( 178038 )  2024/06/06 17:37:15  
00

38歳の藤野聡さんは、「幕張ベイパークライズゲートタワー」のパンフレットを眺めていた。

不動産価格が上昇し続ける中、東京での住まいが贅沢となり、多くの人が都心を離れている。

藤野さんは子どもの出産を機に郊外の新築物件に引っ越すことに決めたが、価格高騰の影響で都心や郊外の人気物件も高騰し、抽選倍率も急上昇している。

藤野さんは海浜幕張駅にできた新築タワマンを選び、6000万円弱の物件を賭けることにした。

(要約)

( 178040 )  2024/06/06 17:37:15  
00

「幕張ベイパークライズゲートタワー」のパンフレットを眺める藤野聡さん(仮名・38歳)。月島のタワマンは1.5億円と「お話にならなかった」 

 

不動産価格の上昇が止まらない。もはや“東京住まい”が贅沢なライフスタイルとなった今、溢れるように人が流出している。東京砂漠の悲しき実態とは!? 

 

子どもの出産を機に、手狭な賃貸から郊外の新築物件への引っ越しを決心した藤野聡さん(仮名・38歳)。 

 

「世帯年収は900万円ほど。月島のタワマン住まいが長く、できれば引っ越し後もタワマンがいいと嫁さんがうるさくて。都心から離れればそれも可能なのかなと考えてましたが、甘かった。価格高騰の波は郊外の人気物件にも押し寄せていて、価格もですが、抽選倍率まで急上昇してます。というより、抽選を申し込むためのモデルルーム見学の予約さえ、ままならない状況です」 

 

タワマンで選ぶと、東京駅から50分ほどかかる辻堂(藤沢市)ですら、1億円超え。浦和や新浦安も検討したが、7000万~8000万円はみないといけない市況で、「予算は出せても6000万円が限界」という藤野さんのお眼鏡にかなったのは、海浜幕張駅にできた新築タワマンだった。 

 

「新都心に6棟立つ大型物件で、駅徒歩14分と若干遠いですが、居住エリアと商業エリアが分かれており、子育てもしやすそうな環境が気に入りました。お値段は20~30階の中層階の3LDK、80㎡で6000万円ほど。ただし倍率は10倍超え。当たる気がしませんがこれに賭けます」 

 

藤野さんの挑戦は実を結ぶか。 

 

パークタワー向ヶ丘遊園(神奈川県川崎市) 

三井不動産レジデンシャルが手がける、駅徒歩2分のタワマン。73㎡の3LDKの予想価格は8000万円前後とされている 

 

THE TOWER湘南辻堂(神奈川県藤沢市) 

辻堂駅直結、湘南エリア最高層となるタワマン。最多価格帯は1億2000万円前後とされ、資産性の高さも注目されている 

 

浦和ザ・タワー(埼玉県さいたま市) 

JR浦和駅再開発の目玉となる、27階建てのタワマン。’26年入居開始予定。ファミリータイプの3LDKで1億円はくだらないと予測 

 

ブリリアタワー千葉(千葉県千葉市) 

総武線千葉駅から徒歩4分、再開発エリアの中心に立つタワマン。価格の目安は70㎡の3LDKが低層~中層階で7000万円から 

 

幕張ベイパークライズゲートタワー(千葉県幕張市) 

東京駅まで直通39分、海浜幕張駅徒歩14分。広大な敷地に6棟立ち、価格帯も首都圏新築タワマンとしてはリーズナブルな部類 

 

取材・文/週刊SPA!編集部 

※6月4日発売の週刊SPA!特集「[東京にもう住めない]最新事情」より 

 

―[[東京にもう住めない]最新事情]― 

 

日刊SPA! 

 

 

 
 

IMAGE