと言ってるだけでお金にまつわることはあまり興味がないのです。 

まあ次の総選挙では自公が過半数割れ確実だけどかといって立憲民主党に政権を持たすのはなぁって感じだよ。 

 

 

・小池氏は掲げたマニフェストに対してその実績の惨憺たる状況に辟易する。 

 

しかし蓮舫氏の場合、やはり民主党時代の事が記憶に新しいが、 

マニフェストをそもそも掲げる能力があるのか? 

という点すら怪しい。 

 

この人はどこまで行っても、この15年間。 

誰かを口で攻撃する以外に輝いたシーンは無かったように感じる。 

とてもリーダーの器、気質、能力を持ってる方とは思えない。 

 

 

…いや、それ以前に。 

この方自身にも非常に数多な不祥事があるが、 

それぞれ解決されているのだろうか? 

特に「二重国籍問題」「外国人献金」など。 

 

メディアからしてみれば、これだけ目立つ人間が出馬となれば 

ニュースにすることができておいしいのだろうが、 

東京都民からしてみれば、正直… 

 

「たまったもんじゃない」 

 

 

・今までの候補者は物足りなさがあったが蓮舫氏ならいい勝負になるかも 

ただ、個人的には何の権限もない事業仕分けで相手の話を一方的に遮りこき下ろしていた印象が強い 

その後それを反省したとの話も聞かないし都知事の器ではないと思う 

 

 

・まず、二重国籍問題をまだ、はっきりさせてないでしょう?個人情報といってかわそうとしたと記憶してますが、公人ですからね。しかも、所謂個人情報は黒塗りでもたぶん問題ない、必要なところさえオープンになれば。 

それをできない。なぜ? 

そんな人間が都知事? 

都民を笑わそうとしてるの?その心掛けはいいけどね。 

 

 

・都民ではないけど、個人的には石丸さんに当選してほしい。 

安芸高田市の市長での手腕を都の運営にどれくらい切込みできるのかこの目で見てみたい。 

 

 

・政治姿勢からだと石丸さん一択。都議会側は既に過剰反応している都ファ議員がいるから当選したら安芸高田以上に波乱はあるでしょうけど都ファを信頼出来るかと言われたら信頼出来る議員は少ない訳で、都議会も新陳代謝が必要。 

 

 

・「2位じゃダメなんですか?」っていつまで言うんだ?って気もするけど。 

 

でも、今の日本の状況を考えると…あの時無理に1位を目指しても、今これとも言えるし、結局1位を目指してても、政府は専門家を大事にしないから、この状態とも言えるし…。民主党が、自民党がって話ではなく、どんな国にしたいか、って考えがなく、ただただ趣味的に技術の発展、1位を目指す社会が今の日本の落ちっぷりを作り出したのかなぁ…などと考えてしまいます。 

 

 

・出るのは自由。 

でも、この人って、人を批判したり徹底的に追及する姿はすぐにでも目に浮かぶが、自分がどういう政策をやりたいのか、国をどうしたいのか、都をどうしたいのか、そういう政治家としての根本的な部分の考えが全くと言っていいほど見えてこない。 

 

確か、民主党政権時代は大臣もやっていたと記憶しているが、それもどういった功績を残したのか、見えてないだけなのか、「全くないのか」もわからん。 

 

勿論、抽象的な話ではなく、具体的かつ現実的な話ね。 

「理想論」なんて語られたって、それが実現しなけりゃ意味ないから。 

 

今の与党がいいとか、小池都政がよかったとか、そんなことは更々思っていない。でも、中身なしで話題性とか勢いだけでなんとかしようとしているなら、それは勘弁してもらいたいわ。 

 

 

・蓮舫氏が都知事になったら、目立とうとしてどこにでも口をはさみ、パフォーマンス政策で都政がぐちゃぐちゃになりそうな気がする。 

小池現都知事の悪いところだけがパワーアップするような。 

芸能界は浮き沈みが激しいが、政治の世界は一度足場を作ってしまえば、よほどのことが無い限り安泰で、そこそこ注目も浴びれるし、蓮舫氏のような人には居心地が良いのだろう。 

しかし、国政でトップに立つのはほぼ無理。 

ならば、世界で有数の都市である東京のトップになってやろうと考えてもおかしくはない。 

都民には甚だ迷惑な話だが。 

 

 

 

・ナンセンス党とも思われるN党は計30人の擁立を目指す方針としていると言います。2位では駄目ですかの蓮舫氏も女性票はあまり期待できず、小池氏の後塵を拝することになるでしょう。 

ダークホースの石丸氏も、ダークホースの呼び名だけに留まるでしょうから、候補者乱立で票が方々に分散することで得して有利となるのは現職の小池氏ではないでしょうか。 

 

 

・事業仕分けの反省なされた?、立憲民主党での立場も先が視えたから都知事選出場、今の追風に乗って立憲民主党が都知事選に挑むなら人選誤ったかも?、野田さんでしょう、自民党支持者の中にも野田さんなら投票する人多いと思う。 

 

 

・「2位じゃあ・・」は、そういう意味ではないですよ。当日のニュース報道をよく見なおしてから書いてくださいね。記者さんなら。一般には、2位でも構わないはず、と言い流されていますが、全く違いますね。答弁官僚の主旨は、いや、1位を目指すプロセスに大きな意味があります、というものです。ただし、当日の言語は不明瞭でしたが、事後確認されています。 

 

 

・誰がなるにしろ小池さんは2期8年務めたので変わった方が良い。アメリカの大統領も8年までだし。東京都は規模でいえば一つの国くらいの規模があるから。小池さんからはあってはいけない事だが何らかの不正が出ても不思議じゃないと思う 

 

 

・2位じゃ? 

揶揄する者がいますが、あの時 自民党が作った 山程の借金をどう解決するかの気持ちが発言になったが、その後 アベノミクスで 立ち直れないほど借金は増えた 

後回しを国民が選んだので、都政では 思い切り しがらみのない政治をして欲しい 

期待しています 

 

 

・蓮舫が対抗馬的な存在なんて15年間政治の世界は全く進歩してないんだな 

まぁそれは他でもそうか テレビタレントも代わり映えしないし、日本発の新たな技術もビジネスも生まれていないし 

15年前の人がタイムスリップしてきてもスマホぐらいしか驚かなさそう 

 

 

・批判する能力と主張としての能力は全く別物だからね。 

批判だけならその辺のサラリーマンでもできる。 

大事なことはビジョンを示しそれを実行すること。 

 

この人からまともなビジョンって聞いたことないんだよね。 

いつも批判とか追及ばかりで、唯一聞いたことがあるのが「2番じゃダメなんですか?」。 

最初から2番を目指しちゃダメでしょ。 

都知事選でも2番を目指すの? 

 

 

・組織票が上手く割れて、浮動票といい感じで争える状態になって欲しいですね。 

国政と利権ではなく、東京都民向いた行政を行えそうな石丸氏応援しようかと思いますが、先ずは主張聞いてみます。 

 

 

・蓮舫にお願い、神宮の森の木々の伐採を中止、葛西臨海公園の木々の伐採中止、ソーラーパネル設置義務条例廃止、EV車のみの販売条例廃止、新宿一等地に韓国学校建設は引き続き撤回、を公約にしてくれるなら思想信条が違えども応援します。 

 

 

・出馬するということは、勝算の見込みがあるから出馬するのだろうが、自民に票がいなかないからといって立憲に集まるとは思えない。ましてや蓮舫ではなおさらなのでは?有権者にこの人が受けているようには思えない。組織票が流れるのだろうか 

 

 

 

・そもそも7つの公約の内、コロナの影響でテレワークが進み、とくに何もしなくても結果的に改善された満員電車と、自分が好きなペットの公約を形だけ守っただけで、あとはほとんど進捗してない小池さんに入れ続けている人がいる事に驚く。そこらの芸人が知事になってももう少しできると思うレベル。 

 

 

・この人、自身や自分達の事は棚に上げて、他人に文句を言うこと以外に何かできるの? 

尤も、何でも棚に上げるから、何もできない事も棚に上げるのかな。 

ま、近年の都知事さん達も、何もできないどころか、ロクな事をしてこなかったし、別に誰が出ても同じなんだろうけど… 

都知事選にしろ国政選にしろ、いい加減、知名度合戦や人寄せパンダの人気票集めみたいな候補者は、排除してほしい。 

有権者の意識や良心にも問題があるかもしれないが、選択制だから、ちゃんとした人を候補にしてくれないと、シラケムードで投票率が下がるだけ。 

 

 

・小池百合子には自民党と公明党がバックアップにつくという。官房機密費や政策活動費、そして宗教団体の政治への関与がどのように行われるのか、ウォッチするいい機会だ。逆に言えば、なりふり構わず東京の保守地盤を維持しようとする小池陣営を蓮舫が打ち崩すことができれば、政権奪取へ大きな資金石になる。長年、保守政治に牛耳られ腐り切った日本はこのままではもう未来がない。野党は全身全霊でこの戦いを勝ち取ってほしい。東京都民はもちろんのこと、東京都以外に住まわれる一般市民も一致団結で蓮舫を応援すべき案件。東京だけではない日本の未来がかかっている。 

 

 

・連坊氏も、党首はもう無理だしいけそうだからとの理由での出馬じゃないですか?政策掲げてから出馬表明してください。 

小池さんは、ペットと待機児童が公約何とか達成。あとは。。。 

そもそもの東京一極集中を改善する気はないみいたいですよね。 

いまのところは、石丸さんかな~ 

 

 

・流石にこれは読み違えてないかい?自民や小池氏の支持は弱くなってきてるけど、立憲民主党への「なんとなくある不安感や拒否反応」は首長選挙だと致命傷だと思う。 

 

あと、都議会の立憲民主党って共産党以下の議席しか持ってないのよ。ご本人も「目立つ爆弾政策」大好きだろうし、まともに都政運用できるとは思えんね 

 

 

・小池氏、蓮舫氏ともに100万票はいくだろう。石丸氏も50万票程度いきそうだし維新の会の後押しがあれば票も伸びる可能性が有りますね。しかし、まだ、各立候補予定者の都の運営や問題点意気込み等を伺っていない。東京都知事は総理大臣程の影響力はないが内閣の各大臣より遥かに影響力や発信力は有る。小池氏は政治家として集大成、蓮舫氏は最大野党を背負い議員として気力体力が有る。石丸氏は新進気鋭の有能な政治家。勿論他の候補も優秀な人材もいる。都民として今後の動向を見た上で投票行動を行いたいと思っています。 

 

 

・外国籍の人間が都知事? 

日本人より外国人を優先するヤツが都知事選に出る? 

野党が各選挙で自民に勝っているからと言って都知事に成れる訳が無いだろうよ。 

何を勘違いしているのかは知らないが小池は都知事選、自民とは組まずファースト会で出て来るに決まっている。 

特に現与党の後押しは必要としていないだろう。 

蓮舫が都知事選へ出るとの情報が間違いで有って欲しい。 

 

 

・蓮舫は嫌いな人も多い 2位じゃ駄目なのですか?の蓮舫が 良くて2位に成る気がしますが 小池百合子は問題外です 無党派層の支持の多い政党、団体、企業色の無い有能なやる気の有る若い人が相応しいと私は思います。 

 

 

・「2位じゃダメ」で一世を風靡した蓮舫議員だが、先日の上川大臣発言では「切り取りだー!」とか騒いだ奴らも、またこのキーワードを多用して批判するんだなろうなw 

 

蓮舫の当時の発言は、「1位を目指して駄目だったときはどうなるのか?何故2位じゃだめなのか?」の意味であったはずが、「2位じゃダメなんですか」を切り取られ、本人の釈明など聞く耳を待たれることなく散々叩かれていた。 

 

「左巻き」だの「2重国籍」だのという、ワンパターンな自民党支持者らの罵詈雑言が、またこの時とばかりに火を噴くのだろうなw 

 

「つばさの党」と何が違うのだろうかw 

 

維新からは、一部ネット民から大人気のお騒がせ元市長が出馬して、非自民票を立民に活かせないための強力な援護射撃もあるだろうし。 

 

流石に蓮舫では厳しいかもな。 

 

 

・公然とパワハラ発言するような人が次の知事の最有力候補だなんて、東京都の職員の皆さん不安でしかないでしょうね…。 

緑の党の皆さんは万が一を恐れて石丸氏バッシングで必死だったけど、ここに蓮舫氏参戦となるといよいよどうするかという空気が出てくるな…。 

 

 

 

・日本は2位どころか成長率では圏外におちた。国ではなく一都市とはいえ、トップを狙わない思想にはズレがある。改めて反省の弁を発するべき。そのうえで東京にどう向かいあうか。 

インバウンドの公害、飲食店の便乗値上げ。災害に強い建物、都市景観の規制、高層建物の規制などへよの対策をあらかじめ公言してから立て。 

 

 

・前回の参院選東京都選挙区。立憲と共産とれいわの候補者の票足すと220万票。小池百合子知事の前回は366万票。その勢いに陰りが出てきた小池百合子知事。東京都下では左派勢力に人気者の蓮舫がぶち当たるといい勝負するかもなあ。面白くなって来たぜぃ。東京都知事選が。 

 

 

・予算16兆を超える首都を、二重国籍隠して国会議員はては閣僚迄しれっとやっていた明らかに法律違反していた人間にわたせるのか? 

たとえ落ちても衆院鞍替えの事前総選挙運動くらいに考えているのだろうな。 

政策より知名度、両方ともタレント、キャスター出身でおまけにウソツキという共通項だ。都民が舐められてる、というより都民民度って思っているよりかなり低いね。 

 

 

・2強の場合はどっちが嫌かで決まるけど、レンポウさんの方が強硬策出そうで怖いですね。小池さんも古だぬきだし、都民に皆さんがどうすんでしょうかね。別の若い候補者でも良いんじゃないでしょうか。 

 

 

・今や流れ的に自民はノーの答えも多いし 便乗ではないだろうけど 実際にまとめ 決断し 実行に移す能力あるのかと疑問はあるが。少なくとも今の感じの攻撃姿勢よりも問われる立場になるだろうから まぁ 好きにやって下さい 

 

 

・この期に及んで、小池に投票するのはよく分からないと感じる。 

都政で何も実績残さず、税金を無駄遣いするだけ。その上で、学歴詐称について説明もしない。今の自民党の悪いところをそのまま都政でやっているような人。 

もちろん、レンポウの国籍問題も全然説明しないのは問題だが、今までやり続けた小池よりはマシだし、権力は集中して良いことはないから、小池じゃない方が良い。 

石丸もまだ未知数なところも多いが、小池で衰退していくよりは、政治をクリーンにしていってくれそう。 

 

 

・小池さんも結構左っぽいけど、蓮舫さんはほぼ左。 

LGBTやらSDGSやらジェンダーフリーなどをバリバリにやってくると思うけど大丈夫なんですかね。まぁ東京は基本リベラル志向が強いから受け入れられるんでしょうか。 

でも大胆な移民政策や外国人参政権とか推進されたら本当に取返しのつかないことになるんじゃないですか?相当危険だと思うけど。 

 

 

・地方自治体の大統領とも言うべき首長は、「2期まで」と地方自治法に規定した方がいいと思う。 

国家並みの予算を持つ東京都知事については、特にそう思う。 

多選は、利権の温床になる。 

「緑の狸」のせいで、不本意ながら西新宿を去った有能な役人も多いと聞くし。 

 

 

・小池さんを下ろさないと都民は、良くならない。 

石原都知事が貯めた都税約9000億を使い切り、 

オリンピック一連の都庁談合問題、外国人優先融資、 

ソーラーパネル強制問題、外苑樹木伐採問題、豊洲・築地開発問題 

自身の学歴詐称問題と事件・問題を作りすぎて 

国民のための解決は一切ありません。 

 

 

・何年経っても「2位じゃダメ」って言われ続けるんだな。そのくらいインパクトが大きかったんだろうな。一回ついたイメージを払拭するのは大変。 

 

 

 

 
 

IMAGE