( 175982 )  2024/05/31 02:20:46  
00

井上尚弥、10億円の報酬で税金はどうなる?日本の高税率がスーパーアスリートに与える影響とは

税理士ドットコム 5/30(木) 18:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c815c689ac7a569ebb62012baa097556e61c4b9b

 

( 175983 )  2024/05/31 02:20:46  
00

アマゾンジャパン合同会社のプレスリリースによると、ボクシング・世界スーパーバンタム級4団体タイトルマッチで、井上尚弥がWBC1位の挑戦者ルイス・ネリに勝利し、圧巻の強さを見せた。

井上の試合は史上最大のピーク視聴数を記録し、大橋ジムの会長は報酬が10億円以上になると明かした。

岩永悠税理士によると、報酬の手取りが7割なら、税金は約3.5億円になる可能性がある。

税率の高い日本では、スーパーアスリートの国外流出が懸念されているという。

(要約)

( 175985 )  2024/05/31 02:20:46  
00

アマゾンジャパン合同会社のプレスリリースより(PR TIMES掲載: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001825.000004612.html) 

 

5月6日東京ドームで行われた、ボクシング・世界スーパーバンタム級4団体タイトルマッチにて、王者・井上尚弥がWBC1位の挑戦者ルイス・ネリに6回1分22秒TKO勝利した。 

 

1回にキャリア初のダウンを奪われるものの、2回にダウンを奪い返すと終始主導権を握る試合運びで圧巻の強さをみせた。 

 

興行の大きさもモンスター級だ。当日は井上の圧倒的な強さをひと目見ようと、東京ドームに4万人の観客が詰めかけた。チケット料金はSRS席が最高額22万円で、入場料収入はこれまでのボクシング国内最大興行の2倍以上になるという。 

 

プライムビデオで同試合をライブ配信したAmazonは、井上対ネリ戦が史上最大のピーク視聴数を記録したと発表。これまでは2023年のWBC決勝・日本対米国戦が最大だったが、その記録を塗り替えた形だ。 

 

大橋ジムの大橋会長は試合後の会見で、「井上の報酬はファイトマネーのほか、スポンサー料などを合わせると10億円を超える」と明かした。 

 

さらに、多くのビッグマッチを開催しているサウジアラビアからのオファーがあることを明かし、「実現すれば(報酬は)倍じゃきかない」と説明。 

 

10億円は日本ボクシング史上最高額の報酬になるが、税金はいったいいくら払うことになるのだろうか。岩永悠税理士に聞いた。 

 

●報酬の手取りが7割なら、税金は約3.5億円になる場合も 

 

ーー報酬10億円の場合、税額はいくらになるのでしょうか? なお、「ジムの取り分3割、本人の取り分は7割、ほかの所得は0」という仮定のもと、個人事業主の場合、法人の場合とでそれぞれ試算をお願いします。 

 

「井上選手の居住地である神奈川県座間市において、資本金1,000万未満で法人を設立している場合と、個人事業主の場合では、税額は次のとおりとなります。 

 

まず、ファイトマネーやスポンサー収入は消費税法上の課税売上となるため、消費税込10億円、取り分消費税込7億円(すべて課税売上で仕入なし)と仮定すると、法人・個人ともに消費税が約6,300万円かかることになります(原則課税で算出)。 

 

また法人税・地方法人税・事業税等は全体で約2億3,700万円(実効税率約37%)となります。 

 

一方、個人の場合、所得税・住民税等は約3億5,000万円(実効税率約55%)となります。一般的に、高額所得の場合は個人より法人の方が税率が低いため法人のほうが約1億1,300万円も税額が少ないこととなります」 

 

※個人事業主の場合は65万円の青色申告特別控除を適用、平均課税制度は考慮しない 

 

●税率の高い日本。スーパーアスリートの国外流出にならなければよいが・・・ 

 

ーー井上選手は以前雑誌のインタビューで法人を設立していると答えています。「一般的に、高額所得の場合は個人より法人の方が税率が低い」とのことですが、個人事業主は所得がいくらになったら法人を設立すればいいのでしょうか? 

 

「一般的には所得(売上ー経費)が800万円を超えるあたりから法人成り(法人を設立し、その事業を法人で運営すること)を考えるケースが多く見受けられます。 

 

インボイス開始前は、所得に限らず売上が1,000万円未満であれば消費税が免除される「免税事業者」であったため、法人成りのひとつの基準として売上1,000万円を超えるかどうかという判断基準がありました。 

 

しかし、インボイス開始後は、売上基準は特に関係なくなったため、純粋に法人税等と所得税法の税率比較さえ行えばよくなりました。 

 

消費税は世界水準より低いものの、日本は世界的にみても法人税率や所得税率が高い国です。井上選手のようなスーパーアスリートは居住地を海外にすることも可能です。個人的には、世界的なアスリートをはじめ高額所得者に対する課税が多額になるという現状は、税金を納めるべき納税地の変更を考えるきっかけとなりえるのではないかと危惧しています」 

 

【取材協力税理士】 

岩永 悠(いわながゆう) 

アイユーコンサルティンググループ代表/税理士法人アイユーコンサルティング代表社員。 

西南学院大学卒業。京都大学経営管理大学院 上級経営会計専門家(EMBA)プログラム修了。2007年中堅の税理士法人に入所。26歳で税理士登録後、国内大手税理士法人に入所し福岡事務所設立に参画。13年独立開業、15年法人化。「日本のミライに豊かさを」をビジョンに掲げ、全国10拠点体制でグループを運営している。 

24年1月には事業承継専門部隊「承継アドバイザリー部」を設立。主な著書「事業承継を乗り切るための組織再編・ホールディングス活用術」(23年改訂版発刊)。 

・事務所名 : 

アイユーコンサルティンググループ 

税理士法人アイユーコンサルティング 

・URL:https://bs.taxlawyer328.jp/ 

 

弁護士ドットコムニュース編集部 

 

 

( 175984 )  2024/05/31 02:20:46  
00

(まとめ) 

このテキストからは以下のような傾向や論調が読み取れます。

 

 

- 報酬の高額なアスリートや高所得者が税金に関する不満や疑問を持っている声が見られる。

 

- 税金の使われ方に対する疑問や不満、政治家や役人による税金の乱用などへの批判が見られる。

 

- 税率や節税対策に関する議論や疑問が多く、特に高額所得者や法人の税金に対する考え方が論点となっている。

 

- 日本の税金制度に対する不満や疑問、比較的高い税率についての意見が多く見られる。

 

- 海外での税制や所得に関する情報をもとに、日本の税金制度に対する意見や疑問が提示されている。

 

- 税金を収めている人に感謝やその対極で脱税などを行う人間に対する批判や不満の声も見受けられる。

 

 

総じて、個人の所得や税金に対する不満や疑問、税制や節税対策に対する考え方などに関する議論が多く盛り込まれていることが分かります。

( 175986 )  2024/05/31 02:20:46  
00

・最も報酬の高いヘビー級のウシクになると、金でボクシングはやってない。2022年には100億円以上のビッグマネーが動くジョシュアとのタイトルマッチを蹴って、自ら車を運転してポーランドから800km離れたキーウに向かってウクライナ軍に入隊し、キーウ南部で防衛隊の前線に立ってロシアとの防衛戦をして生還。「明日、明後日、自分は命を落とすかもしれない。それでもチャンピオンベルトと金よりも国と名誉の方が大事だ」と。凄すぎる世界だよ。 

 

 

・10億稼いでもジムに33%持ってかれて、税金で国に50%持ってかれて…金の為だけにヤってるわけじゃ無いんだろうけど、ちょっとね…取りすぎかな~って思うかな…高所得の人はそもそも同じ税率でも金額が大きいんだから、あまり累進課税率高めなくても良いような気がするような… 

 

 

・で消費税の税率上げたりする時は諸外国では…と税率がめっちゃ高い国を引き合いに出したりするんだよね 

自分の勤めてるブラック会社なんかは住民税とかも天引きしてくれないんだよね 

だから年4回口座から引き落とされるんだけど一回の額が10万ほど 

それ4回やられると40万 

正直ダルいので毎月の引き落としにしろよと役所に言ったらできないの一点張り 

別に払わないと言ってるんじゃないんだから何とかしろよと言っても無理だと 

 

 

・先進国なら大半の国は年収1億をこえるような人は所得の半分程度が税金で持っていかれる(シンガポールみたいな特殊に低い国がないわけではないが) 

 

別に日本だけがどうのこうのという話でもない 

 

 

・こういう税金が高いのも理由のひとつだが色々あって一度は日本を離れた身からしてもやっぱ日本は税金たっけーなーって思う 

 

が、しかし、日本語が通じる・治安がいい・ゾーゼーメガネ連呼しても捕まらない等、日本ならではの良い面もあるので、脱日本するかどうかはその辺も天秤にかけてかなと 

 

 

・確かに過酷なスポーツなのに多額の税金取られてかわいそうやな、しかしこの国はオレらみたいな年寄りからも年金から税金取るし少しのバイト代からも税金ふんだくるしこんな国民イジメなんとかしてくれ。 

 

 

・個人の所得税は住民税合わせると55%になるので節税のため法人化して実効税率34%くらいの低い法人税率にすることが多いですね。 

 

 

・アスリートとしては大谷と同じくらいの価値がある、もっと貰ってもいい位 

日本に拘らずアメリカで試合してスーパースターになってたら今の10倍は稼いでただろう 

 

 

・日本はもう終末に近いから賢い奴は海外に出ていくだろうね ほとんどの知恵と行動力の無い人間は政府に奴隷の様に働かされて奴らの養分として死んでいくんだろうな 今この状態で問題有る政治家が生きていける時点で日本はもう立ち直れない気がするよ 

 

 

・つまり今回の井上の手取りは4億円ってこと? 

これだけの興行を成功させてもたった4億ぽっちなのか… 

大谷に匹敵するスーパーアスリートとしては夢が無さすぎる 

 

 

 

・井上も「税金たけー」とびっくりしてることでしょう。まあ本当にこの国の政治家と財務官僚はすごいよ。30年賃金が上がらず、インフレだか薄給のまま、さらに物価高のトリプル地獄に苦しむ庶民を尻目に、税金だけは新たに追加して容赦なく徴収するんだから…。矢追純一ではないけど、支配層の正体はレプタリアンかよって思う。 

 

 

・ボクシング界は、恵まれない業界だから 

国の税金として取るより 

ボクシング協会にある程度分配して選手育成、事故死亡に備えたいところ 

税金になったら公務員、役人は、大谷選手の子供にグローブ寄付の件じゃないけど、 

勘違いして無駄遣いするだろうし 

お前らの金ちゃうぞという事で 

ボクシング協会に税金分寄付した方が 

業界の為!! 

 

 

・法人だから経費で落とせる分もあるだろうけど 

億は無理だしな。 

あとは大谷じゃ無いけど、誰かに騙し取られないように気を付けないと。 

 

 

・一度機会があったら政府連中をジムに招いて、トレーニングを通じて金を手取りで稼ぐのが大変か思い知らせて欲しい。 

 

 

・この高い消費税が法人減税内部留保となり海外に配当として流出していくのは実に口惜しい。 

 

 

・自民党議員は税金払わないのに 

命かけて戦ったアスリートから高額な税金 

キッチリ取るとは? 

 

 

・大谷さんが日本で納税したらドジャース10年1000億なら500億税金で持っていくのか?えらいこっちゃ。 

 

 

・お父さんが国会議員になって政治団体を作りそこに寄付するといいですよ。今流行りの自民党マネロン。 

 

 

・夢のない国になったよな、腹黒い政治家は国会で居眠りとヤジ飛ばしで高額所得…給与から控除で手取りは減り、年金も減っていく…。 

 

 

・これまでのスーパーバンタム級以下世界王者の100倍のファイトマネーは別格だよ。 

 

 

 

・自分の会社に寄付して、控除してもらおう。 

政治家がオッケーなんだから、みんなオッケーよね? 

 

 

・大した努力もせず、「安定」だの「天下り」だの、そんな奴等に金払わないといけないもんかね? 

 

 

・今週のロト7で30億当てるつもりだが…当たっても無税なんで俺の勝ちだな。 

 

 

・その支払った税金も、政治家に使われるだけだよ。 

 

 

・流行りに乗っからないと…税理士ドットコムも大変っすねw 

 

 

・日本の税率海外に比べたらそこまで高くないだろ。 

 

 

・10億のうちのどのくらい経費になるんだろ? 

 

 

・国会議員みたいに納税が必要とは 

思わなかった… 

 

 

・じゃあ、献金って事にして逃れようや 

 

 

・何を今更って話だがコレが日本だってだけ 

 

 

 

・日本て高税率なんや。知らんかった 

 

 

・ジムの取り分3割とかマジでヤクザ 

 

 

・井上尚弥も翔平を見習って後払いにすれば良かったと思いますよ 

現役引退後、所得税がゼロ円の国へ移住し、そこで報酬を受け取れば税金はゼロです 

これが翔平の考えたお情け無用の節税術です 

こんな悪魔のようなスキームを堂々と実行に移す男がなぜ我が国でこんなにも持て囃されているのか不思議です 

米国では「Money」と呼ばれたメイウェザー以上の銭ゲバ、ヒールとして嫌われている事実を我々日本人は理解する必要があります 

米国へ出張や旅行に行って、うっかり「大谷のファンです」とか言うのだけはやめたほうがいいですよ 

 

 

・節税対策は専門の経理士がついているから心配する必要はない。 

あと、「年収が下がると税金も払えない」とか言うけど、予定納税といって翌年の税金の一部も払っているから問題ないんだよ。 

もちろん予定だから、年収が下がれば返ってくる。 

貧乏人は知らないよね。 

 

 

・報酬がでかいからどれだけ取ってやろうとたくらんでいると思います。自分の命を掛けて稼いだお金を何億も取られると思うとやるせないと思うどれだけたかるつもりだろう、金に群がる金の亡者。集団的窃盗犯 

 

 

・税金払わないで給付はジャブジャブのナマポがやっぱり最強なんだよ。 

高みの見物。 

 

 

・高額納税者の皆さんには本当に感謝m(_ _)m 

違法に生活保五ヒを貰って文句を云う奴達は恥を知れ!! 

 

 

・個人からは容赦なくとるけど、トヨタなどの大企業はむしろ優遇されてるよ。上級国民と下民 

 

 

・脱税する人間の気持ちが良くわかる 

 

 

・オワコン国家だよな 

植民地なので自国では どうにもできないのか 

 

 

 

・他人の勘定してないで自分の勘定でもしとけよ 

 

 

 

 
 

IMAGE