( 177582 ) 2024/06/05 01:08:41 2 00 都知事選〝究極の選択〟第3の大物候補は 現時点で小池氏か蓮舫氏か…つきまとう「疑惑」「醜聞」で〝締まりのない戦い〟に夕刊フジ 6/4(火) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fdbde0a4f21bc28a498ed88abf120d375d896aa7 |
( 177585 ) 2024/06/05 01:08:41 0 00 橋下徹(橋下綜合法律事務所弁護士)
【ニュースの核心】
東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)が近づいてきた。現職の小池百合子知事(71)が態度を明らかにしないなか、政権批判は天下一品とされる立憲民主党の蓮舫参院議員(56)は早速、出馬会見で小池氏にかみついた。有力候補にそれぞれ「疑惑」や「醜聞」が指摘されるが、1100万人を超える有権者は何を基準に首都のリーダーを選ぶべきなのか。第3の大物候補はいるのか。内閣支持率が「危険水域」に低迷する岸田文雄首相に与える影響とは。ジャーナリストの長谷川幸洋氏は「究極の選択」といえる選挙戦に迫った。
【写真4枚】1993年3月16日の朝日新聞夕刊では「中国国籍」と発言した蓮舫氏
東京の顔を選ぶ選挙は「消去法」の選択になるのだろうか。何ともゲンナリする話だが、そんな雰囲気が濃くなっている。そうだとすれば、有権者は「マイナスの少なさ」で選ぶしかない。それもまた、政治の現実である。
東京都知事選は、小池知事が3選を目指して立候補する意向を固めたとされる。立憲民主党の蓮舫氏も一足先に出馬を表明し、元航空幕僚長の田母神俊雄氏も無所属での立候補を表明した。広島県安芸高田市の石丸伸二市長も出馬を表明している。
いまのところ、20人以上が立候補の意向を表明しているが、軸となりそうなのは前出の4人で、日本維新の会も独自候補を擁立する意欲を示している。
正直言って、私はどれもこれも積極的に支持する気持ちになれない。おそらく、多くの読者もそうではないか。
小池氏には「学歴詐称疑惑」がつきまとっている。ただ、真相はどうあれ、少なくとも大学側に小池氏の卒業を否定する動機はなさそうだ。日本の政治家として都知事や閣僚など要職を歴任してきた彼女は、大学にとって有形無形の恩恵をもたらすからではないか。
■このままでは〝締まりのない戦い〟に
彼女が2016年の選挙で掲げた「7つのゼロ」公約も、「ペット殺処分ゼロ」を除いて、「待機児童ゼロ」や「都道電柱ゼロ」「残業ゼロ」など6つは未達成だ。
それでも、彼女は最有力である。都民ファーストの会や自民党、公明党が支持する見通しで、それぞれ組織票をフル動員するだろう。
対抗の本命は蓮舫氏だが、彼女も発言を二転三転させた「二重国籍」問題がくすぶっている。
蓮舫氏は1985年に日本国籍を取得したが、台湾籍を除籍しておらず「二重国籍」状態となった。国籍法で22歳までに行う「国籍の選択」も行っていなかった。2016年8月に疑惑を指摘され、同年10月に「国籍の選択」を履行した。翌17年に台湾旅券と台湾籍の離脱証明書、国籍選択を記した日本の戸籍謄本の一部を公開した。長期間、違法状態を放置して、「二重国籍」のまま参院議員や閣僚を務めていたことになる。
つまり、都知事選は現時点で、「学歴疑惑と公約未達の小池氏か」、それとも「二重国籍だった蓮舫氏か」という〝締まりのない戦い〟になっている。日本維新の会が、コメンテーターとして活躍している元代表で弁護士の橋下徹氏のような大物を擁立しなければ、この基本構図で選挙戦に突入する可能性が高い。
有権者はどうすべきか。
私は、他に有力な選択肢が出てこないならば、保守派の田母神氏に期待したい。
14年の都知事選に立候補した同氏は、後に公職選挙法違反(運動員買収)で有罪が確定し、公民権停止5年の処分を受けている。裁判では「今後は政治に携わることはない」旨の発言もしている。だが、他候補に比べれば、彼が保守派なのは間違いない。
彼のマイナス点を、小池氏や蓮舫氏のマイナス部分と比較して、どちらが「より東京にマイナスか」と考えるしかない、と思うからだ。
田母神氏が当選するかどうかは別にして、彼が善戦すれば、小池氏を支援する自民党への打撃になって、ひいては岸田政権に最後のダメ出しを与える可能性もある。岸田首相は結局、衆院を解散できず、自民党総裁選にも出馬できず、自ら身を引く展開になるかもしれない。
そうなれば、そこから「新しい政治」がスタートする。気勢が上がらない都知事選の惨状が、政治の停滞を招いた元凶である岸田政権に最後の審判を下すのだ。都民の賢明な判断に期待したい。
■長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ) ジャーナリスト。1953年、千葉県生まれ。慶大経済卒、ジョンズホプキンス大学大学院(SAIS)修了。政治や経済、外交・安全保障の問題について、独自情報に基づく解説に定評がある。政府の規制改革会議委員などの公職も務めた。著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア―本当の権力者は誰か』(講談社)で山本七平賞受賞。ユーチューブで「長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル」配信中。
|
( 177584 ) 2024/06/05 01:08:41 1 00 (まとめ) 東京都知事選挙に関する意見や指摘をまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。
1. 現職の小池百合子氏や蓮舫氏への期待や批判:小池氏は公約未達や疑惑の扱いを問題視する声が多く、蓮舫氏も公約や国籍問題について批判がある一方、支持する声もある。 2. 石丸伸二氏への期待:安芸高田市の石丸氏に対する期待や評価が高い声がいくつか見られ、実績や個人の資質を褒める意見が見受けられる。 3. 他の候補者への期待:田母神氏や清水国明氏など、他の候補者への期待や支持の声もあり、多様な選択肢を求める声がある。 4. 政治家への期待や批判:政治家に対する期待や批判が示され、新しい政治への期待や現状への不満が反映されている。
一部のコメントでは、マスメディアへの批判や政治家に対する理想や期待を示す声も見られました。 | ( 177586 ) 2024/06/05 01:08:41 0 00 ・石丸伸二氏に期待したい。広島県安芸高田市の前市長です。小池さんも蓮舫さんも、なんか煮詰まった味噌汁かコーヒーのようで新鮮味がない。メディアは2人を面白おかしく煽って対決させるような論調で扱っていて、肝心な何をやりたいのかの「政策」は二の次になっている。石丸氏のことも取り上げていただきたい。
・都民ではないけれど、売名行為のための立候補は辞めていただきたい。また、人工1100万人の大都市の長に立候補するのならば、一つの政策だけを論じるのではなく、様々な項目に対して実行可能な政策をもっている真に頭の切れる人でなければ務まらないと思う。また、東京都知事選挙なのだから、まずは都民が何を望んでいるのか、東京都をどう変えていかなければならないのかが論点であるべきであり、知名度優先や国政、日本全体を議論したいのであれば、国政選挙で行うべきではないだろうか。
・現実的に勝算を判断して立候補して欲しいし、名前を売る戦略とかの後づけはいいので、やはり主張がなんとなくでも被るような候補者同士は調整をすべきです。保守系なら保守系で。本当に国や東京を良くするつもりなら、死票になったら意味がないです。 そしてできるなら、都民・国民が何をまず望んでいるのか?その最優先度を考えて調整できるならして欲しいです。
・蓮舫さんの問題というより、チェック機能が働いてない行政に問題があるよ。一般人レベルからしてそうじゃん、日本の在留資格すらない人が仕事をし病院を使い、車を運転したり色々好き勝手やらかしてる。
異常としかいいようがない。昭和の時代の方がまだ管理が行き届いてたんじゃないかね。蓮舫さんが打開できるとしたらここだね、東京の外国人を整備し管理すると打ち出したら逆転できるんじゃないかな。まあ公約にしたとこで実行するとは思えないが。
・都市の図体の大きさや、日本の扇のかなめになる都知事であるが、厳とした国家観や経営・運営能力に欠ける人にはなって欲しくは無いし、なれば被害が生じそうでもある。 二重国籍の過去を軽く考える人も居られる様だが、日本の首都東京のTOPがそう云う人であって良いとは思わない。 小池氏も自民都議連が持っていた既得権益や利権を横取りもしたりしていると思うが、その自民都議連が支持支援者に向けていたその旨味を、一般都民にも多少なりとも振り向けているのは良いと思う。 結果としては全く追い付いて無いのが現状だろうが、自身の支援者らの得心を得られて無いのかなと思う。 口先だけのマスコミ受けを狙った枝葉末節の是非のみ問うのは、如何にもと思ってしまう。 震災を想定した指導力と耐久力、それに備えるインフラ構築に整合性を持たせるのは勿論だが、人の流れや様々な再興に備える準備等々、やってくれる人にお願いしたい。
・小池百合子も蓮舫もパッとしないから、ここらで第3の大物候補として橋下徹が出馬表明すれば、もはや橋下徹で決まりそうな予感。
近頃じゃ維新の会も勢いがなくなってきたし、ボロが出始めた。 今の維新の様子では政権獲得はかなり遠い話。 次の衆院選だって、たいした票は取れず立憲民主党に反自民党の票を持っていかれるでしょう。 ここらで都知事選で橋下徹辺りにでも当選してもらえれば、改めて維新全体に勢いが出そう。
・この記事を書いた人はピントがずれている。
誰が当選するかの前に投票率をどうやって上げていくかなぜ考えないのか?
20%,30%台の投票率で当選して喜んでいる立候補者も問題だが、 この国の選挙制度で1番の問題点はこれだ。投票率の低さだ。
ジャーナリストはここをなぜ問題提起しないのか。 いつまでたってもジャーナリズムの質がうかがい知れる。
・結局、今までの日本を作ってきた政治家が推薦する人や、高齢者が支持する人を選んでいては、このまま東京も日本も衰退するということ。
若者よ、選挙に行け! なんて言ってたくせに、その若者が支持する石丸伸二さんに票が集まりそうになった途端に、既得損益を損なう政治家や関係者は、途端に批判を始める。それだけ怖いということなんだろうけど。
とにかく庶民感覚を失った、政治の世界で生きてきた政治家や二世が出てくるようでは、同じことの繰り返しだし、一般社会でバリバリに成果を上げて、現実を知っていて、未来を創造できて、金の感覚もある普通に優秀な人材が政治家になるべきなんだと思う。
完璧な人間なんてドコにも居ないよ。 石丸伸二さんのあら探しすれば、そりゃ出てくるよ。 でも変わらないと、もうずっと落ちぶれていくだけ。
・いつまでたっても、ひとつ覚えのように二重国籍。いま日本国籍を宣言しているのだから問題ないだろう。 では彼が推薦する田母神氏といえば、2009年に幸福実現党の宣伝局長と対談したり、大川隆法総裁から擁護されたりするほどの保守主義者。間違っても蓮舫氏の票が食われることはないだろう。彼の出馬がどの程度影響するか未知数だが、蓮舫氏の当選を後押しする可能性もある。
・都道の電柱ゼロなんて時間のかかる話で、もともと任期中に達成する計画じゃないのよ。 そもそも電柱の持ち主は東京都じゃないからさ。すでに条例は作ってあるけど、電気事業者と市区町村の協力が必要なわけさ。
このあたりは東京電力の無電柱化の記事でも読むとわかりやすい。
残業ゼロも事業者と社員の協力無しで達成しようがない話だけど、昔より帰れ帰れと言われることが多くなったかな。
・確かにしまりがない。 両女性候補は共に疑惑があるけど威張れる実績があるわけでもない。 小池百合子は一応都知事を2期やったので目立った功績は無いが、 教育とか子育て関係でそこそこの実績はある。 一方レンポーはどんな実績が有るかと言うと 官僚に文句言いまくった事業仕分けとか短命で終わった立憲民主代表や、 自民党や自民議員に対してSNSで批判しまくってる記憶しかない。 石丸さんに期待したいけどちょっと実績不足だし、 田母神さんは右の人の票は入るだろうけども終わった感がありすぎ。 それでもこのぐらいの記事を書くのはまだ良いほうで、 多くのメディアはレンポーを取り上げまくりで推し活動中。 都知事選はいつもこんな感じでなんかうんざりします。
・次のと知事選挙では、公示日目前まで引っ張って、現職の小池さんが出ないとなったらおもしろい構図になるだろうナ。 小池さんが出した以上の公約を出さざるを得ないだろうし、当選したら自分の思うとおりにリセットできるんだから、誰からも文句を言われる筋合いはないし。 これまで、上から目線の発言は聞きましたが、政治を自ら動かしたことことのない人だから、野次馬としては高みの見物ですよ。
・石丸さんに触れてないの笑
現状維持か、破滅か、やらせてみるか こういう選択で 現状維持か破滅かしか選択肢がない感じになると 現状維持ですよね
なんでやらせてみようっていうマインドは上がらないのか。 本当に破滅になるかなんてわかんないけど、 できるだけフラットにみようと努めてるけど、どうしても過去が出てきて破滅にしか見えないんだよな
・無党派の一人です。二重国籍問題は法律上は国籍法に抵触するのでしょうが、生い立ちや故意の有無などを勘案すれば、どうなんでしょう。一方、現職の実績という点では、公約が口約だけというのはどうなんでしょう。世界のTOKYOなのですから、それに相応しい人がいいですね。
・橋下は他人の事より自身が指導し、関わった大阪万博のメタンガス大爆発事故をなんとかしろ!調査報告もほとんど無し、再発防止対策も国民には知られていない。 このままでは再発事後があっても維新の事だから又隠蔽をします。 このままでは安心して国民は万博を見る事は出来無いし、開催中に事故が起こる可能性が多いにある。
・未だに火種が残る学歴詐称問題の現職知事、すでに解決済みの国籍問題をあたかも解決していないかのように悪口雑言される候補者、その対決が不毛だとして、出してくるのが「今後は政治に携わることはない」と裁判で述べていた公職選挙法違反の経験を持つ人物って、何を考えているのだろう。識者とは、知識の十分にある人間を指す言葉ではなかったか。
・候補者乱立、票が分散して、組織票が一番硬い共産党支持の蓮舫が当選ということだけは避けてほしいなという思い。小池百合子も保守寄りなので少なくとも外国人参政権を認めたり好き放題させるということは無いでしょう。中国や朝鮮に媚を売ることも無いでしょう。一つだけ小池百合子にプラスがあるとすれば、行政の長としての経験はそれなりに評価はします。初の防衛大臣はじめ大臣も卒なくこなし、都知事としても大失態は少なく職員からの評判も良いとのこと。蓮舫は権力を握れば高圧的な態度を取るということを既に実証済みなので、うまくやっていけるかと言えばシンプルにかなり疑問符です。
・近年のマスメディアにはうんざり。被災地も政治家も4万人デモも取り上げない。議決で可決された法案は、終わってから紹介程度。 ようは利権絡み、メディアは悪政から目を逸らして野球に注目させるなど印象操作しかしない。 テレビで取り上げてる候補者は誰が当選してもメディアには旨味があるのでしょう。国民を騙し続けて、今より生活が悪くなり中央線の人身事故が増える未来。 おのずと答えはでています。メディアに取り上げられる候補者に投票してはいけません。
・長年違法な二重国籍で、指摘されても有耶無耶にして、長い時間放置していた人を国会議員、都知事候補とした国民の情けなさ。 誤魔化し手法は自民党政治屋さんと全く同じ。 小池さんにも嫌気があるが、今まで通りなら想定できるレベルかと。他に選択肢がない状況ではやむを得ない判断となるかも。 日本人都民による日本人都民のための政治が判断する上で最初の一歩。
・ハッキリさせておきたいのは、蓮舫氏の二重国籍問題は公表の過程に於いて賛否の意見はあったが、既に決着済みの問題であり、このことを今回の都知事選挙の批判材料にすることは全く筋が通らない。むしろ当時多くの法律の専門家は蓮舫氏の立場に立ち、「どのような理由があるにせよ「戸籍」という究極の個人情報を強制的に開示させるような事は人権上非常に問題があり許されない」と述べていたほどだ。選挙は本人の政策と、それを実行できるのか?という候補者の資質・意欲・能力を元に判断されるべきだ。決着済みの問題をさも知事選の障害のごとき吹聴するのはやり過ぎであり止めた方が良い。
・この記事の「このままでは〝締まりのない戦い〟に」とあり、「締まりのない戦い」とは、どの様な、戦いなのかがこの記事の主要な意味を形成している様ですが、この「締まり」と「戦い」の関係はどう様に説明できるのでしょうか?
・現職の小池知事は知事選挙の立候補も無くダンマリで、立憲支持の蓮舫氏が政権批判や小池知事批判で、この人は攻撃と言うか攻めるのは特異な戦法ですが、守るのが弱点でマスコミで拝見しました。東京都知事選挙ば後出しジャンケンが有利のジンクツがある聞きます。ならば、この際、元大阪市長の橋下徹氏が立候補したらと思いますが。
・>長期間、違法状態を放置して「二重国籍」のまま参院議員や閣僚を務めていたことになる。
国籍法第16条において、外国籍の離脱は努力義務のように書かれています。 なぜ義務ではなく努力義務なのかは分からないですが、外国籍の離脱が努力義務である以上「二重国籍」は違法状態とは言えないと思います。 批判や追及は正しい情報に基づいて行うべきだと思いますし、メディアの記事であれば尚更だと思います。
・消去法の選択になるのは全く同意で、ほとんどの都民はこれを選べとされて悲鳴を上げていると思う。誰か他にまともな、政策経験のある者が立候補してくれるのを願うばかり。 出てこなかった場合に選べとなれば、政策に期待できるか、と言う視点から考えるしか無い。 現職の小池さんは過去二期に渡って公約をほぼ履行できておらず、期待が全く持てないだろう。 田母神さんはX(旧twitter)の過去の発言を見れば、広い視野を持って政策を実行できるようには到底思えない。 蓮舫さんは、国籍問題での手際の拙さ、批判攻撃ばかりという2点のマイナスが非常に大きいが。政策実行力はどうだろう。可能性は低く未知数だが、客観的に見て前二者より良いかもしれない・・・あくまで、他に選ぶ者が無い状況下での選択だが。
・小池さんと蓮舫さんどちらを選択するか?ですが、誠実、素直、明るさ等性格面からみて、腹黒さの尺度に焦点を置いてみるのも良いでしょう。政策が重要と言いますが、だいたい内容は変わらないと思います。変わるとすれば実行力、推進力、本気度です。結果を見るしかありません。腹黒さのポイント10点満点では、私の私見ですが平時では小池さんは6点、蓮舫さんは3点です。 しかし小池さんの都知事選の表明をぎりぎりまで先延ばししてくるのであれば小池さんに9点を付けたいと思います。あくまで私の自説です。
・現状に不満はありつつもリスクを負いたくないなら小池さん。 現状に不満があるからこそリスクを負ってでも変革を望むなら石丸さん。 って感じかなと思います。
個人的に石丸さんを推したい。 まず8年近く公約すっぽかされてて、小池さんに期待はできない。 よくも悪くも現状維持なのかなと。 蓮舫さんは論外。現状小池さん批判しかせず公約も分からない。 そんな状態では何がしたいのか分からない。 田母神さんはよく分からないが、「今後政治に関わらない」って言いながらそれすら出来てない人が言葉に責任を持ってくれる気がしない。 石丸さんは、少なくとも安芸高田市での実績がありますし、やりたい事を言語化して分かりやすく主張されていると思います。 あと、〇〇疑惑なんてものも無いので、誠実な印象。
・田母神さんを推すくらいなら石丸さんを推した方がまだ都民にとって実利はあると思う。というか、メディアが石丸潰しをしているのではないかと思うくらい記事に取り上げられないことに違和感を感じる。
・仕分けの実績は大きい。自民党のばらまきの累積は超2000兆。これが国際的に日本の弱い経済力をさらしている。子孫に負の遺産を残さないための仕分けは有効だ。この政治姿勢は支持できる。
・都知事選のポスター掲示板は早々と設置済みですが、25人分しかありませんので、それを超えたらどうするのだろうと気になります。 恐らくポスターの掲示板は都内に数千箇所あると思うので、追加の費用も大変です。 落選した泡沫候補から没収する300万円の供託金ではとても足りません。
・都政をどうするか語るべきであって都知事選の立候補者が自民党がどうの立憲民主がどうのというのは別の場所でやってほしいとは思う N党の候補乱立もしょうもない 今回の投票率は低くなるんじゃないだろうか
・小池さんにしろ蓮舫さんにしろ、これまで政治家としてやってきた人達が日本を大きく停滞させた原因なので、その人達がこの日本を大きく変える力があるとは思えない。 日本の停滞を解放してくれるのは政治の世界に染まっていない若い人しかいないんだよ。 何ができるかは分からないし何も成し得ないかもしれないけど、このままジワジワ終わって行くくらいなら石丸さんに任せてワンチャン何かを変えてくれることに賭けるしかないんだわ。
・本当に選択肢が無いですね どうしても小池都知事が嫌いで当選させたくないなら蓮舫さん、蓮舫さんが都知事になるなんて絶対に嫌なら小池さん オリンピックが過ぎ去った東京都の未来にどのような提案ができるか、人気取りではない公約を発表して欲しいものです
・都知事立候補届出書類の配付及び事前審査の書類には、立候補の書類提出期限が書かれていない。書類の事前審査期間は、6月5~7日の三日間となっている。6月4日の午後5時を過ぎた。小池百合子は立候補しないかも判らない。何か裏技があるのだろうか。まだ立候補は間に合うとしても、書類の学歴欄には何と書くのだろう。
・ダークホースは石丸安芸高田市長では有るが今のままでは影が薄い。若者を対照として強くアピールすれば女同士の戦いで票が割れた場合漁夫の利になる。候補者の乱立は浮動票だけを頼りにするのは難しい。
・日本の首都は東京です 世界が注目している東京 世界の国々から見ても 恥ずかしくない東京都知事でないと駄目でしょう~批判ばかりの蓮舫議員と 今現在の都知事小池百合子都知事では 小池百合子都知事の方でしょうね~今現在も 日本の女性総理候補に名前が 世界から出ている 多くの人は小池百合子都知事を批判しているけど なぜ世界から 現在も女性総理候補に名前が上がるのか?誰も俺の質問に答える人はいないんですけど~なんで名前が出て来るのか?説明して下さいよ~説明出来ない人は批判するな~個人的には 橋下徹に大阪でやったように 東京都知事やって 東京の行政改革して欲しいけどね~
・政界再編の動きがないのは、党に政治資金を握られてるからかな。理想を持ったスポンサーも日本にはいないのでしょう。政治家も劣化してるし。日本国は当分、政治に全く期待できない国であり続けるでしょう。
・2人の賛成できない理由は書いてあったが、他の候補者の理由は何でしょう。特に石丸氏は知名度はまだまだですが、若いし、市長でなかなか有能なところは見せてるし。確かに都知事で何がしたいかよくわかりませんが。
・>彼女が2016年の選挙で掲げた「7つのゼロ」公約も、「ペット殺処分ゼロ」を除いて、「待機児童ゼロ」や「都道電柱ゼロ」「残業ゼロ」など6つは未達成だ。
この記事を書いた長谷川氏は、”ジャーナリスト”を名乗るのであれば、きちんとファクトを調べて記事を書いていただきたい。
「待機児童ゼロ」は、文字通り”ゼロ”ではないが、2016年に8466人以上いた待機児童は、2023年には286人まで減っている。劇的な削減である。これは評価すべきである。
・しがらみがなく、米国や中南米で各国の経済を分析してきた石丸伸二氏を選択氏から外す意味が分からない。 しがらみの多い議員に行政改革ができるわけもなく、田母神氏は防衛と畑違い。 この人は本当に東京や日本の事を考えているのだろうか?
・小池都知事の所信表明をみたが、相変わらずうわべだけで全く新しいものがない。このままで都民は納得するのでしょうか。
小池さんはいまや最初のころの熱量が失せてるようです。当然ですもう高齢者になられてます。自民党の伏魔殿を解体しますと言った威勢がみられず、いまや自民党べったりです。なんだこの変節は状態ですね。
一方の蓮舫さんはまだ若いし、うまくないが、懸命に訴える姿に誠意を感じた人もいるはずです。RIKACOさんがいう、いい人感は本当なのだろう。小池さんをいい人、誠実な人という人は少ないし、いまや緑の狸といわれてます。
選挙の応援演説に野田さんがつけば、もしかしたら逆転までありそうです。 政策論争は、選挙演説でもテレビ討論でもいいので、いまでなくても問題は ないと思っております。
蓮舫さん批判が多いので公平な立場でコメしてみました。
・田母神さんは、まあどうでもいいが、サイレントな小池信者ってのが、まだ東京にはいるんだろうなあ。が、小池さんの勝ちに乗りたい瀕死の岸田自民が変に表に出てきたら、なにが起こるかわからないぞ。こないだの島根は元から自民劣勢と言われてはいたが、まさか8時瞬殺とは思っていなかっただろうし。しかし、対抗馬が蓮舫さんだからなあ。立民ももう少し行政府の長に向いてそうな候補を出せなかったものか。
・>都知事選は現時点で、「学歴疑惑と公約未達の小池氏か」、それとも「二重国籍だった蓮舫氏か」という〝締まりのない戦い〟
7つのゼロって、本当にゼロになると信じて前回投票した有権者はそんないないし、学歴詐称疑惑や二重国籍は「直接」都民が被害こうむった訳じゃないしね。 まぁ石丸氏含めて都政の今後や未来を大いに語って、選挙を盛り上げてほしい。田母神氏や清水国明氏も加わって。
前回のように小池「一強」20時当選確実報道の時と違って、投票率がアップするなら、それは良いこと。
・橋下徹を選んで大阪の二の舞になるのは絶対に嫌! 前回は「密です」と連日テレビに出て顔を売ってた小池も、アピールのしようもない。 Ren4は、日本、台湾、中国、韓国の四重国籍である、という噂もあるが、いったいどうなのだろうか? この中なら、田母神俊雄が一番良いでしょう。太陽の党、次世代の党、では石原慎太郎と一緒に活動していたし。
・保守派の田母神氏に期待したい→意味分からない。田母神の意見は国政レベルの話で都政に関連付ける意味分からない。この記者は都知事選挙の意味を誤解しているのでは(都政はあくまで地方政治)? 本気で書いているなら辞めたら?都政は別次元の話でしょ(国に対する影響度大きくても順番が違う)。
・蓮舫さんがなぜ公約を出さないかとか 橋下さん知ってるのにね
前回の都知事選挙あとから出馬表明した小池さんが 他の候補のそれを丸パクリしたでしょ
だから蓮舫さんだけじゃなくて他の人も具体的に挙げない
橋下さんらしいよそれわかってるのに他のことに焦点あてるの 大阪府の黒字赤字とかまさに詭弁だったもん
・田母神の「公職選挙法違反」(買収)は「醜聞」扱いしないのが安定の長谷川クオリティ。あと、出馬予定の保守派は田母神だけじゃなく桜井やN党軍団もいてむしろ「大乱立」状態。確実に保守票は分散する。だからこそ長谷川が強く推す日本保守党は候補擁立を断念した。まあここ4~5年の「保守・極右勢力の漂流」を象徴している状況かと。
・泡沫候補扱いですが「あのねのね」の清水国明氏が良いと思います。 彼は長年被災地に寄り添った活動をして来ました。仮設住宅に転用出来るキャンピングカーの普及にも尽力して来てる。防災に取り組む真摯な姿勢は十分に評価出来る事です。一介のタレント候補では無いと思います。
学歴詐称、国籍詐称の人よりも問題にコツコツと取り組む姿勢は信頼に値すると思います。
・多くの報道機関などが東京都知事選挙に関して小池百合子都知事または蓮舫参議院議員ばかり注目していますが、ことわざの「漁夫の利」を得るまともな第3の候補が出馬表明すればいいのに。 ただでさえ多くの候補が出馬するのですから。
・都民では有りませんが、最も支持するのは安芸高田市の石丸市長さんで、次は蓮舫さんですかね。小池さんは公約の7つのゼロの未達が多いですし、高校無償化とかも何か政策に共感出来ないので、支持はしませんかね。
・>「待機児童ゼロ」や「都道電柱ゼロ」「残業ゼロ」 これらのワードはあまり賢くない大衆を簡単なキーワードで印象づけするものでマーケティング用語で”バズワード”と呼ばれます。実際は予算には限界があるのでゼロにできるものではありません。ゼロにできないことを知っていてゼロと言ってます。それで通用しちゃうのは大衆相手だからです。大衆は考えません。そこが問題です。
・他県民で申し訳ないが、都知事選は前回もヒドいなんてもんじゃなかった。 小池氏も相当くだらないと思っていたが、他の候補も知名度と話題性ばかり。人数ばかりやたらと多いけど誰を選んでも政治が悪くなる気しかしない地獄の選択に都民を気の毒に思ったものだ。それ以降、地元含めてどんどん立候補者の質が落ちて(政治の愚かさが目に見えるようになって)人ごとではなくなったけどね。 反小池なら蓮舫支持とされるのも腹立たしい。そりゃツートップにした方が分かりやすいし三位以下よりは現実的に勝てる可能性は高いけど、そういうことじゃないんだよなあ。
どの選挙でもそうだけど、今は誰がとか何党がとかじゃなくて「古い政治」にNOと言わなきゃならない。そういう意味では小池も蓮舫も同じ穴のムジナ。だからと言って棄権は最悪。
・都知事選に関して、田母神閣下推しの論説は珍しいから、誰が書いたのかと思いきや、長谷川幸洋氏ではないですか! 我が意を得たりの思いです。何時も安定した論評で、安心して読めます。
・小池氏か蓮舫氏の〝締まりのない戦い〟にうんざりです。
頭下げての挨拶「お願いします」ばかりの連呼の街頭演説。終わったら有権者の公約に背を向けての首長や議員の政治活動では、公約の実現する為の提言をしての選挙活動なのに、投票した有権者の一票が生かしきれず負託に応えていない。
川崎レナさんが、
私たち日本の若者は政治離れの世代だと言われていますが、日本の若者は政治に興味がないのではなく、政治を信頼する理由、投票する理由が今はまだ見つからないことが多いのです。.....私たち若者は、見るはずではなかった辛い悔しい日本の現実を見てきています。それでも理想や希望をまだ持っています。政治家になる前に、かっこいい大人になってください。私たちに、子供らしく夢を持たせてください。私たち日本の子供は、みんなが理想とするかっこいい日本になってくれるのを、ずっと待っています。私はいつまで待てばいいでしょうか。
・どう考えても、東京がよくなるためには、石丸さん一択です。あの才能を活かすことが出来れば、日本すら変わる可能性がある。
・小池勝利は硬いでしょうね。コロナ禍、オリンピック危機を曲がりなりにも乗り越えましたからね。蓮舫なんぞは国会議員時代の実績は無し。SNSで出しゃばると総ツッコミで炎上。著名人でコレだけ嫌われている人はいない。小池の対抗馬は櫻井俊氏でしょうか、
・最近政治家に期待するのは政策ではなく、人間性や高度な思考力とかの資質です。聖徳太子やお釈迦様的な万能な能力のある人はいないんでしょうか政治家になってほしい。
・>田母神氏が当選するかどうかは別にして、彼が善戦すれば、小池氏を支援する自民党への打撃になって、ひいては岸田政権に最後のダメ出しを与える可能性もある。岸田首相は結局、衆院を解散できず、自民党総裁選にも出馬できず、自ら身を引く展開になるかもしれない。
この記事書いている人、大丈夫かな? 都知事選は、国政のための予備選ではありません。 ここまでひどい混同する人がジャーナリストって。。。どうなの?
・「野党第1党になる」とは真っ赤な嘘で有権者を騙して「第2自民党になった」維新創設者の橋元さんにその魂胆を解説して欲しいよね。 都知事選の候補者の解説はいらない。批判ばかりせずに大阪万博地のメタンガス大爆発の解説は? ゴミ埋め立て地は元々メタンガスが充満しているだろう。 メタンガス爆発で来場者に死傷者が出た場合の責任者は誰か? 橋元さん逃げずに回答しましょう。
・長谷川氏は、東京新聞には珍しく右派の人だからなぁ。 いっそのこと、日本保守党の百田さんに「保守党から候補を出してほしい」と申し入れればいいだろう。 もっとも、百田氏は擁立しないと言っているが。
・都民が中国人知事にしたら大変な事になります。中国の法律は中国人は海外に居ても全ての情報全て中国共産党に報告しないといけない! で無いと中国の法律で家族親戚諸共罪になる、だから日本の機密事項が渡される!
・世界的な大都市なのに投票したいと思う候補者がいない情けなさ…。自分ファーストの二人の女性候補、自分の人気を勘違いしてる地方都市の市長、もはやオワコンの自衛隊OB。 どうやって選べというのだろう。 あと2週間で納得できる候補が手を挙げないものか、と考えてみたが誰も思いつかない。 日本の政治家は終わってるね!
・それこそ江頭2:50とか出馬したら当選するんじゃなかろうか。私は芸能人って政治家には向いてると思ってますよ。って小池さんも蓮舫さんも橋下さんも芸能人みたいなもんか。
・官僚も世襲も元秘書も出馬しない選挙は、汚れた自民党ベッタリのフジサンケイにはさぞ退屈でしょうが、それ以外の有権者にとっては争点も沢山あり面白そうな選挙だと思いますが。
政策活動費や機密費のサイフの紐が締まると、やっぱりフジサンケイには死活問題なのでしょうね。お気の毒様。
・なんだかんだで立候補者の乱立だが、後出しジャンケンが勝てないと分かったら出て来ないだろうし、もう一人位はビッグネームが出て票をかっさらうかもしれないね、まさか、石田純一とかじゃないよ。
・岸田さんの延命策は選挙に勝たないことで解散総選挙にならない事。衆議院議員の任期が自分の総裁任期までは首相の地位は安泰。歴代総理大臣としても長命になる。
・小池都知事が自公の傀儡再選では都民の未来は無い。 地方自治と国政は異なると詭弁を吐くものがいるが構成は異なるが政治の毒️は同じです! やむなく,蓮舫に期待する!
・このようにマスコミは知名度やわざと候補者を 記事にしない偏見。 今回は他の選択肢があるし、 小池はまだ出ると言ってない。 蓮舫? 最近出馬表明の田母神さんと石丸さんのみ… これは選挙には抵触されない民主主義国家かよ。
・ほう・・長谷川幸洋は田母神を応援すると。 田母神は今回立候補した後に百田尚樹に裏切り者と批判されてた。その田母神を応援するという事は、長谷川もまた百田に背を向けたに等しい。
東大教授の池内恵に訴えられている長谷川。心配する人たちを無視して有本香や飯山陽と共に池内を貶め日本ホシュ党に堕ちたと思ってたが、まーたフラフラしてんのか。今更目が覚めた所でもう遅いぞ、おまえはもう穏健保守派ではない。
・まじで究極の選択、終わってる。小池もダメだが蓮舫なんてもっとダメ。他にもたくさん出るようだが実質この二人の戦いだし、小池が出馬断念するという噂もあってその場合は蓮舫で決まり。 結局決め手は有名であることだけといってもいいからね。。首都東京どうするんだ、、今さら第3の大物なんているわけないし。
・ん〜 まぁ、どっちもどっちとして…ちょっと考えてみると、変なんだよね。 学歴詐称か二重国籍かみたいなこと言ってるけど、単純に小池さんの学歴詐称(本当かどうかはおいといて)は変えることはできないけど、蓮舫さんの二重国籍は解消してるわけで… そこを争点ってなんかまちがってない?
・こうやって考えると、石原慎太郎は本当によかったなぁ。何から何まで正論だった。本当に選択肢が無い。心からまともな候補者が出現してほしい。
・橋下がもし出馬したなら、蓮舫当選。小池は焦るだろうね~。
橋下・小池は落選。
これを逆手にとって橋下が小池にせまって何かの利権を...。
橋下は落選のレッテルを張られるのが嫌だから、プライドの高い『はしした大先生』だから出ないけどね~。
って言いたい記事だね。
・何故今でも維新の広報の元知事をマスコミは使うのか? どう考えても公共の電波で維新をヨイショしたら駄目だろ。 橋下は自民党に擦り寄り、そのおかげで企業の公演依頼は半端ない。 マスコミは彼の宣伝を平気でしてる。 出すなよ。 マスコミは公平にすべき
・田母神閣下と長谷川参謀長 日本極右愛好会を代表して、立候補をお祝いします。ごちそうは右翼票です。存分に小池支持票をお召し上がりください。
・小池氏の実績はコロナ禍で新語を生み出しただけで何もやってないに等しく蓮舫さんのほうが有能だと期待できる 小池氏は権力者に擦り寄るのは得意だけど都民の為にはなっていない
・橋下徹氏その他のコメディアンの選挙立候補者に対する評価、人権侵害、選挙妨害にならないのか。国内には何千万人の善良な国民がいる中で、多くの人たちの人望の下に、各選挙に立候補する。候補者、その推薦者共に侮辱した論評、エンマ大王ならいざ知らず、慎むべきではないか。
・神宮外苑の樹木伐採を始め、東京都内を再開発でズタボロにし始めた小池都政を辞めさせるしかない。都民にとって何が必要かよく考えて良い選択をしてほしい。とにかく、金権腐敗政治はいらない。
・公民権停止された国防オヤジに期待ね...... 書かれている、自民党を崩壊させるという意味からは良いかもしれないがね。ウルトラ保守に期待とは、やはりフジサンケイ、ひと味違う!!
・蓮舫氏はどんどん批判すべき。日本人はおとなしすぎるんよ。だから自民党に舐められるし好き放題される。何故わからん。 沈黙は善、批判は悪という日本特有の忖度してる人が多くて本当困るわ。日本=首都=東京。全部繋がってるわけよ。
・「疑惑」「醜聞」ねぇ・・
橋下が立候補したら、 小池都政をぼろくそに攻撃しまくってたんじゃ? 人の事は言えないだろうよ。
年月が経てば代わるものですねぇ、、 いや、もとからだったんかな?
いまや、 何かに取り込まれちゃってる橋下さんですから、 何言っても、浅い話になっちゃうんだよね。
昔みたいにどんどん深掘りしてた時代が懐かしいわ。 いつからかわっちゃったんだろうね? 森友あたりからか?
あべちゃんが、橋下がいる大坂にいった事で、大きく動いたって うわさも聞きましたが? 竹中平蔵とつるんでる時点でお察しだよね。
政治家退いて出てきたと思ったら、 深イイ話も、深堀りも出来なくなった橋下。
深掘りし過ぎちゃダメになった理由はなぁに?
・蓮舫氏が知事になったら東京に足を踏み入れたくなくなる 個人的感情論ですが 2番じゃだめなんですか?って後ろ向きな発言をする人に世界の東京の知事が務まるとは思えません
・二重国籍を蒸し返す論調には呆れるな、さすがにフジサンケイらしい
そもそも日本は台湾は国でない(という事になっている)したがって父親が台湾出身というだけ、 しかも父親や祖父母は生まれた時台湾は日本だったし、
・円安による物価高、旧統一教会、裏金、増税、社会保険料引上げ、海外へのバラマキ・・・・・・ この重苦しい閉塞状況を解消させるために、国政の前に都政から変えてほしいです。
・この見出しは良くない! 暗に小池か蓮舫かを選択させてるような印象操作ではないのか??都民の皆さんには、地方ががっかりするような決断をしないよう、切にお願い致します。
・安部亡き後、統一教会の闇が暴かれ、安部御用の自称評論家も稼ぎが少なくなってお困りでしょうが、疑惑があるからと小池、蓮舫 あげつらっておいて、おすすめが元お仲間の田母神ですか。疑惑どころか、選挙での買収で有罪、公民権停止の人物ですよ。噴飯ものの発言に、もはや憐れ。
・>ジャーナリストの長谷川幸洋氏は「究極の選択」といえる選挙戦に迫った。
???誰が書いた記事なの?自分のことを氏をつける?途中から入れ替わった?
それに、橋下さんの写真を出してるから、てっきり橋下さんの記事かと思ったら全然違うし。
・有力4人と前段で書いていながら、どうして3人しか説明しないんですか?石丸氏も安芸高田で立派な仕事をしていますよ。
・小池は、元から嫌い。
蓮舫は、元から嫌い。さすがに都知事はマズイだろ。
石丸さんは、政策が、一極集中をやめるとか意味不明。調整能力も微妙で議会崩壊しそう。
田母神さんは、都知事ってキャラじゃないよね。
投票したくなる新キャラ出てこないかな〜 本田圭佑が出てきたら投票するわ笑
・自分は石丸伸二かうつみさとるかな。 R?二重国籍のまま、都合がいいから日本にしてるだけで その内台湾戻るわ~って言ってるような人間だけど、 都民はこの人に都心周辺任せられる??
・東京都のリーダーにはやはり小池現都知事がいいという意見が多数占めると思いますがですが、個人的には田母神俊雄さんに期待したいです。東京都のリーダーにふさわしい顔です。蓮舫?ふざけんな
|
![]() |