( 177502 )  2024/06/04 18:16:02  
00

へずまりゅう、東京都知事選立候補を表明 「100%当選する未来しかない」

J-CASTニュース 6/4(火) 13:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/34aa800f4cc5a6caffa8c1b980637df0b013b593

 

( 177503 )  2024/06/04 18:16:02  
00

元YouTuberのへずまりゅうさんが2024年の東京都知事選に立候補することを表明し、300万円の供託金を支払った。

へずまりゅうさんはSNS引退を宣言しており、都知事選挙に挑戦するための行動だったことを告白している。

他にも複数の候補者が立候補を表明しており、注目を集めている状況だ。

(要約)

( 177505 )  2024/06/04 18:16:02  
00

へずまりゅうさん(2023年7月撮影) 

 

 元迷惑系YouTuberのへずまりゅうさんが2024年6月3日、7月7日に投開票が行われる東京都知事選挙に立候補すると、Xで表明した。 

 

【画像】供託金の300万円を手に… 

 

 へずまさんは4月20日、Xで「急ですがSNSを辞めて一般人に戻ります」「最後6月末に挑戦したいことだけして引退します」と宣言していた。 

 

■「裏金議員に居眠り議員は成敗しちゃる」 

 

 へずまさんはXで「ご報告」と題し、「東京都知事選にまともな人がいないから300万円払って出馬することにした」と報告し、札束を手にした自撮り写真を投稿。「裏金議員に居眠り議員は成敗しちゃる」といい、「俺は誰よりも行動力があるし日本を良くする自信しかない」と意気込んだ。また、「へずまを都知事にしてみないか?」「お前らの未来を明るくします」とも呼びかけた。 

 

 さらに同日、自身のサブアカウントでも、「100%当選する未来しかないから300万円自腹で払います」と自信をのぞかせつつ、「俺が6月にしたかったことは都知事選挙。これで都知事になるからSNS引退するって話したんだよ」と、自身のSNS引退について、当初からこの東京都知事選挙を見据えていたことを告白し、最後には「みんな俺全力で頑張るから最後まで見ていてくれ」とつづっていた。 

 

 都知事選をめぐっては、現職の小池百合子氏、蓮舫参院議員、広島県安芸高田市の石丸伸二市長、元航空幕僚長の田母神俊雄氏、タレントの清水国明さん、政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦容疑者らが立候補を表明しているほか、「NHKから国民を守る党」が多数の擁立を発表している。また、児童精神科医の大和行男氏のように、一部の候補者しかメディアから取り上げられないことをXで訴える予定者もいる。 

 

 

( 177504 )  2024/06/04 18:16:02  
00

(まとめ) 

- ソーシャルメディアの普及により、非常識な人物や奇矯な行動が目立つようになったとの指摘がありました。

選挙関連の話題や災害対策など、異なるテーマが混在していますが、都市や国の未来について懸念を示すコメントもありました。

不特定多数の人物や現象に対して批判的な意見が多かった一方で、当選する可能性は低いとの見方や、選挙運動や政治活動に真剣さを求める声も聞かれました。

一部の候補者や、社会や政治に対する不安や不満が反映されたコメントも見受けられました。

 

- 一部のコメントでは、候補者に対する批判や疑念、また選挙のあり方に関する提案まで幅広い意見が示されました。

都知事選に関心をもたせる若者の増加や、投票の重要性、政治への参加意欲についても言及がありました。

さらに、立候補者の行動やメディア露出、政治のあり方や選挙に対する期待など、多岐にわたる考察や意見が示されました。

 

- 一部コメントでは、都知事選における候補者に対する信頼や選挙システムの問題点、政治参加への意識などについての懸念が反映されていました。

また、娯楽要素や奇抜な候補者に対する批判や警鐘、政治家や候補者に対する期待や要求など、様々な観点からのコメントが寄せられていました。

( 177506 )  2024/06/04 18:16:02  
00

・昔もこういう奇矯な人間は多くいました。 

現代はSNSやらいろんな拡散媒体が多いので、目につく訳です。 

こういう非常識な人物のお陰様で昔は新聞の3面記事のネタには困らなかったのですが。 

まあ、あまり目くじらたてないで、それよりも地震が多くなってきました。 

都民の皆様は、災害対策をお忘れなく。 ご用心ください。 

それと、この記事は あくまでエンタメジャンルですからささやかなお笑いと 

私的には認識しております。(笑う所がわかりませんでしたがw) 

 

 

・まず自分の罪を自覚しろよって。執行猶予期間中じゃないのまだ。しかも反省してないって言うてたし。選挙の自由はあるだろうけど間違えても当選は無い。 

 

ゲリラ豪雨が各地で発生しやすくなってるんで、河川に近い地域の人は要注意です。上流で降った雨が後で一気に増水の要因にもなるので夕方以降は川で遊ぶのは十分に気をつけて。 

 

 

・立候補する権利は誰にでもあるが、利益のための話題集めに選挙を使うのは罰則が必要ではないだろうか 

これで下手に当選してしまったら、第二第三の東谷氏の出来上がりだ 

選ぶ側にも責任はあるが、選ばれたものにも公約を果たす責任がある 

守れない(守らない)者にはペナルティーを課すことも考えるべきなのではないか 

 

 

・つい先日、農業をやると言っていましたし離婚もされるそうなので、都知事選に出馬している場合ではないと思いますが 

それとも、どっちもやるつもりがないのに言っていた。という事ですかね 

なら、都知事選もどうせ出ませんね 

その年で狼少年は流石にきついと思うんですがね 

 

 

・東京都民ではありませんが、貴重な1票を無駄にしないでいただきたいです。 

その1票で生活や、人生、ましてや国をも変えてしまいます。 

タレントや、ユーチューバーなど知名度だけで貴重な票を入れる事の意味を 

再確認願います。 

本当に、貴重な税金を無駄に使い成果のない政策を行い、都民や国民の生活よりも自身の懐を潤すことのみに奔走している、或いは考えている候補者には 

入れないでください。 

東京都民外からのお願いでした。 

 

 

・まぁ出馬するのは自由なのだろうけど、SNSの引退宣言すら未だに守れないのに、どんな公約を実現できるのだろうか。 

最近ではこうして選挙がエンタメ化のようにされているのは憂慮すべきだと思う。とにかく彼をどう評価するかは個々の判断ではありますが、実際にガーシーが人気票で当選し国会を騒がせた事例もあったし、どうか彼が人気だからとかいう人気票や知名度票だけはないように願います。 

 

 

・300万の供託金払ってでも宣伝が出来れば元が取れるのかな。面白半分で投票する人がおり、有効投票数の1/10集まれば戻ってくるしね。 

テレビのCMなんかと比べると対費用効果は高そう。選挙結果は予想出来るが、その後そんなに周りが取り上げてくれるかな? 

 

 

・立候補する権利はあるのでそこは良いのですが 

こうやって何でも良いから良い方面でも悪い方面でも話題を作り続け、再生数、登録者数を増やしたもん勝ち。自身に広告価値があれば稼げるといったようなSNS風土なんとかならないものでしょうか。 

炎上系迷惑系など正直ウンザリです。 

プラットフォーム側で収益化の条件をもっと厳しくする、アカウント凍結収益化停止、場合によっては罰金等の規制をきちんとして欲しい 

 

 

・トップに立つ人は信頼される人でないと、庁内や関係機関の方が動いてくれない。 

 

しかし迷惑系ユーチューバーなのだから当選できる票をそもそも獲得することなんて無理だろう。 

 

でもこうして都知事選に全く興味の無い人が政治に興味を持って投票してもらうキッカケにはなるかもしれない。 

 

マスコミも取り上げない立候補者が多い中でこうして発信ができることはアドバンテージだろう。 

 

でも絶対無理だろうから考え方を変えて、例えば公認は受けられないから誰かを勝手に真面目に陰ながら応援する役に徹っしたらどうかな。 

 

 

・今回の都知事選は小池さんにとっては予想外の事がおきた、それは蓮舫氏の出馬証明です。もし小池さんが出馬証明するならおそらく蓮舫氏との一騎討ちになると思う。自民党にとっては小池さんに再選して欲しいが今は自民党が応援すると負ける可能性もあるから正直難しい判断になるかも。 

 

 

 

・年齢や公民権停止などをクリアし、供託金が払えれば立候補はできる。 

当然のことながら、場合によっては供託金が没収されることもある。 

この人は、そういった恐れがないと考えている、もっと言えば当選するだろうと考えている。 

まぁ、立候補は自由だけど、もう少し現実を理解したほうが良いと思う。 

 

 

・記事の最後に、一部の候補者しかメディアに取り上げられていないことを訴えられているようですが、 

これだけ候補者が乱立したらそうなるし、炎上してでもメディアに取り上げられたい候補者もいて、 

メディア、SNSの使いかたや、党の推薦もらうとか別の県で実績積むとか、色々やり方あると思います。 

石丸市長なんて、いきなり東京都知事選に出てたら、それこそ埋もれていそうです。 

 

 

・立候補を表明しただけでも都知事選に興味をもつ若者が増えたのではないでしょうか? 

どれくらいの投票数を獲得出来るか今後の動向にも興味をもつ方もいるでしょう。面白半分の投票は控えましょうね、自分達の生活を左右される場合もあります。応援は自由です、が、投票は良く考えて致しましょう。 

 

 

・選挙ほどノリで投票してはいけないものです。 

自分の血税を預けて政治に参加してもらいたいと思える人物か、よく吟味し大事な1票を使用した方が良いです。 

他の候補者良く知らないからと、名前だけ知ってる有名人や芸能人などに投票した結果、パリの視察と銘打った旅行とか、政治良くわからないので宗教施設に連れられるまま挨拶行きましたとか散々な結果に終わってますので大切に投票して下さい。 

 

 

・へずま氏は論外にしても神様が政治をする訳では無いから長短はあります。 

少なくとも私利私欲を貪る人は当選させない意思を示したいですね。 

石丸氏のように腐敗した旧体制を打ち破るには多少強引に見えますがやむを得ない部分もあるのかと。現実的には小池氏、蓮舫氏、石丸氏辺りでしょうか。上手く票が割れて石丸氏に追い風吹くと良いのですが。一度彼が都政でどういう政治をするのか見たいですね。 

 

 

・このへずまりゅう出馬は驚いた。ある意味、蓮舫氏とは全く逆で話題性と若さ勢いで出馬している。18歳から投票が出来るが若者からyoutubeなどで多少は支持を集めるかもしれない。批判的な意見が多いが若者が政治に参加するという点ではいいかもしれない。事実上300万は選挙管理委員会に寄付したことのなるが。 

 

 

・今朝東京都知事選立候補者一覧ってあって隅から隅まで見てみたが「へずまりゅう」の名前は一切なかったけど?本当に立候補したのか?立候補したなら名前は出てもおかしくないし、それにある意味悪い意味で有名人の「へずまりゅう」が立候補したならテレビでも多少なりとも出るはずが全く出ない。まぁ立候補したにしろしないにしろどうでもいい話だし、落選するのは確実だと思う。言えるのは「100%落選する未来しかない」の間違いなのでは?と思う。それにへずまが都知事になったらまず東京が麻痺するし日本をだめにする。もし落選したらSNS引退しないという見方も出来る。もう誰も見向きしないほうが彼のためになるのでは? 

 

 

・都政を国政を真剣に考えている有権者は候補者を支持する政党が下手を仕出かしていても正しい投票をすると信じています。時の勢いで投票すると後悔をすることを忘れてはいないはずです。 

 

 

・色んな人が立候補し過ぎて訳分からん。こうゆう人はさて置き、しっかり吟味してちゃんと信頼出来る人に投票しよう。すると大体見えてくるだろう。大切な権利であり大切な1票です。最大限有効に活用してもらいたい。 

 

 

・出馬する自由はあります。 

立候補していただいて構わないけど、 

急ですがSNSを辞めて一般人に戻ります! 

とか言っていることが、すぐに変わってしまう人にたいして 

個人的には魅力を感じない。 

 

 

 

・ChatGPT 

へずまりゅうさんが都知事選に出馬することについては、様々な意見があるでしょう。一部の人々からは、彼の行動や発言が政治家としての資質に欠けると見なされる可能性があるかもしれません。一方で、彼が新しい視点やアプローチをもたらす可能性があり、若い世代の関心を政治に向けるきっかけになるかもしれません。ただし、政治家としての役割は、単なるエンターテイメントや注目を浴びることではなく、都民の利益や社会全体の福祉を考慮しなければなりません。彼がその責任を果たす能力や意志を持っているかどうかは、彼自身の選挙運動や政策提言を見て判断されるべきです。 

 

 

どうやらChatGPTは へずまを知らないらしいwwww 

 

 

・気持ちはありがたいが、この場合 出馬しないことで都民を守ることも出来るって考えを改めてもらえないかな? 

「100%当選する未来しかない」は都民にすれば「100%悲観する未来しかなくなる」と思う。 

だから振り上げた拳を下ろすことで へずま君の価値が爆上がりするよ! 

全て個人的な意見ではあるが、都民がふざけて投票しない限り供託金が戻ってこない可能性が高いよ! 

 

 

・さらにNHK党の立花孝志さんが、自分の会社のひとり放送局から100万円出演料として払ったって言うんだからこの界隈なんか変。 

小池百合子さんは自分が出馬するとなれば立場上これに関して変だとか法律改正したいとか自分からは発言できないでしょうから、都民や都議会議員が選挙制度に対して何か動いてあげないとダメじゃないですか? 

 

 

・へずまりゅう氏を全く支持してないのですが、100%当選するって意気込んでいる部分(どういう根拠なのかは不明ですが)は正しいと思います。当選する気もないのに沢山の人が出馬する党よりかはマシなのかなって気がしているからです。小池さんも蓮舫さんも、その他の候補者も色んな思惑があって出馬するのは良いと思うけど、ちゃんと東京都をどうしたいのか!これは実現させたい!って思いで出て欲しいです。聞こえのイイ、何とかを0にしますとか、やりもしない公約はいらないです。 

 

 

・有効得票数の1/10未満で供託金は没収されます。 

2020年の有効得票数は、6,132,679票。 

単純計算で61.3万票を下回ると300万円の供託金が没収されます。 

2020年の立候補数は22名、その内1/10以上をクリアしたのは3名です。 

 

 

・都知事選は昔からパフォーマンスの場、祭りみたいなものだ 

良くも悪くも試聴率、知名度を稼ぐのが当たり前。立候補する権利を無くす法はない 

真面目な候補者が欲しいなら、有権者が100%に近い投票率で真面目に票を入れるのがスジ。投票にすら行かない連中がいるうちは遊びが許される 

 

 

・東京都知事選立候補を表明 「100%当選する未来しかない」 

~~~~~~~~~~~~~~~ 

との事ですが、これを持って、なんと自信に溢れているとか、見通しが甘いなどとは言いません。失礼ながら言わせていただくと世間一般とはかなりかなりズレテいる、175-178度位ズレテイルと思う。考え直したほうがいい。 

何の証拠もなくそんな未来を描くと人生すべてで選挙だけでなく、生活に不都合・不便だらけとなり、話は飛びますが、恐らく航空会社からは搭乗を認められなくなるでしょう。 

 

 

・都知事選は、友好投票数の1割の得票がないと没収なので今回も大半の人の供託金は没収でしょう。いろんな人が300万円払って自分の知名度を上げるイベントになっている気がするが、立候補を制限することはできないのでしょうがない。 

 

 

・闇営業の元芸人とか記事みたいな男とか泡沫候補ばかりが簡単に立候補できる東京都知事選っていったい何なんだと思う。 

正直、年齢や供託金以外にもまともな人間しか立候補出来ないように受験や資格が必要等、ハードルを上げるべきではないのか。 

都民としては目立ちたがりが立候補することで自分の名を上げるようになるためだけに使ってほしくない。 

 

 

・得票率が伸びずに供託金没収されればいいのに。 

こういう人に面白がって票を投じるような愚かな有権者が増えたら、もう普通選挙なんてやめたらいいんじゃないかね。 

普通選挙実現のために、文字通り心血を注いだ先人たちは、衆愚の極みのような選挙権行使を嘆くことだろうよ。 

 

 

 

・バイタリティーがあるのはわかりますけど使う方向が間違ってますね。 

本人も当選するとは思ってないだろうし6月で引退というのもないでしょう。 

引退を伝えたときに喜んだご両親は何を思うか…それもホントかどうか疑わしく感じるのはへずまのこれまでの行動が全てですね。 

私は都民ではありませんので投票しませんが例え1票でも入ったら嫌ですね。 

 

 

・J-CASTはこのようなYouTuberの発言をいちいち取り上げないで欲しい。 

出馬表明したいなら本人が本人のメディアコンテンツを使えば十分だろう。 

もっと他に取り上げるニュースがある! 

 

 

・立候補するんだし「当選する未来しかない」って気構えは大いに結構 

 

立候補は誰に妨げられるものでもない 

 

都知事選始まる前からこれだけメディアに取り上げられてると、それはそれで宣伝効果も高かろう 

 

だが、当選するかしないかは都民有権者1000万人の判断 

 

それだけ 

 

 

・行き当たりばったりで思い付きだけの生活ですね。 

別に驚きもしないですが。 

 

今ならギリギリですが、最低限の軌道修正をしとかないと、年齢を重ねるとマジで人生取り返しがつかなくなりますよ。 

 

 

・しかし「あぶない刑事」はきちんとストーリーを把握してないとわからないかも? 

キャストに関しては正直「老けたなぁ」という感じが否めないが、アクションシーンはさすがと思ったよ! 

 

 

・落選ビジネスに目を付けたのか… 

もはや選挙はSNS配信者の名前を売る 

イベント化になりつつあるよなぁ… 

無名より悪名で再生数稼ぎや話題作り… 

YouTube等もなんらかの対策はして欲しい… 

 

 

・やってんな(笑 

 

居眠り云々は石丸さんの件に乗っかっただけだし、 

裏金議員云々は既に野党の皆さんが鼻息荒くしてるし。 

 

既に話題になってる事以外の、 

誰しもが認めざる負えないような 

政策ぶち上げて下さいよ。 

 

それにしても、都知事選を見据えつつの、 

米作り宣言だったとは恐れ入る。 

兼業議員を目指して頑張って下さい。 

 

 

・> 主なコメントは? 

>名探偵コナンの映画は豪華なキャスティングで面白かったと感じています 

>梅雨入りが遅い今年は一気に豪雨になる可能性があるという声もあります 

 

空気を読みすぎるAIの要約に脅威すら感じる 

 

 

・何年か前から、知名度を上げるために都知事選にでるのが定番になってきた。 

 

勝てるわけはないけど、全国で注目されるからマスコミは取り上げるから名前は売れる。 

 

こんなのでも、数百票ぐらいは入ったりするからね。 

 

 

・100%当選させてはいけない 

特に若い人はふざけて投票しないでもらいたい 

誰でも良いからとこの人に投票するなら選挙に行かない方がマシ 

間違ってこの人が当選してしまったら、ガーシーどころの騒ぎじゃなくなる 

 

こうやって面白おかしくヤフーも取り上げるのはやめてほしい 

 

 

 

・暖かくなってきましたね。 

 

出馬するのは自由ですが、自分がまともだと思っていることにびっくりしましたね。 

 

どうせ供託金の300万円は没収されるだろうから、余計なことをせずに東京都に寄付すればいいのに。 

 

そしたら若干は好感度が上がると思いますよ。 

 

あっ、若干ですよ。 

 

 

・がんばれへずま!未来の東京はキミにかかっている!!でも!もし本当に当選したら!色々な手で権力に懐柔されて何も出来ないとおもうんだよね!がんばれへずま!応援してないけど!でも!選挙が盛り上がれば投票率はあがるから!そこんとこはマジで評価するよ!! 

 

 

・供託金を3000万円程度にするか、選挙後も含め、Youtube等の発信媒体や出版も禁止出来ませんか? 

反社会的な政党の問題でもそうですが、こう言うのに面白がって金を出す人は一定数存在します。 

 

 

・出馬するのは勝手なのでどうぞですが…… 

ないとは思うが万が一、億が一こんな奴が当選したら世も末だよ 

 

>Xで「急ですがSNSを辞めて一般人に戻ります」 

そもそも元より一般人だし、むしろ執行猶予中とはいえ犯罪を犯している分一般人以下とも言えるのでは…… 

 

 

・うん、今の日本は古くからの慣習とか色々あるから、政治とかも総取っ替えしないとダメな気もする。 

しかしへずま氏が当然できるかが問題です。 

組織票とか、古くからのやり方があるから結構難しそうではあるが。 

 

 

・毎度のことながら、この輩の妄言虚言をいちいち報じる必要ってある? 

せめて、告示後に本当に立候補してからでいいでしょう。 

一部じゃ大谷ハラスメントなんて言葉があるけど、 

個人的にはこのへずまハラスメントの方がきついですよ。 

 

 

・口ではどう言おうと100%落選どころか 

ほとんど相手にすらされない未来しかないわけで 

さすがにそんなことは自分でも解ってるんだと思うんだけど 

だとしたら何が目的で高い供託金払ってそんなことをするのだろう。 

ただ目立ちたいだけでそこまでできるもんなのだろうか。 

 

 

・まず前科が大き過ぎであり、多過ぎでもある。 

億が一でも当選したとしてどの問題を具体的にどう変えたいかをまったく考えて無いし、 

何より上に立つほどダメになるタイプであると自覚してない。 

震災時の無償の貢献活動も、どうせ選挙で自分を支持する層を増やす企みだったことは言うまでもありません。 

 

 

・確かつい最近米農家?やるとか言ってなかったかな。止めたのかな。恐らく当選は難しいと思うけど、仮に当選したとしてもすぐに辞めてしまいそう。熱しやすく冷めやすい性格なのか。 

 

 

・昔なら単にワル目立ちするだけでしたが、今はワル目立ちでも何でも、アクセスさえあれば金になりますからね。 

300万でも安いものなのかも。 

迷惑系とかいわれるヤツが未来を明るくとか呆れるしかないが、こういうヤツを主要SNSから締め出せないものだろうか。 

 

 

 

・立候補は自由だけど、どう考えても落選する未来しか見えないんだけど。供託金も戻ってこずに300万なくなってお金がないからSNS引退撤回、までがセットなんだと思う。 

 

 

・知名度は高いけども、国民からみた信頼度はかなり低いとみます。 

チリも積もった信頼感はないはずなのに、勢いで都知事になれるなら誰でもなれるのか? 

まだまだあなたは下積みが足りない、出直して国民から信頼度が高まってきたときに立候補者になればいいのに。急がば回れ。 

 

 

・何だ。都知事選中はまだSNS続けるんかい。 

どうせ当人もXの配信ごときで獲得票が劇的に増えるとは思ってないだろうし、別に今辞めてもいいんじゃないの?と思うがね。 

そもそも都知事にとってSNSは今や切っても切り離せない媒体なのだから、都知事選を機に辞めるという発想がズレており、本気度ゼロなのは明らか。 

落選したらしたで、SNSを辞める理由が無くなったとか言いそう。 

300万円の投資でネタ作りってところだけど、にしても、どこで回収できてるのか不思議。パトロンみたいな存在がいるのかな。 

 

 

・行動力はあるし 

メンタルも一般人以上? 

認知度も高いし、 

今の政治家より優れている部分も多くあるやもしれません 

しかしながら 

一般常識があまりにも無さすぎな気がします。 

あっ そういう意味では国政議員も同じかな? (涙 

 

他者をイラつかせ 

敵を作るのが大得意な方だと思うので 

混乱を招き都民の為にならない気がします。 

 

ネタとしては上出来間もしれません。 

 

 

・こういう人なら、ダメな国会をなんとかしてくれるかも!?的な感覚で票を投じる人がいる。 

で、1度も登院せずに税金で給料もらって、実際は迷惑YouTuberを捨てきれずに、YouTubeで……なんかこういう人いたよね? 

今ここまで国が衰退して、国民は一部を除いて疲弊しきっている中で、1票がとても貴重になる時に、票を拡散させる立候補は迷惑でしかない。 

 

 

・なぜこんな人間が立候補に立てるのか? 

お金もないのに、支援をする人間もどうかと思いますが? 

とにかく、厳格に判断をしてちゃんとした選挙をおこなってほしいです。 

冷やかしや、目立ちたいだけの人は遠慮してください。 

 

 

・以前から見据えていたのならこうした場で東京都の何を変えたいのかが聞きたかった。 

 

「裏金議員に居眠り議員は成敗しちゃる」程度の事は誰でも言えます。 

 

それがなければ有権者を説得できません。 

 

 

・都知事選ていうのは、立候補するのに何かしらの規制や制限というのはないんですかね? 

毎度毎度お祭り騒ぎになる。売名、宣伝ならまだしも、今回は選挙運動と称した妨害行為が横行することになる。 

 

 

・ネットでニュースになり、スポーツ紙の記事にもなり 

コメントもアクセスも膨大な数。300万円使っても、 

宣伝広告費と思えば大成功。何倍で戻ってくる。 

 

彼にとって最大の痛手は忘れられることなので、 

とにかく何でもやって食ってくしかない・・・・ 

 

 

・100%ならありとあらゆる関係者総出でブックメーカーかけたらおいしいだろな。何倍つくんだろ。 

まじめにいうと複数当選するような選挙なら興味本位の票でまさかがあるけど1人しか枠ないとこではさすがにね。 

 

 

 

・100%ならありとあらゆる関係者総出でブックメーカーかけたらおいしいだろな。何倍つくんだろ。 

まじめにいうと複数当選するような選挙なら興味本位の票でまさかがあるけど1人しか枠ないとこではさすがにね。 

 

 

・せっかく迷惑系じゃなくなったのかと少しは世間に思われてきたのに最近またん?と思うような言動や行動がありますね。あなたいい人になったんじゃないです。迷惑系をただやらなくなった人としてしか認識されてないんです。もう少し自分を客観的に見られた方がいいと思います。落選する未来しかみえませんし、東京都民はきっとそこまで馬鹿じゃないですよ 

 

 

・コレが当選したら都民の正気を疑うな。 

ガースーが国会議員になった時も日本人正気を失ったか! 

なんて思いましたけど、当選者が一人しか出ない知事選なら流石に番狂わせ当選は無いだろう。 

都民の皆さん、ネタやシャレで入れて自分達の税金を無駄にされるのは流石に嫌ですよね? 

 

 

・まあ強気の俺様発言はさて置いて、全く当選しないと言い切れないのが怖いよな 

良識者が揃ってサボタージュし、ノリと勢いと面白半分な連中が全員参加すれば、大番狂わせだって起こり得る 

 

そんなギャグみたいなのが現代日本の選挙なのだろう 

 

 

・立候補者にロクな奴が居ないって言っていたが、自ら証明したかったのだろう。 

 

迷惑系の議員も知事も要らない。 

 

供託金を払うくらいはなんとも無いだろうけど、落ちても別の手口でさらにお金を得ようとするだろうから、ハッタリで言った一般人には当分ならないだろうね。なる気がそもそも無いのか。 

 

 

・お言葉を返しますが、その台詞は逆です。 

(へずまりゅうに)「100%当選する資格なんて有りません」 

金銭目的と言う欲望を抱いているあなたに、未来永劫都知事選に出馬する資格有りません。 

潔く出馬断念して下さい、そして夫婦揃って仲良く、自宅でステイホームで、一歩たり共、外へ絶対に出ないで下さい。 

有権者を馬鹿にしないで下さい。 

 

 

・100%パフォーマンス。 

都議や区議なら前回のガーシーみたいに何かの間違えで当選してしまう事があっても知事は無理。 

こういうニュースになってしまった時点で本人の目的は果たしてしまっているのでいい加減取り上げるのは辞めて欲しい。 

 

 

・ウケ狙い、youtubeへの復帰、選挙資金、こういう目的での立候補はやめてほしい 

こんなのに税金使われるのはムカつく 

 

で、バカな一部の輩がノリでコイツに投票ですか? 

ウケ狙いにノリで投票しに行くのはやめろ 

まともに考えて投票してほしい 

 

 

・都民がこの男に投票すると思っていることがそもそも都民を馬鹿にしている 

小池さんがいい!ってわけじゃないけど、対抗馬が出てくるたびに『小池さんの方が良くない…?』って思ってしまうんだが… 

イチ押しの候補がいるわけじゃないけど選挙には行きます 

 

 

・『これで都知事になるからSNS引退するって話したんだよ』 

つまりこれって、都知事選の後で『都知事になれなかったのでSNS引退する必要がなくなりました』とか言う為の布石ってことだよね。 

 

 

 

・こいつが当選したら、 

投票した方々は 

全国民に対して 

それ相応の賠償を 

しなさいよ。 

 

立候補を阻止する規則が無い以上 

出てくる事を止めは出来ないが、 

落選させる事は市民の皆んなが 

常識的に真面目に臨めば、 

簡単な事。 

 

今のご時世に「もしかしたら」なんて考えは 

冗談と云うレベルで済まされるものでは無い。 

 

ふざけた態度で投票するなら 

いっそ白票を投じる方が 

何百倍もマシだ。 

 

 

・世も末だわ 

でも 

まともな政治家いないから 

当選するかも 

これから 

一昔前みたいの 

タレント議員みたく 

youtube議員増殖するかもね 

で東谷氏みたく 

国会を欠席しまくって 

議員報酬だけ受け取る輩が増える 

私達有権者は 

考えないと 

一歩間違ええれば 

岸田さんの比じゃない 

税金の垂れ流しになる 

自民党は支持しないけど 

ちゃんと見極めないと 

 

 

・小池百合子さん、今回の知事選候補は、多種多様な対抗候補が現れました。 

今回の知事選はいろいろな意味で混戦です。 

個人的には、石丸さんがんばってください。 

 

 

・「出る前に負けることを考える馬鹿いるかよ」という言葉を思いだしました。素晴らしいマインドではあると思います。ただ、気持ちだけではどうにもならないことが世の中にはあると思います… 

 

 

・日経平均がなんのかんの底堅いが、私はガラ(30000円位までの暴落)はいつ来てもおかしくないと思い、高値では1360などのインバース型を買っている。みなさんはどう思いますか? 

 

 

・への立候補の話しかない。最近の行動は自分が立候補する付箋だったのか? 

少しぐらいよい行いしたぐらいで人の思いが変わるわけない。 

関連ワードのコナン、梅雨の話が出てこない。 

 

 

・うちの近くに美味しいラーメン屋さんがあります!鬼金棒というお店です!並びがきつい時はありますが山椒好きな方はお勧めです^_^ 

 

 

・この人物に投票するほどの勇気はないな。 

でも5000人位はそういう人たちがいるかもね。 

出馬は自由。 

供託金は自分の宣伝効果に見合う額のかな? 

奇妙奇天烈な人が多い世の中です。 

 

 

・立花孝志氏、スーパークレイジー君や後藤輝樹氏と同列に考えて良いのか微妙である。 

口先だけでなくて実際行う行動力は評価はできるが。 

 

 

・立候補は自由だけど、一般常識テストみたいなのやってくれないかな 

合格しないと立候補できないみたいなの。 

無駄に多い人数出るのもどうかと思う 

 

 

 

・東京都知事では直接的に裏金議員を成敗出来ないと思うんだけど。 

本当に世相の薄っぺらいところしか見てないんだろうなぁ。 

元迷惑系とかじゃなく、ただの迷惑なので静かにしてて欲しい。 

 

ただこういう輩がどんなに人に迷惑かけても俺はやりきったって人生終えるんだろうな。 

 

そこだけは羨ましいわ。 

 

 

・ないです。 

もし当選するとしたら、 

小池百合子現都知事か、蓮舫候補、 

ウルトラCで後藤輝樹候補でしょうね。 

(後藤輝樹候補はさすがに、 

毎度度肝を抜く選挙活動なので、 

そこも考えると本当はナシですけど、 

言っていることは真面目なので追加。) 

 

 

・この人は、これからもこうやってさまざまなイベントに乗っかって生きていくのかな?。 

こんなこといつまでも続けられるわけでもなし、飽きられて誰も振り向いてくれなくなったらまた犯罪に走っちゃうかも知れませんね。 

早く気づけばいいのに、なんか哀れ……。 

 

 

・本当に真面目に政治に取り込む人とは思えないがこんな不真面目な人に投票する人もいるんだからな。300万円だって真面目に働いたお金ではないだろうから落選して没収されても惜しくないんだろ。 

 

 

・こいつの出馬には驚いたな。あのイメージは絶対払拭出来るわけない。供託金をボッシュされるのが関の山だもん。物好きな都民がいない事を望みたい。 

 

 

・ほんとこのオッサンさん、これでまた儲けようって思ってるんだろうね。(300万は先行投資がわり?) 

 

色んなな約束ホゴにし続けてる感じだけど、立候補するしないかは自由だしね。 

 

個人的には、何処かに寄付でもされればいかがかなとは思いますけどね。 

 

 

・前は豊島区議席とかに出て最下位くらいだったかな⁇今回都知事選に、出馬するのは自由だけど、この人は目立ちたいだけの、単なる売名行為だし勝手にすればです。でも、ふざけてこいつに投票するのも若干はいるのでしょう。 

 

 

・立候補による露出のメリットと供託金の額のバランスが取れてないんじゃないの? 

そっちのハードルが上げるの難しいなら、なんか予備試験なり何なりを制度化してくれないとアホ三昧で普通に熱意あって立候補する人が薄まるわ。 

 

 

・主なコメントは? 

名探偵コナンの映画は豪華なキャスティングで面白かったと感じています 

梅雨入りが遅い今年は一気に豪雨になる可能性があるという声もあります 

 

笑った 

 

 

・頑張れ。 

 

当選したら東京をどのように考え、税金を使いいい方向に持っていくのですか? 

 

居眠り議員などを何とかするだけなら必要ないです。 

 

それは過程であり、当然でありそれが目的、目標なら意識が低すぎます。 

 

 

 

 
 

IMAGE