( 178382 ) 2024/06/07 16:49:56 2 00 定額減税開始から1週間 ボーナス明細が配られた企業で実感は?「旅費の足しに」「子どもにプレゼントを」…鈴木財務相は企業へ改めて協力を呼びかけFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/7(金) 12:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b78baf5dbe0b6258b546a36fe2e6e7669fcff76 |
( 178385 ) 2024/06/07 16:49:56 0 00 FNNプライムオンライン
定額減税がスタートして1週間、給与明細への減税額の明記が義務付けられる中、鈴木財務相は企業に対して、「(企業の)事務作業が増えて大変だという話は伺っております。何とぞ、ご理解をいただいてご協力をいただきたい」と、改めて協力を求めました。
7日にボーナス明細が配られた都内企業の給与担当者は、「(定額減税のための)システム改修が終わったあとに検証作業に丸3日くらいかかっている。かなり負担の大きいものになりました」としています。
また、所得税1人分3万円全額が減税された20代の女性従業員は、「7月に旅行に行くので、その費用の足しにしたいな」と話しています。
一方、4人家族で12万円が減税される30代男性は、9万8000円余りがボーナスで減税されます。
従業員(30代): (子ども2人に)プレゼントでも買ってあげようかなと。額面上では増えているように実感するが、所得が増えたなとはあまり感じない
「定額減税で支出が変わらない人は6割を超える」という調査結果も出る中、手取りが増える実感につながるのか、ボーナス支給で減税が本格化します。
フジテレビ,経済部
|
( 178384 ) 2024/06/07 16:49:56 1 00 (まとめ) コメントを見ると、定額減税に対する反応は様々です。 | ( 178386 ) 2024/06/07 16:49:56 0 00 ・>また、所得税1人分3万円全額が減税された20代の女性従業員は、「7月に旅行に行くので、その費用の足しにしたいな」と話しています。 >一方、4人家族で12万円が減税される30代男性は、9万8000円余りがボーナスで減税されます。
この減税のされ方だと、もともと高収入の連中じゃん
最後の30代は分からんけど、もともと生活にある程度余裕のある連中に聞けば、そりゃあ臨時の支出の回るよな
・低額減税では(笑) 定額減税はカラクリがあるよ。 そう易々と日本政府が減税するかよ。 どこかで増税されるよ。 だから、わざとややこしくしてるんだよ。 日本政府が損することは絶対にしないですよ。 それと日本政府は、自分たちの事が最優先。 日本国民のことなど一切考えてないのでそれをふまえて定額減税を喜びましょうね。 私は強く思います。
・物価高で生活費が増えた分であっという間に消える程度の少額でしかない。 旅費だのプレゼントまでまわるはずもない。 仮に少し余ることがあっても、将来の大増税に向けて少しでも貯蓄に回す以外の選択肢はない。
・今回の事務方泣かせ恩着せ定額減税は、1人4万円ポッキリ、月にしたら約3000円程度の減税ではこの超物価高にはとても追いつかない。今後の増税に備えて中々支出には回らない。やるなら生活必需品の消費税を下げたり、政府が物価高対策としてきた電気・ガス料金の負担軽減措置を5月終了するのではなく継続したり、子育て支援金の徴収をやめるとか国民が肌で感じる政策が望ましい。一般市民は超物価高で日々のやり繰りに苦労している。当初岸田首相は、物価を上回る賃上げと言ってたのにあり得ない。政府は国民から姑息的に徴収するばかりでなく、国民に寄り添う政治をして欲しい。
・定額減税というまやかしの1回限りの政策をするなら、いっそのこと、ボーナスから社会保険料を差引くのを止めて欲しい。 毎月のお給料から社会保険料が引かれ、ボーナスからも引かれると本当にキツイ。 結局手取りが極端に減る。
・1年間でも、定額現在額以下しか税金を払っていないので、税理士に聞いてみると、そういう場合は、よくわからないと言われました。
みんながみんな、額以上にもらっているわけでないんだよ。 足りない分は、1万円単位で返ってくるとか、言われていますが、申請が必要だとか、なんかよくわからないが、自分で確定申告してよ。という事なんだろうなあ。
・給与が上がらない限り、減税した分お金を使うと企業の取り分になる。
つまり、企業に対するばらまきであり、賃上げ白という圧力とも考えられるが、圧力かけられても痛くも痒くもないかもね。
賢い人は積立とか投資に回すのかな。
・明細に記載はされてますね。
全く減税されたという実感は無いです。
このための労力に対して効果は全く感じません。(逆にこんなに取られていたのかと)
さらに、減税により年末調整で還付される分は減りますので、結局、±0では?
こんな子供だましみたいなやり方がまかり通るなんて終わってますね………
・独身だから4万円だけキャッシュバック。 外資系勤務だからボーナスとかないんだよな・・・・(おまけに退職金もなし) いいな~みんなボーナスあって。。。うらやましいぜ。 俺は6月の給料で反映されるのかな?
4万円じゃ何も買えない。何も欲しいものがない。 NTTの株2口買うかな。どうせあぶく銭だし。損してもいい金だし。 物価高対策にしても景気促進にしても4万って中途半端。
前回コロナ時の10万円給付(安倍さんの時?)のほうがインパクトあった。
これで岸田さんはさらに支持率下げるんだろうな。 ケチ(´・ω・`)
・定額減税という甘い飴をばら撒き痛すぎる鞭を叩きつける 今の政府がやろうとしているのはそういうことだ 電気代補助終了、物価の高騰、森林税など定額減税以上に負担が多くなっている現状で定額減税4万程度で潤うことなどあろうはずもない そしてそれによって国民が喜び買い物をし経済が潤うと確信している政府は国民のことが全く分かっていないんだなと実感する
・給与収入が2千万以上ある人は、年末調整で定額減税された分引かれて結果一緒になるんですけどね。賞与で所得税98000円あるような人は、年間の給与収入が2千万あるような気がしてならないんですけど・・・・。政府のまやかしにかかって、一時得したように見えるマジックでなければ良いですね・・・。
・>4人家族で12万円が減税される30代男性は、9万8000円余りがボーナスで減税されます。
財務省の官僚さんだったりして? 一気に10万円弱が控除されるということはそれ以上の所得税。 いいボーナスですね。 ウチは年末までビータラ控除ですかね。事務処理も長引く。 一気に減税の終わる企業さんはうらやましいですね。 こういうニュースが世間の感情を逆なでします。
・映像自体がやらせっぽい。 どうでもいいが「定額減税 98666円」とあるが、「定額減税 98,666円」のように金額に桁区切りは打たないものなのか? 取材のために急場で作った明細なんだろうか。 よっぽど減税を実感してもらいたいんだろうね。。。
・なんだか国に寄り添った偏向報道に感じます。 そもそも日本の平均年収といわれている年収450万以下の家庭は、昨今の値上げで旅行なんかには行けない人が大多数。 現在子供を育てている扶養家族がいる人は少し感じるのかもしれませんが、子育て終わっていたら全く足りませんがね。
・政府は大企業だけを優遇し中小に対していじめの様なインボイスを導入させ、協力も助力も理解力もないくせに、なぜ政府の事を理解し、協力しなきゃダメなんですか?政府って逆だよね?弱い中小や国民を寄り添い支え、協力し理解するのが仕事だろ?なんで政府の事をこっちが理解し協力しなきゃだめなの?
・もうさ、あきらかな印象操作はやめまさせんか たった1回だけの減税に対して、子育て支援金法が成立して、国民には月平均450円、年平均5400円という大増税を、毎年払わないといけない だから数年経てば、減税以上にお金を取られます ここまで報道したらどうでしょうか、まあ絶対出来ませんよね
・そんなこと、だれがいってるんですかね、一気に7万円もくるわけでないのに減税されたと感じるのは、もともと高収入だった人、月々3000円くらいしか所得税がかかっていない低賃金のひとには、まったくわからない
・社会保険の適用拡大、第3号の廃止、年金支給開始年齢の引き上げといった定額増税に備えるには、今回の施策は心許ない。
・6月の給与に+4万されるわけではなく、1年通して住民税と所得税が減税されます。 つまりは月額3000円ちょっとの減税です。 しかも会社が赤字とかでボーナス支給されない人はボーナスの減税も関係ありません。 これで景気良くなると思ってる政府と財務省は本当に頭がお花畑です。
・「(企業の)事務作業が増えて大変だという話は伺っております。何とぞ、ご理解をいただいてご協力をいただきたい」と、改めて協力を求めました。
記者会見でも開き、国民が見ている前で「このような対応をこちらの都合でさせてしまい申し訳ありません。」と土下座して謝罪してほしいもの。 どうせ言葉だけで国民がまたなんか言ってんなとでも思っているんだろう。
・単発で何かをやった感を出してるだけなので、正直シングルヒットを打ってるけど得点が入りません状態。クリティカルヒットが出せないなら岸田チームは敗戦濃厚。
・所得が増えるんじゃなくて今迄の所得税が高いんでしょ 増えたと実感するってのは基本給や手当が増えれば実感するだろうし所詮は期限付きの偉そうに言ってる定額減税、
・うちで例えると家族6人、所得税が18万円の住民税が6万円の減税。 毎月所得税を約17万円程払っているのでほぼほぼ1回で終わりだけど、その分上乗せと考えると有り難い
・旅費の足し、、以前に、 電気代など生活費に消えるという人が大多数では。 子どもにはプレゼントより習い事や塾に消えるかも知れない。 財務省の使い走り大臣の協力呼びかけは要らない。 ただでさえ業務過多の現場を余計にイラつかせること請け合い。
・配偶者と扶養が二人 で、臨給の控除戻しが約10万 100万くらい貰っとる方では? もとから余裕がある方に聞いてもねぇ… 意図があって、狙って取材したとは思うが。
・定額減税・・・結果 国民の反感 事務員さんの反感かっただけ 効果がでるのは秋ごろからって減税したら効果あるとわかって るのになぜ増税する? 少子化対策・・結果 異次元の出生率 過去最低 東京都=0.99 防衛費増税・・結果 戦争は起こりませんン 所得倍増・・・結果 実質賃金 下がりっぱなし 一番最初に給料あげたのは岸田総理自身だった 森林税・・・・結果 ソーラーパネルに使うの?天下りに使うの? 裏金問題・・・結果 うやむや 500万は少額でおとがめなしって(怒) 脱税問題・・・結果 うやむや 議員に甘く国民に厳しく マイナンバー・結果 国民保有率 8% 議員保有率2%(だいたいです) インボイス 結果 国民反対振り切り実施 最低賃金・・・結果 10年後に1500円・・漫才師でもいわんギャグ 規制法 ・・結果 10年後に領収書公開・はあ?
・ソフトのバージョンアップ費用とかかった人件費は財務省へ請求書を送らせていただきます。支払わないと下請け法違反で公正取引委員会へ通報いたします。
・自分たちのパフォーマンスするためだけに、企業の経理担当者をさんざ手こずらせておいて、こんな目に合った有権者が自民党に投票するとでも思っているのですかね? 私はますます自民党が嫌いになっただけでした。
・私も見ましたが、これを見ると やっぱりその他の税はどれだけ上がったのかも明記して欲しいという気持ちが高まりました。
・6月の話しばっかりだけど7月から住民税1万以上払ってる人は 手取りが減るんだよね 7月から電気代も上がるから先を考えると手取り減った分に充てるしかって感じかな・・・・・
・10日払いの給与計算していたが確認する項目が増えて面倒。 翌月に繰り越す定額減税額もカウントしなければならないしホント迷惑な方法を選択してくれたよ。
・今回成立した法律は、裏金維持法と呼ばれています。
自公維新に政権を託してはならない。
これを最初に命名した方に賞金を出すべきです 岸田さんが、
・一時的に消費税をゼロにすればいいだけなのに。 そうすりゃ買いたいものがある人は買うし。 私も車の買い替え時期近いから少し早めてでも買う。
・どこの企業でもボーナスがあるって考え自体がおかしいよな。 岸田もボーナスと相まって実感していただけるとかほざいてたが、そもそもボーナス無いところは? 自分の考え=世の中の動きみたいな考えで政策すんなよ。
・なんで自分たちは毎月領収書の要らない100万や裏金で 数百万単位で優遇されているのに、一人4万配ったら生活が良くなると思うのかな?
目くらましにもほどがあるでしょ
・年末調整の結果、「やっぱり減税分返してもらうね」となるパターンもあります! なので、簡単に使わないほうがいいです!!!
・今減税でも日本に住んでいる間はそれ以上に取られますよ。電気代、食品など人数分は必ず要りますから。一時の豪華ですね。
・何を言っている?今夏以降の電気・ガス代の値上げ分で消費されて直ぐに無くなります。 自由民主党の代議士達は生活実態を認識出来ているのでしょうか?
・>また、所得税1人分3万円全額が減税された20代の女性従業員は、「7月に旅行に行くので、その費用の足しにしたいな」と話しています。
社会保険加入で所得税が3万程度だと、給与額面60万くらい必要ですが、20代でその給与って本当?
・これは自民党を持ち上げるための記事でしょうか? 何の足しにもならない、物価高と光熱費の上昇だけで無くなるような金額だと思いますけど。
・ボーナスもらえるような人は、それなりに余裕あるから子どもにプレゼントとか旅行もできるんだろう。
・3万円の所得税って60万くらいの額面なんだが。20代で。 単純にボーナス2-2で年収1000万くらい?すごいな。 そんな女子どこで見つけたんだ?
・定額減税してくれた岸田総理に感謝して日に三度、霞ヶ関の方向を向いて感謝の気持ちを述べたあとにお辞儀をしましょうね!
・一部の人のいけんではないか? 私なら生活の一部として消えていくだけです 物価高に減税が追いついていけない 給料に本当に含まれているのですかね?
・税金返して貰っても、もともと自分の稼ぎですから。あらためて、税金高すぎって再認識しました。
・全然減税の実感ない そもそもボーナス6月支給でない会社員は何の恩恵もない 物価高を上回る賃上げの公約が果たされてないので、退陣お願いします増税眼鏡さん
・協力?国民には無理強いしているのに 自民党は、何の努力もしないで抜け道のある法律を時間とカネをかけてつくるのですか?
・そりゃ一瞬でも手取りが増えるのは嬉しいけど、こんなんで満足したらあかんよ。 それを表に出したら『国民を満足させられた』って思われるだけだよ。
・みんなのコメント見てると、ほんと、政府って国民から信頼されてない、、この不信感のレベルは深刻だなぁ、、
・食卓に一品戻す事が出来る…とか私もご飯が食べられる…て意見の人がどれだけ隠れているんだろう。
・どうやら減税したところで効果なんか無い模様 みんなのコメント見てると、減税なんかやらないほうがマシな気がしてくるな
・所得税や市民税が少ないから、減税の恩恵を受けとるのは、来年か。低所得者は切り捨てか。
・ボーナスがない人にも聞いてほしい! しっかり記載されてチョコっともらって(返してもらって) 記載のないわからないところでガッツリ持って行かれる。 それが岸田流
・一発で引き切れる人の事はどうでもいいのだよ。 生活が厳しい人ほど月数千円しか変わらない訳のわからん減税。 何がしたいのか分からん。
・今月から電気料金をはじめ、食品も614品目が値上げ。 悪徳政治家は控除し放題で裏金三昧。それでありがたがれと言われてもね。
・1日になおすと100円程度の減税で恩着せがましすぎる。上回る増税の嵐をどうにかするべき
・旧免税事業者の方々、「ありがとうございます」 インボイスで10%所得減「おめでとうございます」 900万の利益なら90万も減るんだね。 すげぇことになるね><!
誰かの金を誰かに移す政策。
・>「旅費の足しに」「子どもにプレゼントを」
減税というより、賄賂だな笑! その元手は我々の払った税金なのに、明細に書けとはどういう了見なのだろうか?
・旅費とかに当てるとかって富裕層の類いで、大半は水道光熱費の値上げで頭抱えてますよ。 政治家にはわからんとです。 押し付け政策の後地獄
・元の税額が上がっているので来月から11割だし引かれる金額けっこう増えちゃうんですよね。
・何とぞ、ご理解をいただいて…
都合の良い事だけ、 何卒ご理解とか 何を仰っておられるのでしょうか…
消費税減税
でもしたら如何でしょうか?
それなら理解してやっても、 まぁいいかね。笑
・結局 使えば国に戻るだけ。 使わなくても物価高騰分でチャラかマイナス。 これを 感謝しろとか 有り難めとか どういう神経してんだろうか?
・これって一回限りですよね。森林何チャラ税とか増税はず~と続くんですよね。なんか騙された気分。です。
・まぁそれ以上にステルス増税とか社会保険料のステルス値上げがオチだろ! 俺は始めっから信用してねぇから… ってかこれって給付だよな… こんな言葉遊びしてるくらい余裕なら消費税なくせ! クソ政府が!
・定額減税って申請書類出さないと減税されることがないのを初めて知った。
・定額減税が毎月4万で、何年か実施されるならまだしも たった一回で何を実感しろというのか・・・
・住民税全額と、健康保険料全額と、所得税全額引かないでください。
・>何とぞ、ご理解をいただいてご協力を・・・
鈴木大臣、「何をどう理解する」のか、具体的に、庶民でも納得できる言葉でご説明ください。
・減税で収入が増えるという事は増税で収入が減らされるという事を暗に認めたようなもの
・ボーナス明細はアホほど社会保険引かれてるんでみみっちぃ減税額なんて見てません。 というか、気になりません。
・固定資産税と自動車税のたしにもなりません
・わたしはそもそも9万も所得税無いよ。 もちろん戻りもないよ。
ボーナスで9万円とかどんだけ稼いでんだよ!
・協力呼び掛け? いやいや。義務みたいな事言ってただろ?? 義務じゃないなら誰も載せないだろ。
都合がいい言い方だな。
・ボーナスのある人はいいな。有る人と無い人の色分けが強調されているようで寂しい。
・一回切りのショボい減税なんて実感ないだろ…。増税、保険料増額の方が実感してる…。
・オレはこんな高所得者じゃないから 減税額で車のガソリンも満タンにならない。
・速攻で消費したら消費税で10%取られるからうんように回そうかな。
・こんな額を一度に控除される人は ほんの一握り なんだか悪意を感じるな
・子供がいると単価の上がった光熱費も上がる、食費も上がる。 生活費で消えるわ!
・なんか働いている人は、みんなボーナスがある!って勘違いしているよね。
・一回じゃね~、生活で消費する物を一年分買って・・・
あとは、使う気しないので、貯金かな?
・そもそもボーナスがない
・議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ!
・☓定額減税→◯低額減税
・定額減税といいながら、住民税は過去一あがりました…
・それ以上にたくさん取られているし、増税されるし、ただのポーズ。
・まあ与野党全滅させないと無理だわな。へずまりゅうにでも総理になってもらいますか?
・自営業はまだもらえないし もらっても電気代と健康保険料に消える
・自民党なのか岸田なのかは分からないが、本当にやることが姑息だよな。
・次の増税がすぐ来ます。取っておきましょう。
|
![]() |