( 175237 )  2024/05/29 02:12:44  
00

定額減税は“今年限り” 鈴木財務大臣「デフレマインド払拭するきっかけとするため実施」

テレビ朝日系(ANN) 5/28(火) 15:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d72afa235954bca2396b21fe52baa887816093cb

 

( 175238 )  2024/05/29 02:12:44  
00

鈴木財務大臣は、所得税と住民税の定額減税を今年限りの措置とし、複数年度にわたっての実施は考えていないと強調しました。

定額減税は5.5兆円の規模で、デフレマインドを払拭する目的で行われるものであると述べました。

岸田総理大臣の側近である木原誠二幹事長代理は、物価の状況改善が見られない場合、来年以降も検討する可能性を示唆しています。

(要約)

( 175240 )  2024/05/29 02:12:44  
00

テレビ朝日 

 

来月から始まる所得税と住民税の定額減税について、鈴木財務大臣は、今年限りの措置とする考えを改めて強調しました。 

 

鈴木財務大臣 

「定額減税を複数年度にわたって実施することは考えておりません」 

 

鈴木大臣は、今回の定額減税は給付を含めると5.5兆円の規模となり、所得の伸びが物価上昇を上回る状況を作ることでデフレマインドを払拭するきっかけとするために実施するものだとして、今年限りであるとの考えを改めて示しました。 

 

定額減税をめぐっては、岸田総理大臣の側近である木原誠二幹事長代理が、個人の考えだとしたうえで、「物価の状況が改善しないなどあれば、来年だって考えなければいけない」と発言しています。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 175239 )  2024/05/29 02:12:44  
00

(まとめ) 

こちらのコメントには、政府や財務大臣の提案に対する懸念や批判が見られます。

多くの人々は、たかだか数千円の減税でデフレマインドが解消できるとは考えておらず、より根本的な経済政策の必要性を指摘しています。

また、支出が増える中で消費税減税などの要望や、政治家たちの現実離れした姿勢についての批判も多く見られました。

経済や現状への懸念や不安が、コメント中に強く反映されています。

( 175241 )  2024/05/29 02:12:44  
00

・この程度では消費者のデフレマインド払拭できない。 

それ以上に様々な物価高、それに伴う消費税高、社会保険料や税金も上がっており…生活している体感としては平均して10%以上高くなっている。 

中小企業では賃上げしたくても利益の関係上できないところもあるだろうが、日本の中小経営者自体にはデフレ時の賃金水準が根付いてしまっている感もある。 

賃金が物価高を上回るには中小企業経営者のデフレマインドをまず先に変えなければならないのではないか。 

 

 

・子育て中で住宅ローンも支払っている共働き世帯の本音を申し上げますと、収入上がったからこれから積極的に使っていこうなんて気には微塵もなっておりません。 

むしろ、先行きの不安要素が日増しになっているような気すらしていて余裕が無いわけじゃないんですが、車検や保険や買い物するスーパーなど凡ゆる出費を良く吟味するようになって、無駄を抑えて値上がり以前と同程度になんとか抑えようという、もはや意地のような気持ちになっています。 

というかそれ自体が精神安定になって、楽しくなってきている感じです。 

これは正しくデフレマインドですが、おそらく多くの国民、特に子育て中の世代は不安要素がとにかく多いので似たような気持ちかと思います。 

これからはインフレと賃上げが同時に進んでいく時代なんだという確信が得られなければ使う気にならないので5〜10年はかかると思います。 

 

 

・「デフレマインド払拭するきっかけとするため実施」 

 

月3000円程の一年ぽっきりの減税で本当にデフレマインドが払拭するキッカケになると思ってるのだろうか? 

 

政治経済に詳しくはない自分だけど、デフレマインドどころか家計が楽になったなんて実感する人や家族ってどれぐらいにいるんだろうか? 

 

 

・今起こっているのは物価の上昇ではなく、通貨価値の下落だと思います 物価に対しては同じ現象ですが、根本が全く違うと思います ドル高と円安が同じではないようなものと思います インフレならば、金利は物価上昇率並みにはなりますし、為替市場でこんな体たらくになりません 通貨価値の下落による皺寄せは生活に押し付けられています 塗炭の苦しみに追い込む通貨価値の下落を画策した政府がデフレマインド払拭とうそぶくのは片腹痛いと思います 

 

 

・国民の実質賃金が目減りが続ている今の時期に、財務大臣の言う言葉では無いでしょう。 

国民の購買意欲が低下しているのに、「これから先も実入り金は無い」と財務大臣が公言する阿保らしさ。 

国会議員は政策資金などと使途を問われない「第二給料」り手厚く保護されているのに、何とも上からの目線物言いで有ろうか。 

今必要なのは、国民の実質賃金増政策なのです。 

 

 

・大手企業が業務を委託するという形で業務ながら社員より安い人件費で請負に出す仕組みが一般だが、例えば、社員は、休日出勤で手当てがあるが、同じ現場の下請けや派遣労働者が日常扱いの安い賃金で働かせる。 

 

こうして請負の人件費を浮かせる構図が出来上がった。業務委託が賃金低下を招いている日本の習慣が根っこにあると思う。こらがデフレの構図だが 鈴木財務大臣「デフレマインド払拭するきっかけとするため実施」にならない。 

 

 

・無理でしょ”デフレマインド払拭”、そりゃ議員さん方は裏金でそもそもデフレマインドなんて持ち合わせる生活してないでしょうけども、一般市民は、増税・増税・隠れ増税、物価高で数万円の収入が増えたところでパーと使おうなどとは思えません。 

 

お金を使おうと思うとしたら、消費税減税ぐらいじゃないでしょうかね。 

 

 

・財務大臣はデフレマインドは気の所為だと認識している。 

先に配った7万円は相当効果あったって?何しろ地方税払ってない人に給付したのだから消費に回ったはず。で個人消費増えましたか。地方税払ってないけど資産があってまた資産が増えただけという方、結構いらっしゃるのではないですか。 

 

 

・財務大臣がデフレマインドを払拭するきっかけだとか、岸田総理は地域で生活が豊かになった実感を持ってもらえるようにとか、今の政治家中枢の方々は、国民の生活実態と生活感から遠く離れた異次元のような世界にいるのだと、悲しくもあり、危機感すら抱いてしまう。すでに財務省幹部とこの一回限りだよと、釘を刺されていたはずだ。木原氏が余計なことを、ぼそっと発言した事を打ち消そうとしているに過ぎない。本気で財務大臣がデフレマインドを払拭できると感じていたら、日本の終焉への歩みだ。PB黒字化堅持も掲げ、今の日本経済の背景でのタイミングでは危険な政策方針だらけだ。基本的経済対策、諸問題対策の順序を完全に間違えている。このまま間違えた順序道筋で、強引に政策を推し進めたら、日本経済活性化は難しくなるだろう。故に少子化問題等の解決への方向性も途絶える。今までの30年間以上の経緯を反省と学習と修正思考を持たない事が悪根だ。 

 

 

・かなり前から物価が上がりまくってスタグフレーションしてるし、 

手取りが少ないから使えないだけなののに、デフレマインド言ってるのが謎。 

物価も消費税も高いからこれ以上買えないだけ。 

消費税減税したら可処分が増えるからデフレマインドとやらはすぐに払拭できますよ。 

 

 

 

・一日当たり100円程度の減税でデフレマインド払拭するきっかけになるって本気で言ってるんだといたら相当頭が悪いとしか言えません。 

国民にはその程度で十分だろうということでしょうか。それ以上に物価が上がっていることについては見えないふりなんですね。 

 

 

・収入が少なく、生活費でいっぱいいっぱいの人達が、消費拡大に寄与できますか。貧富の差を作ったなら、富を得た人が、どんどん消費する世の中にしなければ、貧しくなった人は救われません。 

 

 

・は?月々3000円程度の減税で何ができる。それが浮いて家計が助かった、新しいものを購入しようなどとは決してならない。 

何も変わらんのだよ、我々の生活は。 

新しいことはやらない、思いきった政策も打たない、だからこそ国の大きな損失もないが、国民は永遠に貧乏から抜け出せない。 

先進国は失敗と挑戦を定期的に行うことで、多角的な側面から良いところだけを抽出していくが、今の日本にそれはなく、失敗をしないかわりに、何にも挑戦をしない。よって、先進国から大きな遅れをとることになり、結局アメリカから排出された政策の残りカスを、日本が請け負うことになる。 

だから未だに植民地だなんて言われるんだよ。 

 

 

・岸田総理と同じく、鈴木財務大臣も生粋の世襲議員、国民の生活なんてわかってないのだろう 

 

献金してくれるお仲間の大企業が儲かれば良いだけ 

 

インフレが賃金上昇と繋がっているならともかく、今の物価上昇の原因の多くはは円安、海外からの流通がロシア上空航路、パナマ運河、スエズ運河で滞っていて迂回必須な事によるコスト増 

 

トヨタはじめ輸出企業は円安の恩恵と消費税還元で儲かるだろうけど、国民の実質賃金は2年間減少し続けている 

 

今やるなら消費税減税、国民の多くが望んでいるのに、「増税」はどんどん進める一方で、減税は規模は小さく事務負担は大きい 

 

今回の「減税」にこれだけ批判が出ていることを財務大臣こそ実感していただきたい 

 

予算委員会で俯いて手遊びしている、幼稚園児のような態度しか取れないのであれば即刻まともな方に変わっていただきたい 

 

 

・デフレマインドを払拭するなら可処分所得を実感できるほどに増やして消費を刺激しろよ。定額減税額なんぞ光熱費に消えて足が出ている。さらに社会保険が増えて可処分所得がマイナス。どうやって消費していけと? 

政府の言うデフレマインド払拭だの脱却だのって、どういった状態を指し示しているんでしょうかね?やっている政策が真逆なのに結果が伴うと本気で思っているんでしょうか? 

 

 

・電気料金で消えて終わり。実質賃金は落ち続けているし、消費はコロナの最中より冷え込んでいる。また、財務省は金利の上昇によるコストも税収の範囲でまかなうことが望ましいと考え、これがどうやら方針に組み込まれる見通しだ。 

利率が上昇してきているので増税は確実だろうね。またスキームでごまかしながら。 

岸田さんの退場は国民がやれるとしても、問題はその先だよ。国民が賢くならないと地獄しかないぞ。 

 

 

・世界一の借金大国のアメリカは、コロナの時に、事業を営んでいる者には、全て粗利補償をして、国民一人当たり、最初に、百数十万円を配り、それから毎週数万円づつ配った。そういう手厚い補償があったので、コロナが明けたら、皆がお金持ちになっていた。かたや日本では、国民一人当たり十万円が配られたが、同時に自動車税の納付書も届き、あまりありがたさを感じなかった。 

今回はもっとひどい。毎回毎回、やることがショぼ過ぎて成果が出ないことの繰り返し。 

実質賃金が2年以上前月比を下回っていて、国内経済は絶賛下降中なのに、この経済状態を放置し続けておいて、「デフレマインド払拭」も何もありはしない。 

 

 

・なんで政治するのに経済音痴ばかりが 

上役に居るのか不思議でしょうがない。 

能無しの極みよ。 

 

たったの4万円ぽっちで子供増えるとか 

経済立て直せるとか本気で思ってます? 

もし、本気で言ってるなら一家全員で 

庶民と同等の年収121万の生活してみて欲しい。 

それで子供産めるとか到底思えないけど 

4万円の減税さえあれば子供も産めるし 

生活再建もできるんですよね? 

 

今の国民の年収の中央値が確か150万前後だったはずなので、低所得者層含めるなら 

121万は妥当でしょ。 

それでも4万コッキリで支援終了。 

子供も育てられて、落ち込んだ経済も建て直せると。 

仮にも公的な立場の人が何を言うかと思えば。 

寝言は寝て言えや。 

少なくとも計画的に今後10年くらい給付続けて低所得者層を中間層レベルの年収に上げないとこの問題は解決しないと思う。 

文字通り「貧すれば鈍する」 

 

国民を貧した政治の責任だ。 

 

 

・単なる財務省の言いなり大臣がわかった様な話をしないで欲しい!今の自民党の閣僚の中に官僚の話を鵜呑みにせず自分の考えを政策にできる人間が果たして何人いるのだろうか?少なくともこの財務大臣は単なるお飾りにしかみえない。 

 

 

・年4万円、つまり1日約110円で何が出来るのか。 

ジュース1本も買えない。 

鈴木さんというご老体の財務相さんが、本気でデフレ云々と考えているとしたら、認知思考能力の衰えと言わざるを得ない。 

 

 

 

・1回きりの定額減税がデフレから脱却のきっかけになるって言い切れるって凄い。 

改めて、財務省も財務大臣も、日本の経済を立て直す気持ちは1ミクロもない。 

 

 

・もうちょっとましな言い訳をしろよ。 

 

1ヵ月3000円程度。しかも1年限定それで何が変わるのかな? 

増税メガネと言われるのが嫌だったから、減税したという言い訳と実績のために表面上の減税を行ったんでしょう。 

 

日本の国庫は岸田のプライドを満たすためのものではない。 

しかもやることなすこと全くと言っていいほどセンスがなく場当たり的で的外れ。 

 

日本の終焉を加速させている愚かな政権だ。 

まあ変わりがいるかというと立憲など論外だし、投票したいと思える政党がないのが悲しい。 

そして日本が分裂して混乱すると、他国が利することになり喜んでいるだろう。(多少は他国が情報戦を仕掛けているのもあろう) 

何とも複雑。 

 

 

・岸田応援保険料は今後も続く。 

介護保険料は今後も増加する。 

インフラ補助金が無くなり支出は増加。 

ガゾリン補助金も無くなり支出は増加。 

 

定額減税せずにそちらに回せばいいのに。 

所得税相当なら1ヶ月で終わってしまう。 

 

 

・収入格差があるんだよ。減税は継続して欲しいね。月21万でせいかつしてみてよ!社会保険料とか色々引かれて働いた分だけなぜか税金引かれて。 

国民の皆さん選挙はこれからは年齢も見なきゃいけないよ。バブル経験者はズレてる。 

 

 

・デフレマインド払拭するきっかけじゃなくて、増税メガネと言うあだ名を払拭するために何らかの減税行為をしたかっただけだろ! 

だから減税額を明記しろなんて今のない事を言いだしたと思う。 

 

 

・木原代理が来年以降も実施を検討と言っていたのは何だったのか。目立ちたがりの木原が政権幹部が休日や訪韓していた隙を狙って勝手に嘘情報を流したのですか?それなら疑惑の最中の本人を処分して下さい 

 

 

・これがどうデフレマインド払拭につながるんだよ。 

月に数千円増えたことで贅沢できるよね、っと思っているんだろうか。 

日々の物価上昇で自然となくなってるよ。 

 

 

・所得の伸びが物価上昇を上回る状況? 

 

無理でしょうね 

 

一部の大手企業なら可能でしょうが 

 

景気回復の一手としてまず自民党の下野ですね、皆さん選挙に行きましょう 

 

 

・今年限りならば低減減税などする必要があるのだろうか。それこそ国税の無駄遣い。どうも要らぬ法案を強引に創り議員の私利私欲金に回すのではないかと疑うばかりである。岸田を初め国会議員なんか全員、泥棒議員の集団だろう。いい加減にしてもらいたいものである。 

 

 

・電気・ガソリン代金がなんぼかマシになるぐらいで、たった4万ぽっちでデフレマインドを払拭? 

 

出来る訳ないだろ。 

その後の森林税・少子化対策税でマイナスだ。 

 

 

 

・所得税減税じゃなくて、一律給付金にしてくれた方がまだましだった。 

今、政府のする事は、物価高騰で消費税の額が上がっているんだから、一時的にでも消費税を減税するべきでしょ!財政赤字とか言い訳をするな! 

 

 

・財務省のパペットくんだから 

この人は何も考えずに言われた通りに読んでいるだけ。 

背後には財務省がいる訳ですが、こんな1回限りの減税なんて、余計な国民の反感を買うって理解出来てても、減税したっていう既成事実が欲しいから、イヤイヤやるんだろうね 

 

政治家が無知ゆえに 

財務省を押さえつけれないから 

この国は今後も財務省に支配され続ける国家なんだろうね、結果国民はド貧乏になる 

 

 

・月に3000円、一日100円増えただけでデフレマインドが払拭できると本当に思っているのだろうか? 

小中学生の小遣いレベルであれば払拭するかもしれないが。 

 

 

・この爺さんはたかだか4万円ぽっちでデフレマインド払拭出来るって本気で思ってるのか?今どきの政治家はこの国が30年もデフレ続いていることすら知らないとは驚きだ。 

 

 

・光熱費補助の延長してくれるほうが、定額減税よりもお得感を実感できると思うけどね。特に夏場と冬。 

 

 

・年間4万円、月額約3000円程度でよくデフレマインド払拭とか言えるな。財務大臣が言うんだから終わってるよ。この自称大臣の爺さんも財務官僚の書いた原稿を丸読みしてるだけだろうけど。 

 

 

・デフレマインド以前に日本国民が政府に資産をぶんたどられて貧民化してるのがわからない? 

定額減税どころか消費税引き下げも実施するべき。目先の国民生活が向上しない限り貧民化もデフレマインドもなくならない。 

外国人観光客がバカスカ高いものを買ったり食べたりしている横で指をくわえて見ている日本人の惨めな気持ちを少しでも理解しろ! 

 

 

・配るときは一回限りで増税は国民が苦しんでいても下げないんですね。自分等は裏金で潤っているから良いだろうけど、国民は苦しんでいますよ。 

 

 

・数万円一回で改善出来る位だったらここまで酷いことにはならないでしょ…100点とは言わないが70点位の政策を実行出来る政治家は日本にいないのかな… 

 

 

・このようなことを平然と言ってのける事が理解できない。少しでも未来に期待をいだかせる発言しないと地に落ちている政府への信頼がさらに絶望的な不信となるだけなのに。いったいこの財務大臣はどこ向いて仕事してるのか。まあ、財務省のポチだからしかたないか… 

 

 

 

・デフレマインド払拭?何を言っているんだこの人は。実質賃金が下がっているのにたった4万の減税で出来る訳がないだろ!本当に納税するのが嫌になる。 

 

 

・罪務省、国が手を変え名称を変えて国民から搾取する事しか考えて無いんだから無理に決まってるじゃん 

しかも議員連中すら金を貯める事しか頭に無いんだし 

 

 

・たぶんデフレマインド払拭するならば!こんなクソの蓋にもならない減税するよりも!消費税減税!所得税減税!社会保険税減税!ガソリン税源税!法人税増税!政治家の収支報告!政治家がいくら儲け!いくら税金を払い!そしていくら儲けてるのかを包み隠さず公表しろ!これだけで国民のマインドはコントロールできる! 

これがマインドコントロールってやつや… 

 

 

・これでデフレマインドを払拭できると思っているのかこのおっさん。幸せ過ぎて頭の中花咲いてるんじゃないか? 

 

 

・減税その期間で終わりなら光熱費安く出来ないのか!真夏にまた節約節約って死人出るよ!なぜ補助金打ち切るかね人口減少してんのに 

 

 

・コロナ禍が終わったように感じてるのかもしれないですが、飲食店など潰れてますよ。 

どんどん田舎の町は夜なんて閑散として暗くなってますよ。 

 

 

・財務丸ごと変えないと無理 

それこそ今の政府では悪くなるばかり 

国民は内戦か移住を迫られる日は遠くないかも知れない。 

 

 

・ってか 

デフレどころか、高度経済成長しか経験してないでしょあなた方は。 

なんなら、国会議員の周りだけ 

お金がジャブジャブあって好景気でしょ。 

全く不景気なんて感じてないと思うな。 

 

 

・政治家はいろいろと内緒のお金があるから良いが、定額減税ぐらいで、一般庶民は生活は良くなりませんけど… 

 

 

・鈴木くんったら、また訳も分からず役人に言われた通りのこと言って 

この減税で払拭できると本気で考えてるなら大臣やめたほうが良いよ 

 

 

 

・恩着せ全開の僅か4万円でデフレマインド払拭のきっかけになると思ってるところが頭お花畑なんだよ。 

 

 

・こいつまだやってたんだ。 

こんなヤツが賢集団の財務省に刃向かえるわけねーじゃん。 

 

何がデフレマインドの脱却だよ。 

たかが月数千円の減税でどうにかなるなら30年もデフレやっとらんわ。 

 

それどころかインフレ、スタグフレーション真っ最中やろがい。 

いい加減うんざりだわ。 

 

 

・物価上昇時に減税する間の悪さ 

今度は財務大臣さんが岸田の代わりに今年限りと言っている 

もう物価上昇ないのか? 

物は言いよう? 

増税メガネが黙っているのはどうしたもんか? 

良いとこ取りだけする岸田 

大嫌いだ! 

 

 

・この程度でデフレマインド払拭できるなら 

安部、菅政権のときやってるわ 

鈴木はほんとℤの使い走りでしかないな 

 

 

・一万歩譲って、デフレ「マインド」を払拭すればデフレが解消するとお思いか。 精神論・根性論も甚だしい。 

 

 

・〉でデフレマインドを払拭するきっかけとするため 

月3000円でデフレ払拭できるとだれが試算したのですか?小学生ですか? 

何も変わるわけ無いやん 

 

 

・デフレマインドの払拭はあんたら国会議員や国会では無理(ヾノ・∀・`)ムリムリそのことがこの数年でよくわかっただけ。 

 

 

・消費税廃止しろ。それがデフレマインドを払しょくする方法。 

しないならこんなザイム真理教のおかしな連中は全員落選で当たり前。 

 

 

・税金だけはしっかりとり、いざ国民が困っていても 

屁理屈言っておしまいにする自民党政権にうんざり 

している 

 

 

・やはり国民の方向を向いていない、自民党と財務省は解体しないと、日本は衰退の一途。 

 

 

 

・誰のせいでデフレマインドになってるかわかってんのかこの爺さんは。 

その裏で光熱費の補助も無くなって、毎度お馴染み「やってる風」。笑 

 

 

・月3000円やったから後はてめえらで何とかしろ。 

来年はやらないからな。 

という様に解釈できます。 

 

 

・「消費拡大の狼煙」として、消費税撤廃してくれれば、 

自民党に票を入れてやってもいいよ。 

 

 

・たぶん支持率が低ければ来年も実施すると思うので支持しないで回答する 

 

 

・デフレマインドが払拭できなければ、失策の責任を取るというのだな? 

覚えておくよ。 

 

 

・たった1年じゃどうみても無理でしょ…まともな考え方出来る国会議員いないの? 

 

 

・払拭なんかできるわけない 

やることがしょぼすぎる!! 

国民バカにしすぎ。 

 

それなら、10万の給付のほうがいいわ 

 

 

・官僚と政治家の仕事しないマインドを治すために、給与の80%削減と滝行がいるな。 

 

 

・これで払拭できると思っているのが流石。 

誰か頭のいいそれ専門の側近はおらんのかね? 

 

 

・デフレマインド? 日本語で説明してくれ。デフレマインド払拭とは何をどうすることなの? 

 

 

 

・当たり前だ 

こんな事務負担の多い業務を 

来年も実施するとなったら死人がでるわ 

 

 

・将来の増税に備えて貯蓄します。 

 

 

・はあ?一人4万円程度の減税では焼け石に水です!嬉しくもなんともない! 

 

 

・本気でデフレマインド払拭したいなら消費税廃止必須やろ 

 

 

・月3000円でデフレマインドが払拭するなら 

もっと早くやれよ。 

 

 

・自分たちの裏金づくりも今年限りにして欲しいものだ。 

 

 

・政活費も今季限りにしろよ、税金の無駄だよ。 

 

 

・3000円で物事が動くんだ、アインシュタインに聞いてみたいな。 

 

 

・スタグフレーションの間違いだろ 

不景気での物価高 

 

 

・一度ハイパーインフレ起こしてリセットしてみてはどうか 

 

 

 

・政治家の方々は、『焼け石に水』という言葉をご存じなのでしょうか。 

 

 

・政府の人間の感覚がバグってて話しにならない定期。 

 

 

・木原は継続すると言ってたが あんたらそんな大事な話もしてないのか! 

 

 

・そんなことよりインボイス廃止しろや 

相変わらずピントがズレズレの自民党でした。 

 

 

・この爺さんは財務省の操り人形だから財務省はそう考えてんだろうな。 

 

 

・6月から電気料金が上がるんで減税分が相殺されるんやけどな(笑) 

 

 

・この程度で払拭できる訳がない 

なので意味のない政策だろ 

 

 

・はっきり選挙対策だと言え。 

 

 

・ほんとに、なんで国民にはケチなんだろう。まるで独裁政治。 

 

 

・( `ー´)ノ「今年限り」 

 

むしろデフレマインドが倍増されそう(;・∀・) 

 

 

 

 
 

IMAGE