( 176597 ) 2024/06/02 01:00:10 2 00 「岸田首相の自己保身」に党内外で厳しい声 「外国人パーティー券購入禁止」に踏み込まず 政治資金規正法改正で自公維合意も夕刊フジ 6/1(土) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/24c772fe721b23391abe1acc5d5705925b73a6ab |
( 176600 ) 2024/06/02 01:00:10 0 00 岸田首相(右)は公明党の山口代表と会談した=5月31日
自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正をめぐり、岸田文雄首相(自民総裁)は5月31日、公明党の山口那津男代表、日本維新の会の馬場伸幸代表とそれぞれ党首会談を開き、自民党案の再修正で合意した。会期内の法案成立へ前進したが、焦点の「外国人のパーティー券購入禁止」に踏み込まないなど、抜本改革には程遠い。岸田首相の党内議論を飛び越えた独断には不満も噴出している。
【画像】次期衆院選での「政党議席予測」(5月27日時点)
「今国会で政治資金規正法改正を実現するのが国民への約束だ。自民党として、思い切った、踏み込んだ案を提示する決断をした」
岸田首相は合意後、官邸で記者団にこう強調した。
修正案では、公明党の主張を受け入れ、パーティー券購入者の公開基準額を「20万円超」から「5万円超」と強化する。使途がブラックボックスとの批判もある「政策活動費」についても、日本維新の会の要求を受け、10年後に領収書を公開することなどで合意した。
ただ、党内外の評価は、「自己保身が念頭の妥協」(自民党中堅)、「ゼロ回答の現状維持」(野党幹部)などと厳しい。
さらに、外国勢力による日本政治への介入や浸透を防ぐ「外国人のパーティー券購入禁止」については、「購入規制を検討」から進まなかった。日本を取り巻く安全保障環境が悪化するなか、危機感の欠如は深刻だ。
自民党ベテラン議員は「岸田首相は『改革の体裁』ばかりにこだわった。『外国人のパーティー券購入禁止』に踏み込まなかったのが象徴的だ。政治にお金がかかるのは事実だ。国民は『何にいくらかかり、本当に必要なのか。どう透明化するのか』という点に注目しているのに、岸田首相は党内議論を主導しなかった」と語る。
自民党の姿勢をどう見るのか。
政治評論家の有馬晴海氏は「岸田首相は改正失敗なら退陣不可避だったので、公明党と日本維新の会にすり寄った。自民党の修正案は『検討する』の注釈だらけ。子供だましで、裏金化を防げるのかも疑問だ。野党も、連座制強化や徹底した透明化などを焦点化できなった。国民は選挙で、与野党への〝審判〟を示すべきだ」と指摘した。
|
( 176601 ) 2024/06/02 01:00:10 0 00 ・「政治は金がかかる」そこから変えればいいだけ 私設秘書を何人も地元に置く そんなもん禁止にするべき 地元の利益誘導の為の国会議員ではない 地元の政治は市、県議会でやればいい 国会議員の選出方法をネット投票で全国でやる こんなもんいくらでも方法はある 金がかかるのを言い訳にするのはもういい加減やめろ!世襲議員も無くなって、金、コネは無いが志のある人が平等に選挙に出れる 政治資金と同時に選挙制度改革もしなければいけない でなければいつまでも変わらない
・昨年からの安部派の問題、本来なら岸田さんは打って出る絶好のチャンスだと思いますが、岸田さんには絶対にそれが出来ない何か弱みがあるように思えてなりません。
それは自らの命取りになりかねないような、決定的なアキレス腱のような気がします。
・連座制にも踏み込んでいません、10万を5万やらぐだぐだ時間稼ぎして誤魔化せると思っているんですかね、今まではその手口で誤魔化せたんでしょうが、今は国民が自民盗を見る目が厳しくなっているので誤魔化すのは不可能です、外国人パーティー券禁止にすると自民盗では無くなっちゃうから踏み込まないでしょう、自民盗はCIAの資金援助(献金)で誕生した政党、こんな政党が私達は保守だと言ってるのも可笑しいんだよ、やっと統一協会との関係もバレだし、10年ぐらい前に統一協会と自民党の関係をヤフーに書き込んだ事があるが、速攻で削除された、陰謀論と扱われ削除されたんでしょうね、全て事実だったけど
・なんで5万円が基準なのか? 消費税も5万円超の物だけに掛けるようにして下さい。 5万円が額の基準なんでしょ。 そうすれば金持ちが負担して丁度良い。 さらにトヨタ等の高級車等は消費税率20パーセント位にすれば良い。 消費税輸出還付金を貰っているんだからその負担等なんとも無いでしょう。
・外国人からの献金を禁止にしているのに、パー券購入OKはおかしいでしょ。 さらに、外国人献金禁止の趣旨を遡れば、献金自体禁止にする結論に辿り着くと思うけど。 献金した外国人に、この国の政治を外国に有利な方へ誘導されたり、利用される恐れがあるから禁止にしてる訳でしょ?じゃあ日本人なら良いのですか?献金してくれた人達に政治を誘導されたり利用されたりしても良いのですか?政治家が間接的にでも得た献金の見返りに、その特定の団体の利になる政治をする。それって贈収賄と何が違うのだろうか。 選挙に金がかかるを免罪符に利用して、いつまでも金稼ぐ事に主軸を置いてんじゃないっての。選挙に金がかからなくする方法なんていくらでもあるわ。
・自民党は、岸田首相や利権で動いている一部の議員と心中するつもりなのでしょうか。それも良いかもしれません。しかし今の自民党の考え、行動、判断が間違っていると思う自民党議員がいるのであれば、岸田首相たちの権限なども取り上げ、このデタラメな動きを止めてほしいです。
・国民との約束だから規制法は国会成立?国民との約束では無いでしょう。裏金を作りその金で選挙資金にしたり金を得て所得にせず税金も払っていない立憲されないからと言って平気な顔で国会議員を名乗っているが国民から見たら国会議員はとんでもない事をしている。それは国民との約束の前に人としてどうかの問題だ、これが自民党日本の国会議員の姿だ。ビジョンある政策も将来の日本の姿や少子高齢化問題に何一つ有効な政策を出せずに今日まできたこれが自民党の政治だ。これを止めなければならないのは国民だ。外国なら暴動が起きても不思議で無い事態に来ているしっかりしろ日本国民よ。平和ボケから早く目を覚ませ。
・まさかこれで政治と金問題終了って事は無いですよね。自民党の問題で自民党から厳しい法改正案が出て来ると思いきや一番遅くに一番甘い案が出され、そこを少しだけ歩み寄り公明党、維新の会を丸め込み勝ち誇っている自民党。企業献金や連座制など全く盛り込まれず何の法改正なのか。こんな国民を舐めたやり方がまかり通るとでも思っているつもりなのか。日本の政治は終わっており、国民の手で変えなければならない。国会議員は脱税、国民には増税・強制納税させられて怒りは次の選挙で自民党に「NO」を突きつける。不満や怒りのある方は是非選挙に行きましょう。
・10万か5万かなんて、英断でもなんでもない。政治家の責任を強める連座制は採用されず、領収書の公開は10年後なんて、議員も変わるし政党だってなくなるかもしれないから、茶番そのものだ。 結局、規正法を改正したというアリバイ作り。やはり選挙でノーと言わなければ、自公の目は覚めないのだろう。
・政治資金規正法の前に、議員の呼び名を政治家から利権家に変えましょう。 国の今後をどう良くして行くのか考え、実行するのが政治家であって、自己保身と自己利益しか考えていないのは、利権家じゃないでしょうか。 政治資金規正法を違反した政党は、政党助成金はなし、議員は島流し10年で公民権の永久停止が妥当だと思います。
・10年後の公開と言っても、 【十年も前なので紛失してありません】 等々で誤魔化す手法しか 視えません
責任も本人にかからない のでは、同じ事の繰り返しがあります
大きなモノで3度あったのですから、 今回は、こんな案では ダメかと存じます
選挙が終わったら、全額公開 が当たり前
秘書だろうと、会計士だろうと 本人に責任がある事は当たり前 罰則、罰金は100倍にしても 全財産没収で国庫に入れる
ズルしなければ、関係ありません バツを受ける事が無いのですから いくら厳しくしても良いかと存じます
政権を二度と任せられない政党になったと思います
個人的な見解です
・他人様のことをとやかく言う立場でもないですが、権力を与えてはならない人が日本のリーダーになってしまった、という現実を見ています。総裁選から自民党議員、党員、そして国民を欺いて総裁、そして首相になられた岸田首相。当初から目立ってた【検討】の連発、そしてこれまでの期間【様々なご意見があることは承知しています】は聞いたふりだけ。そして報道が出始めて半年が経過している『裏金事件問題』。【私が総理総裁として】【火の玉となって】【政治責任として】、、、。経過を見ていても真剣さが感じられないですし、責任感というのも感じられないです。思えば、これまでの歴代首相も失政があったとしても『責任』という『責任』と言えば、首相の座から降りたぐらいで、いまだに副総理として幅を利かせていらっしゃる元首相も。選挙で私個人は岸田首相に投票もしていなければ、『株式会社 岸田』に就職した覚えもないだけに苛立ちを感じています。
・自己保身って日本の政策を見てもよくわかることです。定額減税でも明細に記載させるとか、首相自身の自己満足の手柄を注目させてポイントを稼ごうとしていることが見え見えで正直反吐が出そうです。インボイスを強行しているのでインボイス以上の厳しい資金管理を行うのが政治家の義務だと思います。
・お金が「かかる」のではなく、「かけてる」の認識がない。今どき電話攻勢?ハガキ?選挙カーでの連呼やポスターだって僕的には??? そもそもあと一歩!…いう段階(この判断出来るのも不思議)でお金かけたら当選圏内になれる!と思うのはどういうこと??駅前でティッシュ配りのごとく実弾配るの??そんな場所あったら教えてください。投票はしませんが、喜んで貰いに行きます☆
・国民生活を守らず、ご自身の保身のためにステルス増税を実行するずる賢さはピカイチです。 政治資金規制法も中途半端です。全てにおいて ダメな政治家さん達のお集まりで、さぞ楽しいでしょうね〜 国民は、1円でも納税しなかったら脱税と言われるのに政治家さん方は、守られすぎですね!
・日本維新の会も自公と連立を組むなら、もうおしまいだろう。泥船に一緒に乗るようなもので、維新の会支持者からさえ、そっぽを向かれるのは間違いない。それににしても岸田氏の厚顔無恥にはびっくりする。自分が総理でいる間は、自分の好きなように何でもする。自民党の事などどうでもいい。岸田氏にとっては、自分が権力者でいる事だけしか考えられないのだろう。少なくとも、岸田下ろしは水面下であっているはずで、自民党内でも敵を沢山作った故、総理辞任をせざるを得なく状況になるのは早いと思う。歴史の独裁者も自分のブレーンは数多くいた。岸田氏には自分一人では何もできない事を知らしめるべきだろう。それにしても、岸田政権は国民にとって最悪の政権であった。
・誰がやっても同じ事と若い世代も政治に興味ない方が多い、自民党30年でこれぐらいしか出来ないなら他の党に政権変わっても政権運営が少々悪くても他の政党にかわるのもいいかも?能登の復興なんて全然進んでないし
・自民党って凄いよね。
不祥事起こしたのに 政治資金の用途、金額の国民開示なし。
政策と選挙対策の公私混同させてるのに 何か問題かもグレー状態で回答すらしない。
なおかつ、意味不明な対策出してきて それが利権維持の保身丸出し。
四面楚歌状態だったから 諦めて他党の改正案を 取り入れた風な対応してるけど 大丈夫なのかな?って思う。
自分達の政党に寄付で 収支報告書に記載しないで脱税できたり
世襲議員の贈与も政治団体寄付すれば 脱税できるし
議員からみたら脱法行為だけど 国民からみたら脱税だと思う。
政治資金を県議員選挙で大量に渡して 政治を歪めたりとか やりたい放題だよね。
全部完全公開すると 点と点が線で繋がり 犯罪が明るみになるから できないんだろうけど
国民は完全公開するぐらいしないと 今の自民党を信用できないと思う。
真面目に考える人は潰されてしまうのかな
・〉自民党として、思い切った、踏み込んだ案を提示する決断をした」・・・そう思っているのは頭の中がお花畑である岸田とその周辺のみだ。多くの国民は踏み込んだというよりもパンクしたタイヤに空気を入れるようなものだ。政策活動費に関しても10年後に公開する事が透明化にどう寄与するのだろうか。このようなザル法を受け入れた公明と維新も狂っているとしか思えない。いずれにせよこの自公維新案が可決成立したとしても政治資金問題が根絶するとは到底思えない。
・「政治にお金がかかるのは事実だ」
だから何に? それらを白日の下に晒して、納得できるものなら納得するよ。 その説明もせず、ただただお金がかかるの一点張りでは納得できない。 それに、これだと金持ちだけが政治をするから、貧乏人は政治に口出すなと言ってるようなものだ。
企業も含め、なるべく無駄を無くし、コストを抑えようと努力しているのに、その欠片も無いね。 そりゃぁ、国民の為の政治なんてしないし、仕方も知らないよな。
本当に選挙で政治業者達は、「ただの人」になってもらわないと。 選挙が待ち遠しい。
・岸田総理の能天気は治らないことが証明された。自民党の後援会の企業はパー券5万円で助かったと思っている。パー券の収入をあてにしている議員と秘書は真っ青だ。今まで以上に党内での岸田下ろしは強まる。
・仮に5万10万のパーティー券だけで済むでしょうか? 政治家に取ってなんのメリット? 結婚式ならお祝いでご祝儀を包みますがその様な事は無いのでしょうか? 疑われる事をしないのが普通ですが、開き直り過ぎにも見えてしまいます。 袖の下を通すという言葉が有りますが、私には後援会のパーティーとは疑問に思います。
・政策活動費の領収書を10年後に公開するらしい。国民を馬鹿にした話だ。今公開できないことに使っていることを公表したようなものだ。こんな改正案を断じて許してはならない。最近何でも閣議決定で済ませてしまう政権はこのような後ろめたいことばかりしているのではないか。
・TVで放送していたけど、パーティー券買う側は、20万円でも5万円でも同じで、「分解して買うから、問題ないし変わらない」って事は自民党も解って譲渡した様に見せるだけで、裏金・マネロンは継続確保! パーティー禁止じゃなきゃ意味が無い! 企業の寄付・献金・個人献金と政党助成金があるのに約束破りの二重取り! 自民党は二重取りが常識化! ・ガソリンの二重課税! ・酒類の二重課税! ・社会保険料・年金・消費税の3重取り! ・森林税の2重取り! 重ねるのが常識化の自民党! 国民はマイナスの2重取り3重取り! 自民党員はプラスの2重取り!
・政治選挙に金がかかる、だからパーティで金を集める、そして余ったらポッケに入れる、バレそうになったらマネー・ローンダリングで知らん顔 それでもバレたら身内を売る、戻って来たら裏金で功労金渡すんだろうか? 官房機密費でさえ自党選挙に使う位だもんね、国家の為に使うお金をさ 企業献金を無くす為に政党交付金を作ったんだよね?そんなに金がかかるんだったら国会議員を減らせば?自然と私設秘書も減るでしょうに
・『政治資金の透明化』にも『再発防止』にもほど遠い自民党案。 修正したと言うけど、根本的なものは何も変わっていません。
岸田首相の言葉は大きいだけで全然中身が伴っていない…これを世間一般には「ホラ吹き」と言うのですよ。
岸田首相。 国民と約束したのは「政治資金規正法の改正を今国会で成立させる」ことではなく、『政治資金の透明化』と『再発防止』で、そのための『法改正』です!!
こんなザルの網目を少しずらしただけの法案を通すくらいなら、即刻解散総選挙をしてください!!
岸田首相は国民を欺くことで総裁の座を守ろうとしているようですが、9月の総裁選で次期総裁の座を勝ち取ったとしても、その後の選挙で当選できるとは言えないと思いますよ。
もちろんこんな法案しか出せない自民党議員の皆さんも、です。
国民の怒りがここまで伝わらないなんて…「国民の声を聞く」と言う言葉も「ホラ」だったのですね。
・パーティー券購入者の公開基準額を「20万円超」から「5万円超」と強化する。使途がブラックボックスとの批判もある「政策活動費」についても、日本維新の会の要求を受け、10年後に領収書を公開することなどで合意した。
両方とも大間違い。 バカじゃねのか。 パーティー券購入者の公開基準額を公開基準額を1円からにして、「政策活動費」について毎年公表しろ。 何で10年たってから2024年度の領収書公開にするのか全く理解できない。 10年たてば国民は皆、自民党の裏金政党と言う事を忘れるからだとでも 思ってるんじゃないのか?
こんな馬鹿な発想しか出来ない自民も維新も信用も期待もない。 早くなくって良い党だよ。
外国人パーティー券購入禁止にも踏み込まないのは、今後もバンバン裏金 を作るよって事だろ。 ばれたら今回みたいに都合の良いようにするか寄付と言う形だけ作って 後々自分の懐に戻ってくるような策だろ。
・岸田は最初から自分の事しか考えてないでしょ。 そんな人間を総裁に選んだ自民党の責任も大きいのに、今更批判してもね。 厳しい声をあげるなら、今こそ自分が立て直すって人は出てこないのですか?
・チャイナマネーとか色々あるじゃないですか。何故外国人献金に踏み込まなかったのか。そりゃ外国人にも有意義な制度を作ってやり、金を貰ってるからでしょう?日中何たらの支部長やったりしてたし、官房にいたっては全国の会長やってなかったっけ?パンダ外交の人は失脚したけど。野党もヤバいからかな、本質的に日本国民のための政治をやるなら、外国人パー券は廃止すれば?
・もうこの男は自分の保身の為だけに徹している。コイツが総理総裁の椅子にしがみついている間にニュースにならないだけで自らの命を絶っておられる国民の方が毎日のようにいてるのです。自民党内の脱税犯達への大甘処分、政治資金規正法はやりたい放題、恩着せ減税等々、本当にこの国はこれで良いのか?
・本来は裏金問題の当事者である自民党総裁として、再発防止と国民の信頼回復に向けた、修正案を出すべき立場にあるはずが、全く他人任せで主体性の無く、ただただ選挙協力のために、公明と維新案を丸呑みって、あなたそれでも政治家か!ってほんとに情けなく思う
・政治と金問題で、これ程汚い世界を見せ大いに、不信と、失望の中。 問題して、良化するものと、思いきや、問題の自民党の改正案の何とお粗末な事。野党に期待も裏切られ、何じゃ公明党や。維新。 堕落国家運営する後押しする馬鹿者達 汚い奴等は、もう不要の存在! 残る野党頑張れ!!、無党派層を味方にする位の迫力と、活動を切望する。 現政権与党達や、尻尾ふる野党には、絶望した。 次回の選挙が楽しみだね。
・こんな限りなく賄賂や横領に近い不祥事を起こさせば、「普通の人間」なら外国人によるパー券の購入どころか、パー券による収入そのものを禁止するはずだが、自分のことしか考えていないのが岸田。 岸田は自分及び自分の身内の財産を殖やすことに必死。 だからパー券による収入は譲れないボーダーライン。
・政治資金規制法の見直しでは、キシダ氏以上に自民党の反対が根強かったことをふだんから投票所に行っているまともな有権者は忘れません。投票所に行かないまともじゃない有権者はどうか知らない。
・政治に金が掛かるのではなく、自分に付いてくる議員の取り巻きを作ったり、次の選挙に当選するためには金が掛かるでしょ。? 政治に金がかかるのであれば、ちゃんと申請して政党助成金とかの国費を使えば良いだけ。それを機密費とかから持ち出してるから、国民が怒っているだけ。それをわからない議員は議員などやめた方が良い。自分たちの理屈を捏ねるな。
・岸田総理が凄く醜い人間にしか見えなくなってきた。「裏金問題はバレるようなやり方をやった安倍派の議員が悪い、自分達はトバッチリだ。」くらいにしか感じてないのだろう。ちょっとでも抜け道を作り、それを突破口に新しいスキームでバレないように献金を貰い、足の付かない巨額の金を手に入れる腹だろう。 岸田文雄の顔を見ていると、だんだん腹立たしくなるし、国民は軽く見られ見下げられていると感じる。
・自民党の【思い切った踏み込んだ案】とは、笑わせてくれる。どの面を下げて、そんなウソを平気で言える岸田の面の厚さ、自民党の反省の無さ、倫理観の無さが窺える。一方、公明党の信念の無さがハッキリ解った。維新の10年後に領収書を公開、自民党の政治資金規正法を3年後施行とは、全く国民をバカにしてる。自民党・公明党・維新の3匹のムジナは全く信頼ができない党であり、これからの日本を任せることはできない。
・反日カルトや裏金問題で今にも沈みそうな泥舟を立て直そうと言う憂国の士はいないのだろうか。なぜ自民党の中から改革しようという声が出ないのか不思議でなりません。そんな活力のない党になってしまったのでしょうか。若手の議員は単に支持を受けて太った豚になりたい人ばかりなのでしょうか。
・自民は、ワンチャン「何も決めずに閉会」も狙っている可能性あると思うけどね。自民の案は抜け道を作っているもので、どこかの党は納得しないだろうし。 「我々は国民の為に規制案を通したかったが野党に阻止された」という印象をかぶせて結局とおさないことになるのかと
・何を今更気づいているんでしょう。 この人は自分と身内の保身しか頭にありません。
何が踏み込んだ決断なんでしょうか。 公明も維新も同じ穴のムジロ。
1円でも報告・公開。 議員が全責任を負い、違反したら逮捕・公民権停止。 議員報酬等は過去に遡って全額没収。 政党助成金があるのだから、どんな形であれパーティや献金は禁止。
こんな簡単なことにいつまで無駄な時間と経費(税金)を費やしているのか。
腐っている。 腐り切っている。 心の芯から腐っている。
確定申告をして税金を払うのが本当に馬鹿馬鹿しい。
・でも裏金事件で一番戦ったのは岸田さん只一人でしたよね、自民内では。 麻生さん・茂木さんも結果抑えたんだから、多分、誰も出来なかったでしょうよ。
そこは評価するな。
・結局中国側から金の支援を受けたせいで黙りなのだと受けとります。 河野大臣もそこを指摘されるとキレるのでしょう。 あくまでも推察なので個人的意見に過ぎませんが自民党がここまで腐敗していると感じた事は生まれてから初めてです。 米に媚びへつらって、中国に媚びへつらって少額のお金を貰って私は偉いと言う日本の総理大臣が情けなさすぎる。
・一般国民の常識的な希望 ・資金集めパーティー禁止 ・政策活動費使途全面公開 ・企業献金禁止(企業も献金するくらいなら従業員給与にまわしましょう) ・今すぐ改正(なんで27年なんですか?) ・領収書公開10年後ってなにかの冗談ですか?(詳しくありませんが10年後にもし違法な使い道がわかっても時効ですかね?10年後も議員でいる人、どのくらいいいるんでしょうね。)
自民党の感覚にはあきれますが、公明党、維新も同じ穴のむじなですね
・>今国会で政治資金規正法改正を実現するのが国民への約束だ。自民党として、思い切った、踏み込んだ案を提示する決断をした
国民への約束と言う話なら 政党交付金貰うときに見返りを求めない献金とあるのだから 賄賂を貰って政治をしないと約束しているはずなのですけどね それを5万とか10万とか 毎年経団連から24億貰いながら政治に口出しさせるとか 国民との約束を5万とか10万とか言っている時点で破っているのですよね
・こうやって日本は、中国から内側から侵略されていくんだろうな。経済面でも政治面でもどっぷりになってただの傀儡国家になるのだろう。10年後なんて時効だしみんな忘れてるよ。どうせ関係者もいないとかプライバシーとかで全部うやむやだろ?
・独裁者が何を言っている。
今日、スーパーで買い物をしたら、「やはり値上がりしてますゃね?」って従業員に言ったら「申し訳ありません」と、帰ってきた。あなたが謝ることではないのですよ、と思いながら店をでました。 自分の国家を創ることに躍起になる総理大臣は過去にいただろうか?
・「自己保身が念頭の妥協」(自民党中堅)貴方方もね!声も出さず国民もすぐ忘れるだろう…位にしか国民の事などお構いなし!せっせと裏金溜め込み議員辞めたら議員年金ですか 現国会議員は総とっかえが必要ですね!? 次回選挙は本当に国民の怒りを示すべき選挙です!それでも自民が過半数取る様な結果なら日本人全員は貧富の格差拡大!老後貧乏! 自らの将来を決めたことになります!
・支持団体である創価学会の方も不満あるのでしょ? 公明党の存在って少し変化してるよね? 連立する前なんか野党で存在あったけど 今だけ?与党になりたいだけ?存在あれば良い? おかしく無いかな? 昔に戻りなよ 幸せを感じる政党だったよな昔
・政治に金がかかる。 そりぁ~、それなりの経費は必要だが 実際の大半は不要な金のバラまき。 砂糖に群がる蟻の如く 金に群がる亡者が実情。 安倍晋三が機密費から100万づつ、本来の目的外で配っていたのも一つ。 自民党政治の詐欺前提の諸行に騙されてはならない。
・岸田の保身には呆れる。政策は全て的外れ、外国にはばら撒き、自民党の裏金問題には甘い処分。円安と物価高には対応できず。これだけ国民に馬鹿にされ、嫌われても総理の座にしがみつく。岸田も自民党も日本には要らない。
・政治資金規正法改正を透明感もなくざるですくい上げ少しでもお金を得る為の自民に都合の良い改正しか思わない.都合の悪い事は検討そして10年後の公表 政治屋が常に言葉を出すのは政治には金がかかる.金のかからない知恵が全く政治屋にはない.国民には1円たりとも税金を取るくせに、自分たちには無頓着.盗人猛々しい.
・岸田ってのは本当にとんでもなく酷い政治家だ。 批判ばかりしたかないが、 嘘しか言わない、自分の利権しか考えていない。ことが見え見えなので、絶対に蹴落としてほしい。
・公明は支持者の意見が大きいから、この結果でも反対意見が多ければ採決のときに反対に回る可能性があったりしてな。 維新も納得してない点もあるみたいだし、土壇場でひっくり返してくれたらホントに自民党を終わらせられるのにな 笑
・ずーっと、時間かけてどこと協議調整を重ねてるんですか??? 国民・世論に向かって調整をしようとはしないんですか??? そのくせ少し調整が進んだからといって、「自分の手柄だ」みたいに物言うのやめてもらえませんか???というか、辞めてもらえませんか???
・駄目な烙印を押されている岸田。 総裁選の9月まで好きなことをしたいのがよくわかる。総理の座が保障されているあいだは、好き勝手なことをするだろう。 今までの自民党の風習への誇示。議論議論と口ばかり。ここまで国民への怒りをかう大臣は今までそうはいない。戦後最低の総理大臣とも言える。
・金額の問題に矮小化したり、改正内容も結局スカスカですが、一番の問題は改正しても「2027年1月から実施する」ことになっている点でしょうか この時期だけでなんとかやり過ごしたい気満々ですよね さすが腐りきった自民党です
・一体、誰が騒いでるんですか?
「外国人のパーティー券購入禁止」
立民はこれを渋って渋って、あくまで渋って、、最後にやむを得ずの取引材料にして大譲りすれば宜し。そうしての実害は1%も無いっしょ。
・岸田首相の自己保身だけでなく、プラス財テクです!外国人パーティー券購入禁止にすれば、中国企業からのお金を受け取れなくなるじゃないですか!岸田氏はこの国なんて見てないですよ!見ているのは自分と一族だけです!
・パーティー券の仕組みがよくわからないけど単純に公開にならないギリギリの金額に分割しちゃえばいいんじゃないの?
・5万、10万の議論にもっていって争点をずらす基本作戦のシナリオ。 この陽動作戦は、それなりの人は当初から見抜いていました。
公明も結局は、自分らの顔が立って、シナリオに沿って結局見事に演じました。自民も許容範囲の出来事。
ここにアホな維新も加わって、バイザイ至極。 全くもって、シナリオ通りの流れになって、出来レースでしょう。
自民は、結局は数の力で押し切るということ。
何が良くないかって、国民無視だからです!
・公明党もだらしないね。自民党は身内の失態でこんな状況に追い込まれているのだから、ここで突っぱねなきゃ。ブラックボックスが小さくなっただけじゃん。相手はノックアウト寸前なんだよ。ここでパーティーは廃止、連座制の強化適応して、ポチを返上するんだよ。こんなことしてたら、いつまで経ってもポチのまんまだよ。同じ穴のムジナだよ。情けない。
・パー券買ってくれた人に忖度しているからそんな発想になる。一切忖度ないなら、誰が買っても関係ない。全て公開すれば、そんな事出来ない。如何にも自民のやる事は、中途半端。
・政治は金がかかるというのなら、議員定数半分にして各議員には今の 20%増し位の歳費をはらえばいい。 税金も少なくて済むし一石二鳥
・約束は国民に対してじゃなくて、自分の立場、懐を支えてくれる「米びつ」の連中に対してでしょうが。いい加減国民のためというフリをやめて欲しい。ひた隠しにしてるつもりかもしれませんが、もう自己保身のためというのがとっくにバレバレですよ。
・フフフフ、いいんじゃないの。厳しい規制のほうが国民も納得よね。でもね、岸田さんは何にも考えずただ保身するだけだから、自民党がギクシャクするのは当たり前よ。運勢のない総理大臣は、周りも国民も迷惑。岸田さんでは選挙できないなら、早く代わってもらうことよ。大変になる前に一日も早く辞めてもらうことよ。フフフフ
・パー券は五万で決着 あれだけ駄々捏ねてたのにコロっと方針変換 政活費は何で10年後って話になるのか 10年後に本人消えてたらどうなるのか 維新も甘いな~ 公明に代わり政権に加わりたいのか? 政治家なんて皆自己保身だらけ
・選挙に金がかかるように仕向け、金権政治を構築したのは他でもない自民党。金で選挙を制するよう仕向けたのは自民党であり、党関係者が選挙に金がかかるなどとボヤくのはタチの悪い冗談
・次回選挙は自民、公明、維新総崩れとなる。今からでも遅くない、本会議で反対したら良い。また意思のある人は反対票を投じたら良い。有権者は党でなく、本人に投票する。山口、馬場は落選?
・外国人パーティー券購入禁止なんて時代錯誤やる事なす事空回りで国民からみたらちんぷんかんぷん。何がしたいのか何が目的なのか不明で信用どころの話しじゃない。これ本当に自民党の政治ですか?
・一国の代表が自身と身内にあまあま過ぎてあきれはてます! 総理になり日本の一番の権限と地位を確立できれば、後はどうでもよいのでしょうかね。 まぁ〜私の様な凡人が何を言ってもしょうがないのですがね…
・パーティじゃなくて、献金集めみたいだが、賄賂を受け取る集まりじゃん!政治家が金要るなら、汗を描いて働いて稼げ!余裕の報酬を貰って、それを使わないで、掻き集めるなんて!これは、脅して居るようなものだぜ!
・自民案も党としてかなり保身だったので、自民党に岸田が保身に走ってもとやかく言う権利はない。 公明も自分たちの立場を守っただけ。 維新も自分たちの浮上のために、今回の件を利用した。 国民のための政治ではなく、自分たちのための政治。
パー券も公開を1円からにしない、活動費も公開にしない、諸々なにもかも、保身。 全員同じ穴のムジナ
・余りにも情けない総理だね! 自分が可愛いなら、永遠に鏡の前で過ごせ! 自己保身が大事な岸田に国民は用は無いので さっさと辞任するなり解散すべきだ! そうでないと、国民の為にならんよ!
・公明も維新もショボイなぁ 出来レースみたいだ 岸田の落とし所を着けた感じで公明と維新に花を持たせた感じ 結局ザル法で企業献金には全く触れもせず マスコミに暴かれて国民の信頼? 馬鹿なのか? 全く信頼など出来る訳無い
・ね? コレでハッキリした。
自民党、公明党、維新は国民の声を聞いていないし聞く気も無い。
国民の政治に対する不信感を払拭する気があるなら、こんな酷い法案は出せないよ。
もう奴らに期待しても無駄。 選挙で落選させるしかない。
・ただの口先ビビり 何が先頭に立ってだ やることなすことマジでしょーもない この人が就任して日本がマジで衰退した 高騰が続き増税されしょうもない減税でドヤ顔されて非常に腹立たしい
・自民党以外でも自分が有利になる事なら 何でもやって総理大臣の延命処置しているのだろう。 姑息だよな。 そこまでして総理大臣でいたいだけなんだな。 だけど、そのうち選挙があるハズなので、 その時には総理大臣ではなくなるハズだ。
・公明党の理解を得るため?国民に理解を得ることが大事じゃないの。坊ちゃんの集まりで勝手に決めて庶民は,余った銭で暮らせってか。 まぁ誰がやっても一緒だから勝手にやってくれ。
・そう言えば、聞く耳を持ってんだよな。 でも、自分で考えて行動する『勇気』は、持ち得てないんだろ。 政倫審で、この有り様。改革断行なんて無理無理! 口先三寸の老いぼれだ。
・自己保身?? 全然違いますね。 安倍氏を取った反国家戦後体制側と上手く立ち回りよく頑張ってくださってますよ実際。 だからこそ傘下のマスメディアさん達や、御用識者さん達から総攻撃されてる訳で。
・岸田はじめ政治屋連中には何を言っても無意味。 だったら選挙に行け。というが保守好き年寄りが圧倒的多数を占める日本では、投票で政治を変えるのは不可能。
・世間をなめてませんか? きっちりすべて公開すべきですよ。 パー券も企業献金も禁止してください。
・もう自民と公明には票を入れないしか、不正を正す方法は無いのかも。 金にまみれた議員を減らす方法は無いかしら?
・我々国民が出来る事は次の全国選挙で自民党に投票しない事ですよ。 選挙で落選させたら議員は何も出来ないからね。
・外国人からの政治献金を受け取る抜け道は本当に根絶してほしい。今の政治家は簡単に見返りとして売国するし。メガソーラーとか酷いものだよ。
・火の玉どころか燃えカス状態の岸田メガネの八百長パフォーマンス。ここ数日の下らない自公駆け引きには国民もウンザリしています。
・広島からも見放されて落選。自民党からも見放されて孤独の末路をたどればいいのにと思います。
・歴代でも名を残せそうなワースト総理に慣れそうですね。 保身にもならない修正案なんですけどね。
・5万とか10万とか?! そんなことはどうでもいい! 国民は政党、議員個人、関係団体での収支の透明性を問うている。
・それにしてもこんなに鈍感な人だとは思わなかった。 どちらにしても次回の選挙で自公政権と維新は、確実に終わりになるだろう。
|
![]() |