( 181072 ) 2024/06/16 00:12:09 2 00 【速報】岸田首相 今国会中の衆院解散「先送りできない課題に結果出す以外、今は考えていない。今も変わらない」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 6/15(土) 20:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/95f0573d9142378651e864468cca6d33e8b5467c |
( 181075 ) 2024/06/16 00:12:09 0 00 FNNプライムオンライン
岸田首相は15日、訪問先のイタリアで、23日が会期末の今国会中に衆院の解散・総選挙を行う可能性について問われ、「政治改革をはじめとする先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ。こういった仕事で結果を出すこと以外は今は考えていない。今現在も変わってない」と述べた。
イタリア南部プーリア州で開かれたG7(主要7カ国)首脳会議の出席を終えた後、空港で記者団の質問に答えた。
また、旧文通費(調査研究広報滞在費)の使途公開などの法改正をめぐり、自民党が今国会では日程的に厳しいとしていることに、日本維新の会が強く反発している。
これについて岸田首相は、「私と維新の馬場代表の間で、衆参議長のもとに議論の場を設け、前向きな検討を行い、使途公開と残金返納を義務付ける立法措置を講ずることで一致した。これは公党の党首間の合意で、文書で確認しており、重たいものだ」と強調。 「合意した内容に従って、自民党として誠心誠意対応していきたい」と述べた。
合意文書には、今国会でとの文言は入っていない。
政治部,フジテレビ
|
( 181076 ) 2024/06/16 00:12:09 0 00 ・税は財源ではない。政府の財源は国債。「政府の赤字は国民の黒字」消費税は廃止一択。
国民が求めてる減税は、一回だけの減税ではなく恒久的減税、消費税&ガソリン税廃止や社会保険料大幅減免だ。
生産=需要=所得(GDP三面等価の原則)ですから、消費税廃止すれば、廃止を起因に国内需要が増えて、当然国民の所得も増えます。
消費税廃止で物価が下がるので(企業が空気を読んで価格を下げる。電気ガス水道の公共料金は必ず下がる)、実質賃金は上昇する。
これら減税で国民の可処分所得が増え、国民生活が楽になり、中小企業も助かります。 経済も回ってデフレ(需要不足)を脱却し、デマンドプルインフレ、経済成長に繋がる政策。
輸入物価が上昇しているのだから、国内で、出来るだけ物価を下げて、国民生活を助ける。こんな当たり前の事もできないのが、今の自民党だ。 みんな選挙に行って、自民にNoを突き付けましょう!
・岸田首相は衆院の解散せずに政治改革に全力で取り組むと述べた。今の岸田政権下では政府一丸となって色んな政策に取り組んで結果を出すと言ってるが、この支持率の低い不安定岸田政権では、色々ゴタゴタやったところで無理である。今は抜け穴だらけの政治資金規正法改正を小手先だけの改正ではなく、国民が納得いくように真面目に改革に取り組み、加えて身を切る改革で体たらくで多すぎる国会議員の定数削減を実現させ、経費を削減してまともな政治をやって欲しい。
・政治改革をはじめとする先送りできない課題について全力で取り組んでいる、とありますが、最も先送り出来ない問題は、国民の7割以上に支持されていない首相の存在だと思います。 そこまで言うのなら、全力で辞任する方向で取り組んで欲しい。
・「政治改革をはじめとする先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ。こういった仕事で結果を出すこと以外は今は考えていない。今現在も変わってない」と述べた。このような空虚な言葉の連発が政権の不信につながっていることに気づかないようですな。
・今まで政策で結果を出したことないけどね。
物価高対策として出した補助金は(その場しのぎ)、増税メガネ呼ばわりがイヤで実施の所得税等減税は(少額かつ一時的)。 自慢の外交はお友達料金払ってご機嫌取りしてるだけ、経済対策は目立った策もなし、裏金問題は処罰もせず派閥解体で目線を逸らしてザル法案に逃げる。 所得倍増・異次元の少子化対策は行方不明、総裁選前は(増税しない)発言しながら防衛費増額と少子化対策増税、森林環境税新設。 成果もない以上、あだ名は(ウソつき増税メガネ)にランクアップだわ。
・先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ。こういった仕事で結果を出すこと以外は今は考えていない。今現在も変わってない」と述べた。
だいぶ前から言うてるこのフレーズですが、 これ自分ではダメって言ってるやん、最後の所 今現在も変わってないって。
有権者にとって先送り出来ない課題は岸田政権を終わらせ、自民党を下野すること。 皆さん選挙に行きましょう。
・政治家が政治改革とか泥棒が防犯法律作るのと一緒。
是非、このナンセンスな事実を後世に伝える為に映画化して欲しい。 監督は三谷幸喜がいいと思う。
・政治改革なんて時間をかける問題ではないでしょうに。 裏金脱税と言われないよう抜け穴をすべて塞げばいいだけのこと。時間稼ぎすれば支持が戻ると思ったら大間違いだと自覚しないといけないでしょう。 早いのはステルス増税だけかと。
・政治改革をはじめとする先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ。こういった仕事で結果を出すこと以外は今は考えていない 国民↓ 岸田さんをはじめとする取り巻きに任せられないと真剣に考えているところだ。これといった成果を果たせていない岸田さんを継続させること今は考えていない
・いつも「先送りに出来ない課題」と仰ってますが、まずはその課題が何でどのように取り組むのかをご自身からの説明で聞きたいです。 法改正もまず議員が持っているお金を隠せる現状を変えるような透明性を確保すれば良いのにそこもなかなか進まない。本当に政治にお金がかかるなら集めても良いが、それを透明性を持って保管すれば良いだけのことだが、それを拒むのはなぜなのだろうか。 結局、法改正も何も信用問題だし、このままでは議員を規正する法律を作るなんて限界があると思われて終わりかと。
・「政治改革をはじめとする先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ。こういった仕事で結果を出すこと以外は今は考えていない。」
「全力で取り組んでいる」様には見えない。 「結果を出す」と言いながら、あの改革案を出してくるのはどうしてなのだろう。結果を出す気がないようにしか見えない。
そのばつくろいの言葉にしか聞こえない。 「解散したくとも解散できない」というのが本音だろうな。
・否定はするが岸田さんは懸命に解散の機会を窺っているように思う。 このところ自民系は選挙で負け続け、これでは解散総選挙はできない、それが当たり前かも知れないが、このままでは秋の総裁選で岸田さんの再選は有り得ない。それなら乾坤一擲タイミングを見計らって解散総選挙に活路を見出す決断も私欲の人岸田さんなら有り得るが、恐らく寄って集って羽交い締めにされ退陣させられる気はする。 勿論早期の解散総選挙を期待したいが…。
・先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ。こういった仕事で結果を出すこと以外は今は考えていない。
何回も聞いた割に成果が 全く出ていない、出せない。 全力で取り組んでるのは 国民を負担させる政策だけ。
・9月には自民党の総裁選があって立憲の代表戦もある。 やるならその後かな?
都知事選に蓮舫が立候補するが 共産党が公示前に応援始めちゃってる一方で立憲は推薦しないかもと言い出した 連合東京は共産党が支援する候補は支援できないと表明している。 泉さんとしてはこれで蓮舫を支援しちゃうと次の衆議院で 労組系の支援が受けられなくなる可能性があるから表立って推薦できない
立憲共産党で行くか共産党と決別するかの結論が出ていない中で 今回の都知事選は一つの試金石になりそう 選挙の内容次第では立憲は分裂するかもね
・今現在、政治資金規正法の改正案で「検討」の言葉を多用しておきながら、平然と「先送りできない」という言葉を使い続ける岸田首相は、やはり言葉が軽く、責任感が感じられません。 岸田首相にとっては、自分の首相在任期間が終わるのを先送りしたいのが本音でしょう。
・大幅議席減
総裁選と衆院選とあるけれども、総裁選は自民党内のお話なのでまずは、どうぞご自由にの部分も幾らかはある。でも、衆院選はそうはいかない。
現状の流れで衆院解散、選挙となったら相当に議席が減るはず。受け皿はどこになるのかはその時の風次第。
仮に自民党総裁選を先にして新たな総裁で衆院選を戦っても結果には大きな差は無いだろうな。
・その前に言いたいことがある。まず立憲・枝野前代表は、 「私が首相なら、党首討論で『解散』言う」と発言している。そんなことはどうでも良いから中国の海警局を領海内から追い出してほしい。立憲に限らないが、これだけ中国批判をしない党に呆れるばかりだ。こんな党が政権を奪ったらどうなるのか?自民党にも政権は続けてほしくない。混乱するだろうが与野党の連立が望ましい。本当はそんなことは無茶苦茶な考えだが、信頼できる党がなく、信頼できる政治家も少ないと思う以上、とりあえず与野党の連立で力を合わせて日本を再生してほしい。少なくとも与野党で揉めているような余裕のある国ではないのだから。
・裏金問題はあれで解決?結果って出てないよね。納税してないよね。秘書ガーって言ってた人の中で、秘書全員逮捕された? 国民の望んでる課題は先送りにしすぎてるし、政治家を守る為の課題は、一瞬で決める。それも自分達の都合のいい方に。 解散総選挙は先送りにする課題ではありませんよ!
・どこをどう見れば「全力で取り組んでいる」のかさっぱり分かりません。先送りできない課題に対して一つも結果を出していないように感じます。なんでここまで世論を無視するのか…史上最悪の政府だと思いますよ。
・結果はでてますよ。 ほとんどの人が支持していないし、経済成長もしていない。 賃上げというが、民間企業の利益は税収と違って強制的に吸い上げたりはできないのだから、物価高で買い控えがおきていてほとんどの企業が利益を上げることが難しい状態です。これでどうやって賃上げできるのか!? 税収は批判されようが無理やり上げれるから公務員の賃上げは難しくないが、ものを作って無理やり買わせることができないのだからどの企業も簡単に儲けられるわけではないし、儲けがないから賃上げなんでできない。 無理やり賃上げするなら企業献金を賃上げできないところに還元でもしてくれるのだろうか?
・先送りできない課題の結果を出せるのは国民支持率20パーセントの政府ではないでしょ。
先送りできない課題は、せめて支持率が50パーセント以上ある日本政府でしかないと思います。 岸田にはお金持ちや岸田の親族などしか儲からない仕組みを作る総理は必要でしょうかね。早く政権も含めて刷新してほしい。
・会期延長で、岸田には、秋の自民党総裁選でも続投して欲しいです。 解散総選挙は、来年の衆参同時選挙までは絶対にしてはいけません。 もっと、自公の悪政や増税政策が、国民の生き血を吸い続け、また、自民党国会議員は金でしか地位を得られなかったことなど、過去が暴露され続けていますから、もう暫く膿が出続ければ、国民の殆どの方が真実をお知りになるでしょう。 企業・団体からの献金を禁止にするのは、自民党岸田政権が押し進める増税政策に合わせるように、増税した税金を大企業に補助金としてばら蒔く政策により、自民党国会議員は、政治資金パーティーというマネーロンダリング(補助金等として大企業に渡されたお金の御礼の意味がある賄賂をパーティー券や寄付金名目に浄化)紛いの錬金術なんですから、公明党は全面禁止を主張してたのに非常に残念ですね。 円安と物価高対策で、即効性のある消費税廃止論を優先させてください。
・首相が解散しないので、来週、立憲等野党が不信任決議おそらく出すけど、
(1)今、自公の与党は「今解散したら、選挙負けるから、解散したくない」から、与党が過半数なので、不信任決議否決される (2)そうすると、「今すぐ自公与党にお灸をすえて反省させたい!」場合は (3)直近の大きな選挙で、自公に痛手を負わせるために、都知事選で蓮舫さんを勝たせ (4)同時に行われる都議選補選(8人!)で自公候補を全敗に追い込む ということしかないんですかねえ。
都知事選ばかり話題ですが、私は、(4)の都議選補選の8区を注目していて、ここで自公負けるほうが、良いお灸になるような気がするなあ。
・国会と国民の意識に差あり 信任がないことは明らか 一つの政党に過半数を与えてはいけない 危機意識がらない議員が増え、利権しか考えない 解散総選挙又は内閣不信任ができないなら、次の選挙、今の現職議員に対して鉄槌の投票で意見を示したい
・結果なんて出ないって。彼らも本気で思ってない。保身に走ってるだけ。 結局何も変えられなかった政府。 改革なんてどこ吹く風。裏金問題も何の解決もなかった。それに最悪の増税。減税していればどれだけ救われたか。消費税減税だけでも効果はあった筈。その他減税出来る項目はある。 自動車税、固定資産税、財産遺産相続税、あとガソリントリガー条項外しなど。 結局何一つなかった。目先の経済どころか少子化も止まらないだろう。日本は、このままだとジエンドです。
・先送りできない問題に対して全力で取り組んだ結果どの問題も解決できておらず、さらに解決するように見せかけて誤魔化し続けている。 これは問題解決能力もやる気も欠如しているという事でしょう。問題解決に向けてリーダーシップを取れる人に交代するのがダメな総理の最後の役目ですよ。
・解散を強行するためには天皇陛下の予定調整など少数ながら重要な事務方の助けや官房長官の協力が無ければ出来ない。 首相の独断で解散出来る程、簡単な話じゃない。 少なくとも林官房長官に解散を漏らしたら、自民党内にダダ漏れになり、党内から羽交い締めに合うだろう。
だから現実的に岸田首相には解散の選択肢はない。
・毎回「結果を出す」や「説明責任を果たす」と言っているのに結果も出さないし、説明責任も果たさないし。先送りにしてるのは結果や説明責任ですよ、岸田さん。
いつも不祥事を不祥事で上書きして何も解決してないよ。上書きして風化させてるつもりだろうけど、国民は覚えてるよ。
岸田首相はすでに裏金問題も解決したことになってるだろうけど、解決してないよ。
・いくら解散特権が総理大臣にあるせよ、日本国民の大半が自民党政権を信用出来ない、そして指示しないとの数字が出てる以上 解散して日本国民の信を問うべきだろう。岸田の腹一存次第ってのは理解できない。皆さん、次期選挙には必ず行って 自民党&公明党を引きずり下ろしましょう。
・「政治改革をはじめとする先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ。こういった仕事で結果を出すこと以外は今は考えていない。今現在も変わってない」
もう聞き飽きたわ! 選挙に敗退しても、解散を聞かれても毎回それ! そして先送りできない課題と言ってるが岸田の言う課題は改憲のことだろう?それ以前に政治資金規正法改正案があるやろ。こっちが一番先送りできな課題だろ!それを先送りしそうな答弁を最近してるし。
「私と維新の馬場代表の間で、衆参議長のもとに議論の場を設け、前向きな検討を行い、使途公開と残金返納を義務付ける立法措置を講ずることで一致した。これは公党の党首間の合意で、文書で確認しており、重たいものだ」 「合意した内容に従って、自民党として誠心誠意対応していきたい」
これに関しては維新が悪い。ロクに読まずに合意した。その結果が岸田を調子づかせる結果になっている。
・先送りできないことの一番は、国民が今までの政治やこれからの政治を認めているのか。だ。 それすらわからないことが、国の運営を任せられない。ということを気付かないことに絶望しかない。 早くに解散して国民の支持を得ているか冷静に受け入れろ。と思います。
・「政治改革をはじめとする先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ」 先送りできないじゃなくて先送りしたい課題、できれば手を付けたくない課題だろ。たとえ、人の道に外れる用途であろうと何に使っても許される上に記録に残らない政活費やら月100万円のお小遣いやらその他諸々の特権・利権。 そもそもやる気があれば、1989年に自民党が決定した政治改革大綱に基づいてダメなものはダメとすればいいものを、自らの党で決めた約束事を反故にした上に、上っ面だけを取り繕うようなふりで済ませようとしている今の与党。
ほんと、国会議員も総理大臣もすべての議員・大臣は国民の1票で選ばれるようにしないとこの国の民主主義は終わるよな。投票権を持ってるのに投票しない選挙行かない輩には厳罰を処すぐらいしないと、投票率は上がらないかもしれない。 でも、そうすると組織票頼みの自民は議席が減るから絶対にやらないけどな。
・もはや国民はあなたを日本のリーダーだと認めていないし、望んでもいない。鈍感力だかなんだか知らないけど空気を読んで辞めて欲しいです。自ら空気が読めないなら周りがさっさとひきずりおろしてください。それが今の先送りできない一番の課題です。
・先送りできない課題が政治資金規正法改正法案なら、中途半端なものを国会に通すより先送りして、ちゃんとしたものにいて欲しい。
先送りでき無いのは、低支持率の内閣が問題ではないだろうか?国民が役8割支持されてない内閣には問題があると思う。
国民の声を聞いて、さっさと退陣してもらいたい。解散して選挙で民意の声を聞くくらいが岸田さんの残された仕事だと思う。
・岸田の先送り出来ない課題は脱税裏金の抜け穴を又作り直す事、罪務省の言い成りとして民衆から更に増税して搾取する事、自らが総理の座にしがみつく事。そして利権の先送りする課題は専ら検討として何もしないやらない。 ウチラからしたら先送り出来ない課題は岸田を議員から叩き落とし、自民党を解党させる事。 日比谷デモを拡大させて、自民党と岸田一味の脱税裏金議員は軒並み落とさなければならない。
・頼むから、周囲を見渡す能力の無さを自慢するのをやめていただきたい。 総理たるものが、一つのことしか考えていないじゃ、何かイレギュラーが起きたら対応できません。全て想定外でした。ってことになってしますでしょう。
総理なんだから、党の意見、議員の意見、そして国民の意見を集約して、自分の考え判断を示していただかないと。
・この人らはずっと検討する事を検討し続けてますね。 くだらないことには無駄な時間かけるのに、被災地支援はほったらかし。震災からもう半年経とうとしてるのに。 こんなこと言ったらあかんかもやけど、海外で会議やら視察してる時にそのままいなくなってくれないかなってずっと思う。
・ここまで往生際の悪い総理は戦後入って初めてだな。旧民主党の総理経験者や大半の自民党出身の総理も麻生を除いては途中で辞めたり、衆議院の期間の間に総理辞任と解散総選挙しているのにね。野田元総理を少しは見習ってほしい。岸田を総理に仕立てた自民党と公明党は責任取ってほしい。
・岸田総理の言われている結果を出すしかない、というのが国民が求めている内容の結果ならわかるが、全く解離した内容なら、岸田総理自民党が出す結果では信用できないから意味をもたない。
岸田総理がそれくらい解ってやるべき事をやっているなら支持率がこんなに低くなるわけがないのだから、もう岸田政権がやった結果は国民は受け入れていないということ。
・本当にこの人は自分たちのことだけしか考えていないみたいだ。
国民のことをキチンと考えているなら、そして与党・自民党として本当にやりたいことがあるのであれば、そのことをマニフェストとして掲げ『解散総選挙』を直ちに行っていただきたい。
そうできない……できないよね。ということは、やはり自分たち(自民党)が選挙に勝てるであろうタイミングを模索しているだけです。
政治家がどれだけ偉いのか知らんが……っていうか、そんなに政治家って偉いの?。役に立たない今の日本の国会議員なんか皆いらない。
額に汗して働く労働者の方が、国会議員よりよっぽど日本のためになっている。
・先送りできない課題が、次の総理に任せて、岸田総理の早急辞職もしくは、解散するべき。 何も良くなって無いじゃないか! 言い訳なんていらない、岸田総理を国民は信用してない以上、 岸田政権はもう終わりだよ。 これ以上国民を苦しめないで欲しい。
・中途半端に解散して、中途半端に議席が減って与党でいられるのならば、居座ってガリガリ議席減らしてくれた方がいいわ。 折角岸田が全力サポートしてるんだから、野党もっと頑張れ
・先送りできない? 暫定税率はいつまで暫定なの? トリガーも発動せずに補助金ばらまいて余計な出費を増やして献金先を潤すので が優先される事なのかな? 少子化対策を言い始めて進んだのは少子化推進だよね。 控除を廃止して負担が増やすのだから促進しかされないよね。 岸田の成果は河野も巻き込んで保険証の廃止して保険制度を破壊した上で保険料まで食い物にしていった事なのではないかな?
・残念ながら、根本的な増税思考自体が変わらない限り少なくとも国民が望む・喜ぶ結果はほぼ出ないと思いますよ。なにせ国民に色々文句言われて渋々行った政策がたった4万の1回限りの減税で迷彩に記載を義務づけた裏で20万以上の恒久的な増税やってますからね・・・・。
・衆院解散しても、自民党政権になるのは火を見るよりも明らかな訳で、首相や大臣の首がすげ変わるだけで、何も変わらないと思いますね。 それだけ政治に、国民は関心がない訳で、有名というだけで訳の分からないガーシーの様な人間に票が集まり当選してしまうのでしょう。
・先送り出来ない課題は、国民から信頼される政党、議員がすることです。10人中8人以上から、信頼されない議員、政党がやることではない。岸田の考えは、民主主義から大きく乖離した私利私欲政治であり、民意を無視した結果は既に出ている。自民党も岸田内閣も官僚政治もこりごりなんだよ。
・経済、経済、経済→インボイス増税強行+実質賃金25ヶ月連続ダウン+再エネ賦課金増額+森林税+子育て支援増税 5兆円を超えた予算を使った所得減税のGDPの押上効果はなんと1兆円
少子化対策にも待った無し!子育て家庭庁は毎年5兆円超えの予算を使って→前後最低の出生率と婚姻件数をたたき出した。
裏金問題でも政治資金規正法は、結局は数字を弄っただけで 国民の政治への信頼回復どころか怒りすら買う始末で。 やればやるほど悪くなる。 これ以上何を狙ってるんだ?
・また捉え方や日付が入っていないとか…岸田くんはどう考えても潔くない。
維新も今になって反発するなら何故日付を入れさせなかったのか?何だか裏で合意のもとで出来高レースかとも思う…
もし馬場氏が本当に違うと言うなら参議院で反対に回れば良いだけ。
国民はこれ迄の経緯をしっかりと観ております、自公と共に沈むか?それとも野党について政権交代を果たす手伝いをするのか?
自民に人参を鼻の先にぶら下げられて飛び付き、それで良いのか?
自民公明、維新…時にはリスクも背負わないと、子供騙しの覚悟なしはやがて淘汰されて行く…
ここが運命の分かれ道…どうしますか?
・解散したくないときの決まり文句。「先送りできない課題に取り組む」
で、その先送りできない課題とはいったいなんでしょうか?そして、先送りできない課題に取り組むとして、解散を見送り、時には選挙の顔を選びなおして、この30年いったいどんな成果をあげましたか?
・やるべき課題は先送り先送り検討検討検討で来世でやるのか 逆にやってはいけない負担増や増税などは即決即断でやるし 財源限られてるだの緊縮財政ばかりやるのに海外には無尽蔵に お金ばらまいてきてなにが外交の岸田だ 単なる国や国民からみれば増税搾取ばらまきメガネ キングボンビー文雄でした やるべき課題は途中成果もなく明日は今日よりよくなる姿をみせたい そんなもんおめえの夢の中でみとけ
・結果を出したこともない人が言う言葉ではありません。一度でも国民が認める結果を出してから言ってもらいたい。いつまで居座るつもりなのか? もう責任をとるべきだと思いますし、先送りできない課題はあなたが総理に居続けることだ。
・政治家が政治改革とか泥棒が防犯法律作るのと一緒。
是非、このナンセンスな事実を後世に伝える為に映画化して欲しい。 監督は三谷幸喜がいいと思う。
・なら総理さん その先送りできない問題を是非是非無税でやっていただきたいですね。 それで結果が出て初めて税金使ってください。 今までの貴方は使うだけ使って効果ないから そこは否定できないでしょ?結果ないから? それでね先送りできない事ある間、トリガー条約してもらって良い? それくらいしないと貴方仕事しても結果ないからよいかな? 税金納める側として不公平しかないから
・岸田がポンポンと海外にばら撒いたり
勝手に向こう10年のウクライナ支援の 財布役になったり
能登には予備費でしか対応しなかったり
いつまでも減税せず、ガソリンも補助金を 出して、結局は元売り会社が爆益あげてたり
岸田が居座り続けることは 先送りできない課題
・小手先だけの改革はかえって良くない。 結果的に何の効果も望めないし、抜け道だらけになるし逆効果だよ。 経団連と財務省と古狸議員の顔色ばかり伺うんでは国民のためにはならないよ。 自民党政治の限界かな? 今の野党が本当に変えれるとは信じていないが、クリーンな政治改革はできそうな気がしますね。 初心というかスローガンが少しはありますからね。 自民党のように臭いものには蓋をして先送りばかりはしないでしょうからね。
・野党が無駄な質問を何回繰り返したところで、岸田総理の考えは変わりません。先日は自民党が主導し自らの襟を正す政治資金法改正、そして国民生活を底上げする定額減税を敢行しました。加えて国民への10万円給付を表明し、庶民の財布にかつてないほどの潤いをもたらしてくれました。対案、支持率、人材、信頼のどれをとっても西成ホームレスにも劣る野党党首が何を言ったところで失笑のもとされ、粛々と政策は実行され、安定的な岸田長期政権による統治は10年揺るがないものと思われます。声を聴く力と、罵声を叫ぶ力のどちらが指示されるのかはもはや、明白です。
・すいませんが、 結果は出てると思います
特に 政治資金規正法の改善案や 裏切りの旧文通費……
そして、 同じ事が出来るシステム基盤で なんちゃって改善した体の内容でした
国民が納得出来ない改善結果と、 大増税ラッシュという結果
献金企業に 贔屓政策と賄賂、天下り
全ての 結果が出ているかと存じます 個人的な見解です
憲法改正? いえ、不正・ズル政党に 憲法改正を任せれば 不正とズル【グレーゾーン】ありきで 改正するのは目に視えている結果です
仕事でズルを念頭にする方は、 基本的にズル賢いと【賢い】を 勘違いされています
仕事で正当に改善する 【賢い方々】に憲法改正を お願いしたいと考えます
ただ1つの政治資金規正法さえ しっかり改善出来ない方々に 2つ目の改善は不可能です
会社でも1つの仕事が出来ない方に 2つ目の仕事を任せないと思います これも個人的な考えです
・先送りできない課題ってなんですか?本来あなたがやらなければならないのは裏金作りからの決別。そして規制法の改正です。規制法は国民からすれば小学校の約束と変わらない。その割には自民党は裏金が作れないから納得できないという茶番劇。そういえば人事がありましたね。これくらいのことなら先送りしないでできると思います。早く解散して欲しいです。
・「異次元の改革」で始まったきしだくん…過程も含め「異次元の崩壊」という、ある意味政治家の腐った膿を少なからず露呈させてくれたのだから良かったのかもね笑 最終目標「首相になる事」であり、改革なんて考えもしなかったのだから仕方ない結果ですが、ほんと頼りになる政治家が存在しない国家になってしまったよ。
・散々日本を壊しておいて、「先送りできない課題に結果を出す」ですか、、。 とは言え、岸田首相がひとつ結果を出したことがあります。岸田首相のリーダーシップ・統制力のなさから、これまでの自民党の金権&腐敗政治が明るみにされたことです。 身から出た錆というか、実力のなさから出た錆とでも言いましょうか。 岸田首相にとっては不名誉な言い回しになりますが、岸田首相の内閣総理大臣就任が、国民にとって、自民党政権の終止符にさせるよい判断材料になったことは事実かと思います。
・>先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ
このセリフも聞き飽きました 政治資金規正法の自民党案は先送りばかりじゃないですか 岸田首相の答弁も、先送りして風化させる気持ちが溢れかえってます 岸田政権になってから、先送りに出来ない課題が解決したことも、進んだこともない むしろ、課題が増えてるんです 貴方には解決は無理です なぜなら、課題がなにかを理解してないからです
・岸田首相の功績は国民の目を覚まさせたことです。 国民も政治に真剣に向き合う方が増えました。 次回の投票率は上がるでしょう。 期待しています。
・ってか、むしろ国民の苦悩すら何も見えていない。 自分が首相で居続ける限り、国民が苦しみ続ける事すらわかっていない。 日本の未来も見えていない。 …もう歴史的に最大の闇政権ですね!怒
まあ、自民党はもう、消えて当然ですね。
選挙は間違いなく、自民党意外に投票します! …国民のみなさん、未来ある日本を目指しましょう!
・先送りできない課題は裏金作りの合法化についてであり、国民のために何かしようなんて1ミリも考えておりません。とりあえず検討と議論をするつもりですと答えておけば万事OKなので、任期満了まで粘り倒して議員の給料、お友達企業とパーティから裏金を受取り、総理大臣の地位に居ることを長くいることに対して、火の玉となって全力で取り組んでいく所存です。
・今の先送りできない最大の課題は、今の内閣と与党が政権に居座り続けていることです 不信感マックスです
自身で発言したことですので、先送りにせず、ぜひ最優先で取り組んでください
・結構前にも全く同じことを言ってたような気がしますが?
そもそも国民にとっての「先送りできない課題」と岸田(議員)にとっての「先送りに出来ない課題」が根本的にズレてるんだから議論にすらならんよ
『先送りに出来ない課題』ってのは具体的に何なのかを聞くところから始めないとねw
・何一つとして結果出てないよね。いや、国民負担増に関しては恐らしく結果出してるか。それを外国人にばら撒く他民党党首。国民にとっての先送りできない事は自民党を、潰す事。岸田を引きづり下ろして裏金議員全て職を無くす事ではないかと
・先送り、裏金問題!立憲が言ってる事が、普通の考え方!それが、普通!何も、ここまで、時間掛かることなのかな?もうここまで、麻生や、自民党員に、嫌われてるなら、立憲の考え!一般常識で、いったら、国民は、納得するし!支持率も、少しは、上がるのでは?
・国民に信を問わないです。という事ね まぁあの支持率じゃなw補選地方選全敗…矢すら尽きてる完全な敗軍の将岸田 総理の支持には運も無かったなという事も多いが岸田は実力で支持を得ている
・一番先送り出来ない課題は総理の責任追及とあなたが自民党の為に辞任、議員辞職、そして秘書息子への世襲に失敗して息子が落選することでしょう。日本人はあなたと夫人が政府専用機から手を繋いで降りてくる姿は本当に見たくないと思っていますよ。そろそろ気づいて下さいね。
・増税以外の結果出してないのに、まだ増税する気か?決まったテンプレ答えるだけの簡単なお仕事ですってか。
一部企業の為の政策ばかり優遇、自身を含む議員改革には明確な文言を避け、この先も自身が総理を続けるかのような外交をし、無駄に大幅な歩調で肩を揺らしながら歩く下品さ。
先送り出来ないのは解散と自民党分裂だ。 もう遊んで暮らせるだけの資産は形成したろ。
・結果なんて出せるわねなく、いつの間にかずるずる過ぎて、結局来年の任期まで引きずるのでは。その頃までには政府与党も日本も手のほどこしようのない状態に陥ってるのでは。国民もその覚悟で行動するしかない。
・課題に取り組む前に裏金問題における総理としてのケジメが必要なのでは? 散々脱法パーティーを繰り返した岸田が、未だに政治活動をしてる事が理解出来ない。 こんな人に政策を決めて欲しくはない。
・課題課題と、自分がやるとか言う前にやる資格があるかを国民に問え。 支持もされてない人間が先送りできないからなんて逃げ口上でしかない。 もはや誰もあんたにやってほしいなんて思ってない。 何を先送りできないか明言してみろ。いつまでも経済に有効な策すら出せないくせに。 訳のわからんところにばかり金ばらまいてるくせに。 言ってることとやってることが全然違うやんけ。遠回りするようなこと、そんなに長い期間もうけなくて良いことばかりやっててよ。 延命のために無駄に個々の案件に長期の期間定めてることくらいわかってないと思ってんのか?
・内閣支持率16.4% 終わった内閣にしがみつく岸田総理。 解散を先延ばしすればする程、自民の支持率の低下を招くだけ。 いよいよ自民の崩壊だ。 岸田内閣の先送りできない課題が増税することであるならば、 われわれ国民にとって先送りできない課題とは、岸田内閣の解散だよ。
・先送りできない課題=増税ってことでしょうか だったら即時辞めてもらって構わないです 岸田さんがやってきたことは増税じゃなければ検討です どちらも先送りできない課題ではありません
・岸田首相は、 「私と維新の馬場代表の間で、衆参議長のもとに議論の場を設け、前向きな検討を行い、使途公開と残金返納を義務付ける立法措置を講ずることで一致した。これは公党の党首間の合意で、文書で確認しており、重たいものだ」と強調。
岸田と馬場の競り合いでは、岸田の方が一枚上だな。
・岸田が全力で取り組んでいるのは、海外への支援ですよね。 海外にはお金をばら撒いて、国民には増税。 本気で取り組んでいるのであれば減税をするべきでは?
・課題を先送りしている張本人が先送りできない課題に結果を出すと言っても全く説得力がありません。国民にとって先送りできない課題は岸田政権を終わらせることですが…。ご自身で言っていた「聞く力」はどうしたんでしょう?
・国民が最も先送りできないのは、解散だって分からないかね? さっさと首相も議員も辞職して、しくじり先生に出演しなさいよ。 芸人さんたちが、あなたのどうしようもない話であっても面白おかしく笑いに変えてくれますよ。
・>「政治改革をはじめとする先送りできない課題について全力で取り組んでいるところだ。こういった仕事で結果を出すこと以外は今は考えていない。今現在も変わってない」と述べた。
とか言いつつ、今までどれだけ検討って言いながら先延ばしして来た事か… 課題に結果を出すって、その課題とは国民を如何に騙して税金を重ね取って懐に収めるか? って事ですよね!? 言葉の彩に騙されてはいけません。
・岸田「先送りできない課題に結果を出す以外考えていない。今も変わらない」
それは結果をきちんと出せる人の話で、党首間での約束を翌日にひっくり返したり、国民の声を聞く力が全く無く、抜け道だらけの法案を作る人には何年結果を出そうと考えても意味は全く無い。
・口では大層なこと言ってるのに、何故伝わってこないのでしょう? それは、何一つ良くなるばかりか逆に疲弊し続けているからです。トップの舵取りが大失敗としか言いようありません。断言できます。
・今迄見てきてな~んも結果を出したことがないじゃんこの人 その場限りの言い訳並べて、又ある時はカッコいいこと 言って結局は中身が無い言うだけ番長 まぁよくこんな人が総理大臣になったもんだ それも故安倍晋三と密約があり、安倍晋三から総理大臣 にしてもらったんだもんなみんな知っとるよ。
・なんか国民の為の日本じゃなく、日本のための国民としか思ってないんじゃないかな? 政治家って国民をみてなくて、見てるのは自分の身内と業界団体だけ。だから税金をいっぱい取るんだろうなあ。国民のことを思ってくれる政治家っているのかなあ?
・首相になったばかりならまだしも、自分が何年総理の椅子に座ってると思ってるんだ?
なんで、先送りにできない課題がそんな残っているのかね
何年もかけて出来てないことが、この数か月でできるわけもない
逆にできるなら、今まで何を遊んでたんだって話だし
・貴方が次から次へと課題の先送りをするから、いつまで経っても先送り出来ない課題に結果を出せない。正に延命する為に課題を先送りしてきている。貴方でなければもっと早くに先送りせずに結果をだしている。
・支持率が20%程度の首相に課題を解決するチカラなどないことは国民の方がよーくわかっています。総理になられて2年で一般国民が喜ぶような成果はありましたか?実質賃金は2年連続マイナス・円高とインバウンドで物価だけ上がり・増税と社会保険料の増額で一般国民の生活は困窮しています。この状況を作り上げてもまだ権力の座にしがみつきますか?あなたのおかげでハッキリしたことはこのまま自民党に国政を任せていたら日本は右肩下がりの貧困国に成り下がるだけってことです。どうせロクなことはないので辞めるまでもう何もしないでください、課題は先送りにして次の総理にお任せください。
・移民の受け入れで、海外は失敗と結果でている。属国だからって、いまさら、遅れて、わざわざ負の政策はやめてほしい。レプリコンワクチンも、属国だからって、日本人でやることない。政治家じゃない社会的地位や能力のある人たちが、まともな政治活動している。政治家は、自分の利益ばかりを目的としてビジネスしている。TVは酷く報道しない自由があり、消極的なプロパガンダ状態。中身は政治家じゃないのに、世襲や、親の権力とコネで大臣になっている。ウェブ選挙なら、明日落とせるのに。
・岸田総理2月に公表された国民負担率は48.4%の実績が出てますよ。
それと結果と言いますが実績は下記 ①2年前に議員宿舎の家賃を10%値下げ=総理の実質所得アップ! ②息子を首相秘書官にコネ任命=息子の給与は最低1340万円から! ※なお息子はパパの外遊について行き観光とお土産購入、年末は官邸で乱行
③昨年末給与アップ法案通過=昨年冬のボーナスから給与アップ! ④昨年10月インボイス導入=増税と国力低下の手間を国民へ
⑤裏金問題放置=時効後の10年後に黒塗り公開で仲間の議員を守る! ⑥今年 森林環境税の導入=廃止予定の復興税からスライドで財務省もニッコリ官僚に配慮する総理 ⑦今年 子育て支援名目で保険料上乗せ法案通過=総理は税金じゃないから国民負担じゃないと意味不明な答弁。マジで謎発言。
う~ん自分の収入増やすことと周りの役人や議員へ配慮だけして国民へは増税ですか。。。
|
![]() |