( 175357 ) 2024/05/29 15:57:12 2 00 ライドシェア「全面解禁」へ年内にも結論を 小泉進次郎氏ら超党派議員が河野大臣に提言TBS NEWS DIG Powered by JNN 5/29(水) 13:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5cc7fe45f33872027cb96c4e10b95677899870e |
( 175360 ) 2024/05/29 15:57:12 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
「ライドシェア」を推進する超党派の勉強会は河野デジタル行財政改革担当大臣に対し、ライドシェアの「全面解禁」に向け、年内にも結論を出すよう訴えました。
一般の人が自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」は、先月から一部地域などに限り解禁されています。
自民党の小泉進次郎元環境大臣ら「ライドシェア」推進派の議員は河野大臣に対し、▼地域や時間帯を限定しないことや、▼タクシー事業者以外の参入を認めるなど、制度の全面解禁に向け、年内にも結論を出すとともに法整備を検討するよう訴えました。
超党派「ライドシェア」議連 小泉進次郎 会長 「法律改正または新法、ここはしっかりとセットですよということを改めて念を押した。加えて、同時並行的に政府一丸となって進めてもらいたい」
提言では、▼天候やイベントで変動する需要を分析することや、▼タクシードライバーの運賃や処遇を改善することなども盛り込まれました。
TBSテレビ
|
( 175361 ) 2024/05/29 15:57:12 0 00 ・日本の旅客業というのは国交省の定めた認可基準をクリアできないと事業として認めてもらえません 認可基準というのは安全性のことであり 重大事故や不正などの問題を起こすと最悪認可取り消しとなり 事業を継続できなくするなどのペナルティを課すことによって事業者を国交省の支配下におき 所属ドライバーの管理など事業者責任を負わせることによって旅客業界全体の安全性の水準を保つという仕組みです 対して 利用者と直接運送契約を締結しないことで事業者責任を引き受けず 所属ドライバーが問題を起こしても事業者を取り締まることができない 国交省の考える安全性とは真逆のような海外ライドシェアの仕組みを 推進派や規制改革委員たちが駄々をこね ライドシェア新法をつくり導入しろとゴリ押ししてもそんな都合の良いものができるわけはなく 日本版ライドシェアという時給1400円の制度をつくられちゃいました おしまい めでたしめでたし
・人が足りないからいわゆる外注をスポット的に必要になったわけでシェアドライバーはタクシー事業者の運行管理のもと、、、タクシー事業者も社内ドライバー優先になるから時間、エリアなどの制限があるわけでシェアドライバーになろうとする人は少ない、利薄では自家用車をだしてまでしようと思わないですし、人が足らないからその時間エリアを埋めてくれとは都合がよすぎるしだったら今いるドライバーの売り上げ単価割合をあげて新規に人材を呼び込むことをすればいいと思うけど、シェアドライバーを復旧させたいのなら、運行管理や法律などの撤廃した誰でもアプリに登録でき中抜きのない個人間取引をアプリ上で完結できるぶっ飛んだ仕組みを作らない限り無理だろうし安全面上とかトラブルとかリスクを承知の上でシェアドライバーを使ってもらうしかないそれ以上のことを要求するのなら素直にタクシーを利用すればよいと思う。
・推進派はすぐに規制を業界保守とか既得権益とか言いますね。
高度経済成長期の1950年代頃はタクシーの台数規制はありませんでした。 競合相手が増加した事で当時のタクドラは稼げなくなり下がった収入を取り返そうと客取り合戦になり事故が増加しました。 所謂、神風タクシーです。
その為に制定されたのが台数制限や料金の認可制です。競争を煽る事は事故の増発に繋がるからです。 会社がドライバーに売上げを伸ばすようにノルマを課す事は法で禁じられています。 ドライバーにも距離制限や労働時間の縛りや規制もあります。タクシーに都合の良い事ばかりではありません! 全ては過労運転を防ぎ、競争を煽って事故を誘発させない為です。 タクシーの規制とは交通安全の維持の為にあるのであって業界保守の為ではありません!
返信へ続く
・「法律改正、または新法という、ここはしっかりとセットですよということを改めて念押したっていうとこに加えて、同時並行的に政府一丸となって進めてもらいたい」 現在の状況で運用した結果が何も出ていないのに、急ぐことで誰が得をするのか?電動キックボードと言いデタラメにもほどがある。限定解禁の結果をまずは分析してからでは????なんで普通の企業等がやっている事を日本の政治家は出来ないのだろう???いっそ政治家や役人はなったらまずは会社勤めを5年くらい経験させた方が良いのでは???
・タクシー会社が「バイト雇えるようにする」じゃダメなんでしょうか?
タクシー余っているというのもありますし、別に自家用車を使わせる必要もないかと
そのうえで、運転手がバイトであることが周りから分かるようにしておけば良いのでは?と思いますが 電動キックボードもそうですが「新しいものを用意しなければいけない」理由が知りたいです
・中間搾取したい野望が露骨になってきましたねw あなた方は、初めは地方での移動困難者の移動手段の確保や観光地でのタクシー不足と言ってましたが とうとう地域や時間帯の制限撤廃と言い出しましたねw もし導入されたら 逆に不安定な労働環境で低賃金で使い捨てにされる人々が溢れて 逆に成り手がなく 移動困難者が増えるだろうね。 自分たちの金儲けのために派遣労働者を際限なく解放して この国はどうなりましたか? 痛みを伴う改革とか勇ましいこと言ってたけど激痛の世の中なりましたよね? 金儲けのために仕事する政治家はいらない。
・小泉進次郎氏や河野太郎氏は自民党でも改革派なんですよね。自民党は既得権に忖度して票を集めて政治をしてきたので、規制改革といった構造改革には後ろ向きです。しかし菅前首相を筆頭として小泉氏や河野氏には改革を頑張ってほしい。 まずは全面解禁のライドシェアを実現してほしい。
・タクシー事業者以外の参入といっても同等の規制をかけるのであれば説得力は有る。しかし何の縛りも無いデジタルプラットフォーマーがアプリだけ提供して「何の責任も負いませんよ」を世間は心配しているに、それを否定すらしない推進派。規制をかけて安全を担保してはコストがかかり安い移動手段を大量に提供できないので安全面は目をつぶれと言わんばかり。政治家はどこを向いているのだろうか
・生計を立てるだけの仕事にはなり得ないだろう。根本はギグワーカーを今以上に増やすシステム。利益の大半はプラットフォーム運営会社にながれ、事故などのトラブルはドライバーが全て被る事になる。 小泉の父親は郵政民営化を行ったが、現在郵便配達をしている人達の多くが時給で働いている。勿論、安定した仕事は言いにくく地方ではなり手不足が問題となっている。 ギグワーカーを減らす為に安定した職場を増やすべきなのに、小泉息子も父親と同じ道をすすもうとしているな‥。
・小泉進次郎は日本語ができない
日本は今のままではいけない、だからこそ日本はこのままではいけない。
気候変動のような大きな問題は楽しく、クールで、セクシーに取り組むべきだ。
リモートワークのおかげでリモートできる仕事ができたのはリモートワークのおかげ。
反省をしていると申し上げましたが、反省しているんです。
常に心掛けてることは、自分の話している言葉に『体温』と『体重』を乗せることです。
・ライドシェア全面解禁を謳うなら、事故や事件が発生した場合の責任を明確に示して欲しい。 国が推し進めるのだから、白タクのように違法だから保障もしないよ、では済まされない。
・あまり詳しく報じないが、この法案の中身でしれっと潜りこませているのが今まで外国人のタクシ-ドライバ-には認めていなかったがライドシェアなら外国人も可能になった、もともと中国人が白タク(無許可)で営業していたのを今後取り締まりを強めて、白タク中国人にライドシェアをやらせる算段、そうすればタクシ-会社に利益も落ち、タクシ-会社のドライバ-不足も解消、中国人も堂々と営業でき、政治家に献金ざくざく(親中河野も)、一般利用者はトラブル増えるよ。
・規制緩和までしてタクシー業界への新規参入や運賃の多様化まで推し進めたのにな それに伴う弊害など全く検証せず、今に至る訳です。
・事故や犯罪が絡んだ時の対応とか、外国人などによる違法な営業とか、危惧される問題が山積しているのでは。 ろくに対策が無いまま解禁を急いだら、後で混乱を招く。 何より、独断的でせっかち、見栄っ張りな進次郎が噛んでいることからして安心出来ない。
・ライドシェアの運転手が時給制だとよ?これじゃタクシーのアルバイトと変わらんじゃ無い!ライドシェアも売上がゼロならその日は収入はゼロじゃないとおかしいじゃないか?時給で貰えるなら適当な所で居眠りしてれば良いだろよ。走るだけ損だな。
・この間、ネットニュースで河野さんトコにアメリカウーバーのCEOが訪ねて来たと報じられてました。 外資への日本売りが大好きな神奈川選出議員と、同じ狢の竹中平蔵及び大阪維新(竹中顧問)がこぞって日本の大安売り。 今度はプラットフォームは外資で中国人の白タクを導入というニュースですね。
・さらに斉藤国交相は河野担当相に、こう話しています。
「大きな目的は、地域の移動の足不足の解消でございます。今の取り組みによって移動の足の不足が解消されるのであれば、それが目的なのではないか。このようにも申し上げました。
ど正論ですね
・ライドシェアより、内需拡大の経済をつくろよ。インバウンドもコロナ感染病みたいなのが出れば困るよ。 円安に頼ってると、後進国になるよ。 政治家さん、危機感持ってよ。 大企業だけが不正をしても利益出す世の中から卒業しようよ。
・タクシーよりバスのが先だろ? これだけ廃線や減便が取沙汰されてるのに。 タクシーはバスの代わりにはなれない。 そもそも運賃が違いすぎる。 過疎地での議論どこいった? 全ての人の需要をタクシーやライドシェアで賄えるのか? 小泉といい河野といい法律改正や新法がそんなに簡単に出来るなら自分達を取り締まる法律先に作れ。
・この人たちは何をそんなに急いでるのか?はじめの頃と話が変わっている。都内等もともとタクシーが多いところでやる意味があるのか?昨日も、雨の中待ったが5分程で乗れた。今、夜は大きい駅だとタクシーは結構並んでいます。この人達は各所の現場を色々視察してたりしてるのでしょうか?根拠はないが金の臭いがします。
・今までの青ナンバー制度の価値が無かったと認めたと同然です。運転手のモラル低下で交通事情が変わると思います。次はトラック、バスの順ですね。不安定社会へまっしぐらにほんです。
・日本市場を海外企業に開放する愚策中の愚策。 イベントだの雨だの、繁忙時間だけで考えるのは異常。閑散時間に苦しむのは現在のタクシードライバー。100%収入減り、またドライバーが減少するでしょう。 タクシー業界への規制緩和をせずにライドシェア導入をねじ込むのは、政治献金をたんまり貰ってるからですかね? 普通に見ても業界潰しとしか思えません。
・地理試験排除して、どのタクシー会社もドライバー急増してるでしょ!それなのにライドシェア増やしたら、タクドラ稼げなくなり辞める人増えて逆効果じゃないかな??
・ライドシェアは悪くはないが、お客へのつきまといや暴行・暴言、逆に運転者への暴行や暴言・犯罪などの最終的な責任の所在がハッキリしていない!
・全面解禁って誰でも自由に参入できるようにするってこと? そんなことしたら、白タクやってる奴らが大喜びするだろうし、何よりもウーバーに牛耳られ価格破壊されタクシードライバーの収入が減ると思う
・進次朗が推し進めたことでよかった事なんて何一つないという立派な実績があるからライドシェアもこのまま進めて行ったら確実にロクな事にならない。
・あれー? 6月までに 結論をじゃなかったかな? もう あなた達ほど コロコロと 言ってる事の 変わる人達は 大臣としても 議員としても 人間としても 全く信用できない。 最低限でも 自ら 現在の職を辞して下さい。それが 国民の為です。
・二種免許所持していない人や 高齢者ドライバーは、怖くて乗れないので、その場合は、乗車拒否して 安全なタクシードライバーにします!
・>「ライドシェア」を推進する超党派の勉強会は河野デジタル行財政改革担当大臣に対し、ライドシェアの「全面解禁」に向け、年内にも結論を出すよう訴えました
なぜ国交省ではなく、河野に話を持っていく?
河野も推進派だろ
完全にデキレじゃん
・超党派て何? レジ袋を有料にするのが超党派か? ライドシェア全面解禁して何かいいことあります? Uberのように流行りだけで終わるのが目に見えている。小手先政策いつまでやるつもりだ?
・2種免許無いのに営利運転は違法行為です。 国は利便性の為安全をないがしろにするのは反対です。
・もちろん任意保険で補償額は無制限、業務使用とか必須ですよね?運転が下手くそな人にあたったらやだな~。
・斉藤国土交通大臣が当面見送りの決定出したのに菅の特命を受けた子分議員が足掻いてますね 菅にやってますよ感を出したいのかな?
・小泉氏については買い物袋の件でいまでも迷惑しているのでライドシェアもきっと良いことはないと思う。
・羽田や成田の違法白タク問題をどーするのか聞かせてほしい。ライドシェアで得た収入にしっかり課税しろよな。
・まず利用しません。 一般のドライバーて、運転技術あるか分からないし、他人と乗り合うのは嫌です。 普通にタクシー乗ります。
・なぜ急ぐのかが理解できない。時が経てばタクシー不足が解消されるからだろうか。
・小泉に河野… この時点で拙速ダメダメなのが想像できる 命に係わることだけに慎重に運ぶべき
・小泉、河野は何がしたいの? レジ袋有料にしてゴミの量は減ったの? マイナも元は任意だったのに強制とか? 利権にまみれてるだけやんか。
・河野大臣に提言するって、ライドシェアもマイナカードのように無茶苦茶なボロボロシステムにする気か
・議員が使う公用車も議員報酬内でライドシェア使って下さい。
・この議員はなんでこんなに躍起になってるの? どこからまたお金が回ってくるから? こいつら世襲議員と忖度議員は普段タクシーで困った事なんかないだろ? お金の匂いプンプンじゃん!
・親子二代でタクシー破壊してるな。前に規制緩和して何があったか父親に聞いてみたら?
・2種免許の位置付けはどうなるのでしょうか? 検討すらしないのですか。
・失敗を全国に広げて、自分たちの三浦市での責任を矮小化させたい世襲議員たち。
・小泉進次郎と羽賀研二 なんとなく同じ匂いがする
やめとけと言いたくなる何かがある
・実際に事故が増えているのに、何の責任も取らないんですか?
・白タク推進派の皆さんはいくら貰ったんですかね?ウハウハでしょうね!
・河野と小泉… 碌な結果にならんだろう。
・所管外ちゃうのか?
・立憲の馬渕はどこ向いてるんでしょうか?いいとこ取りですか?
・また、キックボードの二の舞かよ。いい加減にしろ。自民いらね。
・既得利権と新規組織の件勢力争い
・外国人の白タク解禁って事?
・太郎を巻き込むと、ろくな結果にならない!
・ライドシェアいらないです。
・馬鹿馬鹿しい もう決まってんだろ?
・また胡散臭い名前が出たね。
”あまり”にも危険な電動キックボード同様に
利権まみれで国民の犠牲を前提に 政治家がポッケナイナイをするのか?
他の人も指摘の通り 本来の現行法を破棄している目的は外国人です。
川口でも解る通り治外法権や 日本人死ねと公言しているし、唾を吐いて大声で会話しながら 行列すら並ばず注意すると逆切れ。ゴミを捨てるのは元より 最低限のマナーすら守らない。 神聖な神社でも騒いで日本をバカにする外国人ばかり。
そんな外国人が運転する タクシーに乗るのは危険この上ないと思う。
推している議員を調べれば外国人受け入れのカラクリや この悪法のウラが判るのでは?
・偽パトカーが事故った事件があったけど、外国人の運転する偽タクシーに乗って、目的地と違う所に連れて行かれ、待ち構えていた外国人の仲間達に金品を強奪され殺される(女性は強姦)とかあるかも知れん。 怖いからね。
・そもそも今までタダでも乗らないと豪語し、運転手を底辺と侮蔑し二種免許は金さえ払えば取れるとバカにしてきたのが偉そうに御託を並べてるヤフコメ民です。今更手のひら返しても白々しいだけで全く説得力がありませんよ。それにこの先どう転がってもヤフコメ民の差別や誹謗中傷は未来永劫続きますよ。
・小泉グレタ進次郎のレジ袋の謎の有料化
河野家(デマ太郎親子)が中国で経営する「日本端子株式会社」 会長 河野洋平 社長 河野二郎 大株主 河野洋平 デマ太郎(バレたら株を手放す) 主にソーラーシステムの接続端子を作る会社 だから 再エネ利権・小泉グレタ進次郎(テクノシステムの巨額詐欺事件の生田尚之との親密な関係)がデマ太郎の推薦人に・・・
ライドシェアも在中国人(白タク)に利便性を与えるため
・小泉がこんなに頭悪いとは思わなかったな。全く現状を理解してない。世間知らずのボンボン二世議員だったんだな。
・馬鹿が馬鹿に提言するな
・次の選挙で自民党の議員の議席を減らす!自民党政権だと殺される!
・売国どもが国民が望まない事を全力でやる無能達
・こいつらのすることはろくなことがないよ きっと国が滅茶苦茶になるよ
・このコンビは終わってる。
・とっとと解散してくれ。
・まぁ、来年にはお前ら全員いないからな!
|
![]() |