( 177768 )  2024/06/05 15:47:48  
00

立憲民主党の幹部が、政治とカネの法改正をめぐる委員会での混乱を民主党政権時代と比べて自虐的にコメント。

自民党の改正案に維新が反発し、委員会は異例の取りやめとなった。

維新が求めていた修正が盛り込まれなかったため、対立が生じた。

自民党は条件を修正し、政策活動費の領収書を10年後に公開することに同意。

しかし、他の野党からも批判があり、改正案は採決される見通し。

(要約)

( 177770 )  2024/06/05 15:47:48  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

立憲民主党幹部が民主党政権時代を引き合いにして思わず“自虐”してしまうほどのドタバタ…。政治とカネの法改正を審議する委員会が異例の「取りやめ」となりました。原因は自民党の改正案に維新が猛反発したこと。修正に次ぐ修正となりました。 

 

【写真を見る】「条文にトラップ」自民修正案に維新が猛反発で総理出席の委員会が“異例”取りやめ…立民幹部「民主党政権でもここまでやったことない」【news23】 

 

■委員会“取りやめ” 自民の修正案に「抜け穴だらけ」  

 

岸田総理も出席するはずだった、政治資金規正法の改正案を審議する委員会。異例の“取りやめ”となりました。 

 

立憲民主党 安住淳 国対委員長 

「さすがの民主党政権もここまでやったことないからね。総理大臣の日程、質疑予定を半日全部飛ばして明日になるっていうのはちょっと聞いたことない。本当に恥ずかしい話だと申し上げたい」 

 

自民党の派閥の裏金事件をきっかけとした政治資金規正法改正の議論。 

自民党が出してきた改正案が“抜け穴だらけ”などと批判され、各党が修正を求めていました。 

 

現場での交渉が難航していたところ、5月31日に岸田総理が公明党と日本維新の会と急遽トップ会談を行いました。 

 

日本維新の会 馬場伸幸 代表 

「100%、我が党の考えが通りましたので」 

 

公明と維新の要求を盛り込んだ自民党の修正案が6月4日の特別委員会で採決されるはずでした。しかし… 

 

日本維新の会 藤田文武 幹事長 

「実際の条文はかなり骨抜きのトラップが二重三重にありまして」 

 

維新が求めていた、政策活動費の領収書を10年後に公開する案。 

 

自民党はこの案を受け入れたはずですが、実際に出てきた修正案には、 

「※50万円を超えるものに限る」と条件が付いていました。 

 

これに維新が「合意を反故にされた」と猛反発したのです。 

 

日本維新の会 遠藤敬 国対委員長 

「(自民の修正案は)49万9999円は領収書の義務がない。『それがブラックボックスなんだと指摘されているんですよ』と申し上げた」 

 

慌てた自民と維新の調整が3日の夜遅くまで続いたため、4日の委員会採決ができなくなったということです。 

 

■「党のガバナンスが崩壊」身内からも批判の声 

 

このドタバタ劇には身内からも… 

 

自民党関係者 

「党のガバナンスが崩壊している。党の意思決定機関を無視してトップ同士で決めるからこうなった」 

 

維新の反発を受け自民党は50万円超の条件を外し、政策活動費のすべての領収書を10年後に公開することにしました。 

 

ただ、この「10年後」について別の野党から批判があがっています。 

 

国民民主党 玉木雄一郎代表 

「10年後に出してくださいと言っても出すべき書類の保存義務が3年で終わる」 

「すべての経費の領収書をとって保存して10年後すべて公開することができれば、それでやっと50点」 

 

改正案は5日に採決され、6日には衆議院を通過する見通しです。 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

 
 

IMAGE