( 180832 ) 2024/06/15 01:40:07 2 00 「腐ったリンゴは捨てろ。箱ごとダメになる」 角会長「辞任要求」も “宝塚”問題で大荒れの阪急阪神HD株主総会FNNプライムオンライン 6/14(金) 21:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc113306876ebb891cc6d1dd2409a8c402b53b10 |
( 180835 ) 2024/06/15 01:40:07 0 00 FNNプライムオンライン
阪急阪神ホールディングスの株主総会が開かれ、株主からは運営する宝塚歌劇団の劇団員が死亡した問題をめぐり、厳しい指摘が相次いだ。
【写真】「腐ったリンゴは捨てろ」大荒れの阪急阪神HD株主総会
【動画】https://youtu.be/NNEfUOrTlio
阪急阪神HDの株主:(宝塚歌劇団の)宙組公演が再開するとのことで、見たいとは思っているのですが、見て自分はどのような気持ちになるのかはまだ分かりません。
14日に行われた阪急阪神ホールディングスの株主総会には、およそ2000人の株主が参加し、歌劇団の質問を中心に大荒れの展開となった。
運営する宝塚歌劇団をめぐっては去年、宙組の劇団員の女性(当時25)が死亡し、劇団側は上級生らによるパワハラを大筋で認めている。
株主総会の冒頭で角和夫会長は「二度とこうした問題を発生させないよう、再発防止に全力で取り組んでいます」と改めて謝罪した。
株主からは劇団の問題について、「ハラスメントの認識がずれている」といった指摘のほか、「腐ったリンゴは捨てなければ組織が腐ります」などと、角会長の辞任や経営陣の交代を求める責任論も相次いだ。
角会長は現時点で役員の交代はせず、自身も役職定年の来年まで続投する考えを示した。
責任論について質問した株主:とてもじゃないけど納得できません。腐ったリンゴは捨てろということですよ。箱ごと全部だめになりますよ。それは鉄則ですよ、組織で。阪急阪神の会社のイメージも悪くなるだけ、宝塚市のイメージも悪くなるだけ。良いこと一つもありません。まず思い切った決断をしてほしい。
阪急阪神HDの株主:遺族に対してはもっともっと丁寧な対応をしてもらいたい。(角会長は)改革をして、それが終わった段階で退任やろうな。
劇団員の死亡以降、中止されていた宙組の公演は6月20日から再開する予定で、劇団は今後も職場環境の改善に取り組んでいきたいとしている。
(関西テレビ「newsランナー」2024年6月14日放送)
関西テレビ
|
( 180836 ) 2024/06/15 01:40:07 0 00 ・学校じゃないし営利団体だから株主もいる訳で、再発防止策や 誰が責任をとるのかを株主総会で迫られるのは至極当然 蓋を開けてみれば清くも正しくも美しくもない
腐ったリンゴと揶揄されても仕方のない状態を放置した経営陣では とても経営改善なぞ望めない、辞任要求も仕方ないかな 責任ある人たちが責任をとって、経営陣を一掃し後任が健全化などをする流れにしないと世間が納得しないと思うよ
役職定年の来年まで任期を全うとか言ってるとどこかの政権みたいになるかと
・この会社の株、売却しました。阪急と阪神が合併した時に株主総会に参加したが、さほど意見が飛び交うことはなかったと思います。今回、株主がものを言ったのは、宝塚歌劇団の問題に対する経営陣の姿勢です。人の死をないがしろにするような経営者が命を守る鉄道の使命を全うできると思えないからでしょう。私は今回の問題への対応を見て、株を持って応援する企業ではないと思いましたから。
・いくら荒れても何とも思ってない、過去の話にしてる。実際イジメをしていた先輩は特定されず、いけしゃあしゃあと20日の公演にも出すのだろう 人の命より企業利益を優先している姿勢を感じる。ここまで宝塚歌劇団をモンスター化させたのは親会社でありファンの責任だろう 是正するより解散したほうがいい
・FNN配信、つまり取材元は阪急阪神グループ内の関西テレビであるところ、妙な忖度無くむしろ非常に厳しい言葉をタイトルに用いている点、同グループ内で起こってしまった悲しむべき事に対し、報道機関として忸怩たる思いであった事が伺えて良い印象を抱いている。
・FNNプライムオンラインの記者さんは凄く頑張られていると思う。
きっと定年まで、会長職にしがみつきたいんでしょう。恩恵があるから。まあ、必殺の「美談設定」を発動し、「新しい宝塚の為に」「後生の宝塚歌劇団のために」的に、自分のためでなく、宝塚のためという「設定」で論理展開するでしょうね。私が逆の立場なら、100%そうするから。
とにかく、後輩がパワハラを受け、自殺してしまった。ここまでは事実であり、宝塚も認めている事。ずっと認めなかった、ウヤムヤにして蓋を閉じようとしていた経営陣達。株主さん達の怒りの声は、本当にその通り。
ずっと暗黙の了解とか、伝統とかいう「美談」に言葉をすり替えて、経営してきたんだから、そろそろ潮時だと思っている。マスコミの皆さんが弱者側に立ち、声を上げてくれなければ潰されていた案件。このような旧態依然の組織のままなら、もう解散すべきだと、個人的には考えている。
・考え得る限りでの最悪な対応を取ったツケが来ている。 しっかり調査を行い、今回のイジメに関わっていた人物には自主的に退団を促す。それをしなかったばかりか「被害者も加害者もいません」等と、清くも正しくも美しくもない迷台詞で火に油を注ぐ。さらにはほとぼりが冷めただろうと勝手に判断し、何事も無かったかのように公演を再開しようとした為に宝塚そのものの存続まで危ぶまれる事態となってしまった。
・むしろ腐った畑の中で次々と苗木を汚染させたったって感じでしょ。 そして感覚が麻痺して正常な苗木や実を摘み取っていった。 いくら着飾って赤々とした姿を装っても、箱の中身は残っているのは毒りんごだらけで、市場からは受け入れられない。
・一件落着していない(納得していない人達が大勢いる)状況であるにも関わらず宙組の公演を6月20日から再開する神経が全く理解出来ません。
今回のような不祥事を二度と起こさない為に、宙組を「永久欠番」(名前は残すが、再び公演はしない)とすることで、「負の記憶」として宝塚歌劇団の歴史に刻み付けておくべきです。
・今の宝塚歌劇団理事長は元宙組のプロデューサー。そして宝塚音楽学校の校長でもある。理事長になる直前の専務理事時代に、記者会見で遺族側に「証拠をお見せいただきたい」と発言した人。こんな人が宝塚のトップでいいのかと株主が苦言を呈するのは当然でしょ。
・政治も、芸能界も、産業界も皆同じ課題を抱えている。どの組織も腐ったリンゴが頂点にいて、箱ごと駄目になっている。日本は一旦リセットしなければならない時期を迎えていると感じてならない。
・宝塚歌劇の組織内部の改革をしっかりすすめてほしい。 もう団員が命をたつようなことはなくなるように、組織を正常化してほしい
企業の仕組みは、この辺りに健全さを感じることがある。単なる機関投資家ではない人々が多数いて、株を持つと同時に企業を大切に思っている。
今回犠牲者となった宙組の歌劇団の団員のことを本当に思い、 抑圧やいじめのという歌劇団内の課題をしっかりと解決して、 企業価値を高めてほしいと願う株主がたくさんいる。
それに引きかえ、たとえばNHKはどうだろうか
国民の受信料を湯水のように使い込み、横領や着服し放題 職員が過労でなくなっても、組織も同僚も完全に口をつぐんで無視
番組を制作した後は、その著作権を国民の許可なしに勝手に 「NHKエンタープライズ」という子会社(株式会社=営利企業) に譲渡する。そして、著作権を好き勝手につかい、金儲けする。 腐敗の極みでしょう。
・まだまだ開催する期間ではないと思う! 株主の方が言っておられるように、腐っている担当が神輿を担いでも皆腐るだけ、宙組も最低限解体して新たな劇団員で苦労して作り直すのが前提!!! 謝罪も手紙とか出さない連中が、何て考えると無くして新たな組織運営が普通だろう。 腐ったリンゴでは考えが及ばないか!!! 現在の劇団員にも精神的な面の負担が大きすぎる。 相当な覚悟で多少マシになるけど、まあ見たいとは思わんな、化粧しても中味腐ったら食べないよ!!!
・株主が怒るのも当然でしょうね.あまりにも責任の所在がハッキリしないし,誰も責任を取ってはいない. 死亡した劇団員をパワハラ虐めをおこなった上級生達はいまだ健在して在籍しているのでは改革は無理でしょう. パワハラも最初は認めなかったうえに証拠を見せてくださいなどと,ほざいた方が上層部にいるのでは何年かしたらコンプライアンスなんか守らないだろうし,隠蔽体質はなくならないでしょう. パワハラ虐めをした者に舞台に立つ資格はないですし,名前があがっている上級生達の名前は生涯忘れることはないでしょう. 芸能界にいる元宝塚女優より名前がしれたかもしれないでしょうね.
・公演にともなって、宙組の出演者の方はショーの紹介を時折笑顔を交えて話してる雰囲気に驚きます。 心が痛まないのかと思います。
・イジメにあった組子さんは亡くなりその妹さんも宝塚を退団した。いじめの首謀者たる宙組トップスターや組長たちは何食わぬ顔して再開の舞台に立つ。多分「皆さんの笑顔とお会い出来るこの日のために頑張って来ました」とでも話すのだろう。そしてファンたちは涙を流しながら歓迎する〜まともな人たちばかりが悲しい思いをする、これっておかしくないですか?
・腐ったリンゴの話しはその通りだと思いました。 また、事故の論理としてハインリツヒの法則が あり、正に重大事故が起きた。 1対29対300 300の小さな、事故やいじめが、次のハラハラを 産み、その結果が、重大事故を招く。
リンゴの話しは此の300を野放しにせず きちんと確認と、対処をせよと指示したものと 思う。 現に、この案件に関わったパラパラをした 本人は辞めていないし、責任も取っていない。 此処に、手を着けずに放置してるのが 問題であり、本人達が正にこの、数字の 29に該当している。 認識を、新たにきちんとした処分を下す 必要があると思う。それをしない限り 嘗ての宝塚の華やかさは戻らない。
・自民党の裏金問題とかも層ですが、不祥事を起こした組織ってだいたい「再発防止に全力を尽くす」と言います。でも、問題が発生した事象の検証や事後の対応はおざなりに思えます。宝塚問題でも、未だに謝罪をしない「加害者」が在籍しているとか「終わったこと」に?そういう姿勢が、株主総会で指弾されたのでしょう。
・それでも退陣動議は出なかったのだろうし、出ても可決されたかどうか。 要は鉄道会社の一部門に過ぎない宝塚だが利益をだしてればいいということだよね。赤字になったら廃部になるのかな。それで困る人は関係者だけだろうけど。
・死亡事件が起きているのに原因と具体的な対策を提示できていない時点で責任者が退陣要求されても致し方なし。被害者、ファン、株主に対して誠意ある対応を求む。
・あまりいい形ではないが、これこそ株主総会。阪神のファンミーティング状態はは風物詩で楽しいとはいえ普通ではない。
ただ、この会長、責任を取り違えてないだろうか。腐ったリンゴ、それは宝塚の中のいじめの犯人のことか会長か役員かを特定するのではなく、刷新しろというステークホルダーの意見。来年定年だから自分は辞めないよ。では、この先のこの会社の状況がたかが知れるというものだ。創業者の精神はどこへ。
・まだ、宙組あったの?加害者は全員退団させてないんだ。何故被害者は死に、その仲間が退団して、のうのうと公演できるんだろう。再発防止とか厳罰とかないのか。
・言い方はキツイけど、株主の立場からしたら当然の指摘だと思う 宝塚歌劇団は過去に音楽学校でのいじめ事件でも加害者側に加担して 被害者を切り捨てた 建前だけの対策は公表しているが、自浄作用など無いと思っている
・被害者がお亡くなりになってからの調査報告も無駄に時間が掛かっていましたし、加害者をいまだに在籍させたままで公演再開も予定している状況は明らかに異常ですね。 改善していこうとしている姿勢が感じられません。
・株主がどれだけ声を大にして訴えても、過半数以上の会社に盲目的な株主によって経営陣は安泰、結局は会社の思惑通りで切実な訴えも犬の遠吠え、株主総会だけやり過ごせば良いのが企業理論 マスコミが継続的に取り上げていくことが「良心」とも思うが、その機会はへるどころか会社に迎合し始めてるマスコミかわ目につくようになってきた 揃って禊はすんだということか?
・この状態で「親会社責任者」も改善無しで在れば、これらの内容を「株主総会議事録」として公開しませんか? 宝塚歌劇団の実態を日本の国民に問いましょう。残念ですが「宝塚歌劇団の解散」も含めた「企業責任を問いましょう。」
・加害者は往年の名投手と宝塚OGの娘でしたっけ?忖度が働いてるのか、常識的な処分が出来ないどころかグループの総力を挙げて守ろうとしてるのが見て取れる。被害者遺族に対しては「結局は金だろ?」とばかりに札束で頬を引っ叩いて、事態の幕引きを急いでる。
阪急側の不作為なのに一緒に叩かれる阪神側の役員が気の毒。
・角会長、歌劇団トップの首を切れなかった株主が情け無い。 こんな程度の追求で済ませたら、阪神阪急の業績は、鉄道は兎も角それ以外では、歌劇団は勿論だが他の方面でも落ちることになるだろう。 株主はそれでも良いんだな。
・先月退団された、ご遺族である一禾あおさんの待遇を、もっと真剣に検討して欲しかったです。彼女は自らの判断で退団され、決して捨てられたわけではないとは信じておりますが····ファンは悲しみしか感じなかったと思う。
・腐ったリンゴの数が多すぎるし、そもそも箱はもうダメになってるよ。角会長が辞めた所で何の解決にもならないけど、速やかに辞任して歌劇団の方も大幅な改革が必要。ここだけ時が昭和で止まってる。
・結局、宝塚を擁護しているのはお花畑ファンだけでしょう。 ファンも劇団関係者も普通の人間には考えられない感覚をしている。 加害者側が何のお咎めも無く居座っているのですから、また次の犠牲者が現れると思います。 人の命を何だと思っているのか。
・>腐ったリンゴは捨てろということですよ。箱ごと全部だめになりますよ。それは鉄則ですよ、組織で。阪急阪神の会社のイメージも悪くなるだけ、宝塚市のイメージも悪くなるだけ。良いこと一つもありません。まず思い切った決断をしてほしい。
手を打つには、もう遅すぎるように思います。
・株主の言う通りだよね 加害者とされる上級生は反省どころか開き直りでお咎め無し 会長は劇団の責任者を辞めただけだっけ? で、グループじたいには居座り続ける
そんなんじゃなんも変わんない、それどころか表沙汰にならないようさらに悪質陰湿になるだけだよ
・荒れる株主総会は 最高のエンタメ。 あのピリピリとした空気が好き。 あの重苦しい空気の経営陣の顔が好き。
業績のいい企業の総会よりもあえて悪い決算の企業の総会に行くよ。 特に不祥事起こしたときの紛糾ときたら・・・ 阿鼻叫喚。自棄になった株主が何かやらかしてニュース沙汰になればなお面白い。
・自浄能力が無い組織なんだから、腐って丸ごと消えてしまえばいい このままゆるっとフェードアウトすれば、ブランドなんてあっという間に無くなる 特にコンプライアンスに敏感な時代だから
・腐ったみかん!と言ったのは金八先生!搾取するために劇団員をいつまでも学生扱いで世間の常識とはかけ離れている。そのような体制がイジメの温床になっている!
・腐ったりんごは経営陣だけではないと思います。 社会全体がハラスメントを厳しく見る今の時代、やらかした本人もちゃんと処分を受けるべきだと思います。
・組織ぐるみで 殺人を隠蔽する企業体質。
加害者を全力で守る企業は 今の時代にはそぐわない。
角会長含め 宝塚歌劇団トップ 宙組自体廃するべきだね。
・過激な見出しだ 名誉毀損
ただ批判するだけで、極めて誹謗中傷的 報道は傷をつけた相手にもし何かがあっても 責任を取ら無い そのうえ業界内でかばいあう
・宝塚って自民党の「政治資金規正法改革案」と同じレベルですね。 まるで何も改革する気が無い。 如何にも「私たち頑張って改革やってます感」を出す為だけの空虚な報告。 評価に値しない。
・加害の当事者が普通に宝塚専門チャンネルの番組に出演しています。反省どころか、事件があった事さえ忘れている様です。 少なくとも宙組はもういらないし見たくも無いです。
・ダメ企業の典型。もう腐ってる。腐ってるのが常態だから、一掃しないとダメだね。 なんだかんだいって、どんなに大きい企業でめ、トップの影響は甚大だから。
・歌劇団のトップ引責辞任と加害者の全員退団。 これが最低限の条件だと思うしそれがなければ歌劇団の解散。 もっと早くきちんと対処していれば良かったのに、もう手遅れだ。
・経営しているのは、いじめ的な教育を経験したことない人たち。 伝統というしがらみに、しがみついて経営してきて時世にあわず、今回のような事になった時に、会社には誰も深く追求できる能力がない。
全てはひずみ。政治と同じ。 自民党とおなじですわ。
・辞任ではなくて、まずは加害者を退団させるのが会長の責務だと思う。
・政治家も芸術家も、お金に目が眩んだ時点で心の美しさを失う。 どちらも美しいものが尊ばれる世界であるはずなのに。
・今でも舞台を観に行く宝塚ファンがいるから、このまま続けてもいいという認識になってしまう 観に行く宝塚ファンがボイコットするべき
・パワハラで亡くなったのだったら、労災になる。労基署に訴えれば認定されるだろう。というより、これだけ騒がれてるのだから、申請がなくとも、自ら動いたらどうだ?宝図化の労基署さん。仕事しろ!
・加害者が平気な顔してどんな態度で公演しているのか見てみたいですね。 全国放送で晒せばいいじゃないですかね。いまいじめの加害者が公演してますって
・腐ったりんごとは何の意味なんだろ? 株主までいじめ体質なのか。 発言した人は氏名を公表して公に出来ないなら撤回・謝罪すべきことのはずだ。
・やっぱり角会長が辞任しないとアカンよな… きっと阪急阪神HDの役員達もそれを望んでるよ…
・公演を見に行くイジメを容認する連中が結構いるんでしょうね。もう実質共犯者ですよね。
・下手人引っ立てるだけでもいくらか評価上がるのに、なんでそこまで庇い立てする? 切り捨てればいいだろうに何人か
・マウント第一で、長いあいだ支配してきたやろ。嫁が経営に口出しするのもおかしいね。もう、エエ加減に引っ込んだ方がいいと思うけどね。
・トップが責任を取らないで押し通してしまえるようなら、この組織は完全に腐っていると思う。
・トップ組長ヘアアイロンはとりあえずクビやろ
・>腐ったリンゴは捨てろということです 経営陣から全部廃棄になるのでは
・もう解散、解体でいいんじゃないですか? それで株主も満足するでしょう。
・まだ誰も責任取らなかったんだ。謝ったフリしてるだけなのがよくわかる。
・なーなーで済まそうとしてるのが見え見えです ただ、それは絶対無理!
・何で加害者はまだ退団せずに残ってるんですか?まずはそこからでしょ。
・リンゴを腐らせないように磨くのが組織として必要なのではないですか?
・音楽学校自体からして危ういと思います。
・今の時代、コンプライアンスに無頓着なリーダーはその資格がない
・亡くなった方が二度と立てない舞台に加害者が立つなんて許されない
・「宝塚新温泉付属パラダイス」からやり直したほうがいいんじゃ…
・りんごじゃなくてミカンだろ。 りんごは箱ごとダメにはならないぞ!
・箱が傷んでるとリンゴも傷つきますよ
・「腐ったリンゴは捨てろ。箱ごとダメになる」
なんだ自民のことか
・小林一三さんが泣いているでしょうね。
・どうせ例えるならミカンの方が良いじゃない?
・株主からみたらたまったもんじゃあないよな
・中島みゆきの世情が流れる株主総会
・武田鉄矢にマジギレされるよ?
・どこのスクールウォーズですか?
・ミカンだろ!
・岸田のことか?
・小林一三が泣いてるぞ
・自民党よしっかり記事を読んで頭に入れておけ。
・みかんじゃないんだ・・・。
・りんごじゃなくてみかんね。
・加藤優「俺は腐ったリンゴじゃねぇ!」
・ミカンやて
・腐ったりんごを捨てる、つまり実名もわかっている腐ったりんごの一味である直接加害者らを、いつ首を切るのですか。いつ加害者らを懲戒免職に処すのか?任命責任のある親会社の阪急電鉄経営陣も自らにも懲戒処罰を科さないと、シラを切っていると辞任に追い込まれるよ。阪急ホールディングスで総括しなさい。子会社が不祥事を起こしているのです。 経営幹部陣に退職金なんてとんでもない。経営陣だけの首を切るだけでは済まないね。加害者ら本人達への懲戒処分がハッキリするまでは、許せないです。
・役員もドル箱の宝塚にしがみつくし、一部のスターに忖度して好き放題させて醜聞は見ざる、聞かざる、そして言わざるの図式を放置したツケがここに回ってきたと思う。今回の件で当事者達が人伝てで謝罪したと云ってるがとても信用出来ず、ましてや幹部が自殺に追い込んだ当人達を叱責したと云う情報も無い、本当に宝塚は病んでるし 宝塚に住んでる住民も負のイメージがつきまとい迷惑だと思いますよ。
・マスコミはいつまでも宝塚やジャニーズを批判する前に自分たちのことを猛省すべきでは フジも大谷翔平選手から取材出禁になったんでしょ?それに日テレのセクシー田中さんの件をなぜかほとんど批判しないし、本当に腐ってるのはマスコミじゃないのか
・その通り! 阪急沿線の住民だが、腐った会長のせいでブランドイメージはガタ落ち、ホーム柵等やるべき投資をしないせいで、電車は止まりまくり、 一刻も早く箱ごと捨ててほしい。
・ご自分の大切なものは意地でも離さず、人の死を時間の過ぎるのを待つように、やりすごす。いい歳をした、子供ですね 恥を知るべきですね
・腐ったリンゴの中には当然加害者たちも含まれる。 一部のネット記事だけでなく、全国ネットで加害者の顔と名前を公表するべきだろ、あいつら何ら社会的制裁を受けてないよ。 こんなことが許されるのか!
・エッ、来週から、宙組の公演、やるんだ!伏魔殿、鬼の巣窟、亡くなった劇団員を、死に追いやった、加害者達。俺に言わせれば、半ば、犯罪者だよね、この上級生達は!謝罪会見もせず、公演への出演も、辞退すらせず、よく、公演なんか、出来るね!呆れるは!厚顔無恥で!25歳の女性を、てめえ達は、リンチまがいの事をして、死に、追いやったんだぞ!俺が、身内だったら、一生、許さない!
・じじばばが役職にしがみついてるような組織は、もうその存在意義さえ全く無い!今や「え、あの人まだ宝塚なんかにいるの?」とか「あの人今さら宝塚に入ろうとか言ってんの?」と後ろ指を差されているのにねぇ〜そんなことも知らずに「昔の宝塚は良うございました〜ほ〜、ほほほ〜」とかほざいてるんやろね〜それこそお笑い沙汰だよ〜って誰かが言ってましたよ〜
|
![]() |