( 176842 ) 2024/06/02 17:52:47 2 00 自民・平井卓也氏 規制法改正与党案のパー券5万円超公開に言及「最前線で体を張っていた議員にとったら」スポニチアネックス 6/2(日) 8:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/097ae95d50f6fc05b0f30c88c6b7138b8336fea2 |
( 176845 ) 2024/06/02 17:52:47 0 00 平井卓也氏
自身が代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除されていた自民党の平井卓也衆院議員(比例四国ブロック)が2日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正の再修正案について言及した。
【写真】SNSの詐欺広告を巡る自民党の会合で発言する平井卓也デジタル社会推進本部長
自民党は5月31日、衆院政治改革特別委員会の理事懇談会で、再修正案を与野党に提示。パーティー券購入者名の公開基準額を2027年1月から「5万円超」に引き下げ、政策活動費の支出状況が分かるよう10年後に領収書を公開する。岸田文雄首相が公明党の山口那津男代表、日本維新の会の馬場伸幸代表と個別に会談し、それぞれ要求を受け入れた。両党が賛成し今国会で成立する見通し。立憲民主党は反対する。
平井氏は、岸田首相が公明党の案を受け入れてパーティー券購入者名の公開基準額を「5万円超」に引き下げたことについて「このパーティー券の問題、政治活動の自由というのをずっと自民党は言っていたわけで、急にこのように落ち着いてしまうと最前線で体を張っていた議員にとってみたら、これは不満が出て当然だと思います」と話した。
平井氏は党広報本部長。政治資金パーティー裏金事件では、派閥からの還流は受けていない。
平井氏の事務所によると、平井氏は自らが代表を務める「自民党香川県第1選挙区支部」に2020年に1千万円、21年に500万円を寄付した。20年分は控除手続きをしたが、21年分は控除を受けていないとした。
租税特別措置法では、個人が政党や政党支部に寄付した場合、寄付額の約3割を控除されるか、課税対象の所得総額から寄付分が差し引かれる。
安倍派の政治資金パーティー裏金事件で、政治資金収支報告書に還流分の不記載があった稲田朋美衆院議員(福井1区)や菅家一郎衆院議員(比例東北ブロック)も、政党支部に寄付し、税控除を受けていたことが明らかになっている。
|
( 176846 ) 2024/06/02 17:52:47 0 00 ・パーティ券購入者とその金額の公開もそうですが、そもそも、政治献金用のパーティそのものを廃止すべきです。パーティに出席したものだけから定額会費を徴収すべきです。でなけれが、従来通り、企業・団体献金の抜け道化したパーティが行われることになります。
・企業団体献金を禁止する約束で政党交付金を国民より頂いているのに、悪知恵を働かせてパーティー券手法で献金を受け、還流金として議員個人の裏金にした、この事が今回の事件の本質である。ここを解明しないままで政治資金規正法改正は真の改正にはならない。岸田自民党は事件の真相から避けた抜け穴だらけの法案の成立を獲得しようとしている。こんな法案に加担し民意を無視した政党が跋扈するようでは民主主義国家が崩壊する。今後の選挙は国民にとって重要である。
・裏金問題の国会で、岸田氏が答弁の中で「政治資金の収支を全て明らかにすると政治活動の自由が損なわれる恐れがある」と繰り返し述べていたが、これの意味が未だに分からない。そもそも憲法が保障する政治活動の自由とは、個人や法人が自らの信条に基づいて政治献金を送る自由の事であって、献金を貰う政治家の自由を保障する趣旨などない
一体、この人も口にする「政治活動の自由」とは具体的にどのような活動の事なのか国民にご説明願いたい。述べた通り、何らかの政治家の活動の自由を指しているのならそれは誤解(ないし意図的なすりかえ)に過ぎないので内閣法制局にでも確認照会されたい
・「最前線で体を張っていた議員にとったら」云々とはあきれてものが言えない!議員という資格より、国会に参加するだけで年間2千万円近くの収入が確保できる権益を守るために「体を張っている(金をばらまくため)」にすぎないのです。そういう人は政治家ではなく政治屋さんで、お金に頼らずに当選できる人のみが立候補すればよいだけの事です。
・「最前線で体を張っていた議員」の一覧を名簿にして、公表していただきたい。次回の選挙で彼らを政治の舞台から排除することが、政治活動の改正につながると思います。
・自民党からの裏金を、自らが代表する党支部へ寄付し、不当に税金を控除していた平井議員を番組に出演させておいて、曲がりなりにも「報道」と銘打っている番組サイドはその点を追及しなかったのだろうか?
番組見ておらず、この記事で把握した限りだが、どうやらそのような放送内容ではなかったようだ。
だとしたらフジテレビの「日曜報道 THE PRIME」は、もはや報道番組とは言えない。自民党に都合がいい内容を報道するだけなら、「自民党広報番組」と名乗るべき。
・五万円でもいいんだがやり方から有ったと思う。 今迄頑張ってた鈴木さんが辛いと思う。 何で鈴木さんを呼んで議論して、鈴木さんを納得させてから、鈴木さんと公明党の交渉相手と五万円で発表させなかったかだよ。 もう岸田さんは代わった方がいいよ。 それも一日も早くです。
・いや、そもそも年間3000万円近くの報酬(議員平均)を貰っていて何故金が足りないのかの説明を小学生でも納得するように話すのが先ですよ! 国民に正直に話したらいい。 直接政治活動に繋がらないくだらない人間関係のしがらみに遣う金が必要なんだと。 公共交通機関の利用は無料、領収書の要らない旧文通費もいまだに支給されている。 秘書も3人までは国負担で雇える。 恵まれ過ぎてはいませんか?
・>「このパーティー券の問題、政治活動の自由というのをずっと自民党は言っていたわけで、急にこのように落ち着いてしまうと最前線で体を張っていた議員にとってみたら、これは不満が出て当然だと思います」
平井卓也、この方の議員としての資質を疑います。 政治活動の自由とパーティー収入に限らず政治資金の使途を公表することと どの様な関係があるのでしょうか。 パー券5万円超公開したら自由な政治活動ができないのでしょうか。できないならばその理由を国民に説明する義務があると思います。 また、最前線で体を張っていた議員は何のために体を張っていたのか。裏金のためか。国民のため、政治のためではないことは確かでしょう。 この様などうしようもない議員たちをいつまでも国会に居られては国のためになりません。次期選挙には必ず投票に行き腹黒議員の掃除をしましょう。
・金額を小さくし過ぎると事務作業が煩雑になり本来の業務に支障が出るのは分かる それならお金の管理に関しては税理士を使うようにするとかしたらどうかね 一般企業は1円単位で管理しなくてはならないけど税理士などを活用して費用をかけて納税しているよ
・企業団体献金の禁止が必要。税金を払った後の個人の所得から寄付をして、年間5万円を超える場合は氏名の公表を堂々とすれば良い。これでも富裕層と一般市民では支払い能力に差が出るわけで、企業の費用扱いとなるようなパーティー券購入は個人との差が多すぎる。
・平井議員の発言からは、政治活動の自由を盾に自己利益を優先する姿勢が見受けられる。党内での不満があるとしても、国民に対する説明責任や透明性を犠牲にするべきではない。政治活動の自由を乱用し、不透明な資金流れを正当化することは、民主主義の健全性を損なう行為である。何のために、誰のために政治をしているのかを考えなければならい。
・平井さんて頭大丈夫か?やましい事をしていなかったら、5万円でなく、1円から提出、公開すべき。一般の国民は皆んなそうしている。政党助成金を貰っているのに、何を寝言を言っているのかと思わずにはいられない。もう感覚が税金を無駄遣いしても、更には不正をしても罪悪感感じないくらいに狂ってしまっているのでしょうね。記事を読んで日本の政治家の腐敗の象徴の様な人だと思った。政治資金規正法の更なる厳しい改善が必要だと思う。
・確かに自民党の議員からすれば大変な事なんでしょう。でも国民から言わせれば当たり前以上に許せない事なんです。少なくとも闇の部分が有ってはいけないと思う。パーティー券の廃止の意見には疑問がある。選挙で金を掛けないというのであれば選挙運動廃止にするしかない。NHKの政見放送とネットか何かで平等にやるしかない。私的には100項目くらいの質問に全て答えてもらったものを出してもらいたい。何を考えてる人か判断できないんです。特に地方政治では酷い。無所属と言いながら左派右派大きく偏った人も多い。今回の東京知事選で無所属で出る蓮舫氏はだれが見ても立憲共産党です。蓮舫なら分かるが分からない人が多いんです。最高裁裁判官の国民審査時には主要裁判の考え方を公表している。原発や一票格差や表現の不自由の問題など考え方が分かる。名前を連呼する選挙やめて、アンケート調査の公表と自己主張をネットなどで公表だけにすればいい。
・政治活動の自由と情報開示は決して相容れないものではないと思うけどな。
むしろ5万円なんて縛りも取っ払って、きちんと全部公開して 隠しだてしようにも何もできないくらいオープンにすれば、 気持ちよく自由に活動できるし、 隠さないと自由に活動できないなら、 それは税金によって成立している国政政党の所属であるべきではないので、
辞職して、自由に在野活動家として政治運動をすれば良い。
・「このパーティー券の問題、政治活動の自由というのをずっと自民党は言っていたわけで、急にこのように落ち着いてしまうと最前線で体を張っていた議員にとってみたら、これは不満が出て当然だと思います」
一般市民には全く意味が理解できない。 自由が損なわれるだの何だの屁理屈みたいな意味の分からないこと言うんじゃなくて「僕らはお金が大好きなんです。私腹を肥やしてウハウハしたいんです」って言った方が素直で好感度高いまである。
・裏金・裏技議員、第六弾、の発言を要約すると
「ふんぞり返っている人もいる。 そうした人には、精神的にはたいしたダメージではない」
ともとれる。 若手のことを慮ったコメントのように一瞬、思えるけど 「今になって、限度額の減額は困る…」
が本音なんじゃない?
30年前の政治改革時 自民党の議員のなかには、もっと積極的な改革をしようという意見もあった。 結局、時間がたつにつれて、そして もう二度と野党の立場になりたくないという自民党の強い思いが
ネット支配 メディア支配 司法支配にまで及び、ほかの意見は寄せ付けない状態をつくりあげるにつれて
自民党の政治家の質が 目を覆うほどのひどさになっていった。
30年前の自民党員は、政治資金について 「文言にはしていないけれど、自戒して襟を正す」 と心に誓っていた人もそれなりにいただろうけど 質が低下した今、それを思う人など稀有だろう。
・記録が残って自動的に洗いざらい世の中に公開されるデジタル献金システムを作ってそれを使うことを法的に義務付ければ良いんだよ。
この方法を使わずに政治家、政治団体、党などに金を渡したら、賄賂のような不正金銭とみなし、贈収賄罪と同等の刑罰を科すというふうにすべし。
・税金使っての政党助成金は廃止。議員歳費や経費は大幅にカットする。その代わり企業献金もパーティーも制限しなくて良い。但し、金額の多寡にかかわらず、献金者名(企業名)・パーティー券購入者名は全て開示する。 要するに、誰の利害を代表している議員かを名実共に明らかにすれば良いし、国民から見れば全く不都合は無い。
・どうして不満になるのだろう 自民党の政治資金パーティーでは人に言えないようなことをやっているのでしょうか 自民党議員を資金援助することは恥ずかしいことなのでしょうか 覆面でもしないといけないところなのでしょうか
自民党議員のパーティーには何度も出ていますが、非常に勉強になるありがたい講演を聞かせていただき、ご馳走を食べてビールを飲んで楽しめる そのうえで仲間との交流も図れる素晴らしい機会だと思っています
・そこまで金かけないと政治活動できないならやらなくていいよ。もしくは議員の数を今の半分なり三分の一に減らせば、政治資金パーティーで金集めしなくても事足りるでしょ。大半の議員は大して仕事もしていないんだから、定年制と合わせて見直すべきだよ。
・『現場で体を張って』?問題は其処では無い。要は会計の透明性を言っているので有って些か論点がずれている。5万円いじょうが記載義務としたことや公開が10年後とかまるで使途を隠す為の手段としか見えない。何故1円に至るまで収支報告書が出来ないのか本当に疑問だ。更に政治団体への寄付で還付金を貰うとは、身内に寄付してその様な減税を姑息にも使う根性が許せないのだ。身内に寄付する行為は少なくとも公職選挙法にも抵触するのでは?と思いますが、如何なもんでしょう。いずれにせよ自民のこの様な往生際の悪さは汚い政治家を地で行っているだけでしょう。歯止めを設けた献金もパーティー券も良いが使い方を明確にすべきだろう。
・自民平井氏は、パーティー券公開基準額を「5万円超」に下げたことについて「最前線で体を張っていた議員にとったら不満が出る」と言った。どの口が言ってるのと言う感じである。先日の報道では、平井氏はキックバックされたカネを、自身が代表を務めていた党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けていたと言うものだった。周りがやってるから自分も大丈夫、悪いと分かっていても皆で渡れば怖くない方式で余りに酷い。平井氏は自由民主党広報本部長、デジタル大臣など党の要職にありながらやり口が姑息的でセコ過ぎる。一般市民は超物価高の中生活費をやり繰りして納税してるのに有り得ない。事が世間にバレなければ内緒にして誤魔化そうとするとは余りに酷い。平井氏は反省せずに、堂々と開き直ってるようにしか見えない。
・こんな議員を出演させて、イメージアップに繋がるとでも自民党が本気で考えているとすれば、もはや末期症状と言わざるを得ない。
一般企業ならば、不祥事や疑惑を報じられた社員や幹部が、その後も変わらず対外対応を担うなどあり得ないこと。会社の信用を著しく損ね、営業活動そのものに多大な悪影響を及ぼすからだ。
平井卓也に至っては、今回の寄付を悪用した税逃れ以前にも、公職選挙法違反や大臣規範違反で問題のあった議員のひとり。香川のライバル、立民小川淳也との差が開くばかりなのを見兼ねた国政自民党の「親心」なのだろうが、一般社会との感覚の甚だしい乖離を図らずも露呈してしまった。
ただ、出演者の可否判断は放送局側の責務とてあるはず。仲良し小好しのフジサンケイもまた、こんな社会の「イロハ」ひとつも気付かぬまま、大手マスコミ面で電波を流していることにも呆れるほかない。
・>平井氏の事務所によると、平井氏は自らが代表を務める「自民党香川県第1選挙区支部」に2020年に1千万円、21年に500万円を寄付した。20年分は控除手続きをしたが、21年分は控除を受けていないとした。
これはつまり、国会議員が自分の金を自分の支部に寄付し税額控除すれば、その分の所得税が控除されるということ。自分で自分に金を送っているのに、能登半島地震の被災地に寄付したのと同じように税額控除される。法の隙間を突いた事実上の脱税行為だ。稲田朋美なども平井氏と同じことをしていて今回発覚したが、このように平然と脱税行為をする議員たちは物の善悪とか順法精神が欠けており、国会議員の資格はないと思う。即刻辞職すべきだ。
・「最前線で体を張っていた議員にとったら」??? このこと自体一体何を言っているのか分からない。 いやしくも国民の代表として国会議員となった者が5万円を超える分を公開するとすることで、その「政治活動?」にどんな支障が生じるのか、我々一般国民には想像すらできない。そのところを具体的に丁寧に説明願いたい。 5万円を超えるパーティ券自体を禁止しようというのではなく、公開するというのである。これに反対する自公及び維新は公開すら不要とする理由は何か。「最前線で体を張る議員にとって」どうしてそこまで非公開に拘泥するのか、具体的に説明して欲しいもんだ。
・国民がやると脱税だったりすぐ抜け道は塞がれる。
議員がやるのは節税で絶対に穴は塞がない。
よく肝に銘じましょう。政権が変わっても自民党中心の政治なら100%何も変わらない。国民の生活はどんどん厳しくなっている。過去の歴史が証明している。 野党が政権とっても変わらなかもしれないけどその確率は100%ではないだろう。
・ずっとこの政治資金の問題を見てて思ったのは、昨今の政治家は 賄賂が貰えなくなって脱税が出来なくなると困る!! って堂々と言う様になったんだなと。 側から見てておかしいとか、恥ずかしいとか思わなくなったのがもう自浄作用が無く末期だと思う。 須くみんな辞めて選挙でNOを突きつけられて欲しい。
・公開する金額を決めたら政治活動が制限されるのか? 例え1円から公開を義務付けられても、ちゃんとした政治活動してれば堂々と公開できるはずだろ。 政治は誰でも参加できるはずだけど、少額でもちゃんと名前を出してもらえるなら寄付してくれる人も増えるんじゃない?
・自民党への数千万、数億円の提供で、国家予算の何百億、何千億を有利に動かせるので、おそらく最も投資対効果の高いカネの使い方と、経済評論家の人が言っていました。そしてこの手が使えるのは大手企業や利益団体で、国民の利益とは無関係。 さらに、外国もこの手を使って日本の政治に介入しているとかいないとか、信じるか信じないかはあなた次第です。
・政治活動の自由は、選挙事前運動と同じではありません。この種の議員には、政治には金がかかると開き直って、言いますが事前運動のための地元秘書など多勢雇う必要があり、お祭り結婚式葬式運動会と金がかかるのです。あなたのライバル小川純也さんあなたほど金はかけてませんが、選挙区で見事当選、引き換え貴方は、実家の新聞社まで使ってライバルのネガキャン それでもかろうじて比例復活 身の程を知って発言してもらいたいものです。
・裏金問題を批判している国美音の多くは、ただの嫉妬で「あいつらは優遇されている」と妬みで批判している。 政治の世界では裏工作などで綺麗ごとじゃ済まない金が必要だと思うよ。 それを何もできないマスコミの簡単な批判記事だけで批判しているから恥ずかしい。 裏金って自民党だけじゃなく野党も政治パーティーをやっていて事故を正当化しているから必要なんだよ。 あの維新の党だって自民の出した修正案に乗る気だし,世の中のことを真剣に考えた方が良い。
・企業団体献金がダメなのだから、政治資金パーティーに参加するのは個人。参加者にはマイナンバーの提示を求め、領収書には必ずマイナンバーを記入させること。 帳簿にもマイナンバーが記入されてなければ無効にすればどうですか?
・>平井氏は、岸田首相が公明党の案を受け入れてパーティー券購入者名の公開基準額を「5万円超」に引き下げたことについて「このパーティー券の問題、政治活動の自由というのをずっと自民党は言っていたわけで、急にこのように落ち着いてしまうと最前線で体を張っていた議員にとってみたら、これは不満が出て当然だと思う。
今の自民党の国会議員に政治活動の自由を語る資格など無い。 国民にはインボイスやステルス増税を課して厳しい税の取り立てをし、国会議員は税金を好き放題に無駄遣いし、脱税紛いの行為までしてるんだから。国民からしてみれば自民党議員は、この期に及んでまだ何とか「抜け道」を作ろうとしているようにしか見えない。 平井氏はじめ自民党議員は、襟を正して自らを律する法改正やルール、罰則作りが出来ないのなら退場して下さい。私利私欲にまみれた国会議員など日本には要りませんので。
・政治家の収支には正当な収支だけではなく,不正な収支もかなりある。だから政治家はそれを隠したがるし,法律的にも不透明な部分,抜け穴を残したがる。それをガラス張りにしたら平井議員が言うように最前線でやっている政治家にとって死活問題よなぁ。言っていることよくわかる。
・平井氏は勘違いしているようだが、政治家の仕事は国の課題について議論したり法律を作ることであって、最前線?でお金を集めることではない。本当にお金が足りないのなら全ての使途を公開してそれを国民に示すべきだと思います。
・たどたどしい答え方してましたね。1000万円の秘書への人件費を自腹で払ったと話してマジでが、そんなに人件費が高いのでしょうか。 いつも思うのですが、その最前線で体を張ってる?政治家さんはいくらあれば足りるんでしょうか? 橋下さんが日本維新の領収書見せてましたが、125000円飲食代。適当に書いたのも分かる金額だし、収入印紙も貼ってませんでしたね。お粗末な領収書見せない方が良かったですね。
・自分達の報酬以外に何が足りなくてお金を集めてるんだろう。 月に100万の小遣いではなくあれは活動費の一環だと思うけどそんなにお金が必要なのか?国民の代表なら国民に説明して欲しい。選挙が終わって当選すると国民のことは考えなくなるんですね。
・100万円を統一教会もらって、1000万円も統一教会から、もらってましたよね。 貰っても、5万円以下です、と申告すればいいだけです。 領収書の偽造も認められていますから、その真偽を確かめる方法はありません。 何を言っているのやら。 統一教会問題、消えましたね。 あと、GDPを上げ、世界第3位に復活することが、国民生活より大事で、重要で早急な課題であり、原因は愚民の存在であるから増税の罰を与えている、 そういう政官財に都合のいい言い訳、発想でしょう。 GDP世界第3位に返り咲く、それだけの為に、物価上昇、あらゆる値上げ、給付とかやってますけど、GDPが上がることは何でもやる。 但し、献金に直結するものは給付、以外は搾取。 政治献金もGDPに加えればあっという間に世界第3位程度なら、さっさと返り咲けるのに、なんでやらないのだろうね。
・>このパーティー券の問題、政治活動の自由というのをずっと自民党は言っていたわけで、急にこのように落ち着いてしまうと最前線で体を張っていた議員にとってみたら、これは不満が出て当然だと思います
本当に最前線で体張っているような議員達なら エッフェル姉さんの件とかすごい怒って辞任を求める事でしょう 体張って頑張っているのにあんな税金使って遊びまわっている人達に怒りを感じないわけがないですから ほかにも今まで自民が体たらくでやってきた事に関しても もっとまじめにやれと突き上げたりしていた事でしょう そんな事も何もしないで口だけでやってた振りするような議員は要らない 平井と言う議員は議員辞職しても良いのではないか それが嫌ならこんな体たらくな自民党を水から離党してもっと体張っている政党に移動すれば良いのでは 日本にそんな政党は無いだろうけど
・政治家も努力をすれば政治資金が多少増える様にしないと並の議員ばかりになる。他国では不正をただしてトップになった例としてプーチン、習近平など独裁者がいる。あまりキツくし過ぎると共産党公明党の天下になり民主主義とかけ離れる可能性がある。
・「このパーティー券の問題、政治活動の自由というのをずっと自民党は言っていたわけで、急にこのように落ち着いてしまうと最前線で体を張っていた議員にとってみたら、これは不満が出て当然だと思います」と話した。》どの口が言ってるのかね。己らの主義主張は恥ずかしげもなく抜け抜けと言えたもんや!国民の不満はお前達以上にあるが、 お前達が無視を決め込むからストレスが溜まる一方やわ。暴動が起きても不思議でない状態にきてますよ。
・自分たちが勝手に金を湯水の如く使う政治をやってきて、政治には金がかかると主張する。何が最前線で体を張っていたんでしょう?それだけの金を何のためにどこに使っているのかを詳らかに公開してから言うのならまだしも、全て隠して何を言っても説得力はありません。こういう旧態依然の議員を淘汰して政治改革することが急務ですね。
・政党助成金を国民に負担させるときの議論で個人での企業献金等うけないとの話だったと思う、パーティーなるもので政党に渡る形での献金は政治家に都合の良い抜け道であって当初の思惑と違う、怖いのは外国からの献金。
・政治活動の自由と裏金作りは何の関係も無い、こういうのを議論のすり替えという。 最前線という表現も意味が分からないが、そういう議員の為に政党交付金を使えばよいだけだから尚更この人も問題の本質を理解できない人だという印象を受ける。
・政治活動の自由?金渡して自分達の都合の良いようにしたいだけ。 本当に日本をどうしたいのか、どうすれば良くなるのかではない。 私利私欲のために政治を歪める企業団体献金は即やめるべきです。 30年以上経済成長せず、賃金も上がらず、非正規ばかり増える。 その一方で大企業は内部留保を増やし、更に大幅に利益を増やしている。 国民のためではなく献金した企業団体のための政治が行われている証拠。
・「最前線で体を張っていた議員にとってみたら、これは不満が出て当然だと思います。」 だったらその不満を言う議員は堂々と国民の前で名前を明かして「反対」と言ったら?次の選挙で落選するから名前は出せませんよね? それに平井もそういう人がいるではなく自分も「反対」と言えば? 言えませんよね?それだけ自民党は国民の考えとかけ離れているということ。脱税議員がTVで何を偉そうに話しているんだか。人のことより脱税を説明したら?
・少子化の大加速で国民の数が減ってるのだから議員の数も少なくするのは当然では? 規制法も改善しなければいけないが根本的なことから改善しなければ国民が税金を払っても無駄金になる。 議員は大した仕事もしないで高給取り日本は異常だ。
・10年後に公開した結果、黒塗り・不正等があれば、その当時の議員の世襲議員は辞任、身内の出馬不可くらい追加しないと。 でなければ原則すぐ公開。 10年にするなら民間も合わせる様に法改正くらいしたら
・最前線で体を張ってるのは議員じゃない。国民だ。体を張っている議員はいない。体を張っている議員というのは己の私腹を肥やす事に体を張っているという意味なら納得できる。 グレーゾーンを走って税優遇を受けていた議員が偉そうに意見を言うな。
・政治資金パーティーを続けるならば政治資金規正法で禁止されている外国人の政治献金の抜け道となっている外国人の政治資金パーティー券の購入を禁止するのが絶対条件です。
・5万円以下に引き下げたのが不満?ただの立食パーティーで10万円も取ったら、それは明確に賄賂とか献金以外の何物でもないと思うぞ。料理すらでないパーティーもあるし。国民の立場からすれば、「1円でもちゃんと公開しろ」だと思うが。普通の感覚があるなら廃止、禁止にするのが信頼回復の為に必須だと思わないのか?
・その話より自民党が独自の生成AIを利用してる話に笑った。活用してるなら自民党の裏金問題の解決方法をAIに問うてみたのかな。それを聞きたかったな。自分達に都合のいいデーターだけ与えて学習させてるなら都合のいい回答をしてくれるものなのかな。都合のいい使い方しかしないのならAIの無駄遣いじゃない。
・最前線で体を張って何を守ろうとしてたの? 自分たちの特権を守り、いかに今後の裏金を有耶無耶に処理できるかってことだろ? こんな事を地上波で語る平井卓也議員は、全くもって国民を見ようとしていない。 体を張っていた議員も不満だろうが国民はその何倍も何十倍も自民党に不満なんだよ。 こんな発言を平気で語る自民党議員が目立つが、ほんと政治センスのかけらもないよ。
・最前線で体を張ってお金集めをしたらあかんでしょ 命を賭けて国民の生命と財産を守る為に働くのが政治家じゃないんですか? 立候補する条件の中に、この当たり前のことをすることを誓いますという 宣誓書にサイン捺印をさせて、違反者には必ず実刑をかすようにしないとダメ、 いつまでたってもタレントや、ユーチューバーのようなオチャラケ議員が 出てきます
・>「このパーティー券の問題、政治活動の自由というのをずっと自民党は言っていたわけで、急にこのように落ち着いてしまうと最前線で体を張っていた議員にとってみたら、これは不満が出て当然だと思います」と話した
だったら、党内でクーデターを起こすか、脱党して新しい党を立ち上げれば良い。 そんな事も出来ないで、「ガキ」みたいに文句を言うなら、「大人」しくしているしかないだろう。
・もう自民党議員は国民と感覚がズレすぎて驚くばかりだ。 であれば、商業活動の自由を認めるために、最前線で頑張っている中小企業にも5万円以下は領収書なしの経費計上を認めるべきだ。 政治だけ特権を許す理由はなんだ?
・10年後に領収書公開とかおかしいだろ。何か問題が発覚しても時効で有耶無耶になるし、その間に当事者が亡くなったり、病気で入院していたら追求すら出来ない。せめて1年後にしなきゃ話にならない。
・やはりこの人達は本質が解っていない、収支を細かくしたところでパーティ出席者や寄付した人などは我々には解りようがないのだから、一円単位でやれって言ってるんだよ。 民間はそうやって、合わないところを探して会計をつけてるんだよ。
・完全にずれてる。 そもそも政治屋もマスコミもパー券の公開金額に論点をすり替えているが問題は裏金を作ることなど政治資金規制法を犯した議員に対して司直の手が及ばないこと。
体を張ろうがなんだろうがそんなの関係ない
要は法を犯さなければ何の問題もないと いうこと。
・「最前線で(裏金作りに)身体を張っていた議員からしたら、これは不満が出るのも当然ですよ。」
よくもまあ恥ずかしげも無くしれっと口にしますね。この人自身お金についての疑惑が出ているし、偉そうに自説をのたまう資格なんてあるんですかね?
まあこうして正直に本音を口にする事で、自民の下劣さがより際立つ訳ですが。
・>最前線で体を張っていた議員にとってみたら、これは不満が出て当然だと思います
こんなコメントが出る時点で自民党はダメなんだよ。
金もらうなら、誰からもらったかハッキリしろってのが趣旨なわけだ。わからないようにコソコソしている事に国民はモヤモヤしている。後ろめたい事がないなら、企業から堂々と金を貰い最前線で体を張ればいいだろうが。
・この人に限らず、問題のすり替えの人が多い。パティー、寄付、献金、が悪いのではなく、不透明な金の動きや、脱税ギリギリの金やり取りが、問題に成ってるのにね。金のやり取りは、全額銀行経由で、指定口座にすれば良いだろう。怪しい金が、欲しいから経理負担が大変だとほざく。
・何で裏金が必要なのか?地元有力者(地方議員や特定団体の長)や支援者たちに、小判を配るためでしょう。 賄賂を受け取ってた奴らも「私は無実」と言わんばかりにマスコミ取材を受けてて、信念ではなくお金でしか繋がってない党なんだとよく分かる。
・維新案は今より金の流れを分かりにくくするものです。なぜそんなことをするのかと言えば、マネーロンダリングにより税金で飲み食いしている方がいらっしゃるからです。それ故に、自党の国対にも連絡せず岸田さんに取り込まれた人がいます。維新案を取り込むということは自民党にとって焼け太りでしかありません。 そうですよね、馬場さん。
・「政治活動の自由」は国民の『知る権利』があって認められるものです。 外交機密や要人との折衝等が持ち出されますが、一方で数百万もの土産代(西村)やカニ代(高木)まで政治資金として計上している。選挙時の陣中見舞いとして配ってきた金は総額いくらになるのか、誰も知らない。 不正の言い訳として民主主義を歪めているのが【裏金依存症】の自民党です。
・多くの国民は会社勤めをして その給与をやりくりして生活しているんだから、 国会議員も議員報酬をやりくりして活動するべきじゃないの? 国民は給与以外の所得があれば 1円でも確定申告しなくてはいけないのに、 何であなたたち議員は全て公開出来ないの? やましいことがあるからじゃないの?
・前回の「改革」で議員に新しい人が入ってこれず、既得権益の2世3世ばかりになった。今回の「改正」はそれでも頑張っている議員のやる気をなくす。毎回失業するリスクのある議員には裏金でも表金でももっとあってよい。そうでもしないと議員なんてあほらしくてやってられん。となる。
・すべての政治資金は通常の確定申告をして単純な一時所得として税務処理して 後から税控除申請して還付を受ける事にすれば良いのよ
・>最前線で体を張っていた議員にとって
デタラメな寄付行為で堂々と税還付を受ける作業を,自民党議員さん風に言えばこうなるのかな.まさにインチキの最前線そのもの.経済の勉強はできているみたいだけど,国語の勉強はも一度やり直したほうが良さそう.ところで,野党,ゆ党からは声揚がらないけど,彼ら彼女らはまさか同じ事してないだらうね.
・最前線で体を張っていた議員 ?? 何の最前線ですか 体を張っている? 聞いて呆れる・・・・
どの口が 戯言を言っているのか この様な 的外れな言動を平然と言い放てる神経の持ち主達が 議員に成れるんでしょうね。
一般人で有れば 現議員の議員活動程度で 最前線で体を張る、なんて 恥ずかしくて口にできないけどね
・平井議員の常識から行くと今回の決着は不満であろう。 だだ国民の常識と平井議員の常識がかけ離れている事、それを現役議員が認識していないのが問題。 平井さんそういうことわからんかなあ。
・パーティー券の購入者名はすべて公開すべき。 そもそも、国会議員の年収が2位のアメリカの3倍近くで世界一だから多すぎる。年収を3分の1に削減すべき。
・政治に金が掛かり過ぎている。しかもパーティー券で購入者と政治家がドロドロの関係、国会議員の数と報酬は多過ぎる。秘書3人もいる?国費掛け過ぎ もう飽き飽き。何を言っても献金者を除く国民は理解しない。
・自民党は政治活動の自由を盾に黒い金の執着を断ち切ろうとしていない。現在の様に脱法行為をしてまで政治活動の自由は許されない。いい加減目を覚ますべきだ。国民の烈火の怒りがまだ分からないのか!
・議員自体の政治団体の寄付っておかしくない? 自分の地元の団体は支持母体だからどう見ても選挙運動に対する賄賂でしよ! 政治家自らの政治姿勢に感銘を受けた人ならお金かけなくても支持してくれるでしようね。 政治家なんて、金で始まり金で終わるのかな?
・何馬鹿なことを。収入があれば支出がある。そしてその使途は明確に公開する。サラリーマンなら当たり前のこと。公開したから動けないなら何もやらなければ良い。政治に公開できない使途があるなど、あってはならない。裏工作ばかりだからそんなことになる。
・コイツも何を寝ぼけたことを言っているのでしょうか。5万円にパー券上限額が引き下げになってボヤくやつがいるとは。議員たちは最前線で何に体を張っているというのでしょうか。 体を張るのは選挙運動やカネのバラマキにではなく、国民のために体を張って粉骨砕身努力することこそが本来の仕事、本分でしょうが。本末転倒、「ああ、勘違い」も甚だしい。 党全体がこの感覚ですから国民から「自民党の議員たちは何を甘えているんだ。一度下野して頭を冷やせ」と言われるのです。 もうすべてにおいて感受性が鈍り、国民感情など全く理解できない不感症人間の集団に成り下がっていますね。 これでは自民党を政権の座から引きずりおろし、リスクはあるものの政権交代を望む国民の声が高まるのもいとも当然でしょう。
・何の為に体を張っているんだ。こんな感覚だから政治がダメになる。こんな連中にしてしまったのは国民が悪いけど、政治を作り直さないと日本の将来は無いと思う。
・これはおかしい。5万円超の寄付を禁じるものではなく、寄付者を公開するだけの「簡単」な話だ。寄付者が判明すると、彼が推進するDX政策にどのような支障があるのだろうか?
・自分で自分の政治団体に寄付をする 帳簿上 金額が動いただけで、課税所得額を引き下げられる 変な制度 というか、議員達が自分達で作った抜け道な訳だ。それを持って適法とか言い逃れられてもな だから、国民は、納得しないのよ ここまで日本国民は、舐められてる
・最前線で体を張っていた議員にとったら... 自民党の裏金事件が悪いんでしょ。 反省しなさいよ。 同じ党の中にいたら連帯責任ですよ。 野球部の一部の部員がタバコを吸って見つかったら、甲子園も公式戦もすべて対外試合禁止と同じ理屈。
・この番組は平井とか木原とかよく使うよなぁ!
自民党って白いイメージの人思い浮かばないもんなぁ? 悲しい日本になってるよなぁ?
ほんと未来ある日本にして欲しいよ
・ああ、やっぱり国民と乖離した感覚なんだけど 自分達が乖離している認識が出来ていない。
パーティー券の活動がなぜ必要なのか なぜ公表できない事があるのか、正直に話す事だよ。
「最前線の体を張って・・・」 意味不明
・パー券で、賄賂を受け取ることが、最前線で体を張る事とは開いた口が塞がらない。ふざけんな。パーティーなんかやらなくて素晴らしい法案を考え出している多くの議員はどうなるんだ。
・パーティー資金の支出状況を10年後って何ですか? 毎年じゃ無い事から問題が起こって当たり前の様にも思えます 国民に厳しく己らに甘い事が良くわかります 金額の問題では無い
・献金が一部の人達の利権に繋がるから禁止にして、政党助成金を出す事にしたはずなのに、当たり前の様にパーティーを開き金を集めている事自体おかしいだろう。
・自民党の国会議員は今まで金を通じて票を貰っていたものだから、金の取り決めが少なくなるとぼろが出て困るという事だろう。金権まみれの自民党議員には退場してもらうのが理に適っている。国民無視で自分の利権だけを残そうなんてふざけた話だ。
・利権や裏金では満腹にならないのですか、市民から見ると金集めパーティーは中止が当たり前ですが、自分達の都合のいい法律ばかり忖度役所に依頼して少しは国民目線で税金支給に見合う仕事をしてくざさい。
・全く同じ自民党が今回の裏金事件の根、それを他人ごとのように思っている。 国民を騙して、裏で色んな事をして悪帯びた姿勢もない。 国民は国民、議員は議員と言うスタンスなのだろう。 又、今回の改正法では裏金は必ず起きると言うか金のない若手議員等は起こすだろう。
|
![]() |