( 178272 ) 2024/06/07 14:40:17 2 00 「蓮舫氏は最強・最良の候補、全面的に支援する」 日本共産党の支援に元党幹部の心配「あそこまで持ち上げられたら、かえって引いてしまう…」デイリー新潮 6/7(金) 11:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b551ad6f5a75836931aa264680598779a3ada3cd |
( 178275 ) 2024/06/07 14:40:17 0 00 蓮舫氏
7月7日に投開票が行われる東京都知事選挙は、現在25人以上が出馬の意向を表明している。立候補表明者はさらに増えそうだが、最も注目されているのは5月27日に出馬を表明した立憲民主党の参議院議員・蓮舫氏(56)だろう。無所属での立候補を宣言したその日、早くも日本共産党は全面支援を表明した。
【写真をみる】「これって蓮舫さんは知ってるの?」 “未発表のはずの公約”がしれっと書かれたビラをなぜか共産党が作成
***
「反自民党政治」「非小池都政」を掲げた蓮舫氏の出馬会見を受けて、日本共産党中央委員会書記局長で参議院議員の小池晃氏(63)は会見でこう語った。
小池:来たるべき東京都知事選挙に蓮舫さんが立候補、出馬表明を行いました。日本共産党としては最強・最良の候補者が名乗りを上げてくれたということで、全面的に歓迎し、勝利に向けて全力を尽くしたいと思っています。今日の午前中の常任幹部会でも、全力を挙げて支援するとことを確認いたしました。
いきなり党を挙げての全面協力――。確かに蓮舫氏は出馬会見で「自民党政治を終わらせるために、一人でも多くの人の支援が必要。“反自民、非小池都政”のオール東京で戦いたい」とは言っていたけれど、水面下では共産党と話し合っていたということなのか。これに少々違和感を覚えた人も少なくないのではないか。日本共産党の元参院議員で党政策委員長を務めた政治評論家の筆坂秀世氏に聞いた。
筆坂:私も大丈夫か? と思いましたよ。「最強・最良の候補者」なんてお気楽に言っていたけれど、日本共産党にあそこまで持ち上げられたらかえって引いてしまうところが出てくる可能性もある。野党がまとまらなくなることにもなりかねません。小池君にはそんな懸念はないのかもしれませんが。
実際、立憲民主党を支援する連合の芳野友子会長(58)は「共産党とは考え方が全く違う」と指摘し、小池都知事の支援を検討している。さらに、国民民主の榛葉賀津也幹事長(57)は「共産と堂々と連携する人は応援できない」と突き放した。なぜ共産党は蓮舫氏の全面バックアップに踏み切ったのか。
筆坂:共産党は有名な候補者を独自に立てられないからです。単独では戦うこともできないし、これまで野党共闘と言いつつ共産党だけ除かれたことさえある。蓮舫さんは名前が通っていますし、立憲民主党と共闘することでパイプもできる。譲歩しながらも共闘できることが重要なのです。
いつも主義・主張を通す共産党らしくない。
筆坂:革命なんて本気で考える人がいますか? 私が参議院議員だった時ですらそうだったのですから、今どき党内に本気で革命を考える人なんているわけがない。野党共闘できるのなら、そりゃ共産党は何にだって賛成しますよ。
前回(2020年)の都知事選で立民と共産党が推した宇都宮健児氏(77)は84万4151票を獲得するも次点に終わった。再選を決めた小池氏は366万1471票で、その差はあまりにも大きい。蓮舫氏は共産党の支援を歓迎しているのだろうか。
筆坂:22年の参院選東京選挙区で、共産党の山添拓議員(39)は68万5224票を獲得し、3位で再選しています。共産党が東京で持っている票は50~60万票といったところでしょう。ちなみに、この選挙で4位だったのが蓮舫さん(67万339票)でした。彼女だって50万票以上が上乗せできるなら、嫌とは言えないでしょう。もちろん、共産党とあまりべったりすることもないでしょうが。
もっとも、SNSではその蓮舫氏に批判的な声も少なくない。
《蓮舫が建設的なことを言った記憶がない》 《蓮舫より小池が遥かにマシに見える。》 《批判しか出来ない蓮舫。二位じゃだめなんですか? 》
筆坂:やっぱり、彼女はしゃべり方が刺々しいですからね。国会で「レンポウさん」と呼ばれて、にべもなく「蓮舫です!」と訂正したり。
18年11月5日の参議院予算委員会でのことだ。自民党の桜田義孝五輪相(74)が蓮舫氏からの質問に答えた際、「レンポウさんの言うとおり検討してみたいと思っております」と答弁。即座に彼女は「蓮舫です! 次に、検討したかどうかというのは……」と続けた。
筆坂:ああいう時、「検討していただけるとのこと、ありがとうございます。けれど桜田先生、お言葉ですけど私の名前はレンポウではないんですよ」といった言い方だってできるわけですよ。笑いを取ったっていい。余裕のある発言ができないところが刺々しく感じてしまうし、批判ばかり言っているようにも聞こえてしまう。彼女自身は否定しているようですが、あの言い方では批判ばかりが印象に残ってしまう。出馬表明の時も小池都知事の8年前の公約が実行されていないと指摘していましたが、彼女自身は未だに公約を発表していませんし。
6月2日、蓮舫氏は自身の公約について「どんどんブラッシュアップしているところです。全体像を示すのは、現職の方(小池百合子都知事)がもし出られるのなら、同じくらいの時期にしたい」と語っている。
筆坂:まるで小池都知事の公約を批判するために待っているように思われてしまう。首長選挙は批判ばかりでは戦えません。自分が当選したら何をどうするかが重要であって、現職の小池知事と戦うのなら大風呂敷を広げるくらいでないと勝てませんよ。
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 178276 ) 2024/06/07 14:40:17 0 00 ・どれだけ否定しようともその実態は「立憲共産党」な訳ですよ。普通はいくら票が欲しいと思っていても、当選した後の付き合いを考えれば、共産党から票はもらえない。だって「共産党」ですからね。共産主義を推進する政党で、この民主主義社会と目指す世界の違う人たちですから。応援される事は、恐ろしい事でもあります。 だから連合は労働者主義と言う観点では共通点がありながらも共産党と距離を置き、国民民主は共産党の支援を受ける事に苦言を呈するのです。根本が違う人たちだから。 その支援を受け入れるという事が、立憲民主党、また蓮舫議員の政治姿勢とも言えるわけです。
自民党はひどい。ただ、日本を共産主義や、それに近い政治にする事は恐ろしい事です。
・左側が蓮舫支持で固まれば固まる程、積極的な支持をする候補者が居ない中間層の有権者は蓮舫に勝てそうな候補(ほぼ小池一択)に投票しようとする。蓮舫有利となれば、普段投票に行かない人や投票に行くかどうか悩んでいる人も行くようになるだろう。確かに得票数はある程度行くだろうけど勝つことは無い。蓮舫への拒絶反応はそれくらい強烈。悪い意味で日本最強クラス。
・独裁的な政党運営を続け、民主主義とはかけ離れた存在の共産党の支援を受けてる時点で、蓮舫はかなり危険な候補者。 もし蓮舫が都知事になったら、支援した見返りとして、共産党は多くの要求を蓮舫と立憲にしてくるだろう。 共産党の政策は全て理想論であり机上の空論なので、蓮舫が共産党の言うことを受け入れたら、都政や都民の生活は大混乱になる。 主義思想をあっさり捻じ曲げ、本来は相容れるはずのない共産党との共闘を選んだ時点で立憲に明るい未来はない。
・日本共産党の綱領についてどう思うのか、堂々と推薦を受ける蓮舫氏にメディアは質問する責任があると思う。可能な民主的改革を経て、社会主義・共産主義社会を目指す、自衛隊は将来解消、天皇制のない民主共和制の実現など、根本的に現在の制度とはまったく相容れない内容です。民主主義の恩恵を最も受けているはずの東京都民に共産党員や支持者が多い理由もよくわかりません。本気でこの綱領の実現を信じているのでしょうか。
・まず二重国籍についての証明をしてからにしてもらいたいですね。 国籍法に引っかかっているという事は本来政治家にはなれないのでまずはそこから始めてほしいものですね。 次に先日の有楽町での演説内容は公職選挙法に引っかかるのにどのメディアも一切そこには触れずにいるのは疑問である。 そして無所属というが上にも書いた演説の時に枝野氏が応援演説に来ているし共産党もこうして支援している時点で無理がある。 蓮舫氏には何か触れてはいけない特殊な効力発動しているのか不思議でしかない。 それ故首長等直接権力をふるえる立場にしてしまうと怖いのは分かる。 都知事に立候補された場合東京都民は本当に考えて票をいれないと大変な目にあいますね・・・
・極左の市民連合が主導して共産党が前面支援でしょう。都政そっちのけで、国政の構図に自ら攻撃的に持ち込んだ蓮舫さん、小池さんが?と思ってた方も流石に蓮舫さんには引いちゃうのでは。 万が一負けたら、蓮舫氏の構図だと自民が勝つ事になるよね。七夕が楽しみです。
・これは興味深いことで、もし台湾が中国に責められたとき、共産党に支持された蓮舫はどういう立場をとるのかな?と思う。 例えばウイグルの血を引くアルフィヤ議員は明確に中国のウイグル支配にnoの立場なわけだけど、台湾系の蓮舫はどうするのかな。 都政とは関係ないけど、台湾に何かあれば東京はもちろん日本も無縁ではいられない。
・日本共産党の全面協力ですか。わかりやすくなってきました。次の国政選挙でも「立憲共産党」でやっていくのでしょう。与野党逆転でもあれば、外交や安全保障や経済、治安など色々とこれまでのままではなくなる世の中になりそう。
・野党の勢力はミクロの部分ばかりを見ているので不公平感を拭えない政治となりそう。
今の所批判だけで当選しようとしているので公約はわからないが、 女性の活躍や弱者の救済、子育て、福祉が主になり、「みんなが活躍できる社会」など曖昧な表現になると思う。
全体的には大衆よりもマイノリティを優先して生活しにくい環境になり、施しも弱者ばかりが得をする政治となりそうですね。
・立憲のことは好きでも嫌いでもないのですが、共産と組むのはいかがなものでしょう。 前身の民主党時代、当時の菅直人首相は共産党から「すっからかん」と人格否定のような揶揄をされ、沖縄県庁に向かった際には同党の支援者らしき人達から空き缶をガラガラかき鳴らされるという歓迎を受けていた事を覚えています。 こういった過去を忘れているのか気にしていないのか、その後選挙協力していることが理解できません。野党第一党としての矜持とかプライドとかはあるのでしょうか。自民党が頼りない今、もう一度、自党の足下を見直してほしいです。 蓮舫さんも今は少しでも応援してくれる仲間が欲しいのでしょうが、迎合しすぎない事が肝要だと思いますよ。
・蓮舫さんが出馬表明以降、都知事選で掲げる自らの公約を発表していない理由として「もしも、私が出した公約と同じものを(じつは他候補が)持って来たら辛い」などと説明したとの記事記載もありましたが、実は共産党にはしっかり共有されていたわけですね。 つまり、共産党とは以前からつながりがあったということが明確になったと思います。
・分かりやすくなって助かります。これで蓮舫氏は完全に『現職や自民党の対抗馬』ではなく『左翼候補の代表者』になった。 それにしても選挙公約すらろくにでていない状態で共産党に最強・最良とまで言わしめるとは蓮舫さんもすごいですね。 共産党にとって立憲民主党としては知りませんが、蓮舫さん個人の政治信条は共産党と志をおなじくする同志だと思われていないとでてこない言葉ですよ。
・民主主義と共産主義が相容れないのは、かってのソ連や東欧を見るまでもなく、今の香港を見ても分かります。待っているのは、国家権力による思想統制や経済統制ですよ。歴史が証明しているように、監視社会や密告社会を築きオルグしでも従わない者は社会から排除するのが、共産主義者の常套手段です。 立憲はそんな共産主義者と組む訳ですから、選挙で問われるのは民主主義を選ぶか共産主義を選ぶかの選択です。かって民主党にチャンスを与えた選挙民の立憲離れはこれでますます加速すると思います。
・どんなに隠そうとしても現状は既に立憲共産党だし、中身も赤に染まった仲間の全面的な支援になるはずなので、怪しげなNPO団体も選挙支援で駆けつけるような選挙戦になるんでしょうね。こっそり特定の外国人も参戦するかも。 そんなことより、都民は東京の自治の未来のあり方や、震災後の避難対策、子育てや高齢者の課題、もちろん各候補者の公約も気になっていると感じます。 現職が公約「7つのゼロ」と言われる現状もあるので、自民公明や立憲共産のような既成政党のしがらみのない、あらゆるテーマをタブー視せずに議論を醸成できる方に担っていただきたいところ。 自民公明の現状は確かに酷いけれど、共産党もその支援を受けられる立憲も、繰り返し「税金バラマキ戦法」だけしか目に浮かばないし。
・旧民主党政権時代に分かったことは、彼らの財政感覚は、基本的に支出にのみ重きを置く点だ。 財政は本来、国の経済のエンジンにあたる部分を育て、そのエンジンで生産を増やし消費を拡大させ、財政に回帰させてサイクルを回すのが理想だ。経済の大部分を占める主役はあくまで企業であり国民だ。財政は国民の経済活動を円滑に進ませるための補助エネルギーであり潤滑剤だ。なので財政を出動させたら、経済を回し続けるため必ず回帰させなければならない。 しかし、二位じゃだめなんですかの言葉通り、蓮舫氏らの考えの基本にはエンジンを育てる部分の感覚が欠けている。そしてさらに日本のお金や土地は地球皆のものという感覚を持つきらいがある。2010年の子ども手当がまさにそれで海外に住む外国人の子に対してもお金が支払われた。党首鳩山の思想の踏襲を思わせる事例だ。中国漁船衝突事件に関しても国防に関する危機意識の薄さを露呈させている。
・連合が立憲と共産党の連携を批判すると、共産党はこれを「不当な干渉」と述べました。 共産党が素晴らしいという人はいますが、かの党が力を持てば善悪は党が決め、労働組合という市民団体の代表といえる組織の批判も「不当な干渉」となります。 民主主義を手放すことと同義です。
・都知事選に出馬してるのに「自民と裏金が許せない」発言を繰り返して 都民はかなり引いてるところに、 共産党がここまで褒めちぎると皆ドン引きですよね。 これでは連合が手を引く可能性だって有るし、 次の国政選挙にまで影響が出るでしょう。 立憲民主の政治センスの無さに毎度ずっこけます。
・なんで小池都知事と同じくらいのタイミングで出そうとするのかがわからないんだよね。 蓮舫さんも出るからには、それなりのビジョンや都をこうしたいというものがあるんだろうから、細かい部分は置いといてもそれを言えばだいぶ印象違うのにね。 しかも、目的が都知事としての役割を全うするより、国政での立民の勢力拡大のため都知事選を利用してるように見えてしまう。
・いまだに「民主主義」と「共産主義」が対義語だと思っている人が多いことに驚きますね… 民主主義の対義語は独裁主義、 共産主義の対義語は資本主義です。
まあ今の日本、「民主主義」と言いながらも、 与党政治家は国民の意志を無視して物事を進めますし。 「資本主義」とは言いながらも、 個人の財産所有をことごとく否定しようと、政府が躍起になっていますので、 ある意味、自民党の方が独裁主義で共産主義なんじゃないか…と思えてきますが、 肝心の選挙で国民がそういう人を選んでいるのだから仕方がないですね。 都知事選では都民がどういう人を選ぶんだか、非常に興味があります。
・いつもの宇都宮さんがいつまでたっても当選しないから、蓮舫に乗り換えちゃったのね。いくらなんでも共産党が熱く支援している候補者に投票するのは多くないと思いたいけど、知名度だけあればそれなりに票が集まるのが悲しい現実。都民の良識に期待したいけどねぇ。
・いいですね『立憲共産党』! 立憲民主党にして共産党とはこれ以上なく最強にして無敵の組み合わせですね。 共産党はどんどん前面に出て、声を高らかに盛大に応援してください。 そういえば、先月、中国のマスコミが大きな興味を示し、「中国系議員が東京都知事選へ立候補」とわざわざ報道していたとの記事を見た記憶がありますが、なんやかんやで国内外問わず共産党に支持され期待される人なのでしょうかね。
・小池都知事のコロナ対応とオリンピック対応。 評価は様々でしょうが、よくやっていたと思います。 これが蓮舫なら、ヒステリックに政府批判、都職員批判に終始していたのでは? 問題指摘、批判はするが問題解決能力は無い。 その表れが1位、2位発言でしょう。 予算、事業費を削り、しかし日本の技術力、競争力を維持するにはどうしたら良いか? その答えを見出すのが問題解決能力。(=コミュニケーション力) 1位を止めて2位を目指したら事業費がいくら削減できるかの答えも持っていない。 共産党が支持しやすい人ではあるかも。
・都知事の選挙に国政の力学を持ち込むのはおかしい。いや、都知事は国政への影響力が大きいから、国政政党の影響を受けるのは当然だ。などと、それぞれの思惑でささやかれているが、そのどちらも本当のところであろう。 政策論議も国政政党の息がかかった政策が出てくるだろうし、その是非を判断して有権者は一票を投じることになるだろう。 しかし、それでも政党色を全く排除することはできない。できるだけ政党色を薄めて投票先を決めるためには、政策の是非を分析するとともに、その人が一国の首都の代表者に相応しい人かどうかで判断するようにしている。都知事の席に座らせるのに適しているか、そのような人格、資質、能力を有している人なのか、まずそのことから候補者を見定め、その後、政策分析をして投票しようと思っている。当然ながらその対象に、小池氏も、蓮舫氏も、その他の立候補者も入っている。
・いやいや、蓮舫って共産の支持を受けてる時点で日本人として支持する事は不可能な状態なのに、その上、今彼女は公職選挙法違反の疑いがあるじゃないですか?そこマスメディアは全然大きく日々伝えませんよね?これが自民党推薦都知事候補ならば、日本のマスメディアは大騒ぎを起こしてますよ。 街宣での枝野の語った言葉や蓮舫の言った事など、YouTubeなどでもっともっと聞いて見た方が良い、あれで公職選挙法違反にならないならば、この国の民主主義国家の根幹とも言われる選挙の在り方が崩壊した事になりますよ。 この先の動向を注視してますけど、残念ながらこの一件で都知事候補は取り下げになるんじゃないですかね?まさかアレを許してしまうのかな….
・都知事選に出馬する蓮舫議員は、共産党都議会への挨拶時に、「ぜひ一緒に、住みやすい、暮らしやすい、明るいあたたかな東京をつくらせていただきたい」と言って、花束を持って迎えられたが、きっと共産党と一緒に、中国人やクルド人などの外国人も住みやすい東京を作ってくれるんじゃないか。 外国人に対する医療費、生活保護もきっと手厚くしてくれるでしょう。 共産党だけでなく、常に中国の味方である社民党の支援も得られて、さぞ心強いことでしょう。左派総結集で蓮舫知事誕生か。
・蓮舫さんの本当の目的は、コメンテーターになることではないか? 定員が5〜6人の参議院東京選挙区もかつてはトップ当選だったが、今では4位と下位での当選 地方の1人区の選挙区であれば蓮舫さんは落選している可能性が高いと思う 政治家の最後として都知事選で負けたからコメンテーターになりましたという流れであれば格好も付く 蓮舫さんはプライドが高いので参議院の下位当選はイヤだろうし都知事選であればカッコいいという判断なのだと思う
・国政では自公利権政治の成れの果て、既に結果が出た。 その意味で今回の都知事選は重要です。 もう国民の怒りは爆発寸前に到達している。日本の政治を都知事選から変えて行かないと日本が持たない。 もう嫌でも、立憲、共産、社民の連立に任せるしかない。 れいわも参戦してオール野党結集して日本の政治を変えてくれ。 世の中の不条理を質す政権を樹立して下さい。 公約には政治資金法の改正、1円からガラス張りにして下さい。 政治を金で買う企業、団体の政治献金は禁止にするべきです。 公然と「政治献金は社会貢献」と開き直られてはたまらない。 世の中の不条理を質す政権を樹立して下さい。
・出馬以前に二重国籍問題を明らかにする義務があります。 そして明らかに公職選挙法違反を犯しました。 蓮舫氏のみならず枝野氏もです。 あの演説は完全にアウトです。 「候補者」「選挙の種類」「投票依頼」の三要件を満たしていますからね。 これで司法が動かないのなら司法の司法たる存在意義が有りません。
小池氏の学歴詐称も時効は迎えているのかもしれませんが公職選挙法違反です。 小池氏も蓮舫氏も速やかに出馬を取りやめないとなりませんよ。
・『社民』や『れいわ』や、よく『市民団体』と名乗っている『中核派』などの団体も全面支援でしょうね。
外国人の多少の不法行為には目をつむってやり、金のない不法滞在者にはしっかり税金で生活を保障してやれるような優しい社会を目指しておられるのだろう。
あの『れいわ』に所属していた小山議員が、離党してまで賛成した『一部外国人による犯罪の取り締まり強化を求める意見書』に反対した人たちの親玉みたいな人に都知事になってもらいたくない。
・蓮舫がまともな公約を出せないと見て、すかさず共産党が自前の「公約」をビラにしてるのか。さすがに只では支援しないよな。 これで共産党の組織票は稼げるのだろうけど、当選を決めるのは圧倒的多数の支持政党なし層。共産色が強くなるほど逃げる票もあるだろう。 これだけ前のめりになって負ければ、共産党のダメージも小さくあるまい。そうでなくても党員減少と赤旗の部数減少で党勢退潮の中、現実路線に舵を切りたい若手と、教条主義の幹部との軋轢が様々な問題になって噴出しているのは、都民の記憶にもまだ残っているだろう。「執行部に絶対服従、造反者は除名の共産党から理想的な候補と讃えられた蓮舫」では、いかにもイメージが悪い。 やっぱり当選には手が届かず、立憲も共産も執行部の責任を問われると予想する。負けの責任を押し付け合って仲間割れし、共産党では、これを機に窮屈な党を見限って立憲に移る党員が出てくるのかも。
・個人的な感覚ですが、蓮舫を応援するような人ってミーハー気質で、共産党に対するアレルギーみたいなものは、自民党などを支持するその他多くの国民と同程度、持ってる気がします。 逆にというべきか同様にというべきか、共産党支持者は、蓮舫が嫌いでしょう。 つまり、支持者どうしの相性が悪く反目しあう関係にあります。 共通の敵がいるとしても、そういう組み合わせでこういうアナウンスをするというのは、お互いにとって、悪手としか思えません。 今にして思えば、旧民主党政権時代に多少は共産党に宥和的な姿勢を見せるべきだった。 自民党と比較すれば資本家よりも労働者側に寄った党理念を持っており、それを鑑みれば共産党と政策的な協力は可能だったはずなのに、多くの国民がアンチ共産という情勢で、目先の人気取りに夢中だった旧民主党は自民党以上に反共的姿勢をとってしまった。 覆水盆に返らずである。
・何処ぞの公安監視対象の党が支援しようが勝手にすれば良いが
選挙運動は、“選挙の公示・告示日から選挙期日の前日まで”しかすることができず(公選法129条)、この選挙運動ができる期間を「選挙運動期間」といいます。
この選挙運動期間の「前」に選挙運動を行うことを「事前運動」といい、公選法では一切の事前運動が禁止されているのです。
立候補表明後の街頭演説でご本人は都知事選に触れ演説。 これ公職選挙法違反と判断して良いのでは?
・共産党は立憲の候補者や議員への選挙協力は最早勝手に乗っかる感じなんだろうか? 共産主義者だから、日本共産党なのであって民主主義と相容れない思想の人々なんだよね。立憲の議員は何故に?共産と組むのか?数合わせの先に不幸な未来を引き寄せる行為は民主主義に反する行為だ。 日本共産党が、どれだけ女性、福祉、児童、高齢者、障害者に優しい政策をだそうが共産主義なのは変わらない。
・私は蓮舫さんが、都知事選出馬を表明した時点で『これで蓮舫さんの政治家生命は終わる可能性』を考えましたが、共産党が応援するならその可能性はグッと高くなったと思っています。自民党批判しかしない者同士が結びついたという事でしょう。
・蓮舫の立候補には、「候補者選定委員会」なる組織が関わっていて、そのメンバーは、 手塚仁雄 立憲衆議院議員 小池晃 共産党副委員長 宇都宮健児弁護士 福山真劫平和フォーラム共同代表 前川喜平 元文部科学次官 菱山南帆子 市民運動家 となっており、 左派色が強いメンツで、共産党の副委員長も関わっていることから、蓮舫は共産党の支持を受けることは折り込み済みだろう。だからこそ都議会へ挨拶行った際、都議会共産党も訪れ花束をもらっている。 共産党が作った蓮舫応援のチラシに蓮舫や立憲がどれだけ関わったかは分からないが、共産党の主張を載せてくるあたり、蓮舫が都知事に当選すると都議会共産党の要望を聞き入れることになるだろう。
・蓮舫さん共産党に良いように利用される事ぐらい分からないかな?共産党と一緒に国政と都知事選をごっちゃにし批判したら都民は引きますよ! 蓮舫さんの演説を拝見しましたが、全然余裕がなくギスギス感を感じるのは何でしょうか? せめて議員辞職して背水の陣で本当に無所属で出馬表明をされたら都民も納得する方が増えたのでは!
・共産党だって「私は中国にアイデンティティを持っている」と公言してしまうような人物を支援したくなるのはそりゃ当然でしょう。 共産党は革命を捨てて現実主義的になったとは言いますが、それは野党にとどまっている場合の話。政権与党についたら、党綱領のとおり共産主義国家の樹立を目指すでしょう。その旗振り役として蓮舫氏がうってつけの人物なのです。
・政策協議もなしで共産党の推薦や支持を受けながら都民を騙すために 無所属ですとは片腹痛いですね・・立憲幹部も蓮舫も何故に立憲共産党 として堂々と所属党名をしないのか・・共産党とでは支持者の中にも アレルギ-反応を起こす方々がいるので誤魔科すための無所属での 立候補ですか情けない限りですね
・選挙に出る前に二重国籍問題をしっかり国民や都民に開示してから出馬をお願いしますね。 前都知事は大学卒業問題をうやむやに逃げようとしているので。 都政は自分の事もしっかり出来ている人じゃないと任せられないと思います。
・共産党側に「抱きついて立憲の評判を落とす」みたいな意図はない。 でも一般に首長選挙は党派色が御法度。 共産党に強力に抱きつかれた候補は票を取れないのは周知の事なのに、 共産党にはその自覚がない。
時々無党派を全面に押し出した候補に推薦政党の1つとして名を連ねているだけなのに、高齢者が共産党そのものや近しい団体の登り旗を掲げて大挙して応援するシーンを目にするんだけど、これじゃ当選しそうな候補者も有権者に「あの人って実際は共産党?」みたいな印象を持たれてしまい、結局は不毛にも厳しい戦いを強いられてしまうのだろう。
・共産党側に「抱きついて立憲の評判を落とす」みたいな意図はない。 でも一般に首長選挙は党派色が御法度。 共産党に強力に抱きつかれた候補は票を取れないのは周知の事なのに、 共産党にはその自覚がない。
時々無党派を全面に押し出した候補に推薦政党の1つとして名を連ねているだけなのに、高齢者が共産党そのものや近しい団体の登り旗を掲げて大挙して応援するシーンを目にするんだけど、これじゃ当選しそうな候補者も有権者に「あの人って実際は共産党?」みたいな印象を持たれてしまい、結局は不毛にも厳しい戦いを強いられてしまうのだろう。
・レンホーさん、早々と知事選立候補を表明したはいいけど街頭演説で『応援よろしく』とかそれに呼応して枝野さんが『勝たせてください』とか明らかに公職選挙法違反でしょ。たしか同じような事をやらかした当選市長が書類送検されていたよう。テレ朝がニュース映像として全国に流してしまったから特定の候補者に有利な情報拡散になっているようだし…。 応援政党がどうのと言う前に出馬前にコケてますよね。
・もともとレンホー氏は参院選で都内70万の票もらっている。共産が40万もっているそうだが、まぁダブリが半分以上あるだろうから実質90万票。都知事選前回は小池氏220万票だったので全然足りない。共産がしゃしゃり出ることでマイナスが出るから他党かき集めても100万票台で終わるだろう。それでも100万票。首都にそれだけ極左の票が集中しているということ。台湾も心配だが、日本も同レベル以上中共に浸食されている。小池氏も中共パネル導入推進に余念が無いから、同じ穴底だ。
・そもそも日本の首都の長に立候補するなら姓くらい名乗るべきではありませんか?当選されたとして外交においても他国に失礼だと思います。日本姓がお嫌なら中国姓な「謝」でも結構ですし。むしろそれで民意が得られれば本意なのではないでしょうか?
・私は忘れない。 二重国籍問題で国民に納得できるような説明をしていない、安倍元首相国葬儀、日本人の心を持ち合わせていなかったSNS発信。言動や所作に品がない、下作である。世界の東京都には似合わない。政治家として理念が感じられないな。共産立憲の都政が終わった後の後始末は蓄えを放出した財政危機とインフラ整備不足によるいつ来るか分からない災害への減災の機会を失することになる。 無責任な政党立憲であるように考える。
・共産党が縋り付くのに必死。これで負けても「立憲の、連合の、一体感が足りなかった」とか言い出すのではないだろうか。 野合だと言われてでも泥水をすすってでも協力を惜しまないならそれはそれで評価するが、現実には相手方の候補を選り好みしたり、脅しのような文言で自分たちの主張を飲ませようとしたり割とやりたい放題。協力しないのは立憲のせいだと言いたい面もあるだろう。 それこそ「自民打倒」だけが目的の野合ではないというなら、共産のような異質な政党とは組まないほうが良い。
・意気込むのはいいが、二重国籍問題もスルーしているし公示前の活動で公職選挙法違反しているのだが。
まあ今の都知事も大して変わらないけど。
ルールは守らないと選挙前に終わるよ。 公安の調査対象と協力するのもねー。 ま思想がよく表れていると思う。
・蓮舫氏の目的は知事になることではなく「党勢拡大」にあります。 だから演説でひたすら「非自民・裏金問題」を唱え、有権者の脳裏に演説を焼き付け、メディアにも大きく取り上げてもらい次の国政選挙で当選者を増やす。 これで彼女の目的は達成され、党内で英雄視される。 知事選なんてどうでも良い。彼女はしれっと参議院議員に戻れば良いわけです。
・〝れんぽう〟さんは、発言もそうですが、手の動き、指先の動き一つ一つがカッコつけることを意識しすぎていて見ていてイライラする。 で、批判ばかりで中身が一切ない。 小池現知事はどーでもいいプロジェクションマッピングに、大切な都民の血税何十億円を勝手に使用し、東京都民には一切関係のないエジプトにも勝手に何十億円も金を送ったり、都民の命や生活のために使うべき税金をまるで自分の小遣いのように用途を決めていることは許されることではない。メデイアの責任も重い。 この2人の一騎打ちみたいな構図を作り上げてる印象操作が目に余る。
・蓮舫氏は、共産党の本質を知っているのかな?…暴力革命を本質とした共産党であることを知っているのかな? 単に、数を稼ごうとして、共産党に支援を求めているのであれば、無知の何物でもない。 もし、共産党支援のもと、蓮舫氏が都知事になることがあれば、行政もしかり、都民の生活も混乱を招く恐れがあるかな!?
・できる政策、これだけ。立憲は、共産党と手を組んだ。なぜ、引いてしまうのか?訳が分からない。自分達で握手したのだから、突き進めばいい。
さんざん揚げ足とって騒ぐだけの方々が、どんな政策を打ち出し、いかに実行できるのか?甚だ疑問だけど、今の世の中の縮図が今度の都知事選にあると思ってます。
・それ以前に蓮舫氏に「公職選挙法違反」の疑いが浮上しています。立候補表明前に、枝野氏が都知事選で蓮舫氏への投票を呼びかけました。完全な公職選挙法違反ですが。枝野氏は前回も「宇都宮」餃子をSNSに投稿し、宇都宮氏を連想させるとして、違反疑いが指摘されていました。国政と都政の違いも判らない人に都政は無理。といって小池都政は豊洲市場開始の強引な延期やソーラーパネル義務化など問題が多く、これ以上奇抜な政治を都政に持ち込んでいただきたくないです。小池さんは、こういう問題点を反省して改善してくれれば、という条件付きです。田母神さんは、前述2者+岸田と違って確固たる国家理念を持っています。しかし都政ではこの信念は発揮できないのでは?できたら自衛隊を代表する人間として国政に送りたいです。
・自民党利権別働隊の小池よりはマシかもだが、同じく自民党利権を追認してる様な金集めパーティやろうとしてたのや政党への個人献金をやってる輩が居る立憲は茶番仲間とも映る それ所属てのを踏まえると外れるかな 東京都は自民党の愚策の受け皿的な事もあれこれあるし、自民党が管理下に置いておきたいであろう事踏まえるとね
まぁ、現時点なら石丸氏一択かな私なら、小池は出て来ても論外 あと、誰が知事になろうともダメなときは民意で速やかに排除できる法が欲しい、国政でもそうだが
・蓮舫さんは名前が通っていますし、立憲民主党と共闘することでパイプもできる。譲歩しながらも共闘できることが重要なのです。と この2つの関係は、有権者そっちのけ? 更には、告知前にビラまで作られて応援、 これだけ共鳴、ノリノリされては、共産党の議員そのモノだね。 無所属立候補というのは、身内の応援が疑問だから そして、必然的にこの党の支援を誘うため、 いや、でも無所属宣言でやはりこの人、 これだけバッチリ応援先頭きってやられては 共産党所属と見られるね でも、なったらなったで、あとあとが大変だろうね しかし、当の所属先からは、なんのコメントもないね、ダイジョブかぁ
・新潮だから、比較で小池さんのほうが蓮舫さんよりマシという方向に持っていきたいのは分かる
ただ、いかようにも人のコメントを部分引用したりできる新潮が 筆坂氏の「筆坂:革命なんて本気で考える人がいますか? 私が参議院議員だった時ですらそうだったのですから、今どき党内に本気で革命を考える人なんているわけがない。」を、うっかりスルーしてそのまま載せてしまったのはおもしろい。違和感があればそんなことはないから、まったく違和感を覚えなかったのでしょう
この党を巡っては、批判を許さないあたりに中央の頑なさ危うさが見えるのでその点も批判を浴びればいい ただ、各地の選挙で共産の候補が集める票が「革命なんて本気で考える」人たちの票だと思ったら大間違いで 人権や平和などを重視したい人たちが、「どうもほかの政党は怪しい」と、他にないから投票している例も多いでしょう
党内でも地方なら世襲議員もいるし、俗ですよ
・都政の長を務め上げる人達です
本当に都民目線で考えて東京都が良くなるのか? 自民党とか立憲民主党とか共産党とか諸派の面々 安易にこの人たちが嫌いだとなとりあえずこの人とか政党に反対だからで投票することのないようにお願いしたい 都知事として資質が問われる選挙と思うから
安易な投票行為は自分達を苦しめます
・蓮舫さんにとって共産党はありがた迷惑でしかないでしょう。政党色をなくすために立憲民主党を離党しての出馬なのに、共産党の看板を表に出しまくっていますからね。無党派層の取り込みが厳しくなりますね。
・野党所属とはいえ 普通は共産党に応援されれば拒否感が出るはずなのに むしろそれを迎え入れている風にすら見える蓮舫氏は 本来は共産党支持なのか?あるいは当選のためには何でもするという風見鶏なのか? いずれにしろ戸籍問題も含め全く信用出来る政治家では無いのは確かです
・蓮舫氏は強硬な政権批判という点では共産党と似た部分もあるが、こと政策についてはかなり違うぞ。もちろん共産主義者ではないし、社会福祉・教育重視のスタンスは公明党とも近い部分がある。2017年には「象徴天皇制を支えるために民進党は努力していく」とも発言しているから当然共産党の見解とは違う。なんか共産党は「自民憎し」が高じて、他の政策面のすり合わせはどうでも良くなってないか?
・共産党というのは「自分たちの行動は全て正しい」という思考で行動している。全面支援が選挙に不利になるとはつゆほどにも考えていないんでしょう。実際は無党派層からも嫌われている政党なのでビラ配りやポスター張りに限定して動いてくれと言うのが蓮舫陣営の本音でしょう
・分かってはいたけどどう見ても、何が無所属どころか実際は立憲共産党候補なのは普通に想定内だと思う。負けても衆院転身の腹づもりもミエミエであざとすぎる。もちろん共産が全面的に支援しなくても皆普通に引くとは思いますが。この人物の立候補で心は定まりました、小池さんの方に一票。
・変化を求めるのであれば蓮舫さんも小池さん既存の改革しかできないだろう。 一定のリスクを取ってでもまだ新米ではあるが世界を俯瞰して観てきた石丸さんに任せたい。この人からは日本の未来を嘆き、悲壮感のようなものが伝わってくる。きつい部分もあるが、あれくらいしないと悪い市議会議員を炙り出せなかっただろうし、市役所の職員においては石丸さんをリスペクトしているように感じた。彼が経験を積めば絶対化けるから!
・ヒーローを作ろうとしてるのかな。
見飽きてるので白けるだけですけど。
こんな疑惑だらけの政治の状況で「最強・最良」とか。じゃぁ今まで何してたんだ。実力無いだろって話にしかならない。
ゼロからあそこまで成長した石丸氏の方が、実績と期待があるように見える。
蓮舫なんて何十年も前から見てて、ぱっとしない。仕分けとかモデルの話は10年以上前の話で、新しいものが無い。
アナウンサーが良いと言うのなら、そこまで言って委員会の黒木千晶の方がまだ良い。
・蓮舫氏の「都知事としての公約」が何故か、共産党には伝わっている。やはり伊達に「2国籍」ではないと云うことか。 そして、自民党の裏金、党支部への寄付に依る税金控除などの問題、しかし、蓮舫氏と同じ立憲所属の吉田議員がかなりの高額(5000万円)を自身の支部に寄付をしていたと明らかになったのだ。 やはりと云うべきか、「立憲も同じ穴の狢」吉田議員だけがやっているなどあり得ない行為だ。
・別にとりたてて騒ぐことないでしょ 自公は小池氏、立憲共産は蓮舫氏って構図になっただけなんだからさ
維新を見ても分かるけど、大都市を抱える都道府県で知事になることの意味は大きいよ 特に都知事は別格だしね
あとは都民が判断する問題でしょ 投票率を高くして、組織票より都民の民意が反映されて欲しいと言う結果が出るか、それとも投票率が低く組織票が物を言う結果が出るかは……
・立民と共産党は何時も野党共闘を言っているけど、ならいっそ政党を合併して同一政党になって自民党と戦えば良いと思うけど、それをしないというのは、結局のところ根本の考えは違うから合併しないのだろう。 という事は、野党共闘して政権が誕生しても上手くはいかないだろう。 それとも公明党のように、自民党の子分的な政党に共産党はなるのか? それなら立民中心の政権とはなるだろうけどね。 果たしてそこまで共産党は譲歩出来るのか?
・共産党と組むと言うことがどういう事なんて一切分かっていない、主義主張の無いタレント議員の弱点ですね。日本の中心がこんな頼りないやつで良いのですかね?共産党は絶好のチャンスですけど。こんな頼りないのが知事ですから、良いように動かせる。
・東京の立憲や都民ファーストの支持母体である東京連合の組合員は125万人らしいが、対して東京の共産党員は200人強。東京連合の全ての票が別候補へと動くとは思わないにしても、連合は反共で組織された組合であることは周知の事実。 共産党がなりふり構わず支援しているという事は、東京には125万人を凌駕する共産党支持者が暗躍しているんですなぁ。さすが大都会の表の顔と裏の顔はちがうんですなぁ。怖いところですわ。
・私からすれば、自民党はグレーばかり。黒でもグレーや白にしてしまう。 国民感覚とずれが大きくて、選民志向が強い。 自分達が法の上に立つ存在であるかのような自民議員の振る舞い。 目に余るし、傲慢な自民ではもうダメなんだって思うわけです。
そこで立憲民主は、自民党とは違う。ルールを守るし、国民目線で寄りそう。 そういった姿勢が必要なのだと思う。 自民党との違いをどれだけ示せるかが大事なときだと思う。 それを理解せずに幹部はパーティーやりたいし、フライング選挙活動はしてしまう。 自民党みたいなことしていては誰も支持なんかしない。 指摘されても無視して知らんぷり。ブラックでもグレー(白)にして、議員として長くやってるから上級国民として振る舞うのか。
こういった行動がまわりにまわって、「民主党政権みたいなことになったら困るから自民党にいれておくか。」っという無気力投票に繋がるんだよ。
・もうすでに「無所属共産党候補」というイメージしか持てません。
応援だけの内容ならいいのですが、公約も載せるのは一体化してるという事になりますし、枝野氏の演説応援も含め、公示の前に投票を促すような「法律ぎりぎりのグレーな行為」は、自民党裏金不記載と同じ感覚の行為ですし。
・最近の共産党は柔軟になってきていますよね。選挙協力したからといって独裁共産主義革命や私有財産国有化、自衛隊、日米安保破棄を強行に行うことにはならないでしょう。それは利権政治を延命するために陥れるためのデマです。
むしろ、目先の話では自民党や維新、国民民主、日本会議による憲法改正緊急事態条項による衆議院議員任期延長による軍国主義独裁政治や9条改憲による徴兵制による戦死の恐怖の方が現実的です。
・自民政権はではどんどん日本が悪くなる金儲け金で政権を維持している選挙の事しか考えていない腐りきった政府自民党を排除する為に、首都東京都から日本を良くする為に蓮舫さん頑張ってください応援しています。
・至極まとうなコメントです。青筋立てて相手を責め立てるような政治家は弱小政党の切込み隊長なら適役ですが、かりにも東京都知事ですよ?? こんな人を当選させたら都民が笑われるだけです。もっとも過去には青島さんのように世界都市博開催中止のみで当選した人もいましたけどね。
・なんか、与党VS野党の公図にして与党を打ち負かして国政に弾みをつけたい野党の思惑と国民が抱いている印象にズレがある事に気づいてないよね。 というか、大多数の国民は蓮舫を好いていないし共産党にもいいイメージが無い。今の自民には正直腹が立つことも多いし灸を据えたいという思いもあるが、野党に頑張ってもらいたい思いはあるんだけど「そういう事じゃない」って感じなんだよな。
・単一の民族、単一の言語の歴史を持つ我が国の伝統や文化に対して、それがどうしたと言わんばかりの発言。日本の心を尊重しない人が日本の首都東京のリーダーに相応しいのか? 果たして日本のための政治をやるのか、中国のための政治をやるのか? 想像力をもって東京の未来、日本の未来を考えよう。
・小池さん推しではないが、この人か知事だと政策より政局だらけの都政になりそう。応援も何を根拠に最強、最良なのかわからない。やはり野党は、反対も賛成理由などないのかな。都民のために何をするのかで投票したい。
・ずっと前に石原慎太郎さんの対抗馬に浅野史郎元宮城県知事が出たとき、石原さんの思想に反対の陣営が続々と浅野さん側に付いてドン引きしたの思い出した。 浅野さんは宮城県知事の時はあそこまで左旋回してなかったと思うんだが。
・共産党は完全に立民に抱きつきに行ってますね 蓮舫さんは選挙に勝ちたい一心で前のめりだから 誰が言ってたな ソビエト蓮舫って もしも蓮舫さんが勝ったら、都政は大変になると思う そう遠くない時にはまた知事選やるんじゃないかな
・そもそも何故?公安に目を付けられてる共産党が政党として存在してるの?って政治に詳しくない自分は思うんだけど?ソレに蓮舫も裏金の自民党よりも共産党のバックアップの方がイメージダウンでしょ?民主主義国家とは違う思想の集まり何だから根本的に元から違うんだからね。共産党になんかに任せたらロシアや中国の様な国になってしまう。まぁそんな支持も議席も無い所だから安心だけども
・良い記事ですね。 「立憲共産党」であることが明確になりました。 破防法に基づく調査対象団体である共産党とつるむのは、暴力革命、言論弾圧、独裁主義を肯定する政党であること。 「立憲」といいつつ、一番憲法をないがしろにしています。 社民党のように、野党第1党の座から落ちないかな。
・一回選挙で関係を持ってしまったから、スッポンのように食いついて離さない。
今回は都知事選挙だが、国政選挙の場合、立憲民主党が政権を担当することになれば、もれなく共産党も政権に加わる、ということ。
先ずは自衛隊をどうするかは話し合っておかないと、たちまち閣内不一致。 確か共産党は、あるのだから利用できるだけ利用して、あとは解体するんでしたっけ?
・・・共産党全面支援ってのは、つまり「レンホーさんを当選なんてさせるもんか」っていう意思表示にも見える。 戦術としては面白いんだ。「勝てば共産党の力」、「負けても共産党が応援したから」で、あんま損得ない。 賢いといえば賢いんだが、どっちにしても共産党にはメリットがあんまないなぁ。 もし徹底的にやるならむかり麻原彰晃がやってたみたいに白い服着た若いネーチャンに「レンホーレンホー」ってやらせると面白い(多分僕もテレビで見る。)んだけどねー。
・蓮舫氏は今の立憲にとって適切な候補者ではないと感じる。二重国籍のまま国会議員どころか閣僚や首相補佐官をやってた事自体、不思議すぎる。台湾籍をを抜いても、過去に持ってた人は籍の回復は容易なのでは?北京大学という冠がついた中国語学習クラスにいただけで、北京大学に留学してたという経歴を参議院のHPにも載せてるし。学歴疑惑という意味では、どっちもどっち。 最も胡散臭いのは、いつまでも公約を出さないこと。
・立憲民主党はすっかり共産党の傘下に下ったね。 もう党を解散して共産党に吸収してもらった方がいいレベル。 そして常に公安にマークされる存在になればいい。 蓮舫の政治力の無さは無視して、党レベルでの仲良しごっこに付き合わされる東京都民が気の毒に思うよ。
・共産党がここまではっきり言わなくても、共産党票は蓮舫に入ってたのかも知れないから、この表明でまるっと5~60万票上乗せされたということにはならないだろう。 一方、この共産党の強力支援表明で離れていく票はどれくらいあるか。 もし5~60万票あるなら、完全にこの表明は悪手ということになる。 そこらへん、誰がどう票読みしてるのかね。 メンツがあるから共産党は(失う票も含めた)票読みには加わってないだろうな。
・この記事内容と少しずれるかも知れませんが、共産党と活動を共にする事を正とする蓮舫氏と、自由主義社会にとても忠実な野田氏が同グループである事への違和感が私の中では非常に大きく理解し難いです。
・共産党との共闘は懸念材料だね。本当はこっそり応援してほしいんだろうけれど、共産党にしてみりゃ、それだと、仮に蓮舫氏が当選したとき、「我が党の尽力のおかげで得票できた」と恩を売れなくなってしまう。怖いのは、共産党がそうやって恩を売って、蓮舫知事の黙認のもとに党員や隠れ党員を都庁の重要ポストに浸透させ、都政を左右しようとすること。つまり「ひさしを貸して母屋を乗っ取られる」というやつ。
・この人言ってる事と実際が余りにも酷いと思う。 自分の事、疑惑を持たれてる事に対して全く公表せず、人の上げ足ばかり。 まあ今回ので参議院辞めて、都知事選で落ちれば政治の世界から消えてくれて万々歳になるからもう少し我慢するか。
・かつて、美濃部亮吉氏が 日本社会党と日本共産党を支持基盤として、1967年から1979年までの12年間東京都知事を務めた事もあるしなぁ。 でもあの時代だから出来たみたいなもんだし、 今はちょっと難しいだろう。
・レンポウが出てきてくれて一番喜んでいるのは、小池知事なんじゃないか? 立憲だけでなく、共産党も乗ってくれたおかげで、明確な対立軸ができたし、レンポウよりは小池のほうがマシという人はかなり多いでしょう。
せっかく小池知事に都政から退場願うチャンスだったのに残念でならない。。
|
![]() |