( 178722 ) 2024/06/08 16:43:30 2 00 規正法改正で公明は“同じ穴のムジナ”はっきり 衆院本会議では立憲を批判する《コラおじさん》まで日刊ゲンダイDIGITAL 6/8(土) 9:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/31fa4d3d5bd5cab39c46b3c6081466e486c0f746 |
( 178725 ) 2024/06/08 16:43:30 0 00 規正法よりも野党批判に集中(C)日刊ゲンダイ
「同じ穴のムジナとは見られたくない」
自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件が発覚した昨年12月、こう訴えていたのは公明党の山口那津男代表(71)だった。その後、自民党との政治資金規正法改正案では与党案がまとまらず、自民は単独で国会への改正法案提出を余儀なくされた。
久本雅美、ナイツ、石原さとみも創価学会“ガチ信者”…池田大作名誉会長が芸能人に与えた影響
公明は自民との法案の修正協議でも難色を示し、ネット上では「下駄の雪がついに反旗を翻すのか」「連立解消になるのか」などと大騒ぎになったが、結局、ふたを開けてみれば元の木阿弥。結局、「同じ穴のムジナ」だったことがハッキリしたわけだが、6日の衆院本会で規正法案が採決された際、自民案に賛成の立場で討論に立った公明の中川康洋議員(56)の発言に対してもSNS上で話題となった。
中川氏は本会議で、規正法改正の発端となった自民の裏金事件について「国民の生活感覚から大きくかけ離れたものであり、断じて許されるものではありません」としつつ、公明が主張してきた「政治家の監督責任と罰則の強化の明記」によって、「私は知らなかったという言い逃れはできなくなる」「トカゲのしっぽ切りなど、政治家に甘い状況は一蹴される」などと強調。
さらに「政治資金パーティーの入金方法を口座振込に限定することや、預貯金による政治資金の保管も明記された」ことを挙げ、「公明党が示した政治改革ビジョン及び、4月に発表した政治資金規正法改正案要綱のほぼすべての内容が含まれております」と自民案を評価していたのだが、ネットで賛否の声が出ていたのが後半部分。「一言申し上げたいと思います」と言って切り出した立憲民主党に対する批判だった。
■公明は裏金集団の自民に日本の未来を任せていいと思っているのか
中川氏は、立憲が衆院政治改革特別委員会に「政治資金パーティー開催を全政面禁止」するという法案を提出しながら、幹部がパーティーを予定していたことを取り上げ、「あまりにも整合性が取れないのではないか。言行不一致と言われても仕方ないのではないか」などと指摘。そして「党内不一致で、党のガバナンスが効いていない政党が提出した法案は信用することはできない。そのような政党にこの国の政治を、また日本の未来を任せるわけには参りません」と声を張り上げた。
この時、議場内にヤジが飛び交っていたからなのか、中川氏の姿は感情を高ぶらせて怒鳴るよう。口角泡を飛ばしながら、額に浮いた血管からは今にも血が噴き出てきそうな勢いだったため、ネット上ではこんな声が上がった。
《法案賛成の説明よりも、立憲批判の方が声がデカいな。何か趣旨が違うような》
《まるで怒鳴り続ける「コラおじさん」のよう》
《党のガバナンスが効いていない政党って自民じゃないの?》
いずれにしても、公明は裏金集団の自民に日本の未来を任せていいと思っているのだろうか。
|
( 178726 ) 2024/06/08 16:43:30 0 00 ・与党第2党の地位が一番旨味があるから、 自民と落としどころは最初に打合せ済みで ただのプロレスでしょ。 まぁ野党は与党よりマシな対案を出すだけのBot だからこっちも含めると本当に茶番でしかない。 納税は税務署が重箱の隅のホコリすらつついてくる。 税金を使う政治家も当然ながら、現金でも口座でも 税金から出るお金は1円からすべて収支を開示するべき。
・討論を聞いていたが、品位に欠いた聞くに耐えないものであった。自民党議員の討論もそうだが高圧的で上から目線的な討論だった。 彼らは野党に向けてのメッセージであり、国民に向けたものではなかったことが残念だ。 人は追い込まれると無意識のうちに語気を高めると言うが、その典型だったと思う。
・規制法改正というより『裏金資金維持法』『政治資金隠蔽法』ができあがっただけという印象。「原案は自民党、編集・修正を公明・維新でやりました」という感じ。 立憲を庇うわけじゃないけど、パーティーを予定したけど、結局やらなかったし、結果的に公明の方が「言行不一致」で規制法改正を認めてる。
杉村太蔵が「歴代総理に比べれば踏み込んだ内容」と絶賛してたが、それだけ政治家の感覚と一般市民の感覚がズレてる証拠だ。 まず『政治家以外で改正原案』を作ってから、政治家目線で編集・修正してくれ。
あと中川康洋も河野太郎も怒鳴ってごり押しするのやめてくれ。長谷川岳みたいに、職員・官僚・一般市民に怒鳴る人間よりましだけど。 怒鳴り慣れてると、そのうち同じ様な人間になる。
・裏金維持法を提出した自民、賛成した公明、維新とも、恥ずかしくないのでしょうか 国民感覚からかけ離れ、どうしても金をくれる企業との癒着が止められないのでしょうか 政党交付金を貰いながら、献金を貰い、1か所でも事務所を増やし、1人でも秘書を増やして選挙活動をやるのでは、いくら金があっても足りません
献金してくれる大企業を優遇する為に法人税を下げ、消費税を上げたのでしょう 法人税を下げれば大企業は喜びますし、消費税を上げれば下請けが納税した消費税を大企業は還付金として受け取れます 金権自民党政治を終わらせない限り、国民生活は守れないと思います
・この記事は立民寄りで、敢えて中川議員の立民の核となる部分指摘した文章故意に切り取ったの見え見えである。
現にユーチューブで立憲に対する指摘は全文動画と共に流してます。
そしてコメ欄には、「公明党は支援しませんが、良くぞ言ったなと思いスッキリしました」「力強い言葉で指定してくれた」等々沢山の賛同の声が寄せられたよ。
自分も思った以上に地上に載せないのが不思議なくらい好評だったよ。
このメディアこそ意図的な曲げた報道は、明らかに立民の体質と同類の匂いがしたな(笑)
・「党内不一致で、党のガバナンスが効いていない政党が提出した法案は信用することはできない。そのような政党にこの国の政治を、また日本の未来を任せるわけには参りません」
これは自民党に向けて言うべき言葉だね。今の自民党は、バラバラでむちゃくちゃになっています。国会運営が本当にひどく、見てられませんよ。私には、国会そのものを冒涜しているとしか思えません。そんな状態で審議しろという。明らかに自民党がおかしい。多くの報道でそれが分かるし、もう政権与党として失格ですよ。そんな自民党をサポートしてきた公明党も、結局広く国民のために働く政党でないことが分かりました。自公政権下で失われものが多すぎます。もう政権交代しかないでしょう。
・万引き犯が 万引き取り締まる法律作ってるような感じですね。 そしてスリしながら逮捕されていない人が 万引きを追及している感じ。 コントですか? 松竹お笑い劇場や吉本新喜劇のほうが 笑いの後しっかり逮捕されたり きちんとした正義のお笑いになっているぞ。
・「あまりにも整合性が取れないのではないか。言行不一致と言われても仕方ないのではないか」という立民批判は成立するけれども、「だから」自公の言ってることの方が正しいということにはならない それはそれで根拠が必要だが、何も言ってない(だって根拠ないもんな)
・記者の偏った報道姿勢丸出しの記事だと思います。中川氏は自民党も、その批判に立つ立憲民主党も大同小異でダメだと批判したのです。公明党は政治資金の透明化を実践しているからこその正当な批判をしたのでしょう。自民党に透明化を迫り立憲には言行一致を求め、糺したのです。言葉尻だけを取って面白おかしく書き殴る日刊ゲンダイらしい記事にタブロイド紙の真髄を感じます。
・別に公明党は今回の裏金問題に無関係だし、これまでも問題議員に議員辞職させてきたのだから現行法でも問題なかったのです。
立憲民主の提案は通らない事を見越した上での茶番劇であり、国民を欺く為のパフォーマンスです。
そもそも団体献金を廃止しても個人献金があればいくらでも献金する方法はありますよ。
・与党なんだから自民党が悪いことしたのを止めるなり助言して説明させるなどするのが公明党じゃないの? それもしないで野党批判してどうするんだ 立民より批判言うのは自民党じゃない? 多額の裏金作って起きながら国民に説明もしないで改正案も抜け道だらけこれで立民批判はおかしい じゃ公明党は賛成したんだから同じムジナだし今後第2の裏金起きた場合責任取るんでしょうね
・公明党は1番支持したくない。 創価は日頃何の挨拶もしない奴が選挙の時だけ投票してと言ってきたり1番マニフェスト8割達成してるとか我ほど偉いもんはないと言う言い方ばかりしてきた奴いた。 自分も引きずりこまれかけた。 よほど良い思いしてるのかその人はそれで良いか知らんが世の中何も良くなってない。 良くなったなら何がどう良くなったか教えてほしい。 自分も馬鹿だから適当な事いい加減な事言われてもわからん。わかるように教えてほしい。 あと自公連立してもう25年だけどその前野党時代首相指名選挙で菅直人氏に投票してたの覚えてる。当時責任野党で通信傍受法案反対して 無責任与党になり賛成して虫が良すぎ 何でもそう
・公明党がどれだけ言い訳した所で自民党と同じ穴のムジナである。規正法改正は与党維新の思惑で国民そっちのけで自分達のご都合主義で衆院を通過した。維新案も公明案も国会議員が自分達の法律を厳しくするはずもない。結局与党案は野党案に比べて明らかに緩く「姑息的」で抜け穴だらけで「政治とカネ」の不正は今後も無くならない。改正をやりました感だけのパフォーマンスで政治資金規正法改正法案は自公与党と維新の数の論理で押し切られ通過した。公明党も自民党に同意して同類である。次の選挙は、自民党も公明党、維新みな厳しいものになる。
・中川氏の言葉はそのとうりである。日刊現代のゆがんだ記者のコメントよりもましだ。 確かに一理はあるが維新のことも書かないと不公平であろうが。いいか記者というならば公平な正論を書きなさい。恥ずかしい。立憲の岡田氏他のパーテーはおかしいだろうが。そう思えないのは立憲の回し者だろうが。 いずれにしても中途半端な政治資金改正改革だ。政権交代すべきだ。
・公明党はいかにも「自民党と違って国民目線です」みたいなポーズをしているが、所詮ポーズにすぎない。
立憲も岡田とかぎまだ決まってないからと政治資金パーティーしているし。与野党共本音をいうと裏金が欲しいんだよ。でも、裏金を是とすると国民の反感を買って最悪落選するから、規制するふりをする。
どちらにしろ、自民党の議員はよほどまともな議員かまだ毒に染まっていない若手を除いてを除いて落選させたほうがいい。
・<国民の生活感覚から大きくかけ離れたものであり>というが、昨日菅氏らが、料理店で会食したと報じられた。規正法改正に寄せる国民の意識は、なぜ政治にカネが掛かるのかというものであるなか、会食を行う者達に、なにも期待するものは無いのだ。 カネの掛かる構造を作り、税金を無駄に消費しながら、国民に負担させる特権意識に、国民は怒りを表しているのだ。 かつて、予算の区分について、『おもやでおかゆ、離れですき焼き』と言った議員が居たが、今やそれは、国民と議員のことなのだ。 国民は、物価高騰や円安で、苦しい生活となっている。新税や負担を押し付けながら、税金にたかる議員達。亡国の議員である。
・国会議員みんな同じ穴の狢のように思う。 政治資金パーティーを違法とすると言いながら自分たちは決まるまではやり続けるとか、実施までに何年だとか、抜け穴作ることしか考えていないように思います。 国会議員を最低でも半減させたうえで、政策秘書を増やし、政治資金パーティー、寄付を一切認めず、歳費と政党助成金以外は全て賄賂として処分するようにして、実施までに最長でも1年以内とするくらいしないと。 抜け道づくりに頭を使うより、議員の意識改革に頭を使ったら?
・次の選挙で自民と創価と維新は大幅に議席を減らすことは確定してる。しかし、民主党は大幅に議席増やすだろうけど、国民は民主党政権で悪夢見てるんだから政権任せるわけがない。今永田町で囁かれてるのが、創価を外して自民と池田と維新の連立と言われている?
・日本新党のころを含めて、与党在籍期間って公明党が最も長いんじゃないの?当時も行ったり来たり政党で、都合の良いところに付いてるイメージしかない。さて、総選挙で負け込んだら次はどうするんでしょうか?
・同じ穴のムジナに成り下がってしまったのは確かだろう 支持母体・創価学会の自民党離れは進んでいるし 学会婦人部もそろそろ黙っておらず 事と次第によっては公明党の支援を切る可能性が 出てきた報道もあるくらいだから
・連立やめるぞと自民に脅されたかと思うほどの体たらくですね。平和の党とかのインチキ看板も早々におろして裏金自民党の腰巾着、下駄の雪でいつまでも政権のおこぼれちょうだいして生きていこうという作戦ですね。次の選挙での凋落ぶりが楽しみです。
・「党内不一致で、党のガバナンスが効いていない政党が提出した法案は信用することはできない。そのような政党にこの国の政治を、また日本の未来を任せるわけには参りません」
自民党には日本の未来を任せられないよね。 いろいろ言ってるけど、「政権を渡したくない」「立民に手柄を渡したくない」と言ってるだけだよね。こんなくだらない説明するより、もっといい改革案を出せばいいだけだろうよね。 案で太刀打ちできないから、ただ意地張って攻撃してるだけという。 虚しいな。
この人、朝生に出て、公明の改革案をさんざん宣伝していたけどな。 結局の所、このありさまだ。 公明の案が反映されたと豪語してもなお、不十分という評価がメディアではされている。「公明には政権担当力がない」ということの証明になっちゃったかな??
・何だかんだと言いつつ、しっかり自民にしがみつくことをやめない公明の浅ましさたるや。 そして国交大臣の席を確保し、大事なところで日本を中国に切り売りする。 自分たちの存在が統一教会にも繋がってるという自覚のなさも問題だ。
・同じ穴のムジナよりさらに悪いだろう。
公明党が、アナだらけの改正案に賛成したのは、自民党の金権政治の道を許した行為。 10万円を5万円に引き下げたところで、非公開でパーティー券の売買をすることはでき、政治活動費の公開時期も、時効で法違反が疑われた場合でも罰の対象にならない10年後に設定したり、なに一つ実効性のある改正になっていない。 しかも、今後また、このざる法をもとに、自民党は法の下に適正に処理したという言い訳を与えた。
公明党こそが改正を妨げた張本人と言える。
・立憲が悪いと言うのであればそれが出来ないように改正すれば良い 甘い妥協で政治資金規正法改正しておいて立憲が悪いと批判するのはどうなの?
・公明党の存在価値、存在意義、連立である意味が無くなった。政治資金規制法改正なんか始めからやる気無かったんでしょ。岸田は火の玉になってやるようなことを言ってたが、くすぶりすらしなかったではないか、公明党は連立解消も視野みたいな真似をしていたが、これもパフォーマンスでしょ。白々しい。悪徳商人越後屋(維新)も、悪代官と密約でも交わし連立に入ろうとしている。維新の名を軽々しく使わないでくれ。
・国民は冷静に見てますよ。声を荒げても政治資金の汚さを国民はわかっているのです。どんな言い訳も通用しませんし、誤魔化せません。そこまで来ていることをまだ与党議員はわからないほど金に眼が眩んでしまった。 情けないので即、議員を辞めてもらいたいがせめて下野して反省すること。
・国会がちゃらんぽらんなザル法案を可決している間に、固定資産税の振込用紙と都民税の徴収票が送られて来た。国政を牛耳る自民党は脱税を合法化し、一介の国民からは容赦なく税金をむしり取るのだな。こんな国はぶっ壊れてしまえと腹の底から怒りがこみ上げて来た。
・公明党は以前反自民で連立政権に参加したり新進党として合流したりしていた。
今の公明党は政権にいたいために自民党に尻尾を振っている状態。主義主張も全くない状態。存在意義を感じない。まあ維新も同じ。
・そもそも自分たちの不正行為を取り締まる法律を自分たちで 決められるのがおかしい。 これでは窃盗犯どうしが集まって自分たちに都合のいいように 刑法を変えるのと同じだ。
・しかしながらこの政治献金規正法に対する腐れきったデタラメ自民党はこんなものとして絵に描いた餅で全く中身なし変わり無しのこのザル改悪を支持した公明党とファシスト極右第2自民党維新が以下に国民を馬鹿にしている政党だか判りましたね
・公明党は創価学会のための政党だから、別に自民党が裏金作ろうが自分達が与党でいられれば良しとする政党でしょう。自民党が政権を失うと困るので俺達が注意してやったと言う態度を取るが同じ穴の狢であることは変わりない。
・言ってる事とやってる事が違うから立憲が指摘され非難されるのは当然!!
パーティーを予定してた議員は、一般国民からすればアホとしか言いようがない。 立憲からでていけよと思う。
だから言われるのは仕方の無いこと!
でも、パーティーを実際やり裏金を受け取った議員を処罰もしない自民党、そしてそれを野放ししていた公明党!!
お前等が指摘できる立場ではない!!
そして国民が全く納得できない内容の規正法案に賛成してる公明党はアホでしかない。これに賛成するような党はなくなっていいよ、早く解体してしまえ!!
・俯瞰して見たら、今なお政治資金パーティーをやっている、ひらの議員はOKだからさ、立憲とて同じ穴のムジナじゃあないか。立憲の方がタチ悪い。本音隠して高いハードルの改革法案提出してからに。企業団体献金廃止は立憲も困るクセにさ。どうせ自公がちょうどいいあんばいの改革法案成立させると見越している。企業団体献金廃止して喜ぶの赤旗で稼ぐ共産党だけやんか。あれ?共産党とて親派の組合から献金はあるだろうに。
・規制法改正の中身は10年後に領収書を開示、プライベートの部分は黒塗り! のり弁領収書ってこれからも隠蔽やり放題! それも10年後の開示って「ふざけるな!」
公明党は連立で余程甘い汁を吸ってるってことだよ。
立憲を信用できないって批判してるが輪をかけて「裏金問題」の自民党が100倍も信用できないのではないのか!
公明は本末転倒、自民擁護では”同じ穴のムジナ”そのものだよ。
・確かに、立憲の言行不一致と言えば、それに近いものがあるが、それよりも、公明党は、所詮下駄の雪であり。その域から出ることはなかった。 その下駄の雪も、支持母体の創価学会から三くだり半を付けられ、自民党にすがるようにくっ付いているしかないのか、一時は反抗をしてみたが、もとの鞘に収まった。まるでダダをこねていた子供と同じ態度のようだ!
・公明党の茶番は今回もか?自民党案に注文をつけるのは常套手段だ。最終的には自民党案に同調して一件落着の寸劇、、でした。改正案の中身は抜け道だらけだ。何が改正案か、領収書を50年後に公開とは?随分勝手な言い分だ。黒塗りだったり、不備だったり、、逃げの一手の自民党だ。どこまで国民を愚弄するつもりか!
・市民の味方と言いながら、裏金悪党に加担したことは忘れません こくみんにアピールしている事と真逆の行動をする、その方がガバナンスが効いてないんじゃないでしょうか
・裏金脱税事件は明らかに犯罪。検察の力不足も困ったもの。こんな大疑獄事件起こした政権は自ら身を引いて下野すべきであろう。
・政治資金規正法改め政治資金裏金維持法。 政治パーティの会費は5万円以下なら貰い放題。 購入者の記載も無し。 政党からもらったお金も10年後に領収書 使途公開だから黒塗りOK 違反しててもすでに時効成立。罪にも問われない。 溜まった裏金は所得計上せず税金も払わず、個人のお金として寄付金控除を受けて脱税。
半グレ集団?
・公明党に存在意義はない! 自民党をのさばらせるのに力を貸して、権力側にいたいだけだ! 私の様に学会を脱会する人は続出するだろうし、次回総選挙では大惨敗を喫するだろう! そうならねば、権力亡者達には国民の怒りが分かるまい!
・自民党は企業からの献金でウハウハ♫ 公明党は母体の学会からウハウハ♫ どちらも私利私欲だけの党で国家国民は無視! 野党はどれもこれも揚げ足取りで… 国家を任せるには心許ない! こんな時だから、国家国民へのビジョンをしっかりと唄えるチャンスがあるのに… そのチャンスすら物に出来ない。 野党の燻っている議員さん! チャンスなんですよ!
・同じ穴のムジナ…そのようにしか思えないのが、一般見方ではないでしょうか? 日本維新の会というもう一匹のムジナまだできたので、そちらとの差別化?をされたいのでは?と思います。
・政治てそんな清くきれいなものでない そんなの昔から国民も薄々分かっていたはずなのになぜ今頃? 自民党の中にも立派な議員もいるのに 自民党はNG一辺倒はおかしくない? 政権交代した方が醜い争いがあると思う そこにに恐ろしい共産党がいるからね
・公明党は自民党との連立政権の旨味が忘れられないんやな。 裏金維持法に加担して継続が決まりましたが創価学会信者の皆さんも賛成なんやな。
・朝まで生テレビで中川康洋議員は国会でしっかり法改正しますと言っていたが所詮北朝鮮と同じ政党、口ばっかりでしたね、野党を批判する事も無くなりますよう、落選を期待しています。
・同じ穴のムジナだからこそ、そう見られないように取り繕いたいという卑怯な政党が公明党 党内ガバナンス皆無な自民と維新と同じ穴のムジナだからこそ、よそへ罵詈雑言を浴びせて必死なんだよな
・こーめーは同じ穴のムジナ 婦人部は納得してるのだろうか 信者の高齢化が否めないこーめー この先も与党にしがみつきたいのか 昔の宗教分離でバチバチやってた頃が懐かしい
・国民の疑問や質問に対する答えが「立憲民主党」もやっている
なんかこのような解答する人ヤフコメでも多いよね〜何かしら問題提起されたら外国でも同じだと答える奴
それってなんの意味があるん??
・公明党なんか、宗教団体としての既得権益と与党の座にいれば満足な党。日本の未来よりも信者の未来しか考えていない
・いずれにしても、公明は裏金集団の自民に日本の未来を任せていいと思っているのだろうか。 ← 公明はなんとしても与党でいたいだけ。 そのためには何でもする。
・同じ穴の貉がなれ合いの茶番喧嘩するのは常識。これまでで公明 維新の事大寄生主義は明々白々。さらにいうなら与党野党だって同じ穴の国会議員。
・ああ良かった今年の盆踊り大会も盛大に実施できるとあなたの隣人(裏金の流れ先)は胸をなでおろしていることでしょう。
・公明がなんで同じ穴のムジナなんだ? 何も悪い事してないのに... 意味わかってるのかね? 頭悪すぎな奴ばっかりでウンザリするな... しかも公明はとばっちり受けて被害者だろ
・この現実を見ても他より良さそうで自民党を支持してしまう風見鶏が一人でも減ることを願う
・公明党議員は創価学会婦人部に見放されたらほぼ全て落選、婦人部も高齢化が進み活動に陰りが一層馬場維新共々自民党に吸収されたらええやん。
・公明党の存在意義って何なんでしょう。それに維新もすり寄って、自民党を守ってあぶく銭にありつこうという魂胆ですね。
・立憲民主党はもっと非難されるべきかと パーティの件は支離滅裂 こんな政党が政治改革などと 片腹いたし
・この人は素晴らしい。動画観ました。スッキリしました。日本に必要な政治家。
・所詮、公民は自民の暴走をヨイショしただけの存在。評価以前の存在。 国交大臣の安定を得る、何言っているか分からない婦人会に配慮。自民共々消えて欲しい存在。
・歴史に残る最低最悪の政治家集団!自民公明維新!総選挙政権交代で今の日本を変える。政治家頭数年俸半減、参議院廃止。官僚トップ総入れ替え。
・法案に賛成した人は皆が同じ穴の狢でしょ? いくら党がと言っても、ダメはダメと言えない政治家は退場で良い
・政治資金も大事だけど いい加減 宗教法人にも課税義務
特に 政教分離違反の なんちゃって宗教法人の「黒いカネ」を徴収させろ!
・連立しているという事は、同じ穴の狢ですよね。言い逃れは出来ませんよ。
・公明は裏金集団の自民に日本の未来を任せていいと思っている。 まさに同じ穴のムジナ。
・参議院も機能してない様子なら余分な議員は削減するべきだな!
・こんな裏金政治をまだ継続させたい公明、維新の下心に、本当に日本を変えたく無いんでしようね!!
・公明党地方選挙6年も全員当選続く新人待機中公明党憎し笑い飛ばし50年信頼拡大知らないはアンチ公明党のみ!
・自民党と公明党は真面な人材がいない自民党と公明党の時代は終わった
・公明党はもう少しまともな政党だと思っていたが・・どうも思い違いだったようですね・・
・連立入り前後で これだけ変質した政党も珍しい
・公明党はもう少しまともな党だと思ったが? やはり『同じ穴のムジナ』だった。 残念だね。
・同じ穴のムジナどころか、公明党など所詮自民党の一派閥に過ぎない。単なる虎の威をかる狐。
・公明はほんと、「自民党にどこまでもついて行きます下駄の雪」 言い得て妙。
・票集めのパフォーマンスかと存じます
個人的な見解です
・公明というより創価の求心力が弱ってるからな。
・公明党=生保=投票=税金払わないのに支援金7万円は公明党ひどいヨ
・公明党にはお布施と言う有り難い逃げ道が あるがな。浄財。
・名演説だったなぁ〜。久々に受けた(^o^)
・何が公明だよ。巧妙党に変えろと言いたい。
・自民と公明って昔から同じ穴のムジナだったじゃん。
・わたしは出来レースだと思っている。
・学会旧婦人部は怒らんとダメでしょ?
・結局のところ、公明党は同じ穴のムジナである。
・的外れな記事はどこの社かと見てみれば。
・立憲は批判したらだめです ぴえん ってこと?
・GOOD!
・昔からゲンダイはこんな論調、、、
・ゲンダイって統一教会系だったけ。
・自民党もどうしようもないがそれでも外国人参政権には反対だ。維新は外国人参政権に賛成をしていないが、在日だけのための人権法案を通したので信用できない。それ以外の党はすべて外国人参政権に賛成。そして中国 、韓国への土下座姿勢。この現状で自民党が政権を失うことは恐ろしい。愛国心のある政党が一刻も早くできることを望む。
|
![]() |