( 178607 ) 2024/06/08 02:39:20 2 00 「居眠り議員は成敗」「お前ら道開けろ」上から目線で飛ばす「へずまりゅう」都知事選「4番めの公約」にSNS大荒れSmartFLASH 6/7(金) 18:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b81bc9f1e6ecd55505285e1e11c5d401ae20c158 |
( 178610 ) 2024/06/08 02:39:20 0 00 6月2日、供託金300万円を納め「貯金は0になりました」とポストしたへずまりゅう
《東京都知事選にまともな人がいないから300万円払って出馬することにした。裏金議員に居眠り議員は成敗しちゃる》(6月3日)
【画像】「100%当選だ」息巻くへずまのポスト
《こうなったら誰も俺を止められない。へずまりゅうが都知事になるけえお前ら道開けろ》(6月4日)
都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への出馬の意向を示して以降、そんな “上から目線” のポストを飛ばしまくる元迷惑系ユーチューバー・へずまりゅう。6月6日、都庁で記者会見をおこない、立候補を正式表明したうえで、4つの公約を明かした。
その後、《へずまが都知事になったら》として、改めてXに公約を書き込んだ。具体的には以下の4つだ。
(1)知事報酬を全額寄付(毎月証明書を提示し証明) (2)開示請求は黒塗りではなく明るみに(隠さず国民に答える) (3)選挙供託金を下げる(若者が主張する場を増やす) (4)高齢者の免許返納を早める(60歳以上の爺婆は車に乗る必要がない)
会見では、4番めの公約について「東京で車に乗る意味がわからない」と切り出したへずまは、身内が高齢ドライバーによる交通事故にあったことも明かし、「自分としては60歳で返納してほしいです。(東京は)公共交通機関も整っている」と説明した。
現在の都政に対する評価を質問されたへずまは、「すみません、勉強不足です……わかんないです」と苦笑しつつ、いいか悪いかでいえば「悪いです。若者を主役にしたいんで。おじいちゃんおばあちゃんは、できれば東京から離れていってほしいなって思っている」と発言した。
SNSでは、この「60歳で免許返納」について、とくに大きな反発が寄せられている。Yahoo!ニュースのコメント欄には、
《確かに高齢者の事故が多いのは問題だけど、東京都の中には奥多摩とか山間部も含まれてます。とても車がないと移動出来ない地域も現実的にあるのに、こういう地域にお住まいの有権者からは支持されないでしょうね》
《近い将来は超高齢化社会が到来する。今でも60歳はバリバリの現役戦力。更には若者は車を買わないので60歳免許返納にすれば日本では車を買う人がいなくなる》
《60才で免許取りあげたら貴重な労働力が減ると思うよ。それをどうやって補うの?》
など、多くの批判が殺到している。
会見では、選挙の勝算を聞かれて「100%です。間違いないと思います」と怪気炎をあげたへずま。はたして、都民の判断は――。
|
( 178611 ) 2024/06/08 02:39:20 0 00 ・公共の場での発言は、常に尊重と理解を基盤とすべきです。特定の個人や集団に対する不適切なコメントは、社会的な分断を引き起こす可能性があります。政治家としての公約は、すべての市民にとっての利益を考慮し、包括的であるべきです。若者の声を政治に反映させることは重要ですが、それは高齢者を排除することではなく、世代間の対話と協力を通じて行うべきです。都市の多様性と調和は、その強さと持続可能性の鍵です。
・へずま氏が泡沫候補だという点は疑ってないけれども。 それはそれとして、他にも奇をてらった選挙戦を展開する候補者たちが毎度現れているが、そういう方々ってPR戦略こそ特殊だけれども、主張自体は必ずしも間違ってはいなくて。 もしもそういう他の候補者たちよりもへずま氏の方に票が集まったら、落選という結果自体は変わらないとはいえ、ちょっと日本の将来を心配しないといけなくなるかも……。
・免許返納させた人達の代わりの生活手段まで案があるなら理解出来るが、他の公約もその先まで考えてないだろ。東京は23区しか無いと思ってないか。ボランティアで何を経たの。そもそも周りからどんな目で見られてるか理解してもらいたい。
・立候補に審査があるか、ないかはわからなぃが、不真面目で、選挙をネタにするようなら、受け付けない位の厳しさも必要。選挙って、投票する側より、選挙管理する側がものすごく大変だし、なんか、日本人の民度が下がって行くのが辛い。他の候補者にも失礼だし。このわけのわからん男が都知事選に出る事が、終わった日本を如実に語っている気がしてならない。
・免許返納は難しいですね。 地域によって差をつけるしかないと思います。 また、高齢者でも安心できる性能をもった自動車が開発されつつある昨今、一刻も早い実用化が望まれます。 現状、平均寿命も伸び、一概に60歳と括れませんので運転能力を厳しく検査し、併せて補助機能のついた自動車に限定するとかになると思いますが、購入者の予算にもよりますし。 正解がありませんね。
・コレが都知事になったら、行き当たりばったりなことばかりやりそうですね。
何も考えずに行動をするので、予算がすぐになくなったりするでしょう。
本来できるはずのことが、コレのせいでできないことも増えるかもしれません。
行動ができない、自分都合でしか動けない 言い訳しかできない、そんな都知事は必要ですか?
・このひとは論外として、
免許の60での返納は現実的に無理。でも強制返納はやりすぎとしても、五年とか三年の更新を、65歳位から費用下げて毎年にするとか、老化のスピードに対応するとともに、現実問題として意識させることも必要とは思う。
・記事にすれば、供託金以上の宣伝効果が生まれるだろう。
マスコミもそろそろモラルを持ってほしい。
報道すべき事案で無視して報道しない自由(忖度)を振りかざすくらいなら、この事案は逆に本来なら報道すべき事案ではないと思う。
・過去に犯罪をした人が都知事選挙に立候補出来る事が問題じゃないかな。 金さえ積めば誰でも立候補出来るかもしれないけど、首都東京のトップにこんな輩がなったらやばいと思う。 蓮舫もそうだけど、勝ち目があると思ってんのか? 他県民としては、相応しい人が当選してほしいです。
・免許返納についてに色々な意見があると思いますが、運転免許って道路交通法とかに関連する内容であって、都知事が公約に入れてどうこう言う内容ではそもそもないですよね? 条例で運転規制ならできるかもだけど、管轄違いになる事すら、この方は理解していないのでしょうか? なんでもいいから世間で話題になったことだけを羅列して、あたかも自分が代弁者のように発信するだけの、信念も何もない候補者ですね! 思想や言論は基本的に自由だし、被選挙権もあるのだから、立候補させないことは現行法で無理だけど、適当な事を発信してればいい!
・やっと若者の視点に立って政治を行おうとする方が名乗りあげてきた。 この方も恐らく若者層だと思うが今の高齢者 政治家による高齢者優遇政治にメスを入れることに大賛成だし今後の社会問題の改善にはこの方の力が必要だと思う。 未来の日本を作るべきなのは老い先短い高齢者ではなく我々現役世代だ!! 若者よ今こそこの方とたまに立ち上がれ!
・結局は辞める辞めると言って辞めないSNSでの収益の為の出馬でしょう。 最近何をやっても一時期のようにSNSでの再生回数が上がらないから*前回の選挙のように街頭演説で高齢者を卑下するような配信をSNSにあげ視聴回数を稼ぎ収益を得ようという目論みでしょう。 本人も万が一でも当選するなんて思ってはいないだろうし、供託金にしてもあわよくば面白がって票を入れてくれる人が居るとの算段だね。
・免許返納って23区内とかならわかるけど島しょ部とか市町村とかでも? 交通の便利さは東京都でも地域差あるのでは?それを一概に60歳以上は返納とか言われても戸惑う有権者はいると思います。 あと、選挙に行く年齢と行かない年齢を考えたら50歳代から上の人のほうが投票率が高いのを見ると若者重視は嫌がられる可能性もあるりますが若者に目を向けるってのは間違ってないです。 この人はパフォーマンスかもしれませんが若い人に向けた政策が充実してくると少しは変わるかもよ。
・こんな迷惑で生計を立てている男達(今捕まっている3人を含め)はもう後戻り出来ないのでさらにヒートアップします。どんな手で来るか楽しみですね。知事選の次は衆院選ですね。ちょっと飽きられつつあるので、新しい趣向が必要です。
・確かに、高齢者の事故は、問題かも知れないが、60歳で返納なんて言ったら、タクシーだって大幅に減るだろうし、物流にも問題が出るだろうね。 それによって、東京都の物流、移動の問題がどうなるかぐらい考えていっているのかな? 若者が主役になんて言って、若者に悪影響が出るようじゃ意味なくないか? 少しは、勉強したほうがいいのでは?
・意外とまともな公約でびっくり。高齢者の免許云々については意見が分かれるでしょうけど、もし若い人たちが反論しているとしたら、ものすごく良い傾向。まちがって当選した時には…それだけ他の候補もヤバかったんだと、都民全員が腹括るしかないでしょう。立候補すること自体は、すばらしいことです。
・まぁこれで若者が投票するんなら世も終わりだね。 せめて政治や社会についてもうちょっと勉強した芸能人やYouTuberなら容認できるけど、もはや都知事選は視聴者獲得のコンテンツでしかないな。。
・やっちまったな。 若者より高齢者の方が投票率が高い。 それを敵に回して失敗や。 公約は、高齢者を排除するような考えではなく 高齢者でも安全に運転できる社会を 目指さないと。 例えば自動運転開発補助金制度など。 もっと、より良い社会になるよう やるからには、真面目に、現実的に。
・選挙の参加枠はネットユーザーだけではないし、こうした動画を好んで観る層は最も選挙へ無関心なグループと思われる。 それを好意的に鑑みた上で、そうした人々が今後「選挙へ行く」きっかけともなれば効果的かも知れぬ。
まぁ、彼自身当選しない事は自覚した上であろうが。
・都知事選の供託金没収点は、有効投票総数の10分の1 1割取れないと供託金は没収される。これは売名のために選挙を利用されることがないようにするためのものなので、へずまは1割取れなきゃ泡沫候補のレッテル貼られる。 多分300万円ドブに捨てることについては何とも思ってないだろうが、「大物ぶってるくせに無名すぎww何様www」となったら、またいろいろと拗らせるんじゃないか
・SNSは全てブロック 配信系も絶対に見ない マスゴミに取り上げられても一切見ない 一昔前にはあったんですけどね、そういうルールみたいなものが 【荒らしは放置】っていうんでけど
街ですれ違っても粛々と無視して誰からも相手にされないという現実を突き付けないと駄目だと思う
・60歳での働いてて仕事で車運転してる人いるんだけど・・・ 本当に何も考えてないなこいつ ぶっちゃけタクシー乗る時は55~65歳くらいのドライバーが一番安心する。 経験値があって落ち着いてるけど衰えはしてない的な。 70過ぎてくると怖くなってくるけど。
・4番目は、流通系も止まるけど良いんだろうか? タクシー、バスは60台が主力だろうし、 輸送系も50、60ぐらいじゃないか?(長距離は、もう少し若いから大丈夫だとは思うけど) それよりかは、免許更新を1年おきとかにすれば良いんじゃない?(費用は少し低めにして)
・60歳で免許返納したら、バス、タクシー、トラック等のドライバー不足がますます加速するよ。逆に交通機関が破綻してマイカーがないと生活が不便になる。そもそも、東京都知事の権限で出来ることではない。
・どこから立候補のための金が出ているのか不明だが。都民の生活を考えるより、自分のことをちゃんとした方がいい。おじいちゃんおばあちゃんに対する言動は人としてアウトだ。こういう人は立候補させてはいけない。
・頼むから、選挙権持ってる方は「常識ある冷静な投票」を願います。 面白半分とか適当な気持ちで投票はしないで頂きたい。
逆張りとか、変なギャンブル精神とか投票には不必要です、どうか良識ある判断を祈っています。
・へずま本人も我々も、少し冷静に考えるべき。
YouTuber如きが政治に関わったらどうなるか。
ガーシーが既に証明しているだろう。 何の功績も残せずに、またみじめなエピソードを1つ増やすだけさ。
・コスパいいから宣伝の為だけに出るの勧めるのもいるしね そういう意味じゃ、これだけ取り上げられてるなら すでに成功って事になっちゃうね もともと政治の期待値低いから、許容されるのかもしれないけど 今の日本ってマジで希望感じないよな
・確かに政治に参加立候補するのは へずまさんのように意見を上げて 話題の問題に疑問を持ち それを何とかしたいって気持ちは 大事だと思います しかし、彼の直近までの行動の ニュースを見ると 無理って感じ
・この人が都知事になったら、60歳で車を取り上げられて、東京から追い出されるみたいですね。
ひどいな。
まず、大原則として若者よりも高齢者の方が多い。 高齢者を敵にまわすと当選できないことも分からないのかな。
高齢者に頭を下げている高齢の政治家も醜いですが、それ以前の話ですね。
どうせ供託金は没収されるので、寄付しておいた方が彼の評価が少しだけ上がると思いますよ。
・何でコイツの記事ばかり扱うのだろう?他にもマジメに活動している人はいるのに何でその人達の記事は全くと言う程、マスコミは扱わないのだろう?炎上記事がバズるとか飽き飽きなので、もっと都民の為になる都知事選の記事を出して欲しい。
・いろいろ常識的且つ論理的に否定をされるコメントが多いですが、このやりとりを若い方々に見て欲しい。 諦めずに団結して一票を投じれば世の中を変えられるかもしれない。
・あかんな…東京総人口の4割以上占める60歳以上を敵に回したら…。 票を集めたいなら、味方を増やす宣伝を大々的に出さないといけない。 ひとまず…都知事選に立候補するなら、現実を見てから公約を決め、新しい案件を出すべきじゃないか?
・免許返納の高齢者の方に、「これこれこうするから返納してくださいね」って言うのが公約。ただ返納しろってのは強制でしょ。 こういう人に限って自分が高齢者になったら、不便だから返納しないってなるんじゃない?
・当選するわけないのにここまで報道する必要はなくないか? マスコミも他に真面目に活動する人を出さないでさ。
というかへずまばかり記事にするマスコミもどうかと思います。 都知事選はエンタメではない。
・当選するはずがない立候補者の公約でこれだけ盛り上がる。 迷惑系であれ有名ユーチューバーになっただけのことはある。自分に注目させる術はよく心得ている。
・たった300万円でこれだけ名前が売れるのだから、いい売名になりますね。 当選する気など初めからないだろうし、過激な公約掲げてとにかく売名第一でしょうね。
・どの公約も誰でも思い付くような幼稚な内容。 そもそも高齢者ドライバーの事故はマスコミが取り上げるから多いようにみえるが、実は全体的な比率はそれほど多くない。若者だって事故だって多い。
・遊びとか理想だけで都政は無理です。 おたくの考えはヒジョーに甘い。 国政に出ていったホリエモンでさえ落選してるのです。お金で解決できそうな人も。 おたくでは何あっても都政は無理。 まあ、山口県知事選同様。冷やか票で終わりでしょう。耳をくすぐるような事をいってもまずは信用されてない。信用する人いない。 冷やかしで信用してるだけ。腰の重い有権者を動かす力はない。
・夢と妄想を誰彼構わず公言するのは本当に面白い。自分が言った事を何一つやらない者が都知事になれる訳が無がせいぜい頑張って笑い者になればいい。 恥を晒すのがいやならまだ間に合う。
・今更ではあるが、彼が「中毒者」である事がハッキリわかる。 何の中毒か?ネットで注目を浴びる事に対する中毒。 芸能人の注目されたい欲求とも、承認欲求とも少し違うんじゃないかな。 とにかく注目されたい、その為なら非難される事でも構わない。 迷惑系も、ボランティアも、夜の店も、SNS辞める宣言も、彼にとっては注目される為の「ネタ」でしかない。 今回も都知事選が報道されているから乗っかってるだけ。 落選したら「なんで俺に投票しないんだ、有権者はバカか」とでも吠えて 非難という注目を浴びる事を忘れないだろう。 彼が一番恐れているのは自分がネット社会から忘れられる事では? 誰も相手にしなくなったら、また何か軽犯罪でも犯して世間の耳目を集めようとすらするかもしれない。 見方を変えれば、こういう形でしか満足を得られないという事は可哀想な事かもしれないが、 世の中がそんな彼に付き合う必要もない
・指摘されている通りに考えが浅く視野も狭い。 60歳で返納を強制するなら、それの伴い発生する課題に対し代案を用意してないとスタートラインにすら立てない。 いつもの思い付きでの行動の範疇を出てない。
・無茶苦茶な公約を掲げて選挙に出ることは犯罪ではない。好きにすれば良い。 この人は論外として、東京都民は誰が都政を担うのか、リーダーにすべき人を見定めて欲しい
・Youtubeですら見たくないのに、こんなのが定例会見とかでしょっちゅうテレビに映ると思うとあり得ないと思う。 まあ、立候補するのは日本国国民の権利だから否定はしないが都民にはちゃんと考えて投票して貰いたい。
・この人の公約などもはや全く興味はありません。この人の家族(特に両親)や嫁が一体どんな人で、どのように考えて生活しいるのかの方が、申し訳ないがよっぽど興味ありますね。
・よく考えたら、選挙供託金が下がったとしても、わざわざ自分の主張を金を払って発信する人っていないのでは?それこそSNSなり何なりでやれば良いだけの話ですし。
そして本人の「東京で車に乗る意味がわからない」って主張は、特に年齢への言及はしていないので、これで選挙カーに乗って選挙活動をしたら阿呆の極みですね。整っている公共交通機関で十分に活動できるって主張しているのですから。
後は個人の感覚でしょうが、自分だったら30過ぎた頃からもう若者ではなく中年に入ってきた頃って考えていたので、30過ぎで自分は若者だと主張している人は痛々しい人と思われるのでお勧めしないです。
・ここまで詳細な公約をしている候補者か他にいますか? 内容や真偽性は別として。 支持は全くしませんが、その点に感じては、他の候補者は劣っていると認識した方がいいと思う。
・免許返納は法律が絡むことなので知事がどうこう騒ごうが変わりません。変えたかったら法律を変える力のある国会議員を目指して下さい。
・所詮、現実がわかっていない注目を集めたいだけの人間 表面しか見てないから中身がないペラペラのものでしかない 公約と呼べるものでもない そもそも東京都知事として東京をどうしたいのかは全く伝わらない 若者の声といって媚びるしか能がない 声を届けたいという割に何の声も伝えない公約など何の役にも立たない あまりに浅はかすぎて選挙に出る資格もない
・高齢者を東京都から近隣地方に移住は良いけど、 若者はほっといても東京集中です。特に女性。 コレが進むとますます地方都市の高齢化が加速しますね。
・高齢者差別がどうしても気になる。万が一、当選したら身体障害者の差別する気が。 この四点の公約が守れる気がしない。生活、活動など金が掛かるのだから「全額寄付」など守る訳がない。
・鬼滅がいつまで放送かまだわからないがあの流れでは7月中も放送してるはず 放送中に選挙速報流すのはやめてくれ! 速報流すくらいならいっそ投票日は特番組んで鬼滅は放送ないです、でいいよ
・多分だけど、本人の言う通り100%落ちるかもですね。 私個人的には落ちる事を願ってます。
国は70歳まで仕事しろで、免許は60歳で取り上げるんだ・・。 仕事以外の事も含めて、その人達の日常生活はどうしろと?? その負担分は、へずま君が出してくれるのか?
・能登半島腹腔の現状、高齢者切り捨ての風潮がありますね。政治家なら都市部に高齢者をあつめたほうが効率的と考える筈。その辺りへずまは解ってない。 “上から目線”私は抵抗感有りません。いずれ誰かが言うべき事は誰かが言わねばならないことですからね。(多分)
・そもそも割合的に見れば東京都の60代は日本でもかなり低い筈。 人数はどうであれ、規模からすれば60代以上を締め上げても意味はないと思う。 何より国会議員を含めた権力者を追い出せるの?無理だろ。 免許だけでも無理だろ。芸能人、国会議員にと戦えないだろ。 出来ないことを思い付きで言うな。
・知事報酬全額寄付?免許返納?って、もっと現実的なこと言えよ。こんな何も勉強してない人に投票してくれる人がいると思えるポジティブさだけは褒めてあげたい。
・それで無くとも日本国の評価は、ダダ下がりなんだけど、こんな訳の分からない人間に、例え数千票でも取られたら、本当に終わります。都民の皆様、決して乗りや興味本位では投票所には行かないで下さいね。レベルを疑いますよ。まあ出ればの話しですが。
・正直誰も彼が当選するとは思ってないが、若い人が選挙や政治に関心をもつキッカケになるのでいいと思う もっと尖った政策を出してもいいくらい
・立候補は資格制・試験を受けて合格(ある一定以上の知識を持ってないと)してないと出来ないようにしてほしい本当に。 そして、政治家も65歳で定年引退な。 それくらいの事しないと、頭の悪い・現状を理解していない、浮世離れした人ばっかになる。
・SNSではよく高齢者を排除する意見が多く見られるけど、3.40年後に自分達がその世代になったらちゃんと若い世代の為に道開けてくれるんかなって思う
・ただの泡沫候補者の1人だと思います。 無駄な候補に票が裂かれるよりも、キチンと自分達の将来を考えた1票を入れて欲しいと思います。 非組織票が割れる事が将来の後退につながります。
・内容は極端だけど、言いたいことはわかる気がします。 若者が主役になるというのは少子高齢化を打破するきっかけになりうると思いますし。 もし仮に当選してもちゃんと議会で話し合わなければならないのでそう簡単に実現するものではないと思います。 過激すぎて支持されにくいのが欠点ですが、こうやって行動することに意味はあるのだと思います。
・いたずら半分にこの人に投票する有権者はこの政策を全て支持していると理解されると思っていた方が良いと思います。 100%落選は間違いないでしょうけど。
・こいつは八丈島も奥多摩も東京だって知っているのかしら? 23区だけが東京だと思ってないかしら?
ま23区だけだとしても、タクシーはさらに希少になるな。 物流も滞りグンマーよりも通販の到着が遅くなるだろう。
そんな未来を願う奴は、いいんじゃない。
・60歳以上のドライバーが居なくなったら東京を走るタクシーは半分になってしまい、物流も止まんで。 こんな輩が出てこないよう、供託金は1000万円に上げてもらいたいくらいやし。
・こういう「東京全部を知ってるふりYouTuber」が発言すると少子化進む東京に拍車がかかって、今住んでいる若者すら東京からいなくなりそう。山口県からの田舎者が八丈島や八王子や奥多摩の生活をしたこともないのに、よく言えたものだと呆れる。
・一つの要素だけでそれに繋がる要素は何も考えていない、おもったことを口にしてる感は否めないし仕事自体お粗末なのも見てわかる 口で言えばすむものではないでしょうし、、 なんとも呆れますね 自身のch視聴者増やしたいための売名に使ってほしくありませんね、日本が東京が終わります
・まあ、お江戸は多種多様の方達がいらっしゃるので、面白半分で投票するとして、3桁が精一杯でしょう。 せっかく投票場に足を運ばれるのなら、みすみす無駄な一票にならない様に。
・余計な事をしてるとガーシーみたいに排除されるぞ? 身の程を知ったほうが良い。 当選するはずが無いのに立候補するには何か他の目的があるのかもな。 それにしてもこんなのが都知事になったら世も末だな。
・高齢者か免許返納して、地方に行ったら乗り物なくて大変では?東京にいるなら免許返納したら?妻て言い方ならまだマシやけどなぁ。ほんと承認欲求高い人って生きるの大変ですね
・当選することは無いのでどうということもないが、世の中を良くするために今こそメディアは「報道しない自由」を行使するべきではないか
・なんか山本太郎っぽいんだよな… 悪者認定をしやすい人間を敵にすることで、それを叩く事によって支持を得る…でも結局そこに具体的なヴィジョンみたいなのは存在しないって感じで… 今の日本に必用なのはそういう感じの政治屋ではないと思うんだけど
・こういうやつをいちいち取り上げるから調子に乗る。本人が本気だか知らないがこういうの取り上げて何が面白いんだろう
・この記事はヤフーニュースに挙げるほど有益なのでしょうか?
おそらく迷惑系の元祖だからか閲覧数が稼げる数字を持っているのか。 ただ、政治をエンタメになり過ぎている現状はあまり良くない。
・「おじいちゃんおばあちゃんは、できれば東京から離れていってほしい」 都は若者の街にして、お年寄りは地方に行けって 言ってる事になるが。 家族はバラバラで暮らせと。 結局は願望でその先は何も考えていない。 脳内にはチューリップが咲いてるのか。
・選挙を遊ぶにしているのですからこの程度のことしかかんがえられないのだろ 60歳で免許返納って突っ込み所満載 労働力がそれだけ減ることが分からず公約に掲げるのですから 小学生でもわかるレベル 今より輪をかけてドライバー不足に拍車をかけてどうする? もはやギャグ
・まぁ、何でもいいが、都知事になるのは都民の生活の為じゃないのか?苦笑 本末転倒も甚だしい
まぁ、ウケが良さそうな事を書いただけだろうね つばさよりは遥かにマシだが、こういった立候補者が増えていく気がするね・・・
・こいつは相手にしたくないが、もう数年したら老いぼれ議員よりAIである程度、進めて最終判断のみ少数議員で結をする方がいいのかもしれませんね。各法令問題と考慮するならAIの方がミスは少ない。勿論、人によるチェックも必須。AIも複数のシステムを使用前提で。
・当選する事はないと思いますが、今の日本の政治には忖度がない新しい風が必要だと思います。 もう少しへずまりゅうも一般常識があれば良いですが。
・都知事選じゃなくて国会議員目指しなよ。 迷惑系YouTuberも岸田内閣もたいして変わらん。 どっちも国民に害しかない。
岸田内閣をぶっこわ~す! って言ったら少しは支持されるかもしれんよ。
・まぁなんて言うか とりあえず、供託金は 有効投票総数の10分の1 だから投票数関係で 恐らく返金されないだろうから 300万円の入金 ご苦労様でした としか言えませんね
・こーいうのが乱立しないための選挙供託金じゃないのか。 確かに敷居を低くすれば、若者の立候補も増えるかもだが、頭の悪いやつがガンガン名乗りを上げてくるぞ。
・都民ではないが、面白半分で票を入れないことですね。 真剣に考えた結果た一票なら仕方ないけど。 そうでないと、ガーシーと同じ結果になるよ。
・60歳で返納は早いと思うが72歳位が線引きかもな、我が家は両親とも75歳で取り上げた。 他人を傷付ける心配無いし、両親の不便さなんか知らんし。
・一番は、もし知事にらなった場合、生活はどうするの?四番は、東京でも住んでる地域によっては相当不便だし、タクシードライバーの何割かは辞めなくてはならない。
・私が都知事になったあかつきには 1.SNS引退を宣言した人間は二度とSNSアカウントを取得できなくする 2.迷惑系のSNSで取得した金銭、物品は全て没収とする 3.悪ふざけで選挙を利用する者には懲役刑とする
って、地方の一知事が出来る事じゃねーし
・マスメディアに採り上げられてるうちは食い扶持に困らない算段なんだろう。 60で免許取り上げは極論。 自分だって年寄りになるし、そもそも山口で同じ事言えるか?
・いろいろな意味で普通の人が経験できない事を彼はしている。
そこは良い意味でも悪い意味でも評価したい。
・今回の都知事選、売名行為による金儲け立候補がほとんどだよな 投票権無いから傍観するのみだが、なんだか不愉快だわ 落選させる投票があったら、まっさきにこいつに投票したいね
・60歳で免許返納ではなくて、80歳以上返納義務化、70歳以上技能試験強化とかなら支持されたな
|
![]() |