( 178387 )  2024/06/07 16:56:46  
00

蓮舫氏と小池百合子氏、信用できるのはどちら?「姑目線」で斬る都知事選の頂上対決

ダイヤモンド・オンライン 6/7(金) 9:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/83e53b0de33dc33fca6baad626e8b402f50c6dcc

 

( 178388 )  2024/06/07 16:56:46  
00

東京都知事選挙において、蓮舫氏と小池百合子氏が一騎打ちとなりそうだ。

蓮舫氏は過去に台湾との二重国籍問題、小池氏はカイロ大学卒業疑惑などのスキャンダルを抱えており、それぞれに熱烈なファンとアンチファンがいる。

蓮舫氏は公約に反して遊びを避け、夫との離婚歴も持つなど、私生活でも政治家としての信用を重視している。

一方、小池氏は学歴疑惑やカイロ生活でのエピソードが話題となり、敵を作り出す選挙戦法が巧妙である。

この選挙は興味深いものになるだろう。

(要約)

( 178390 )  2024/06/07 16:56:46  
00

都知事選への出馬を表明した蓮舫氏 Photo:JIJI 

 

● もしもあなたが蓮舫氏と 小池百合子氏の“姑”だったら? 

 

 東京都知事選は、現職の小池百合子氏と東京都選出参院議員の蓮舫氏の一騎打ちになりそうです。二人とも、熱烈なファンとアンチファンがいること、大きなスキャンダルを抱えていることが共通しています。前者はカイロ大学卒業疑惑、後者は台湾との二重国籍問題です。 

 

 その双方の疑惑報道に私も文春時代に関わってきましたが、今回は視点を変えて、「姑目線」で二人の女性候補を見てみましょう。もちろん、都知事選は小さな国家なみの首長選挙ですから、「姑目線」だけで決めていいとは思いません。しかし、口先の公約や演説が得意な人ほど、実際の私生活は真逆というのもよくある政治家の姿です。やはり私生活でも「公約」に近い暮らしをしている政治家の方が信用できます。 

 

 一応、議員の息子だった私も、父の「公約」によって家族の私生活が縛られました。私の父の公約は「麻雀、競馬、パチンコ、ゴルフはやりません」。そんな公約を掲げた政治家の息子が、これらの遊戯をするわけにはいきません。落選したら議員はただの人、家族の生活も零落します。だから、必死で父の公約を守りました。おかげで、いまだに賭け事もゴルフもできません(笑)。 

 

 小池氏も蓮舫氏も、今は独身ですが、二人とも結婚していた時代も恋人がいた時代もあります。残念ながら、二人の姑はともにメディアで発言していないので、息子のお相手をどう思っていたのかわかりませんが、姑が気になりそうな話をいくつかご紹介したいと思います。 

 

 まず、私が若いころをよく知っている蓮舫氏から始めましょう。クラリオンガールとしてモデルデビューした蓮舫氏は、週刊文春のグラビアにも登場。当時編集部員で、のちにエッセイストとなった故勝谷誠彦氏が惚れ込んで、マニラで撮影するグラビアまで企画していました。その後、キャスターとなってからも、私は記者仲間として付き合いがありました。 

 

 飲み会も何度もやりましたが、彼女が興味を持つのは「解散」がいつか。つまり政局ばかりで、政策やこの国をどうするのかといった議論には全然興味を示しません。私は、「ああ、彼女はこの国の政治記者、いや実際には政局記者になりたい人で、そのうち政治家になるのだろうけど、大成しないだろうな」と思っていました。 

 

 

● 「お小遣い」は仕分けの必要さえなし? 蓮舫氏「びっくり格差婚」の顛末 

 

 しかし一番驚いたのが、リベラル系雑誌『インサイダー』の編集長・高野孟さんのスタッフだった村田信之記者と唐突に結婚したことでした。村田氏自身も週刊文春に出入りしていた記者でしたが、地味な存在で、記者というより高野氏や田原総一朗氏のスタッフという感じでした。そんな若者とニュース番組『ステーションEYE』でメインキャスターを勤める美人キャスターの結婚(当時は番組スタッフでもありました)ですから、格差婚としか言いようがありません。 

 

 プロポーズの言葉は「芥川賞をとるから結婚してくれ」だったらしいのですが、結婚している間はいつも「いつとるの?」といじられ、ついにはテレビで「ペット以下」と言われてしまいました。これには、世間から猛烈な批判が沸き起こりましたが、本人は「ふざけあっているだけ」と鷹揚な対応。いかにも、実質「ヒモ」というか「妻の七光」生活に浸りきっていたように見えました。 

 

 蓮舫氏が政治家になる前、北京大学に留学するため夫婦で中国にわたり、子供も授かりますが、大学に行く彼女を支えて主夫業を果たすのは、妻から「ムラ」と呼ばれていた彼ばかり。その後議員になり、民主党政権で有名な「仕分け」を仕切り、「2位じゃダメなんでしょうか?」と有名なセリフを吐いた時期も、夫の村田さんは「家庭内でも仕分けはあるんですか?」と問われ、「お小遣いも『仕分けしている』と言うんですが、もらった記憶もないんで(笑)」と自嘲していました。 

 

 1993年早稲田大学政治経済学部卒業、2005~2006年早稲田大学大学院公共経営研究科で修士号を取得、鳩山由紀夫内閣で内閣官房専門調査員に就任と経歴は立派そうですが、妻と高野・田原人脈の影を感じます。 

 

 そして、2011年目黒区議選に出馬するも惨敗。妻の蓮舫氏も応援しましたが、彼女の持つ基礎票さえ獲得できませんでした。二人には双子の男女の子どもがいて、息子さんの方はタレントを経験したあと、なぜか自民党に入党して糸山英太郎氏の養子となり、政治の勉強をしているそうです。 

 

 蓮舫氏は議員になってからも、さまざまなトラブルを起こしました。ファッション雑誌『VOGUE NIPPON』2010年11月号に、国会議事堂の中央階段などで撮影した写真を掲載し、「議事堂内での撮影について、私的な宣伝や営利目的に当たる行為は許可されていない」と厳しく糾弾されました。 

 

 結局2020年に「価値観が違う」を理由に村田氏と離婚。彼はその後、釜石市の市議会議員に当選して、現在は東北で活動中です。 

 

 

 私は「主夫業」を否定はしません。が、蓮舫氏の場合、いかにも金持ちのお嬢様が、都合よく男性をこき使っている感があります。子育てについても、保育所は利用せず、村田氏と彼の友人のベビーシッターと本人の3人で分担。彼女は「私も主人も仕事がフリーランスですから、自由に行動できます。ベビーシッターは元保育士の男性で、彼は基本的に私と考え方が似ているし、子どもたちもなついてる。いろんな子を見てますから、私たちより子どものことがわかっていて、彼の判断やアドバイスは正しいですね」と自信満々に子育てを語ります。これが一般庶民の女性層の共感を得られるのか。私には「上から目線」発言が気になります。 

 

 そして、最初から気になっていた「政治ではなく政局好き」は今も変わりません。都知事出馬宣言でも、小池都政攻撃の舌鋒は説得力のあるものでしたが、彼女が東京をどうしたいのか、具体的な政策は何もありませんでした。 

 

● 小池百合子氏も出馬確実? 周囲を戸惑わせる「ある言動」 

 

 一方、挑戦を受けて立つ形になった(まだ出馬しない可能性も10%程度はあるという人もいますが)小池氏は、高飛車なお嬢様「蓮舫」と比べると、苦労して成り上がった老練さが特徴です。もっとも彼女も政策型ではなく、政局型。機を見るに敏な政治行動でここまで登りつめました。 

 

 ただ、実際に小池氏に仕えた官僚たちの評判は必ずしも悪くありません。官僚の提案をよく聞いて実行してくれるという評価が多いです。ただ、「パーティのスピーチを始めるとき、必ず『今日は日本語ですか?英語でやりますか?』と聞くのが厭味……」なのだそうです。 

 

 さて、大学卒業疑惑ばかりが話題になる小池氏ですが、実は結婚歴があります。その詳細は今でも不明ですが、彼女自身の著書『振り袖、ピラミッドを登る』のあとがきに、お世話になった人として登場する男性がその人です。かなり激烈な離婚騒動があったらしく、それ以外は彼女の著書には一言も彼のことは出てきません。また、小池氏が結婚を望んだと言われる男性の恋人も存在しました。 

 

 では、「姑目線」で見た小池氏はどんな女性なのか。カイロ大学の卒業疑惑については、ここでは触れません。ただ、彼女のカイロ大学での生活ぶりは、小池氏という人物のことがよくわかるエピソードに満ちています。ここからは、ほとんどをベストセラー『女帝 小池百合子』(石井妙子著)から、ご紹介します(一応、私は取材の協力もしたので、石井さんには長い引用をお許しいただけると幸いです)。 

 

 

 (1)アラビア語の勉強はせず、カイロの日本人商社マンの相手ばかりしていました。小池氏の父がエジプトで利権漁りをするため、カイロを訪れるたびに娘と商談の席にホステス代わりに連れ出されます。カタコトのアラビア語を話し、振り袖の彼女はモテたそうで、口の悪い日本人留学生はゲイシャガールと呼んでいたそうです。 

 

 (2)彼女はルームメイトとともに、アラビア語を勉強するために部屋をシェアしていました。しかし、ルームメイトによると次々と男性客が訪れてきます。ルームメイトはお茶を出したり、料理を作ったりで勉強などするヒマがなく、小池氏が日本の商社の男性に誘われて、ゴルフやテニスに出かけるとき、集中的に勉強したということです。 

 

 (3)仕送りは全くなく、どうやって生計を立てていたかは、友人もよくわからなかったそうですが、あるとき強烈な体験をします。父親がカイロに来てヒルトンホテルに宿泊。小池は父親に会った後に大きな巾着袋を持って帰ってきました。中から出てきたのは、ヒルトンの備品であるコーヒーカップ、皿、ナイフ、フォーク、シュガーポット。白い巾着袋に見えたのは、テーブルクロスでした。最初は悪戯だと思っていたルームメイトも、同じことが度重なるのを見て、小池氏の生活が厳しいことがわかったといいます。 

 

 (4)結局、全然アラビア語を勉強しないまま、パリ短期留学などをしている彼女を、ルームメイトが心配し、一度アラビア語のノートを見たことがありました。そこには、あまりに拙いアラビア語が書かれてあり、英語でいえば「This is a pen 」にあたるような言葉がぎこちなく上下していました。「大学入学は大丈夫なのか」と聞いても、本人は「父がドクター・ハーテムという実力者と親しいから、頼んでくれる」と言うばかり。実際、少し時間はかかったものの、ハーテムルートで2年生からの編入入学が実現したそうです。 

 

● 敵を作り出すのがうまい 「オヤジキラー」の選挙戦 

 

 こうしたカイロ生活の果てに、前述の男性との結婚生活が始まり、ルームメイトとの生活は終わりました。その男性がその後彼女にアラビア語を教える係になったようですが、彼も彼女を支え切れず、短い期間で離婚しました。うまく利用されたとも言えるでしょう。 

 

 その後、帰国してからの親父キラーぶりと出世ぶりは、みなさんもご存じの通りです。オヤジキラーは敵を創り出して選挙をするのがうまく、郵政選挙では兵庫から東京に鞍替えして小泉政権大勝の大功労者となり、都知事選では都議会のドンを徹底的に攻撃して大勝しました。一方の蓮舫氏は、お嬢さん育ちですが、同じく敵を作り叩きのめす言葉が売りものです。 

 

 今回は「姑目線」で2人の私生活から浮かび上がる人物像を見てきましたが、一体どんな罵り合いが始まるのか、ある意味面白い選挙になるのは間違いないでしょう。 

 

 (元週刊文春・月刊文芸春秋編集長 木俣正剛) 

 

木俣正剛 

 

 

( 178389 )  2024/06/07 16:56:46  
00

(まとめ) 

記事には、小池百合子と蓮舫の二者択一の対決が強調されていたが、多くの意見では他の候補者も取り上げるべきだとの指摘がありました。

また、候補者を擁護するコメントや、他の候補者への期待も見られました。

一方で、小池氏への支持や、蓮舫氏への疑問や批判も多く見られました。

有権者の中には、信用できる候補者がいないとする声もあり、選挙に対する不満や懸念が色々と表れていました。

政治家やメディアに対する信頼や期待が低いと感じるコメントが多かったようです。

( 178391 )  2024/06/07 16:56:46  
00

・やはりこの二人の一騎打ちになるのかな。個人的には石丸市長に頑張って欲しいけど、ネットを見ない年配者の知名度は低いのは確か。大手企業の創業者がバックにつくと言う話もあるし、巻き返しに期待してます。 

 

 

・今回の選挙で小池さんが当選したなら蓮舫さんに出てもらってよかったという事になるかな。 

 

当選が既定路線だったら自身の悪い部分を話題に事欠くメディアに書き立てられて一層イメージダウンになってたはずが、蓮舫さんとの比較でそれが軽減した上に高い投票率の激戦を制して期待を受けての3選目と言う形になって求心力も高まるかもしれないからねえ。 

 

まあ逆なら目も当てられないけど。 

 

 

・蓮舫は責め好きなだけ。自治体の長には法案を守り成立させなければならない守る強さが必須だ。いちいちヒステリックになっていたら都政は停滞するだけ。2番じゃだめなんですか?と、都議から質問があったとき即座に答えられる柔軟性が絶対に必要だと思うけどね。 

 

 

・蓮舫氏にはやはり公約を出してほしい。小池氏が後出しでまねをしたとしても先に出したのは自分だと堂々と主張すればよいだから。 

小池氏には是非とも自分の公約と都知事としてやったことを検証してほしい。出来た、出来なかった。とどのような効果があったかを具体的に。 

是非ともよろしくお願いします。 

 

 

・ご指摘の通りお二人とも国家感とか政策に興味はなく、如何に上に行くかということが軸足の政治家に見えます。違いは如何に人を使うかでしょうか。 

 

小池さんは老獪で人を使うのは上手そうですね。まぁニッコリと笑ってても裏で何を考えてるか判らないとこもありますが、敵は作らずにスイスイと器用に泳いでいくように見えます。人心掌握術はあるんでしょう。 

 

蓮舫さんは全然逆ですね。自分が一番。人なんてどうでもいい。絶対に人には譲らない。というかリーダーは無理だと思います。余りに人間性が薄っぺらい。人をまとめるなんて到底できないでしょう。 

 

究極選択でいえば小池さんでしょうか。今と同じですけど。 

 

 

・多分、蓮舫氏をいい按配に泳がせて於いて、頃合いを捉えて小池氏が登場し勝ちを手中に収めるんじゃ無いだろうか? 

過去の実績からも、常に政局では主役であり、空気や潮目を見る能力に長けている。 

その老練で流れを読み切る手腕は、まだまだ蓮舫氏が及ぶところではない。 

 

 

・彼女は「私も主人も仕事がフリーランスですから、自由に行動できます。ベビーシッターは元保育士の男性で、彼は基本的に私と考え方が似ているし、子どもたちもなついてる。いろんな子を見てますから、私たちより子どものことがわかっていて、彼の判断やアドバイスは正しいですね」と自信満々に子育てを語ります。これが一般庶民の女性層の共感を得られるのか。私には「上から目線」発言が気になります。 

← 

蓮舫も当時は民主党に勢いがあったから民主党に行っただけ。 

小池も似たような感じ。 

二人とも権力好き。 

同じ穴のムジナ。 

ましなムジナを選ぶ選挙、 

 

 

・会社が訴訟されて顧問弁護士と一緒に答弁書と準備書面を作成して、事前チェックしながら雑談していた時に、負けたら仕事が減るしストレスの多い仕事ですねと話していたら、顧問弁護士曰わく「裁判なんてウソのジャングルを行くようなものですよ、それに所詮他人事ですから」と真顔で言っていたのが印象的でした。多くの政治家も同じようにもの「期限の無い公約なんてウソのジャングルそのもの、実現できなければ継続中とか検討すると言っておけばよい、所詮市民や国民は他人事」ということだね。 

 

 

・蓮舫さんは「私は批判ばかりではない」「ファクトです」と批判されてる人に対して批判していました。 

以前、一般の社会生活をしている人はもう忘れたと思いますが民進党と甲板だけ変えていた時期がありました。 

その民進党の党首になった時に公約通りに「批判型ではなく提案型にします」と言って実行されました。 

例えば「安倍総理は辞職するべきだ!」というところを「安部総理は辞職するべきではないでしょうか?」と語尾を質問型にしただけの公約実行でした。 

このレベルなので、蓮舫さんに東京都の知事を任せても都の公務員の批判と変な提案型の発言で終始してしまいそうです。 

 

 

・どっちも自分が大好きで東京都のためだとか、都民のためだとかとは無縁なイメージ。 

 

この2人はもういろんな意味でお腹いっぱいだろ・・・ 

 

こんな老○達よりも経験や後ろ盾が無いけど石丸氏が面白いと思うけどな。 

 

理詰めで勘違いしてる市議会議員をズバズバ黙らせていくスタイルを都議会議員相手にもやってほしいかな。 

 

都議会議員としては派閥やしがらみが無い石丸氏に当選されてしまったら利権を共有していないため困るだろうし嫌だろうから反発は必至だけどね。 

 

 

 

・記事として、二者択一は、おかしい。 

都民ですが、蓮舫氏の出馬効果は、打ち上げ花火のように、すでに消えている。と感じます。 

それより、動画やSNSなどで、安芸高田市の石丸伸二氏の、真摯で政策通の評価が急上昇に感じます。 

アンテナをもっと広げて情報収集をしましょう。 

 

 

・都知事にレンホーがベストだとは思わない。政権与党に立憲民主がベストだとも思わない。だが政治には「循環」が必要で、結果を出せない政治家は有権者によってチェンジさせられる仕組みが正常に働いていることが最も重要。その仕組みが働かなかった結果、国政は自民党一党独裁が続き腐敗を極め、日本人は貧しくなった。 

小池都政も2期8年、8年あればやりたいことは概ね出来たはず、あとは続けたとろこで惰性がいいとこ。まずは都政に循環が正しく機能することを願ってならない 

 

 

・良いね。やっぱり蓮舫議員は、都知事ではもったいない。総理大臣を目指して欲しい。これほど華もあって、名前も知られている女性国会議員はいないだろう。資産課税を実現できるのは、蓮舫議員のような政局ずきの議員だと思う。思えば小泉元首相や安部元首相も、政局ばかりの政治家だったように思う。神輿は軽ければ、軽いほど良いというのは、言い得て妙なり、と言えるだろう。 

 

 

・そもそも出馬したら学歴詐称を明らかにしなくてはいけない、カイロ大卒と偽れば公職選挙法違反になる。仮に出馬するなら正しく改めないといけない訳です、プライドがかなり高い方なのに真実を明らかにし出馬できるでしょうか??小池氏は出馬しないと思います。傷口をこれ以上開かずこのまま引退する方が高齢の小池氏の残りの余生にとって良い筈 

 

 

・若い頃の話しはどうでもいい。誰にだって色々なことがある。欧米ではこれを growing pains と言って日本ほど問題にしない。それよりも、両者がどのような理念を持っているか、東京都をどうしたいと思っているかだ。居酒屋談義や井戸端会議はそちらの方でやって欲しい。 

 

 

・結局は東京都知事選もこの二人の争いな感じ。大穴で石丸さんですが、市長の任期を途中で辞める人はどうかと思うので。後は、100%落選の人達ばかりなので、3人で争えばですね。 

 

 

・早く公約とやらを出さないと、批判だけの人となりますで。立憲民主党所属だから、まずは批判に走り、公約は後出しですかな。蓮舫以下支援者は、国政の問題を都政に当てはめて、小池批判をしてますように思えますで。しかしあくまでも都知事選であって、解散総選挙ではありまへん。まずは都政に対して、何がしたいのかも、早く語らないと。しかし蓮舫の周りには、左派勢力がついてますで、碌な公約しか出て来ないのと違いますか。 

 

 

・小池さんは頑張ってる、って持ち上げられてもどのへんが?としか思えない。どんな政策を実行したか、公約に対して達成率を見るのが現職への評価ではないか? 

 

こういってはなんだけど、ああいう人に票を入れる人っていわゆる小泉純一郎が広告代理店と選挙対策した時の「B層」ってやつだと思うのよ。イメージさえ良ければ、ってやつ。 

 

トランプ信者と一緒でポピュリスト上等みたいな。トランプ信者に勝ち組やハイソサエティいる?レッドネックとかプアホワイトでしょうが。小池さんの支持者も主婦とか高齢者で高等教育受けてない、とかそんなのでしょうよ。インテリでもそういう人でも一票は一票。そういう意味では小池百合子の戦略は的確ですけど巻き込まれる都民はたまったもんしゃない。 

 

いいとこがあるなら小池に入れるけど、現状評価するポイントはひとつもない。あるなら誰が教えてほしいわ。 

 

 

・マスコミが煽っているけど、今回の都知事選はそんなに盛り上がっていない。 

どうも左側のメディアやコメンテーターはどうしても蓮舫に都知事になって欲しいという願望が見え見えだけど、ハッキリ言ってこの人は全く信用できないし、そもそも政治家としての能力が全くの皆無だよ。 

 

 

・姑目線とかそういうのどうでもいいんで。 

我々は誰に政治を託すのかで考えるのであって誰に息子を託すのかで考えてるわけではない。 

その上で言えば0公約未達成の小池も公約0の蓮舫もどっちも最悪だ。 

そもそも圧倒的な知名度なければ箸にも棒にもかからない。そこから出馬を考えるのが従来の都知事選挙の特徴。 

まずその悪癖から都民は目覚めるべきだろう。 

知名度を全否定はしないがあまりにもその点が重視されすぎる。 

宮城県の村井知事や秋田県の佐竹知事など他府県の知事は安定して地道な地方行政手腕を発揮する知事は多くいるし、女性で都会の知事だって大阪府の太田房江元知事のように目立ちはしないが安定した行政手腕を発揮した知事だっていた。 

 

 

 

・両者が信用出来るか、とか問題じゃあ無くて、冷静に考えても、蓮舫氏が知事なれば都政は混乱する事は間違い無いでしょうね。蓮舫氏は自民党と敵対する 

事を明言してるし、そうなれば都政は混乱するでしね。都議会は自民と公明、都民ファーストの議席が圧倒的で 

蓮舫氏は立憲と共産党でしょう。かなり無理が有る。 

 

 

・共産党と組む立憲の思惑がまったく理解できない。票は増えるかもしれないが 

小池都民ファ、自民、公明、そしてここにきて維新軍団に勝てる訳がない。 

 

蓮舫さんで無党派層狙いも、人気があったのは昔のこと、いまや年とってただ 

がなりたてる、騒音おばさんになってしまった。 

 

そして他の候補者にはバックがいないし、都知事なんて無理中の無理。ということで、可も不可ない小池さんが大勝するでしょう。議会で少数派の立憲が 

行き成り都政を運営は不可能なんです。 

 

ついでにいえば立憲は国政でも共産党と組むなら、政権なんて夢物語。みんな 

自民よりにシフトしていくでしょう。連合だって離れていって、自民はなんの反省もなく漁夫の利状態、日本はいつまでも良くならんよね。 

 

 

・小池都知事は、最近、カイロ大学を「卒業した」とは言わない。 

「大学が卒業を認めている」としか言わない。 

 

なぜ、「卒業した」と言わないのか? 

 

小池氏が政治家になる前、自著で「留年した」と明記していていた。 

一方、当時、同居していた女性が、小池氏が1976年6月頃、進級試験に落第し進級できなかったと述べていることと、符号している。 

 

よって、1976年に落第し、少なくとも4年生に進級できなかったのは事実であろう。 

 

しかし、小池氏は、その年(1976年)の10月、日本に一時帰国した際、産経新聞の記者に自ら「カイロ大学を卒業した」と述べた。 

 

その後、小池氏は1976年12月に卒業したことになっている。 

 

4年生になれなかったのに、なぜ、半年以内に卒業できたのか? 

 

小池氏の「卒業の実態は無かった」可能性が極めて高い。 

 

 

・2択で無く3択の選択が有れば石丸伸二が最良だ。姑目線なら若くて行動力有り感覚力、度量、力量、更に英語力も揃いひかくできない。女性の顔は化粧で芸実的作品でも有るが性格が顔に現れてている。残念だが2択はおかしい。 

 

 

・少なくとも、蓮舫氏は、小池知事のように、疑惑など無い(2重国政の問題は既に解決済みです)し、変節もしていません。小池氏の政治的立場の変節は、経歴を見るだけでも直ぐ分かります。都知事になる8年前は、反自民であったのに、いつの間にか新自民に無い、現在では萩生田氏と親密な関係にあるという。これだけでも信用など出来ません。権力を得るためには、信念など無く、権謀術策だけに長けた人は、人もすぐ裏切るし、政策だって本気で掲げたものではなく、単なる宣伝文句にしか過ぎない。 

 

 

・まぁ、この二人ってのみで考えたらどちらも帯に短し襷に長しなんだよね。 

蓮舫は、結局都政じゃなく国政の事ばかりで秋の衆院選の立憲民主躍進の為の都知事選になってて、現実小池知事が公約を言うまで自らの公約も言わない。ただ、自民党の裏金問題ばかりヒステリックに演説する。 

また、立憲民主からではなく無所属でと言う割に立憲民主がバックアップ… 

小池現知事は、何はともあれ自民、公明、維新、国民民主、都ファがバックアップする。 

最近の補選や自治体の選挙で立憲民主系の候補者が勝利してるが、蓮舫氏みたいなイメージが付いてない方々だからね。 

これて、小池現職の勝利となれば蓮舫氏がどれだけ都民から信頼をされてないのか?また、今までのイメージが悪いのか?を露呈する事になり、衆院選も立憲民主に逆風になるぞ。 

 

 

・なんで、女性の一騎討ちと囃し立てるのかわかりませんね、賞味期限ぎれの二人です、中身はないしぱーとしませんね 

田母神さんは、とてもいいですよ、政策の話も解りやすく違いますね、ただお年を召しているので大丈夫かなです、でも 

自衛隊で鍛えているからセーフですか 

東京都知事になってほしいですね、頑張って下さい。 

 

 

・原発処理水排出後に福島の魚を食べてパフォーマンスし、迷惑電話の対応もした小池都知事の方が、比較するなら、まだ日本を守るので好印象を持ちます。 

 

一方の蓮舫氏は、反原発で、原発処理水排出を強く批判の共産党と社民党の支持を喜んで受けていますからあまり印象はよくありません。 

 

 

・できれば、都政に新しい風を 

入れたいところだが、それが 

「暴風」であってはならない。 

 

他の候補者は話にならない。 

現職の小池氏を支持するしか 

選択肢が無い。 

悔しいが、それが現実だ。 

 

 

・小池さん、蓮舫さん 

どちらが信用できるか? 

は答えれない 

小池さんが有利な気がします 

蓮舫さんはテレビでしかしらないがきつい言葉が記憶 

小池さんは笑顔、言葉の優しさが印象。外面しか分からないしまして信用なんて分かるはずない 

 

 

 

・毎度の事ながら都知事選って都民にとってツライよな。 

蓮舫さんは引っ掻き回しに来た様なものだろ。東京都についてじゃなくて完全に国について語ってるし。都知事が力があるので、国政についての話にもなるのはわかるけど、国政批判をしに出てきてる様にしか見えん。(あと個人的にキライ、ゲーム好きの私としてはマジコン触ったことある人は軽蔑してる) 

石丸さんは「地方の為になる事を都知事になってやる」と言ってる人だからなー・・・正直都民にとっては迷惑だろ。東京には回さずに地方に金配るからお前ら働け。と言われてる様なモノ。 

小池さんはギリギリまで態度を示さないのヤダ。明らかにタイミング狙ってますよー的ないやらしさ。元々この人の態度のいやらしさは目に余る。見ててイライラするレベル。 

この中から選ばないといけないんだぜ!毎度の事ながら拷問か? 

他の候補?目ないだろ? 

候補人数はいるけど選択肢が無い。 

 

 

・こういう記事ではなく、お二人の構想力や実行力そして、組織を運営する力等を客観的に比較する記事が読みたいです。 

 

 

・二者選択であれば、「小池百合子」現知事ですかね!…蓮舫氏は、「対自民党」「政権交代」を述べるだけで、東京都民のための政策がない。まして、共産党に支援を求めているところからして、「蓮舫知事」になった場合の恐怖を感じる。 

 まあ、それ以前に、議員としての資質にも欠けるし、蓮舫氏を押す材料が見つからない。 

 

 

・どちらが信用出来るかは置いておいて、この2人のネガキャンにマスコミも余念がないね。そして、何処の記事が小池よりか蓮舫よりかもあるね。SNSで拡散してもらうにもまずは正式な記事を出さないと行けないからね。裏では画策が色々あるんでしょうな。 

 

 

・プロジェクションマッピングを無駄遣いと批判している人達に共感はできない。ただでさえ貧乏くさい国になっている昨今、首都の東京があの位できなくてどうするの。凄いきれいでしたよ。 

 

 

・蓮舫か小池になると思うね。 

小池さんの方が良いかな〜って思うけど。 

東京都には不満はないけど小池さんは公約を達成してないよね。 

出来ない公約を上げるのは良くない。 

出来る公約を出してほしい。 

蓮舫さんの公約や演説を聴いて決めるけど今のところは小池さんに入れる。 

 

 

・立候補者は他にもいるから2人だけピックアップして 

どっちの方が信用できる?というのは意味ないかと。 

誰が一番信用できる?が普通。 

2人の都知事選じゃないからね。 

 

 

・小池、蓮舫、岸田はもちろんの事、今の政治家に信用などできるのはほとんどいない。 

与党野党含めて。 

自分のカネだけ地位だけ。 

日本よりも外国のため。 

こんな政治家どもなど信用できるわけがない。 

一票を投じる政治家がいないのが実情。 

 

 

・蓮舫は落選しても、その後の衆議院選挙でくら替えするつもりなんだろう。口ではいいこと言っているが、しっかり逃げ道を作っている。これで負けたら政界引退するぐらい言えばね。絶対言わんだろうが。 

 

 

・投票者の視野を狭める2極対立のメディア戦略に大いに疑問を覚える。 

都民はメディアに踊らされずに投票してほしい。 

 

 

 

・小池もたいがいだが、蓮舫だけはやめてくれというのが都民かつ日本国民としての切なる願い。都市博中止以外なにもしないしできなかった青島都政の再来になるのは火を見るより明らか。 

 

 

・なぜ小池vs蓮舫なの?東京から日本を変えるなら石丸伸二の一択たと思う。この人こそが日本の未来を救う希望の救世主だと思う。 

 

 

・学歴に似合わない面白くない偏った記事だね! 

 

小池さんと蓮舫さんの選択肢しかないわけないだろ⁈姑目線…何の意味? 

 

東京都知事にはもっと賢くて正義感のある方が既に立候補を表明している!取材に行ったら! 

 

 

・どちらも信用出来ない。正直どちらも相応しくないので、この2人だけの印象が強く残るような報道の仕方はどうかと思う。 

 

 

・ふざけるなよ! 

なんで「小池氏」と「蓮舫氏」の二択なんだよ! 

 

日本人の小池氏の方がマシだが、このままなら東京も外国人だらけになっていくぞ。 

東京が埼玉のようになってもいいのか? 

 

日本と日本人を守れるのは参政党だけだが、参政党が候補者を出していないので、支持できるのは田母神氏だけだ。 

 

 

・何度も言うけど、都知事選の立候補(予定)者は、この二人だけじゃ無い! 

 

幾らこの二人が有力だからとは言え、この二人だけしか取り扱わないのは 

余りに偏っている。 

 

 

・蓮舫はまず公約出してから他者の批判しろと思うよ。 

公約出すまでは黙ってれば良いのに。 

 

公約と関連性のない他者批判なんて、一貫性もなく、なんの効力も持たんべ。 

 

 

・蓮舫には暖かさを全く感じない。 

寄り添ってくれる人に見えない。 

そんな人は好きになれない。 

百合子の方がいい、現職だしコロナ禍の発信も良かったと思う。 

選挙権があれば百合子で決まり。 

 

 

・公約は蓮舫と小池が一緒に出すのが公平だ。他方の公約を見てからでは不公平。小池は8年かけて公約は全くできず、学歴偽装問題があり、75歳まで都知事は無理だ。 

 

 

・蓮舫嬢の政治的実績は記憶には無い。自民を批判ばかりするけど自分が何をしたいのか発信力が乏しい。まずは立民党首となって党の顔になりなされ 

 

 

 

・二者択一を迫るマスコミの煽り報道もいい加減にしないと。大多数を占めるいわゆる浮動票と言われる都民はどちらも期待していないと思いますよ。 

 

 

・国会議員は信用してはいけない! 

蓮舫氏は、国政に復帰ありきで都知事選に出馬しています。始めから二股ですね。 

今回の都知事選は小池さんの圧勝で終わります。 

 

 

・ダイヤモンドでこんな記事書くの? この記者さんは、仮に都民だとしても江戸っ子じゃないね。江戸っ子は二重国籍なんて気にしていないし、他人の荒探しはしない。 

 

 

・蓮舫は実績全くなし。批判ばかりで、それを補える要因なし。行政は地味なもの。できる訳なし。キャンキャンいうのが関の山。そんなのに投票するのどうかしてる。 

 

 

・蓮舫に知事やらしたら、東京都1番のものがなくなります。 

全て2番以降。都民がい抗議したら1番じゃなければだめなんですかと、青筋たて、都民を批判しますよ。 

 

 

・小池さんのほうがマシ。 

蓮舫さんに間違って都知事になられたら迷惑だから投票いかないと。^^; 

前の武蔵野市の市長さんみたいに外国人参政権とかやりそうで怖い。 

 

 

・信用できるかどうかは知らんが、小池はもうどんな奴かわかったでしょ 

蓮舫を含めたほかの候補者がいいかどうかはやってみなきゃわからん 

 

それだけでしょう 

 

 

・姑なんてのは出来た嫁ほど嫉妬心を燃やして嫌うものよ。 

姑目線で信用できない方が、実際には信用できるってことだ。 

 

 

・何これ?どちらも疑念をしっかり払拭なさってから、立候補されるべきでしょう!信用できるのはどちら?国民をバカにしてるのですか?どっちも信用出来る訳ないでしょ 

 

 

・7つのゼロみたいな無茶苦茶な公約が出た時は心配だったが、何事もなくて安心した 

何もしない都知事の方が都民としては助かる 

 

 

 

・どちらかと言うと小池都知事!蓮舫さんはまだ右とも左ともいえない?年齢からいえば蓮舫さん、しかし彼女は清濁併せ呑むことはできないような気がする? 

 

 

・日本人のための政治をやってくれるかどうかが重要。 

 

日本人に我慢させながら外国人のことばかり気にかける政治ならご勘弁を。 

 

 

・蓮舫氏は2番目じゃダメですかと国力を削いだ記憶しかない。 

小池さんはもう十分お疲れ様でした。 

石丸さんに投票します。 

 

 

・この2択と極左石丸氏以外で。レンポーも石丸氏がなっても現職の外国人超優遇に輪が掛かるだけ。 

 

 

・二択なら小池さんだけど、カレー味の〜、〜味のカレーレベルの選択だよ。 

 

政見放送見て投票しましょう。 

 

 

・いや姑視点で言うなら攻撃的な嫁は嫌かな。穏やかにネチネチやられるか激しくガンガン責められるかどっちも… 

 

 

・愚問です。そもそもそういう次元ではないので、他の候補を紹介してください。求めているのはそこではない。 

 

 

・なぜ一騎打ちの構図なのでしょうか?他にも候補者はいるのでそちらもぜひ紹介してみてください。 

 

 

・そもそも蓮舫など支援政党、メディアが騒いでるだけでどうでもいい存在。 

いまさら深掘りする議員でもない。 

 

 

・姑目線で見る必要有りますかね、 

都政の長を決める大事な選挙だから都民目線で見るのが良い。 

 

 

 

・2択限定というのでは都民に対し「不信織り込み済で投票しろ!」と同じ事 

蓮舫は白 で 小池はグレー じゃあるまいし 

 

 

・小池も蓮舫も微塵も信用できない。AIの方がマシ。AI都知事の誕生を期待する。 

 

 

・他にも候補者が大勢いるのに、メディアは何で2択みたいな記事を書いているのかね。 

 

 

・選挙前から二強対決に持ち込んだら 

他の候補者は不利では。 

 

 

・無理に選ぶ必要ない。 

推せる候補者いなかったら白紙でも良い。 

個人的には小池氏も蓮舫氏もない。 

 

 

・マスコミは どうでもいい奴ばかりを話題にして 面白おかしく報道すれば良いと思い 

東京の事など 思っていない。 

 

 

・人は誰しもすねに傷を抱えて居るメディアは面白可笑しく囃子建てない方が良い 

 

 

・どちらも信用に値しない 

 

まるでどっちかは信用出来るような誘導は良くない 

 

 

・マスコミが無理矢理一騎打ちにしようとしている。他の候補者も取り上げるべき。 

 

 

・候補者は30名以上いるわけで、元女性キャスター同士の二択ではない。 

 

 

 

・最悪の二択ではあるが、どっちかを必ず選べってなら個人的にはまだ小池のほうがマシに思える。 

 

 

・どちらも自分ファーストだから、いい勝負ではないのでしょうか。 

 

 

・頂上決戦っていう割にはコメント数からして盛り上がりに欠け、冷めた目で見られているのが伺えるw 

 

 

・まず切り捨てる選択肢の二つだろ、コレ。 

選択肢にも上らない泡沫は除くとして。 

 

 

・小池も油断してた、蓮舫はもう少し政策をハッキリさせないと準備が足りない、 

 

 

・蓮舫さんは革張りの椅子に深々座りほくそ笑むイメージがある 

 

 

・小池氏が出馬するとして、2位ではダメなんでしょうか?ダメですね今回だけは?? 

 

 

・100%小池百合子のほうが優秀。蓮舫さんは残念ながら身の程を知るところから始めた方が…。 

 

 

・どっちも選びたくないねえ。どっちも政局は出来ても政治はできてないんだから。 

 

 

・このまま自民党の保身金満インチキ政治を延命させることだけは御免被りたい。 

 

 

 

 
 

IMAGE