( 178143 )  2024/06/07 00:34:57  
00

岸田首相が自民党国会対策メンバーに差し入れた「コージーコーナー」のシュークリームと、維新が立憲に贈った「ビアードパパ」のシュークリームが話題になっている。

これは政治資金規正法の改正案が可決された影響で、国会で混乱が生じたためとみられる。

維新の浦野衆議院議員がシュークリームを贈った理由として、野党一体で与党と対峙できたことへの感謝の意を示しており、シュークリームが野党関係の修復に繋がることを期待されている。

(要約)

( 178145 )  2024/06/07 00:34:57  
00

日テレNEWS NNN 

 

「国会で迷惑をおかけした」と岸田首相が5日に自民党の国対メンバーに差し入れたのは「コージーコーナー」のシュークリームです。6日は、維新が立憲に「ビアードパパ」のシュークリームを差し入れました。連日国会で飛び交うシュークリーム。なぜなのでしょうか? 

 

【なぜこうなった…】ドタバタ“再修正”で衆院可決 規正法改正…始まりは裏金  振り返る「異例の展開」 

 

政治資金規正法の改正案が衆議院の特別委員会で可決された5日、自民党と公明党の国会戦略を一手に担ういわゆる「国対部屋」に、「銀座コージーコーナー」のシュークリームが届けられました。代理人を通じて差し入れたのは、なんと岸田首相です。 

 

改正案の委員会審議をめぐっては、一度は決まった採決日程が見送られるなど大きく混乱。岸田首相ら執行部に対する党内の不満も高まる中で、ある関係者は「首相が与党の国会対策メンバーをねぎらったのだろう」とみています。 

 

日テレNEWS NNN 

 

岸田首相がシュークリームの差し入れをした翌日。日本テレビはもう1つの「シュークリーム」の動きをキャッチしました。動いたのは、日本維新の会でした。 

 

改正案が衆議院の本会議で可決された6日、維新が贈った先は立憲民主党の国対です。置かれていたのは「ビアードパパ」のシュークリームでした。 

 

仕掛け人は誰だったのか? シュークリームが入った紙袋には日本維新の会の浦野靖人衆議院議員の名刺が。浦野氏は政治改革特別委員会の理事として、与野党協議に汗をかいた実務者の一人です。 

 

日本維新の会は、規正法の採決をめぐっては、岸田首相と馬場代表の党首会談を経て、自民党案に賛成。立憲とは同じ野党なのに距離ができていた中での差し入れとなりました。 

 

維新が立憲にシュークリームを贈った意図とは…。 

 

浦野氏は日本テレビの取材に対し、シュークリームを選んだ理由については「総理がシュークリームを贈ったニュースも意識した」とニヤリ。 

 

立憲に贈った狙いについて浦野氏は「野党のみなさんにお世話になったという気持ちからです。うちと自民党のせいで、迷惑をかけてしまったので…野党一体で与党と対峙できたことへのねぎらいです」と語りました。 

 

直前まで自民党と交渉を続けたことで、国会日程に影響を与えてしまったという“申し訳なさ”からなのか…浦野氏は立憲だけでなく、国民民主党、共産党、有志の会にも贈ったといいます。 

 

シュークリームを食べた、ある立憲民主党の議員は「おいしく、いただきました」と笑顔。「気を使わせてしまったようで申し訳ない。いろいろあったが、これからも協力できることがあれば協力していきたい」と語りました。 

 

シュークリームが、距離が生まれた野党関係の修復につながるのでしょうか。 

 

 

 
 

IMAGE