( 180302 )  2024/06/13 15:24:41  
00

蓮舫氏支援の社民・福島党首 小池都知事肝いりプロジェクションマッピング批判「光は都庁じゃなく困っている人に」

よろず~ニュース 6/13(木) 7:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c77eaafd9e03997f975694a44af6004bc5d2faa

 

( 180303 )  2024/06/13 15:24:41  
00

社民党の福島瑞穂党首は、東京都知事選挙に出馬し、小池百合子都知事の都庁プロジェクションマッピングを批判しました。

福島氏は立憲民主党の蓮舫参院議員を支援し、現都知事の政策や自民党との関係を問題視しています。

彼は都政を変革し、都民の声を反映する政治を実現するために行動すると述べ、都庁のプロジェクションマッピングにお金をかけるよりも、生活に困っている人々に支援を行うべきだと強調しました。

(要約)

( 180305 )  2024/06/13 15:24:41  
00

社民党の福島瑞穂党首 

 

 社民党の福島瑞穂党首(68)が12日、国会内での定例会見で、東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に関して「光を当てるのは都庁ではなく、生きている人、困っている人に当てろ、というのを見ましたがまさしくその通り」と、3選を目指し出馬を表明した小池百合子都知事(71)肝いりの都庁プロジェクションマッピングを批判した。 

 

【写真】阪神ファンつながり 小池百合子氏、高市早苗氏らとメガホンを振る福島瑞穂氏 

 

 同党は、無所属で立候補する立憲民主党の蓮舫参院議員(56)を支援することを決めている。 

 

 福島氏は「都政を変えましょう。東京都を変えましょう。小池都政は自民党とべったり。そこの支援を事実上受けてやる選挙であり、そういう政策を現知事はやってきた。そこを何としてでも変えたい」と訴えた。 

 

 自民党と小池氏を「同じ穴のムジナ、と言ったら申し訳ないけど、問題の構造は同じ」と指摘した福島氏は「国会で自民党がまさに大企業と自分たちのためだけの政治をやっている。小池さんは都政で、大企業のためと自分のための政治をやっている。同じですよ」と強調した。 

 

 福島氏は「だからこんな都政を変えて、まさに都民のための都政に変えたい。都民の声が反映する都政に変えたいと思っている。だから社民党は蓮舫さんを支援する、ということを決めた」と、蓮舫氏支援の理由を説明した。 

 

 都庁外壁で行われてているプロジェクションマッピングに矛先を向けた福島氏は「ものすごくお金をかけている。都庁の下で、ずっと毎週食べ物の提供やいろんな人たちが支援をしている。コロナが収まっても増えています。本当に東京都下で生きるひとりひとりの困っている人や何とかしてくれっていう声に、応えるべきだと思っている」と述べた。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 180304 )  2024/06/13 15:24:41  
00

(まとめ):コメントから見える傾向としては、蓮舫氏や立憲民主党、社民党、共産党などの政治家や政党に対する批判が多く見られます。

特に、公選法違反や公金の使用、政治家の姿勢などに対して厳しい意見が多数あります。

また、一部のコメントでは、プロジェクションマッピングに対する賛否や都政の方向性に対する意見も分かれており、都民への焦点を置くべきとする意見と、経済活性化や新規産業育成の視点からプロジェクションマッピング支持を主張する意見があります。

経済や税金の使い方、貧困対策、公共施設の活用など、幅広い視点からのコメントが集まっています。

( 180306 )  2024/06/13 15:24:41  
00

・事前運動の件をみても、どうせ捕まることはないだろうと控えるどころかやりたい放題。それでいて自民の議員がうちわを配ったときなど公選法違反だと厳しく追及する。二枚舌、自分には甘く違法行為もやり放題、これが蓮舫氏の政治ですよね。こんなのが都知事になったらどうなると思います? たしかに都政は変わるでしょうが、そんな変化は望んでいません。 

 

 

・弱者・貧困・フェミビジネスに頼らざるを得ないのが極左連合の限界点で、そこを頑張っても東京都が良くなる話ではない。そしてその恩恵を受ける人たちは都民の1割以下とかいう割合で、圧倒的大多数が払う税金から払われることになるし、ギリギリ助けられなかった人が今度は最下層になる。こうやってちゃんと働いている人から徴収した税金を配って良い人を演じる事を許していいのか?で、それは外国人にも範囲が拡大する。蓮舫が出る事によって政権交代能力がないのが明るみに出て良かった面もあるし、事前運動での公民権停止もされる可能性も高くなってきたから次の衆院選で色々出られなくなる人たちもいるのではないか? 

 

 

・蓮舫は政策の批判はするけど、自らも関わる政治の常識の異常さはまるで言及しない。 

庶民からすれば選挙の時にしか顔を出さない演説も、選挙ポスターを貼って選挙が終わったら処分される掲示板も、そこに貼るポスターもどれもこれも国民に還元されない政治家のそれも一選挙のためだけに使われる金じゃん。そんなんだったら初期費用はかかるけど電光掲示板に切り替えれば印刷代は浮くし、選挙以外の時は一般開放できる様にすれば国民に対する利にもなる。いい加減永田町の常識が庶民の常識からどれだけ乖離しているか、その乖離した常識の中に自分もいるんだと言うことを理解しないと何も変わんない 

 

 

・必要あるなし、無駄か無駄じゃないかといった判断になると、なんにもできなくなる。みんなひっそりと暮らせばいいのか。 

生活に苦しんでる人にとってはと言われると、何にもできなくなるし...難しい。 

それでいったら、選挙にかかるお金をどうするか、議員の数は多くないのか、そこらへんも頑張って考えて欲しい。 

 

 

・レンホーは表面無所属になったのなら、立憲はともかく社民と共産の支援は断るべきではないか? 

今のままだと、連合の嫌いないつもの左派烏合連合止まりの印象になるぞ。 

石丸は維新の支援を蹴った。 

己の信念を見せるためにも、妥協なんてするべきじゃない。 

政治的信念なんてものがあるならな。 

 

 

・公約反故を連発し、沖縄米軍基地問題を混迷に陥れた民主党政権時代の大臣だった人が何も反省する事無く、党の看板をちょっと変えただけで「別の政党です」と逃げるズルさを持った人だと思います。 

 

 

・困っている人の支援も大事だけど、こういうモノが経済を動かしてるってことを理解していない。 

車だって軽の中古車で良いといって、新車やスポーツカーや高級車が売れなかったら車業界はダメになっちゃう。 

経済を動かすことが、困っている人の支援にも繋がるのですよ。 

 

 

・プロジェクションマッピングを1つの目当てに、海外からのお客様を含め、観光客が来るのであれば、経済効果が費用を上回る可能性は十分にあります。華やかで取り組みに問題はないと考えます。 

一方で、貧困者対策は生活保護や年金制度など、現役世代からしたら十分ではと思うほど充実までといえないまでも整備されており、プロジェクションマッピングをやめて貧困者へというのは論外でしょう。 

 

 

・プロジェクションマッピングに数十億と言うのが適正かは分からないが、だからと言ってそのお金を貧困者に使えと言うのも違う。 

 

旧共産主義を目指すならそれでも良いが、人が頑張らなくなるって事で崩壊した方法です。 

 

結果を出した分が収入に直結する社会になれば、『低所得者層も自分なりの頑張りで成果が出る仕事や会社を探す』様になるでしょう。 

要は自分に合わない会社に長くいる事がアホと気がつく。 

 

そう言う環境に近付くようにお金を使うのは良いと思う。 

 

 

・貧しい人に食べ物提供されてるから、それは良かったね。プロジェクションマッピングきれいで見る人を喜ばせているので良かったね。ではだめなのか? 

比べる対象が違う。なら社民党のような何にも影響を及ぼさない弱小政党を解体したほうがよっぽど税金の節約になるのでは。もうこの人の話はニュースにも値しないと思う。 

 

 

 

・海外からの観光客から非常に評判がよく、観光名所になっていますので 

都庁のプロジェクションマッピングは止める必要ないと思います。 

あの巨大な都庁のビルでのプロジェクションは、他国でやっている所はありませんね。それよりも都内の外国人への生活保護廃止したら400億円浮きますからね。生活保護は「日本国民」にしか配布されないと法律に書いてあります。外国人はそれぞれの自国の大使館に行って生活保護をもらって下さい。 

 

 

・こういう論法はガキの論法なんです。金の使い方には色々ある。プロジェクトマッピングは、インバウンドには貢献するでしょうし、プロジェクトマッピングという新しい分野に金を流す事で経済効果もある。金は投資として使うやり方と弱者に全部回すという考えの両立なんです。普通会社は得た金を全て社員には配らない。投資に回す。弱者に渡すだけなら先が無い。投資して東京都を大きくする事が重要なんです。それによってもっと税種を増やし、所得の低い人や防災や将来投資に回す。とにかく革新系と言われる方たちは経済が分からない人が多い。困ってる人にの馬鹿の一つ覚え。こういう事言ってると日本が衰退しちゃう。衰退した先には弱者に配る金もありません。 

 

 

・マッピング自体は賛成だが、あれに50億というのは大きな疑問がある。 

民間の事業と比較して精査は必要だろう。 

ただ、そんなお金があるなら貧しい人達にという考え方は非常に危険。 

それを言い出すと税収のほとんどは貧しい人達のために使わないといけなくなる。 

 

 

・まぁ、言いたい事はわかります。でも、国政政党なら論点があるんじゃないですかね?。 

そのマッピングする電力を無くせば、幾らの電気代が無くなり、それを福祉に充てる事が可能だとか、それを観光名所にしなくても東京にはインバウンド誘致する魅力が中小零細企業にはまだまだあり、体験観光をしてもらう事で関わった企業への救済補助金捻出とか、批判だけでなく対策案も同時に提示してもらわないと民意は受けれないですよ。 

 

 

・観光による経済効果が、といいますがそもそもプロジェクトマッピングに48億もかかるの?というところに疑問を持つべき。 

因みにゴジラ-0.1の製作費は20億円程度。 

東京ですし、奇抜な政策に否定はしないが、利権と中抜きがあって、利益が最大化できていないところは批判して然るべきでしょう。 

 

 

・福祉予算を拡充するためにも税収を上げる必要がある。そのためには経済の活性化がある。 

 基本的に人が動けば経済効果が期待できるため、人を引き寄せたり動くようにするアクションは必要である。 

 だから、経団連をはじめ財界はテレワークではなく、出社勤務を復活させようとしているのだが、そんなことも分からない人間が政治に絡んでいるから、この国は衰退してきたのだろう。お金をばらまくにしてもまずは財布を膨らませることだ。 

 

 

・候補者たちや都民の思いとは関係なしに、中央政界の応援スタンスは護憲派政党は蓮舫氏、改憲派もしくは中立派の政党は小池氏支援の構図。 

 この構図のまま都知事選挙が展開した場合は、蓮舫氏の陣営が勝てるわけがない。 

 そもそも中央政界だって、護憲派の議席獲得の戦略は、憲法改正阻止に必要な1/3以上の議席を獲得できればそれで良いと言う戦略だから。 

 当り前のことだが、都知事は候補者の最多得票を達成できないと都知事になれない。そんな国政選挙の戦略で勝てるわけがない。 

 今の野党を眺めると、少なくても維新は立憲・共産党が勝利しても自分たちにはメリットがない。 

 自民や小池氏のような候補者を応援、もしくは静観した方が、維新や公明なども野党票が増えるようだ。 

 もう世論が大きく変わっている現実を、立憲・共産党が認めようとしない限り「裏金があ~」に依存した戦略は甘いということを証明するだけの選挙になる。 

 

 

・プロジェクションマッピングは実際に東京にいると見に来ている外国人もいるし、それと困っている人への支援を結びつけるのは違うと思いますが。しかも、本当に困っている人とそうでない人のすみわけも出来てないし、コラボみたいな訳の分からない団体も出てくるし、ちゃんと精査しましょう、まずは。 

 

 

・そもそも… 

貧しい人達にって言うけどその先考えてから言えと。施しして、その人達は自立するんかね?そういう世帯に生まれた子供でも伸びる可能性はあるから 

子供の救済は奨学金制度(低所得者層の子供を世帯年収で区切って模試型式で受けさせて上位2〜3%だけ大学の授業料の面倒をみる、一定のレベル以上の大学進学の時のみ適用みたいな)とかは必要かもしれないが、公園で施ししていい事したつもりのこいつらは本当にたちが悪い。働くという必要性を奪ってホームレスを量産してるだけだ。 

人手不足のこの時代で仕事がないなんてことはありえないんだよ。 

 

 

・無所属で立候補する、立憲民主党の蓮舫参議院議員、、みんなそうなるわな。何が無所属だよ。 

誰かにぶら下がらなきゃいけない社民党も消えゆく存在だが、褒めることや認める事はなく、つねに批判しかしない。 

あなたがたの言う事を実行すれば、すべての予算がバラマキになるだろう。弱きを救えは聞こえが良いからこぞって口にするが、財源や未来への投資などは全く考えて無い。 

弱い政治家が知事になれば、要望の大きな声の大きい団体の要望に振り回される。まさに弱者救済の大義の下に大いにバラマキに使われるだろう。 

何事もバランスです。安易に票の為だけにしか考えない政党が支持する政治家は、なってからが先が恐ろしいですね。 

 

 

 

・困ってる人たちはたくさんいるよ。立場や視点を変えればそこかしこに。困ってない人を探す方が難しい。そもそも自分と違う価値観の人たちの悩みなんて心の底から理解することなんてできない。それでもお金を稼いで税を収めてくれる人がいるから政治が回る。お金が勝手に湧いてくると思ってる人は労働や発想などに価値を感じないのかな。 

 

 

・確かに小池都政に不満があっても代わりは蓮舫では絶対にありません。共産党や中国大使のとんでもない発言に同調する福島等の推薦を受ける蓮舫を日本の首都東京のトップにするわけにはいきません。この都知事選で立憲民主党に吹いていた風向きがが変わるかもしれませんね。 

 

 

・都民ファーストと言いつつ公約実現ゼロ、外国人優遇政策ばかりしてて特に無担保融資1500万円でC人大量流入、不動産相場押し上げ都民は郊外へ押しやられ、外国人生活保護、公営住宅入居、中朝韓学校と生徒に補助金、最早外国人ファーストと改名すべき実績に対しレンポー氏は国際都市云々と更に優遇加速、どちらも都民にとって選択肢じゃないのは間違い無い。 

 

 

・小池氏を評価する人はどこを評価しているのだろう?少子化対策といっても過去最低の出生率、五輪開催で箱ものの維持費が当然のごとく想定を上回って赤字を膨らませている。公約は達成していない。これでまた続けるとなって都民にとってマイナスしかないでしょうに。2期務めてきて達成できなかったことがもう1期務めたとして何か達成できるのでしょうか?せめて1期めからの進捗状況を開示すべきだと思います。 

 

 

・あんまり弱者救済弱者救済やってるといつか反発が起きるよ 

なぜなら、「自分は救済されるべき弱者」だと思い込んでいた人達が救済されないことに怒り始めるから 

 

ホームレスや生活保護受給者なんかより低賃金労働者を!苦学生を! 

私の方が苦しい私の方が救済されるべき! 

 

そんな人たちが溢れてくる 

 

 

・こういう人たちのいう「困っている人」って住民税非課税者ばっかりなんだよね。 

年収中央値を少し超えたあたりまでの層をどう幸せにするのかをもっともっと本気で考えて欲しい。その為には公がガンガン金使って世の中に金を回していくしかない。倹約で留飲を下げるような人たちのことを考えていたらダメなんだよ。 

 

 

・このタイトルの事だけを切り取ると正しいことを言っていると思う。 

が、批判する前に自身のビジョンを明確に打ち出すのが本来の「知事」を目指す人のやることだと思う。 

小池政権は賛成はできないけど、批判しかしない人が知事になるのはもっと賛成はしにくいな。 

ぶっちゃけ、現職と裕福層の支持で小池さんが再選すると予想するけど、東京都は裕福層の都市で会って貧困に属す人は生活しにくい都市に変貌をしていくと感じる。 

イメージに騙されすぎ。医療、福祉を番場切り捨ててることに気が付かないと自信が弱者になった時に取り返しがつかないぞ。 

と言いつつ、自分は都から逃げた立場なので自分の地域の福祉にはうるさく言うけど、都知事選は選挙権はないので都民がどういう選択をするのか興味を持って見守ります。 

 

 

・プロジェクションマッピングが良いかどうかは福島瑞穂が決める事ではない。 

その是非も含めて7/7に都知事選が行われて都民の審判が下るよ。 

それより社民も含めて漫然と公選法違反を犯す野党に政党の資格はない。 

共産党といい立憲といい法を犯してるという危機感がない。 

いつも通りの自民党や小池の批判をするのに都知事選を出したら事前運動での公選法違反は明確だ。 

更には立憲議員の言動や共産党のチラシは明確な公選法違反だ、やってることは「つばさの党」と何ら変わらない。。 

これを取り締まらない警視庁もどうかと思うよ、警視庁は毅然として立件すべきだ。 

小池の何が悪くて何を変えるのかが全く見えない相変わらずの批判ばかり。 

自分たちが公選法違反をしているという自覚がない蓮舫にはがっかりさせられるよ。 

無所属といいながら実態は「立憲共産党」だからな。 

 

 

・こういう人って、マネージングとか全然分からないんだろう。 

ジッとお金貯めこんで使わないより、株とか不動産とか事業につぎ込んで、一見散財してるように 

見えるけど、最終的には資産は増加してる。 

基本的に、ケチなんだと思う。だから、分かりやすい、目に映る貧困とかには、お金は出したいけど、そうじゃないものにはお金を出したくない。 

お金は天下の周りもの。 

顔にケチが出ちゃってる感じ。都政なんて無理でしょう。現場の人達も大変だよ、実際。全然、 

分からない人に教えなきゃならない。プライド高いし、すぐ怒るし。 

 

 

・プロジェクションマッピングの如何以前に東京五輪の不正で指名停止となっている電通、博報堂の実質的子会社しか入札に参加していない中で「実行委員会」という隠れ蓑を使って情報公開せずに利権化されている点が一番の問題。 

実行委員会は都庁内で実務をしているのに東京都ではないので東京都は情報開示できないそうだ。 

 

 

 

・困っている人とは具体的に誰ですか? 

プロジェクションマッピングで助かってる人もいるだろう。 

都政に関心ないから知らないのかもしれませんが、生活困窮者には何回も支援金出してますよ。 

正直またかと呆れてます。 

むしろ、対象外の私はプロジェクションマッピングで気分が明るくなる方がいいと思える。 

福島さんの逆が正解です。 

 

 

・困っている人を助けるのは良い事 

でもミズポの言う困っている人と言うのは貧乏人の事を言うのだろうな 

貧乏人を底上げしようとしたら天文学的な金がかかるだけで大して効果は出ないな 

貧乏人は努力しないから貧乏人であり、努力出来ないし時間も無いと言うのは単純に努力の方向や仕方が間違っている 

貧乏人を底上げするくらいなら努力する人、すでに成果を出した人を後押しして、より成果を上げるようにした方が現実的な金でより大きなリターンを得られる 

そこから少し多く税金をもらい、自称努力出来ない人にばら撒いた方が良い結果になる 

努力しないで楽な生活なんて無い 

 

 

・困ってる人にばらまく政策はその場しのぎで不公平感がある。 

困ってる人の定義も難しい。今は住民税非課税世帯が困ってる人扱いだけどほんとに困ってるかどうかの線引きはできていない。 

人が困らないようにする政策が大事。 

プロジェクションマッピングがそれに値するかはわからん。 

 

 

・プロジェクションマッピングは新規産業の育成に繋がるし、観光にも役立ちますが困っている人へのバラマキは波及効果があまりないのでは? やはりバラマキより波及効果により困ってる人が仕事に従事でき、給与を貰えるようにするのが良いと思います。やはり困っているだけで物乞いをしたい訳ではないですから 

 

 

・高額所得者から取るだけ取って貧困層に回すことがメインなわけ?生活保護制度もあるわけで貧困層ばかりに焦点を当てるわけか。まずレンポー、辻󠄀元、福島の自費で支援したらいい 

 

 

・社民党は既に泡沫政党なので、都議会に議席を持っていません。そういうわけで社民党は東京都政に関与していないし、関心を持って活動していた形跡もありません。 

福島党首は各種社会運動にちょこっと参加したフリをして味方を増やし、比例票を稼ぐようなビジネススタイルで、今回の蓮舫支持も、左派に媚を売っているだけだと思います。 

プロジェクションマッピングを批判しているようですが、これは蓮舫が言っていることに合わせただけ。本当に問題視してるなら、蓮舫が指摘する前に問題視していないとおかしい。 

 

 

・具体的に自民党と何が何をべったりで悪いのかを指摘すべき 勝手に絡めて自民党の裏金は小池氏も絡んでいるかのようですが、意味が解らない 

プロジェクションマッピングなど楽しみや観光、盛り上げは必要 

福島氏や蓮舫氏の言っている事も分からない訳ではありませんが 

実直に使うところにお金を使っても地味だし、東京が盛り上がらない 

日本の首都東京と東京都民を守るのとは違う 

誰を応援するか支援するかなんていつまでもくだらない事どうして必死にアピールする事を続けるのか、むしろソコだと思いますよ 

 

 

・支援してるのが、共産に立憲に社民? 

本当に知事になる気があるのかなぁ。 

こんなん、小池氏再選確実やん。 

それもどうなん?って思うけど。 

わたしも、京都市長選で悩みに悩みまくった。 

最初は松井氏なんかぜったいいや!って思ったけど。 

でも、よ~く考えたらそれをしたら共産市長が出来上がっちゃう。 

どっちがより嫌かを考えた結果、苦情の決断で松井氏にいれた。 

選挙ってそういうことなのよ。 

蓮舫氏は真っ赤っ赤にしか見えないんだよね。 

 

 

・無駄があるなら国会議員の数でしょう! 

議員を減らせばそれだけ歳費が減るからそこから困ってる人に廻せばいい。 

少子化の問題があるのに議員定数を変えないし…この方はじめ自分は安全な場所から物を言うのはどうかと? 

 

 

・こういった事を言っているマスコミもおかしいと思わないのか?公示前の選挙活動じゃないのですか?また小池東京都知事の批判もしているのだから完全な相手落としも入っていると思います。 

中国に行って処理水を汚染水と言ったり慰安婦でっち上げをした時点でこの人が日本の為の議員とは思いません。 

この支援している候補者も似たりよったりなので驚きはしませんが2位で良いんじゃないでしょうか? 

 

 

 

・政治家がよく使う常套文句に「国民の為に」。東京都知事選挙だから「都民の為に」でしょうが、中国をみれば明らかです。共産党は「共産党員の為に」です。蓮舫氏が都知事になれば、何とか委員会・何とか会議等々に全て共産党員が参加するでしょう。蓮舫都知事はそれを絶対に断れない。何れ都の重要ポスト全てを共産党員が占める様になります。蓮舫都知事を利用してそれを目的としています。 

 

 

・こうやって「無駄無駄無駄無駄無駄」って節約ばっかしてると産業が育たずにいつまで経っても失われた30年が続くよ。 

 

プロジェクションマッピングで新しい観光名所を作ったり、制作を通して未来のクリエイターを育てたりしないと。 

 

 

・立憲とか社民党とかに投票してる人の考えている事が全く理解出来ない。よほど金持ちで現実を見てない人達か、自分達の事をさておき綺麗事を言って良い気分に浸っている人達か?特に左寄りは右寄りが言ったりやった事はギャーと批判するが自分達の不祥事には蓋をしてスルーする。何一つ信用出来ない政治家に投票する行動が不思議過ぎて。 

 

 

・この人は大きい声で批判し、変えようと叫ぶがいつも具体的には何も無い。どこをどう変えどうなるが無い。この党が絶滅危惧種になった原因だろう。この左翼の人が蓮舫さんの票を増やすとは思えない。光と批判しているが、都民一人当たり年間90円位だ。東京は日本の表玄関だ。オ・モ・テ・ナ・シが出来るのは東京だけだろう。効果が低ければやめれば良い。喜んで貰えるなら続ければ良い話だろう。 

 

 

・「光は都庁じゃなく困っている人に」 

①プロジェクションマッピングをやったら、それ以外の政策はできなくなる訳ではない。自分はこれ自体には消極的賛成程度だけど、「その予算を他の所に」って、この事業をやったところで都の予算が無くなるわけではないし、そういう実態を踏まえないパフォーマンスは聞いてて嫌になる。 

②「困っている人に」ということは、小池都知事がやろうとしている「190万の低所得世帯に商品券1万円を支給」は、福島氏は賛成ということでいいんですよね。(額をもっと多くというのはあるかもだけど) 

 

 

・都民として言わせてもらう。 

プロジェクトマッピングは、どのぐらいの集客効果、経済効果があったのかどうかを調べないとなんとも言えないね。 

今回の批判で注目度が上がり、見に行く人が増えて採算がよくなるかも・・・ 

それから、東京都だけがこの規模の予算で貧困世帯にバラまくのは絶対反対だ。 

東京都独自で、バラまくのなら少子化対策だな。 

 

 

・わざわざこの人の言う事を取り上げてどうする。もうね、この政党や党首の言動に政治的意義があるとは思えないのですよ。 

現党首にしても先の選挙でギリギリ生き残った様なもので、後は参議院の任期残りの人と、繰り上げ当選して本来は当選する見込みすらなかった泡沫候補の人しか居ないでしょう。全員が活動家紛いの言動しかないし、明らかに政治家の器ではないのです。 

彼らの掲げる政治理念にしても、社会民主主義などは時代遅れの前時代的産物、化石の様な政治思想であって既に現代の価値観とは合致しない。 

極左や在日の利権確保の為に存在する様な政党ですね。果たして今後国益に与する事があるのか甚だ疑問です。国民にとっては存在価値の無い泡沫政党ですよ。 

 

 

・婚活アプリしかりプロジェクションマッピングは都民から集めたお金の使い方からしたらどうかと思うけどね。 

使うのに困るくらいならば税金下げれば良いのだろうが実際そんなことは無い筈。 

まだ無電柱化だって中途半端でしょ?防災対策だって同様そっちにお金は使うべきだと思うけどね。 

 

 

・貧しい人に、と言うけれど、いろいろなことをして経済を回さないと都市の発展はない。 

そんなこと言ったら、貧しい人に税金でお金を配っていたら都市が廃れてしまいます。 

そういう全体を見る、将来を見据えた大局的な視点が社民にはないんだろうな。 

 

 

・立憲共産党や社民党が言っている「困っている人にお金を」というのは、「本気で困っている人を助ける」のではなく、「困っている人をダシにして、公金・寄付金チューチュー(支援金を自分の懐にしっかり入れた上で、困っている人を財布とスマホを取り上げた上で、タコ部屋に押し込め、政治デモに駒として参加させる)する」のが目的なんだろ。 

もし「ソビエト蓮舫」が都知事になったら、間違いなくColaboを含めたWBPCに対して湯水の如く都税が流出し、立憲共産党・社民党の政治資金と化すであろう。当然、既存メディアはこの事を報じる事は、絶対に無い。 

 

 

 

・たまには正論を言うは。プロジェクションマッピングをするなら、その画面に広告を入れれば広告収入を稼げる。都の予算の出どころは税金なんだから、使いたいだけ使えば良い話しではない。 

無駄な工夫のない使い方をする前に、福祉にも目を向けなければ行政とは言えない。弱者は切り捨てればいいのなら、コロナ被害も放っておけば良い事になる。 

 

 

・この人の言う困っている人ってどんな人と聞きたい。 

手厚い福祉をと声たけだけに言う人は、実態をわかっているのか問いたい。 

経済的貧困者の多くは、自分に厳しくない人が多く、本当に困っている人は日本人であれば、容易に福祉関係行政部門が相談に応じ、適切な処置を取ってくれます。 

こういう人たちは移民受け入れに積極的です。 

貧困層の移民を受け入れ国家を破綻に導くような考えが透けて見えます。 

 

 

・彼女は中国に行って、処理水について「汚染水を海に流すのをやめろ」と中国政府と一緒に言っていた。 

 

この人の言っていることは一見、弱者に優しいもっともらしいことを言っていると思う人がいるが、とんでもない。 

 

漁業者も怒ってますわ。 

 

 

・プロジェクションマッピングの制作費用が約50億円で、シン・ゴジラの制作費用が約15億円だそうです。 

「困っている人」云々よりも、プロジェクションマッピングの制作に50億円ものお金が掛かるのだろか、制作費を中抜きされて無いか、調査すべきです! 

 

 

・批判するところが、そこ?と思う程の軽薄さで、福島の処理水を汚染水と安易に決めつける御党らしい。そもそも都内在住で困っている人って、具体的に誰を指しているのか?それがマッピング代の数十億で足るものなのかもはっきりしない。無駄を指摘するなら、御党に払う税金や存在自体が無駄だと思う。 

 

 

・「光は都庁じゃなく困っている人に」。まさに正論だろう。 

 

小池氏は二階氏や森氏などの年配男性と良好な関係を築いたが、蓮舫氏も福島瑞穂氏も年配男性にウケが悪そうだ。〝物言う女性〟は嫌われる。東京オリンピックの開催前に森五輪委員長が「わきまえている」女性を称賛してひんしゅくを買ったが、実際は〝わきまえていない〟女性を嫌う男性は多いのだろう。 

 

これで再び小池氏が当選すれば、女性や若者の社会に対する失望感は深まるだろう。〝やっぱり変わらないのか〟という失望感だ。 

 

大企業や権力者と良好な関係を結ぶ小池氏と比べれば、社会的弱者に目が行くだろう蓮舫氏に都知事になって欲しいと思う。 

 

 

・都庁プロジェクションマッピング 

 

批判すればするほど宣伝効果になっていて見に行く人が増えている 

 

正直、ゴジラは見応えあった 

無料で見れて良かった 

 

わざわざそれを見るために新宿に行くかは?です。あくまでも見れたら見る、近くにいるならちょっと見に行ったら面白いレベル。 

 

全く無駄とは思わなかった。 

 

批判すればするほど、見に行った人を批判し、オタクを敵にまわしてるように見える 

 

もっとうまく選挙やればいいのに 

 

 

・福島瑞穂さんも生活のためだけに議員やってんだろうな。 

文通費は全国会議員が貰っていたわけだから、この人の元にも毎月100万円のお小遣いが入っていたはずだけど、その無駄な税金には何の疑問も感じなかったのかな? 

 

 

・反対意見や誹謗中傷ばかり仰るより自分達の目指すものとか政策をどんどん発言する事の方が国民には届くのだと思いますよ!このような批判の発信は反対に批判しかありません。今のれいほう議員を見ていると目立ちたいアイドルにでもなったようにしか映りません!このような方に東京を任す事には賛成できませんねぇ 

 

 

・行政予算を直接給付に充てるのは効率が良くありません。 

困っている人を助ける有効な政策は、寄付金控除の大幅な拡大です。 

財務省には歯向かえない野党では、政権とってもまた消費税を上げさせられるのが落ち。 

 

 

 

・大企業のための政治は国が担っていて 

都の行政が都の中小企業のために活動していることを知らない政治家の言葉 

 

都政が分かっていないのに批判のための言葉を並べるから国の政治と地方自治体の行政をごっちゃにしている 

 

蓮舫さんも気の毒になる 

こんなわからんちんの応援では 

 

 

・観光の呼び水を作ることもインバウンドを支えるに大事だと思う 

それによって都の税収が増えれば巡り巡って貧困者への支援も手厚できると思う 

風が吹けば桶屋が儲かるともいうしね 

 

 

・社民党?民社党?いずれにしても、かつては野党の一大勢力だった元社会党も哀れ今や泡沫政党に凋落。それにしても誰も関心を向けないレガシーにしがみ 

ついてるのかが謎。80年近く政権の座に居座り肥大化し機能不全を起こしてる自民党と似たり寄ったりな存在。人間、引き際が肝心。飛ぶ鳥跡を濁さずの如く有終の美を飾られたら如何でしょう。 

 

 

・プロジェクションマッピングは金がかかるだけじゃなく、その巨額の発注金額は、広告代理店を経由してマスコミに対する圧力が予想されるんですよね。しかも原資は都民の税金。やりたければ自民党から裏金分けてもらってやるか、ポケットマネーでおやりになれば? 

 

 

・立候補をした人たちは都政をどうしたいか?が全くわかりません。現都知事が無難に票が集まりそうですが、都政への改革やこれからの東京の情報をもっと出して欲しい。 

 

 

・立憲共産や社民とベッタリの人よりかは自民とベッタリのほうがまだマシかと。。。 

でも当選できる純粋な無所属の人ってのはいないわけで、この究極の選択になってしまう状況が何ともやりきれないね。 

 

 

・正論だけど、その路線でつっぱしると第二の美濃部さんになってしまい、東京が財政破綻します。まあ、ゴジラのプロジェクションマッピング、なぜやりたいのかは確かに不明。東京都が東京をぶっ壊す見世物作ってどうするんだ? 

 

 

・もし、困ってる人に分け与えることが何よりも大切なのであれば、東京都の税収を地方にばら撒いて下さい。 

地方は人材を育てて東京に送り出しているのに、その人材が生み出した利益は東京が独り占めしてるじゃないですか。 

困ってる地方に盛大にばら撒いてあげて下さい。 

 

 

・やはり、出てきたという感じたね 

ま、感覚が違うからしょうがないのかもね 

世界の東京、首都東京だからね 

何でもだめ批判とは全く違い、これはセンスの問題だよね 

少しは、こうゆう事にもやっていかないとと 

いう考えもないと 

時代にマッチしないんだよね 

 

 

・都知事選より草津町の問題を解決することが先では無いだろうか?嘘をついて草津町のネガティブキャンペーンを永遠続けて謝罪もせずに開き直る様な政党に正統性があるのか疑問。 

 

 

 

・そう思うのならくだらない批判で国会の審議を延ばして会期延長する方が余程無駄使いだし些細なことで内閣不信任案を出して解散したらどれだけの税金が無駄になるか考えたらどうですか? 

 

 

・政界で負けに負け続けてとうとう一人ぼっちになってしまった福島氏が 

何を言っても説得力はないですな 

 

立憲も数年後は蓮舫氏と辻本氏の二人だけが生き残り「小池さんと対決した都知事選は惜しかったわねぇ」なんぞと語り合ってるかも、、 

 

 

・蓮舫氏が当選したら都政にも共産党の民主集中制を導入するんでしょうか。立民を離党して共産党の支援を受けるわけですからね。愚かな都民を党が指導すると。党への批判は絶対許さないと。幹部の方々は素晴らしい学歴のエリートばかりで都民を見下しているのでしょうが、あなた方が思っているほど我々都民は愚かではないですよ。 

 

 

・ゆりこのやってるこのような無駄なことを批判するのは歓迎だが、そっから他の事に変に結びつけると変に批判が出る可能性があるよな 

まあ、それでも蓮舫を支持することはないけど 

 

 

・食べ物配るのは良いことだが場当たり的な処置に過ぎない、観光資源を作るのは経済に貢献し巡り巡って食べ物を貰っている人達に還元される、誰でもわかることだ。 

 

福島氏と蓮舫は、有権者はそんな事もわからないと思っているのだろうか? 

 

 

・本当に批判しかできないんですねぇ。 

左派かつ大きな政府を主張するのに目玉は行政改革による支出削減。 

思想と個別政策も連動してないから本当に点の批判になっている。 

 

 

・ただ批判するところを探し良い事を並べ口先だけで騒いでいるだけ。 

ムダ金と言う事ならあなた達もそうだと思います。 

ムダ金政治家が多すぎて国民は圧迫され苦しんでいる現状です。 

批判や口先だけの政治家達は全部退陣すれば明るい未来も見えるかもね。 

 

 

・潤沢な資金利用を実績と自己評価する自惚れ。昨日の会見では学歴詐称疑惑への質問を、遮ったのは何と、副幹事のテレ朝記者。命拾いしてその場を逃亡した。 

政治家もマスコミもダメだ。日本はますます弱体化している。 

 

 

・光を当てるのは都庁ではなく、生きている人、困っている人に当てろ 

 

都庁に当てる光の光熱費っていくらなんでしょうか? 

それより福島瑞穂や蓮舫、辻元等の反日活動している政治家への税金の投入をやめて光熱費を払えない苦しい人へ渡した方が効果があると思いませんか。 

 

 

・小池都知事に再選して欲しいとは全く思わないが国会議員が突然都政についてギャーギャー言い出す事が何か違和感しか感じない。 

都政についての発言を国会でする。他に言うことないの?都政だよ?だったら国の税金が大量に無駄にされつつある万博、大阪府について発言したら?ひどい話になるがプロジェクションマッピングなんて都の税金で都民が納得するなら不要な話。 

 

 

 

・私は社民党も、福島さんも大嫌いだが言っていることはその通り、只、プロジェクションマッピングを始めたときに行ってほしかった。今、言えば単なる都知事選に向けた小池さんへの批判としか聞こえない。 

 

 

・入札禁止の電通を潤す為の政策。 

都知事なら都民の為の政策をすべきだと思う。 

 

私は都民じゃないけど、小池と蓮舫以外の人が当選してくれるのが一番都政の為になると思います。 

 

 

・>本当に東京都下で生きるひとりひとりの困っている人や何とかしてくれっていう声に、応えるべきだと思っている 

 

 

ん〜 

 

2期ヤった小池都政が応えているのかいないのか 

都民じゃぁないので判断はしませんが・・・ 

 

そもそも国会議員として 

国政でヤる事と都政でヤる事を 

区分けできてますか? 

 

ただただ 

先に文句を言った者勝ちっぽく演出している 

そんな風にしか見えないのだが、、、ねぇ 

 

 

都政の話だケド都政に限った話じゃぁないから 

あえて日本国民という主語を使うが・・・ 

 

 

何とかしてくれっていう声は無い 

なんて思わないが 

 

じゃぁその声をドコに話していますか? 

地元の政治家に直接とは言わないまでも 

政治家の事務所に行って話してる? 

 

聞き入れて貰えたら 

次の選挙でボランティア要員で活動するんだよ 

 

ど〜せ 

そんなの嫌なんだろ? 

 

ヤフコメで愚痴って国民の声だ、、、って 

政治家が動く訳ないやんwww 

 

 

・立憲民主と愉快な仲間たちの中でも最弱なのが社民。そして最近はいろんなところで食って掛かる系なせいで全然支持が伸びない社民。耳ざわりのいいことを言ったところでじゃぁお前ら日頃何してるん?って話をするとどうなんですかね?噛みついてばかりだから社民党としてポジティブな評価を得られていないから今現在このザマなのをいい加減理解されてはどうですかね?土井も草葉の陰から泣いとるぞ。 

 

 

・福島氏は「都政を変えましょう。東京都を変えましょう。小池都政は自民党とべったり。そこの支援を事実上受けてやる選挙であり、そういう政策を現知事はやってきた。そこを何としてでも変えたい」 

言い換えれば蓮舫氏は立憲、共産、社民とべったりになるのでしょう。 

 

 

・社民党の応援は蓮舫氏にはありがたいでしょうね。共産党に加えて社民党ですから旗色が極めて鮮明になってきました。保守・中道・健全な労働組合対左翼系との闘いです。誰が見たってねえ。勝敗は見えてますけどね。 

 

 

・日本の政治の欠点は、経済が上向いてる時は、困窮者も少しは恩恵を被るでしょうからまあ、いいとしても、今のように経済がパッとしないと困窮者に一番しわ寄せがくるので、ますます困窮してしまう点です 

 

そうではなくて経済が不況な時こそ困窮者支援を厚くするのが、経済を立ち直らせる近道と思います。何故なら、庶民がこの国はどんな時でも手を差し伸べてくれる、安心して暮らしていける国なんだという信頼感があると、購買力がが俄然出てくるものです 

 

人間いつ事故に遭うか、また難病に罹って負のサイクルに陥るかわかりません。でも庶民がそういうセーフティネットで守られていると元気が出るし、愛国心も強くなるものではないでしょうか 

 

 

・都政を変えましょう。東京都を変えましょう 

 

ってどのように変えていくのか 

いつも綺麗事だけで全くわからない 

国民に支持されもしないちっぽけな政党が何を言っても響かないなあ 

 

 

・では貴殿は貴殿で必要最小限のお金以外は全て困っている人に寄付しては?人間は必要最小限で生きるものではないんです。批判ではなく難癖つけてるしか見えないし、安易に困っている人に、、という主張はすべきでない。 

 

 

・かつての社会党ならまだしも今、社民党の言うことに耳傾ける人はどれくらいいるのでしょうか。なぜここまで勢力を落としたのか。御本人達は疑問に思われないのだろうか。 

 

 

 

 
 

IMAGE