( 181268 )  2024/06/16 15:39:14  
00

自民党の「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」は、公衆浴場を男女で分けるための議員立法案をまとめ、秋の臨時国会での法案提出を目指すことを決定した。

この議連は、2023年に成立した「LGBT理解増進法」をきっかけに設立された。

一部の保守系議員は、「女性スペース」は性自認ではなく身体的特徴に基づいて利用すべきだと主張しており、トランスジェンダーに対する偏見を批判する声もある。

(要約)

( 181270 )  2024/06/16 15:39:14  
00

片山さつき参院議員 

 

 自民党の「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」は13日、党本部で総会を開き、公衆浴場は「身体的な特徴」に基づき、男女で分けて利用することなどを定めた議員立法の骨子案をまとめた。議連は「女性の安全・安心を確保するため」としており、秋の臨時国会での法案提出を目指す。 

 

【写真】台湾で導入されているオールジェンダートイレ どんな構造? 

 

 公衆浴場については、既に厚生労働省が身体的特徴に応じて男女の利用を判断するとの通知を出しているが、法制化することで実効性を高める狙いがあるとみられる。 

 

 議連は2023年6月に成立した「LGBT理解増進法」をきっかけに設立された。 

 

 保守系議員の一部は、生まれた時の性別と性自認が異なる「トランスジェンダー」を念頭に、女性用の公衆浴場や女性トイレなどの「女性スペース」は性自認ではなく、身体的特徴に応じて利用すべきだと主張しているが、こうした見方はトランスジェンダーへの偏見につながるとの批判もある。 

 

 議連共同代表の片山さつき元地方創生担当相は23年11月の国会質問で「従来、身体的特徴で判断されたものが、性自認のみで(女性スペースに)立ち入れるようになる危険性があると強い不安の声がある」と述べた。【小田中大】 

 

 

 
 

IMAGE