( 181407 )  2024/06/17 00:28:32  
00

蓮舫氏の「リセット」発言、Z世代女子は「それはそれで…」疑問のトーン『アッコにおまかせ!』都知事選

中日スポーツ 6/16(日) 21:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d02e9870e8102a37889dbc64be17986273936939

 

( 181408 )  2024/06/17 00:28:32  
00

TBSの番組で、東京都知事選候補の蓮舫氏に対してZ世代出演者が疑問や不安を口にした。

蓮舫氏は小池知事の都政をリセットするとアピールし、小池知事は新たな改革を掲げている。

若い出演者はリセットや改革が東京の生活にどう影響するか考え、政治に興味を持ち始めた様子だった。

両陣営は公約を発表するため、選挙が盛り上がっている。

(要約)

( 181410 )  2024/06/17 00:28:32  
00

なえなの 

 

 7月7日投開票の東京都知事選が、16日に放送されたTBS系バラエティー番組『アッコにおまかせ!』で取り上げられ、立候補を表明している蓮舫氏に対し、Z世代の出演者2人がそろって疑問や不安を口にした。 

 

 都知事選には現職の小池百合子知事と蓮舫参院議員らが立候補を表明している。これまで蓮舫議員は、小池知事の2期8年の都政を「リセットする」とアピール。これに対し小池知事は「(都民は)困るんじゃないでしょうかね」と応戦し、自らの3期目へ「東京大改革3.0」というフレーズを掲げている。これらの経緯が番組内でも取り上げられた。 

 

 司会の和田アキ子(74)が「ちょっと若者はどう?」と話題を振った。タレントなえなの(23)は「テレビとかでもすごいやってて私も見るんですけど『リセット』という言葉がすごい印象的で、リセットされた時に今までの生活の仕方とか、都内での過ごし方が全く違うものになるのかなって想像すると、それはそれで過ごしやすいとは思えないなって…」と困惑気味に語った。 

 

 さらに女優の山﨑玲奈(17)は「私まだ選挙権がない年で、あんまり政治とかに関心がなくて、今まで全然見てなかったんですけど」と前置きした上で「VTRとか見ていると、なえなのさんが言うみたいに、小池都知事から蓮舫さんになることで、すごい暮らし方とか変わるんじゃないかな、とか。逆に小池都知事の3.0があることで、また暮らしやすい東京になったりするのかな」と答えると、和田は「しっかりしてるね」と感心した様子だった。 

 

 両陣営は選挙公約の内容で駆け引きを続け、ともに18日に発表する見通しとなっている。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 181409 )  2024/06/17 00:28:32  
00

(まとめ)多くの意見が寄せられており、蓮舫氏の「リセット」発言について様々な意見がありました。

一部では、蓮舫氏の発言は小池都政を否定するものと受け取られる一方で、具体的な政策やビジョンが示されていないとの指摘もありました。

また、リセットには前任者の功績を維持しながら一部改善するという考え方もありました。

蓮舫氏が今後、具体的な政策や方針を示すことが重要とされています。

( 181411 )  2024/06/17 00:28:32  
00

・リセットと言ってしまうと、全てを否定することになるので、ただ同じ土俵に立つ相手に対して向けて述べるよりも、自分が都政で何をしたいのか何ができるのか公約を掲げた上で議論をした方が都民としてもいい判断材料になると思う。 

常に相手を意識し公約を出すにもタイミングを伺っている時点で、本当に都民を思ってのことなのかと思うし、自動失職を選んでいるのも正直そこまでの覚悟が感じられない。 

 

 

・リセットは発展途上にあるものを変えようというならば 

大いにアリな手法かもしれないんですが 

東京はすでに出来上がってしまっているために、どこに手をつけても 

大がかりになってしまう部分もあるかと思うのです 

自分ならという思考にはなるんですが、無くす とか、 作る 

のではなく、効率化の最適化 を目指す というならば 

興味がわいてくる分野ではあります 

 

 

・この反応は至極当然であるし、若い人よりも労働世代の方がピンとくるであろう。 

 

組織の上が変わった時にやる「前任者の痕跡潰し」だ。 

前任者が発案したものをとりあえず潰して、自分の色を出す。現場から苦情が登ってくるから、似たようなものを自分の成果だと言ってぶち上げる。 

前任者の名前が書いてある資料なんてあれば烈火の如く怒る。 

 

「リセット」という言葉を聞くとこうイメージしてしまう。 

それというのも蓮舫さんがここまで公約も出していなければ具体的な政策も出していないからだ。 

単に政局で動いているのが透けている。 

 

 

・リセットってのは本当に引っかかる言葉だよね。小池さんをリーダーとして都民がこれまで積み上げてきたものをなぜリセットしないといけないのか。 

小池さんがやってきたことが全ていいというわけではないが、そのうまくいかなかった部分に都民の目を向けさせようとしてリセットという言葉を使ってるんじゃないだろうか。 

いわばお家芸である足引っ張りのための言葉。 

自分は都民ではないがニュースで演説を見る限り、薄くて軽くてなんにも響かない。 

 

 

・リセットということは、再びゼロから始めるという意味になる。 

本来なら良きところは継続し、悪しきところは再構築(リストラクチャリング)するのが当然だが、レンホー氏の言葉では、とにかく「小池氏のやってきたことはことごとくリセット」というニュアンスにしか取れない。 

まだどんな政策を取りたいのかの発表もないし、このままでは本当に知名度と印象だけの選挙になってしまう。 

 

 

・都政をリセットした後で再起動・再構築するのが、蓮舫氏にできる気がしない。以前の民主党政権での蓮舫氏の事業仕分けなどの仕事ぶりを見ても、パフォーマンスは派手だがそれに見合う成果に乏しい、どころか結果的にマイナスの影響があったと記憶している。要するに、言うだけの実行力がなかった。 

 

都のリーダーは、議論で相手を言い負かす人ではなく、着実な実行力と突破力がある方がなってほしい。都政は法廷や議会ではなく、現場だと思う。 

 

 

・確かにそんなに変わらないんだろうけど「リセット」って言われてしまうと何から何まで一度見直すってとってしまう。全部なのか?一部なのかしっかり公約で述べてそれをいつまで、達成出来なかったらどんな責任がとれるか、知事になれなかった時の都政との関わり国会議員??としての責任を言って欲しい。蓮舫さんだから2位でも都の為に具体的働いてくれるでしょう。 

 

 

・蓮舫氏の言う「リセット」とは、既に決まっていたことを止め、政治を巻き戻し、未決の状態に戻すこと 

反対していた人は満足するかもしれないが、賛成していた人にとっては積み上げてきた議論と時間を無駄にする行為でしかない 

その分だけ、政治は遅れ、政治で助けられるはずだった者も減っていく 

 

それでもリセットが必要なポイントがあるのなら、きちんとポイントを限定したうえでリセットをかけるべきだし、リセットによって失われる都民の損害を埋める保証も付ける必要があるだろう 

ただ漠然とリセットを叫ぶなら、都民の損害は莫大な金額になる可能性が高い 

 

壊すだけの政治では誰も得はしない 

建設のための破壊は必要だとしても、それは建設内容が明確になっていて、建設の利益と破壊の損害がきちんと比較できることが最低条件だろう 

蓮舫氏のリセットには、その後の建設が無い 

ならば生まれるのは損害だけだろう 

 

 

・リセットは初期化とは違うが多くの人は間違えている。初期化は全てなくなるがリセットは作業中のものの全てがなくなる訳ではない。リセットはスマホでいえば再起動です。初期化はスマホでいえば機種変更のようなもの。理由の分からない者は間違っている。リセットは大幅な変更はない。 

 

 

・実際問題リセットされたら 大変な事態が起こるよ 

築地や神宮外苑の開発に携わってる企業で働いてる方の仕事が止まるんですからね。 

 

そして共産党がバックに付いてるんだから 杉並のトンネル工事は廃止になるんじゃないかな 

 自分は小さいころに目黒川の氾濫(川岸の家屋がながされてた)を目の当たりにしてるので亜熱帯のような豪雨が将来起こりうる東京で、排水施設を作った方が良いとは思うが。 

おかげで目黒川の底には貯水池あるので道路冠水もありません。 

善福寺川周辺のみなさん 自然も確かに大事だが 命有ってのなんとかですよ。 

 

 

 

・蓮舫さんはまず先に誰かがやっていること、考えたことがあって、それを否定することから始まる。 

リセットもそう言う発想。 

いままでも、世の中をよくするアイディアをゼロから作り出して実現させたことがあった覚えがない。野党は批判するだけしかやっちゃいけないわけじゃないのに。 

 

誰かが切り開いてつくった細いけもの道を、ここがよくないとかここを直せ、別の場所にしろとかいって、それが自分の手柄だと考えてるとしか思えない。 

 

国会議員のひとりならそれでもいいけど、 

都知事のように一番上に立って、先の見えない山を切り開いていく立場は向いてない気がする。 

小池さんは少なくとも自分の知らないところではガイドの助言をよく聞いて、自分の責任で道を決めることができるみたいだけど、 

蓮舫さんはガイドの話も素直に聞かなそう。 

ガイドの仕事の粗を探して追求するのは得意そうだけど。 

 

 

・新しいものを創造し生み出すには一度出来上がった形を崩し、原点回帰する必要がある事はよく聞く事がありますけど。 

そんなエネルギーが国民や都民にあるとは思えないんですよね。 

特にお年寄りは今のままで良いと、生き方を変える事に拒否反応を起こしますしね。 

何年か前の大阪都構想もそうだったけど、結局受け入れなかった。 

小池都政の良かった所と悪かった所を総括して、見つめ直してみるのも良いんじゃないですかね。 

 

 

・切りとりと同じで、一部の抽象的なワードだけ取り上げて話をしても何も意味がない。 

台本なのか本人コメントなのかはわからないが、公共の電波に乗せるなら、印象操作に繋がるようなことは控えるべきでしょうね。 

全国ネットのテレビ局がこのレベルだと有権者の意識も政治のレベルも上がりようがないのではなかろうか。 

この時期であれば、小池さんのこれまでの良かったこと悪かったことを事実ベースでまとめて、次も小池さんでいいのか、それともそろそろ変わってもらったほうがいいのかが判断できるようなネタを提供してもらえると良いかなと思う。 

次が他の候補者の紹介になると思うが、蓮舫さんだけ取り上げるのも不公平過ぎるし、かと言って全員取り上げる時間もないだろうから、そこのさじ加減は難しいかもですね。 

まあ個人の感想はいらないです。 

事実ベースの情報が欲しい。 

とは言え、報道番組でないから仕方ないか。 

 

 

・誰が誰に投票しようが、しっかり考えて決断すれば良いと思うけど、何故メディアは小池さんと蓮舫さんの事ばかりなんでしょうか? 

実質、両者の一騎打ちだったとしても、他にも立候補者はいるわけですよね? 

まぁ、都知事になる気もない、意味のわからない人達もいるようなので、全立候補者を平等に…とは言いませんが、小池さんか?蓮舫さんか?どっちにしますか?みたいな報道の仕方は、おかしいんじゃないかと思う。 

 

 

・暮らし方はそれほど変わらないかもしれませんが「価値観や判断基準」は大きく変わる可能性があるのでは?つい先日、Z世代にも大人気のミュージシャンの炎上がありましたが、あのような件が増えて行き、生きる価値観や判断基準をリセットしなくてはいけない可能性は出てくると思います。 

 

国連や外国に合わせた価値観や判断基準で、Z世代は今後生きてくのでは?大変ですね。 

 

 

・確かに、個人で政治に対して意見を持つことはいいことではある。それぞれ思うことがあってもいい。 

しかし、次回の23日の放送から投票日当日の7日の放送までの4回では、古田や山﨑のコメントは明らかに現職への投票を促していると受け取られかねず、苦情が入ることになりかねない。少なくとも2回は出演される可能性はあるので、より慎重にコメントせねば大変なことになる。 

一方で、地下鉄路線での2階建て車両の運行という明らかに実現不可能なものまでできないことを咎めてリセットするという齋藤の考えには理解に苦しむ。都知事選に挑む前に、3年間の与党時代を挟んだ国会議員としての総括を行うのが先であると思う。そのプロセス無くして挑もうとしている様子は違和感しかない。 

マスゴミが「女の戦い」と打ち出そうとしている小池・斎藤両陣営だが、公職選挙法違反の告発が行われる恐れがある。告発者はどのタイミングで動くだろうか気になる。 

 

 

・こんなに力を入れて離党までしてこけてしまったらカッコ悪いよね、そっちの方をリセットしないとならなくなる。 

何の政策をぶち上がるのかは分かりません、今のおばさんと大して変わらない様にも感じます、おばさんのリセットが違ったリセットにならない様にと願いたいが、出来たらあの二人が戦ってるうちにダークホースが横を駆け抜けていくと言うのが希望かな、そうであればより面白いし他の有力な方はかなり政策も持っているしブレーンもお持ちな方ですからね。 

 

 

・蓮舫と言えば2番手じゃダメなんですか?と技術開発の現場にKY発言をしたことくらいしか思い出せない。あとは学校の委員会のイキリ発言の域を越えた事もない気がする。彼女に本気で任せる有権者の真意を聞きたい。誰がなっても自己防衛さえ出来ていれば安全と言い切れるのだろうか。とんでもない足かせを嵌めて人々の暮らしや成長を遮る都政になってから後悔しても遅い。 

 

 

・これは仕込みで言わせてるんでしょう。TV局がこのような片側に偏りミスリードするような放送していいのでしょうか? だったら、あの48億円もかけている気色悪いプロジェクションマッピングについてはどう思う、ということも聞かないとフェアじゃないでしょ。48億円でどれだけの人が救われることか! 

 

 

・自民の連戦、連敗が続く、自民VS立憲の選挙対決 

 

来たるべき総選挙にて 

自民の下野による政権交代を阻止すべく 

 

この都知事選で連敗に終止符を打ち、自民は反転攻勢に出たい所 

 

なりふり構わぬマスコミやタレントを使ったイメージ戦略 

 

国政と地方は違うだとか 

 

マスコミだけで無く大手組合を代表する連合でさえ自民に相乗り 

 

この選挙こそ自民VS立憲の総選挙の前哨戦であり 

本当に国会で政権交代させたいなら 

都知事選でこそ立憲に勝利させないと意味が無い 

 

国政と地方は関係無いと言いながら 

自民が都知事選で勝てば 

 

「とうとう連戦連敗の自民への逆風がストップ!300万の有権者が立憲にNo! 解散総選挙に向けて追い風が自民に吹いた!」 

 

って報道をされるだけだぞ 

 

 

 

・小池都知事の8年間を評価をして支持をするなら継続になるし、評価出来なくて支持をしないなら誰かにリセットをする。 

リセットは無にするよりも、変えると捉えることも出来る。 

リセットは、もう一度再スタート、変えたりする時に、自分は使っている。 

公約は政治家として何をやりたいかの意思表示だし、選挙では大切なこと。 

当選をして政治家として公約が出来ていると思えば、信任をされて継続をするし、信任出来ないと思えば、誰かにリセットを任せる。 

 

 

・蓮舫の応援のための集会で前川喜平が朝鮮学校の無償化や共産党なども日米安保条約破棄による横田基地閉鎖や自衛隊の廃止を主張していたけれども、泉代表が就任してからも令和4年7月10日の参議院選挙で無責任野党はグダグダの岸田総理率いる与党に敗北したのはひとえに非現実的な外交・安保政策を主張する共産党や社民党と連携しているからではないか(この選挙で自民党は63議席、公明党が13議席、非改選問わせると149議席、立憲は19議席、非改選と合わせも42議席の大敗、与党は圧勝である)。故に岸田内閣が現在も存続する最大の要因は令和3~4年の国政選挙に連s評したことにある。それに若者も令和5年8月のテンという番組で高坂正尭を輩出した京大の学生にインタビューして、岸田総理は不十分ながらよくやっているが、無責任野党は論外、与党と野党は雲泥の差があると批判された(現実を見ている若者は正しい)。泉氏よ共産と手切れしろ。 

 

 

・かつては地方政治より国政とか言ってたのに急に都知事選に出るんだから、やりたいことがあるのかと思ったら否定ばっかりで都知事になったら何を成し遂げるという目標すら示さない。 

ギャーギャー噛みつく割に矛盾を指摘されると逃げるし、本当にやる気あるのか? 

小池と政策被るのが嫌だからまだ出さないとか言うが、リセットと言うからには小池都政の真逆を行くんだし被るわけないだろとツッコミたい。 

 

 

・良いことは継続、悪い所はなくす。これは当たり前。じゃあ、蓮舫氏が言う良い点って何かと言うことになる。まあ、子育て支援とかはそれに当たるんだろうと思うんだが、それは私の立場だからそう思うのであって、子育て支援にお金を使うなんて以ての外!って言う人もいる。その方に取ってはリセットはまさに最高の言葉になるんだよね。つまり受け手側に取っては180度違うことになる訳で、そこを何も言わないでリセットと言うのは実に馬鹿にしていると言うこと。まさかリセットの意味を知らないなんて言わせない。だって最も大切な出馬表明での言葉、練りに練ったはずだ。いくら誤摩化そうがリセットは一度何もない状態にすることだ。他に意味があろうと普通そう言う時にしか使わない言葉だって言う事だ。 

 

 

・この子達は、ちゃんと蓮舫さんの記者会見を見てから発言した方がいい。蓮舫さんは確かに今までの小池都政をリセットすると発言したが今まで続けてきて良かったと思う政策はそのまま続け、無駄な政策は省くと言ったのだ。テレビで発言するならZ世代だろうと 

ちゃんと勉強してから発言すりべきだ。私も個人的にはプロマッシュマッティングに2年間で48億円は無駄使いだと思う。そのビルの下では何百人の生活保護を受けていない人に炊き出しを配っているそうだ。蓮舫さんはそうゆう団体に優先して予算を回したいと言っていた。逆に小池さんはそこに予算を出す事が出来たのにやっていない。これだけの問題を取っても蓮舫さんの方がちゃんとした本当に必要な所にお金を使ってくれると思う。 

そのプロマッシュマッティングを依頼している会社か電通の子会社たからやたら蓮舫さん非難がテレビで増えたのはテレビ局が電通に忖度放送しかしないからだ。 

 

 

・蓮舫氏は「リセット」と言っても全ての小池都政をゼロからやり直すなんて言っている訳ではないでしょう。全てをそのまま継続するのではなく、一度立ち止まって見直す、そういう意味での「リセット」なのだと思う。 

ただ「リセット」と言われると前任者を全否定するような感じがあり、小池氏を否定的に見る人には力強く感じられるが、小池氏を肯定的に見る人からは拒否感を持って受け入れられてしまうだろう。 

そこは戦術の問題であるが、ここまでのところを見ると成功しているとは言い難いようだ。 

 

 

・わかっていたことだが、「アッコにおまかせ!」は体制側、小池に世論を誘導していることがわかる。17歳の女性にこういうことを言わせているのが問題である。小池を言うなら学歴詐称で騒がれているがどう思うか、とでも質問すればいいが、そのようなことはしない。それに対して「Mrサンデー」という番組で小池の学歴詐称について自民、公明は会見させるべきと言うコメントがあった。 

>小池都知事から蓮舫さんになることで、すごい暮らし方とか変わるんじゃないかな、とか。逆に小池都知事の3.0があることで、また暮らしやすい東京になったりするのかな 

 

 

・蓮舫は都政をリセットする前に、まず野党をリセットしてくれよ。 

共産を潰して野党を一本化してみせてくれ。 

一大政党を作って支持者の意見を統一して政策案を統一して官僚や日銀やアメリカとの関係を作って政権運営能力があるところを見せてくれ。 

リセットする手腕があると言うなら。 

 

 

・リセットか。またもや出てきた政治家大好きわかりやすい言葉...なんならそういう言葉を有権者も求めているのだろうか。何をリセットしたいのかな。世の中は環境や要求と共に連続的に変化していくもので、簡単にリセットや改革はできないもの。青島石原、なんなら民主による国政でもそれほどでもない改革だった。石原さんはマラソン大会作って大学の名前を変えたってのが目玉か、あと排ガス。熟成された日本社会では、大きな改革をかかげつつも現状を少しずつ変えていく形の変革しかできない。しかも大きな改革というと金利や消費税率くらいしか目玉が無いのが現状だよね。蓮舫さんは何がしたいんだろう。本当に大変な思いをしている都民や子育て世代や老人世代に何をもって手をさしのべようと考えているんだろうな 

 

 

・ウチの会社もトップが変わった途端に 

あれこれギクシャクしてます。 

今まで良かった物ががダメになったり。 

今までダメだと言われたものがヨシとなったり 

あたふたするのは下の人達ですよね。 

トップ本人はやる気満々で張り切ってるけど 

下の事も考えて欲しいですね。 

 

 

 

・現実を見ない理念先行型だと取り組みが極端に振れ易く、異論に対して排除し敵視する印象だ。左派は綺麗事をよく掲げるが、結局は純粋主義が災いし現実と噛み合わず、対立を招き内ゲバとなる気がしてならない。伝統など今までの流れやそれに慣れ親しんできた国民が大勢いる中で、複雑に利害が絡み合う現実を簡単にリセット出来る筈が無い。 

 

 

・おかしな事があるならリセットして変えなけれはならないのでは? 

 

小池都政が良かったのなら小池を支持したらいい。 

小池都政が支持出来ないなら他の候補者を選んだらいい。 

 

何を基準に誰を選ぶのかは有権者の考え次第。 

 

 

・昔からそうだけど小池百合子には蓮舫なんか眼中にない気がする。。。都民としても神宮再開発はリセットしてくれてもいいけどそれ以外は困るし、とりあえず他の対抗馬たちを否定するだけ論法を繰り返してる限り蓮舫氏は小池氏を引きずり下ろすことはできないと思いますね。 

 

 

・まあ、かなりの人数の人が蓮舫氏自身が自分自身をリセットなされた方が良いと思っている気がしますね。 

ちなみに、私は小池氏に関しては太陽光パネルの案件で頭に来てる1人なのでこの1点で彼女に投票行動はしません。 

誰に入れるかも大切ですがこの人には投票しないと言うのも大事だと私は思っています。自分自身の殺生権を与える様なものですからね。 

 

 

・しっかりしてるというか、今どきの若者は蓮舫さんや小池さんの世代よりはるかに保守的なのかもしれない。最近のアメリカでも見られる現象だそうですが。 

 

改革改革!とここ数十年ずっと叫ばれているのに、ちっとも暮らしが楽にならず、むしろ悪くなっているのを見て、ウンザリしている人も多いだろう。私の見聞きした範囲では、改革という方針を挙げて「まだ不十分です!皆さん、もっと改革していきましょう!」と毎年言ってる企業の売り上げは全然上がりません。 

 

 

・民主党の時に蓮舫らの科学への資金が絶たれて大変なことになった。また、民主党が暗黒の時代にしたことは明らか。その立憲民主党を離党したと言えども、何らかわっていない。野党がまとまるはずもなく、共産党や過激派が関与するような野党には都政や国を任せてはいけない。 

 

 

・声高らかにリセットという言葉を用いたのは確かなものの、小池さんには揚げ足取られるし、メディアもみんなも引っ張られすぎだと思うんだけど。 

言葉は大事だから蓮舫の言葉選びのチョンボな感じは確かにするものの、そこまでか?という気がする。 

もっと大事なことがこれから出てくるはずだから、そろそろこの話題はリセットでいいんじゃないの? 

 

 

・蓮舫氏はすべて「リセット」するとは言っていないはず。 

ごく一部をリセットしようとしているのだろう。 

ところが、「リセット」という言葉だけが独り歩きしている。 

まるで小池知事のすべてを「リセット」し、一から作り直すみたいな印象をメディアが作り上げている。 

メディアの責任は重い。もっと丁寧に報道すべきだ。 

 

ただ蓮舫氏に、小池知事のやったことをリセットする力はないと思う。せいぜい、給付金を出すとか、小さな変化をもたらす程度だろう。都知事は1国の大統領と同じ規模の仕事を扱う。そんなに甘くはないよ。 

 

 

・リセットって言ったって何をどうやって?と言う話になる。 

 

PCだって初期化する時はどのデータを残すか考えるのに。 

 

そうやってあたかも何か良くなりそうな耳当たりの良い言葉だけを連呼するのは、腹案だの仕分けだのとやって全部嘘だった時と同じ。 

 

 

・小池さんの相手は蓮舫さんとは違います。上から目線で人の粗探ししか能のない蓮舫さんに政策論争は所詮無理です。負ければ直ぐに立民党に復帰して今度は衆議院選に舵を切るだけの人。ここは真面目に石丸さんとばちばちの都政論争をお願いしたい。 

 

 

 

・小池さんの相手は蓮舫さんとは違います。上から目線で人の粗探ししか能のない蓮舫さんに政策論争は所詮無理です。負ければ直ぐに立民党に復帰して今度は衆議院選に舵を切るだけの人。ここは真面目に石丸さんとばちばちの都政論争をお願いしたい。 

 

 

・蓮舫さんは相手を潰すことには長けているかもしれないけど、何かを創り出すイメージが全くわかない。 

蓮舫が小池さんを潰して、石丸さんが創り出すとかになったりしないかな? 

まあ、高齢層に強い小池さんを崩すのは難しいだろうけど。 

 

 

・リセットって、ゲームじゃないんだから、都合悪くなったら、やり直しってわけにはいかないでしょ。しかも既に決定しているものをリセットされたら、職員はたまったもんじゃないし、それに関係する業者も影響を受ける。まさに悪夢が蘇る。 

 

 

・「2番目」に次ぐ、新ネタにしか思えない。。。 

 

公示後に改めて各候補の内容を再確認する必要はありますが、 

今のところの考える(最悪の中で一番マシな)最適解は、 

石丸さんが都知事になり、 

議会と対立して、体制の問題を浮き彫りにしつつ、 

対立しているから、政策自体はあまり動きがないというのが、 

いいのではないかと思っています。 

端的に言うと 

「大変なときに余計なことしないで! 

 変に何も無い方が自己防衛しやすいから!」 

 

 

・蓮舫氏は日本共産党の支援を受けて、その政策を実施するのだから、当然、蓮舫氏の言う「リセット」は、資本主義の否定。そして民間企業の国有化。言論の自由の否定。そして蓮舫氏に対する批判は処刑。民主主義の象徴である多数決の否定。そして蓮舫氏の独裁。 

今のロシアを想像すれば良い。 

 

 

・社会主義、共産主義を志向して資本主義は制限されるでしょう。最近は地方自治体の首長になることで、旧来の政治、経済活動はせいげんされ進まなくなり、外国しほんは離れていくでしょう。 

 

 

・まぁ、なえなのさんの意見になる都民が多数では? 

リセットと言うものの、リセット後の明確なビジョンを蓮舫は未だに出してないし、本当に全てリセットして生活が良くなるなら、悪夢の民主党政権なんて言われなかったはずなんだよね 

自民にNoを突き付けて政権取った結果、国民にNoを突きつけられた 

そんな人に全部リセットしたら生活良くなりますって言われても信用出来ないよ 

 

 

・蓮舫氏が言葉の選び方を間違えたのか、本気でそう思っているのか分かりませんが、Z世代だけでなく都民の多くの人の頭の上に、?マークがついているのではないでしょうか。 

 

おそらく蓮舫氏は批判して対案を出さない人なので、ただただ、小池都政を批判したかっただけだと思います。 

 

でも、考えて見ると公約も出さずに今の都政がどうかとか、小池氏がどうかとかっておかしいと思いますよ。 

 

私が都知事になったらこうしてみせます。とか、こんな東京都にしたいです。とか、全く伝わってこない。 

 

他候補ですが、石丸氏の演説の中にはそれが分かりやすく説明してくれていて、これこそ候補者のあるべき姿だなと感じました。 

 

 

・言葉選びは大切。公約を発表していない蓮舫氏のリセットは、東京以外の自民党に批判的な人にはよく刺さるけど、実際に生活している人からすれば、先のことを示さずリセットだけ言うのは心配になるでしょう。 

 

 

・結局、日本では野党の仕事は、国益を損ねることによって与党の支持率を下げることにあって、蓮舫さんは代表的な野党政治家なんだよね。 

前任の仕事はリセットとか完全に否定して、当選するとは思ってないから、自分は仕事のビジョンは持っていないという。 

 

 

 

・一般都民は8年間 小池さんで特に大きな 

問題は無かったように思いますが 

 

もし今回 蓮舫さんに変わったら 何か 

生活に大きな変化が有るのでは ないかと 

不安に感じる人も多いかもしれません 

 

蓮舫さんは そこの不安を解消する 

前向きな公約が出せるかだと思います 

 

ただのリセットは入らない 

 

 

・旧民主党は「与党は国民が選んだ政党」という意識が弱い。だから与党の批判と、それを潰すことに注力する。 

都政も同じ。小池さんと都民が作り上げてる今の都政をもっと良くする、と言えばいいのに小池さんを否定しちゃう。つまり選んだ都民も否定してる。 

 

 

・リセットだから、また築地に市場戻したりするんかね? 

 

たぶんぐちゃぐちゃになるんだろうね 

 

都でも、パフォーマンスで事業仕分けみたいなことするんだろうに 

 

けど、それ今やったらパワハラだの何ハラスメントって言われるかもね 

 

 

・よくよく考えてみればどっちも「リセット」って発言大好きなんだよね 

賽の河原の石積みで鬼がやる行為なんだよね、今や報われない努力を続ける事の比喩だ 

悪い方に進んで止められないものをリセットするのなら分かるが 

なにをリセットするかの説明がないリセットは破壊と同義だ 

さて、なにをリセットするのかの公約はあったかな? 

 

 

・Z世代はアメリカもそうですが、リベラルです。 

LGBT(性的少数者)への理解、環境保護(プラスチック反対)、平等主義(弱者救済)などに重きを置きます。 

Z世代の投票率が上がれば、蓮舫(れんほう)さんの当選もあると思います。 

頑張ってください! 

 

 

・リセットって言い方は何処をイメージする?と言う話も有るかと。。 

 どちらかと言うとファミコンのリセットみたいな感じに取ってしまって 

印象としては全貌を考えずに軽いと言うしかない。 

 

 深い思考や発想がある訳でもなくただ注目されたい、違いを見せつける為にやり直させるみたいな感じにも取れてしまっていいイメージは全然ない。 

  

 ダム建設費を仕分けして洪水被害が出た際なんかにコメントしたっけ?とかそういう事の方が脳裏をよぎる。 

 今回のもそうやって注目されながらナタを振りかざしてあとは知らんみたいになりそう。 

 責任を持つと言う観点は感じない。 

 神宮の件とかも一声で何とかなるじゃなくて、、、お金も労力も交渉も諸々ある訳で注目されながらナタを振って周りが振り回されるだけかなと。(挙句小声でやっぱ駄目でしたまであるだろうし) 

 

 

・結局、公約を提示せずにウダウダ批判ばかりしてるから支持を得られないんでしょう。公約は?の質問に対しても先に出すと真似されるからと出さずに済ませてるのも、自分がまねする気満々に見える。 

 

 

・今までの小池都政を全面否定しているしそれをリセットするっていうけどもそれが政策方針の基本だとしたらこんな簡単で具体性のないものもない 

これなら誰だって言えるし実行だってできる 

それをやれば都民の生活はどう変わっていくのかという一番肝心なところがまるでヌケているしいつ何がどうなるかもわからないのでは都民は不安で仕方ないよ 

 

 

・リセット=外苑樹木伐採。対象が自然だからエコサイド。人間ならジェノサイドです。恐ろしいことです。色んなレベルの方がいるのでリセット=拡大解釈してしまう方もいるので注意が必要ですね。冷静に考えれば全部リセットなんてあり得ないんですけどね 

 

 

・「リセット」って言うとまるで180度変わるようなイメージですが、んなわけありません。劇的に変わるようなことなんてないんですよ。だって議会があるから。日本は専制政治じゃありません。事業仕分けと一緒で、耳障りのいい言葉で誘ってるだけです。 

 

 

 

・都知事選の報道について、ある特定の有力な候補者の追いかけとかしているけど。公平な報道と言えないと思います。50人超と言われる候補者全員を公平に扱って下さい。 

 

 

・結局はズブン党と作り上げたものだから、 

リセットでも悪くはないと思うがな。 

水面下でハギューダワギー番長が 

動いていると聞くし、現職もかなり危機感を 

観じてるんじゃないのか。 

 

 

・こんな都知事に立候補してまで人の揚げ足取りしか能がないんじゃどうしようもないわ。 

そもそも蓮舫は人のことああだこうだ言える立場か?  

そこそこの年数国会議員やってて成果らしい成果もなく、やってることと言えばただ青筋立てて喚いてるだけなのと、「2位じゃダメなんですか?」だけ。 

自分が都知事になったら何をするか公約を話さない人に東京を舵取りして欲しいと思う人がいると思うか? 

ほとんどの人が呆れてるだろうに、本人だけは小池都知事と一騎打ちになると思い込んでるのがどうしようもない。 

一体あの自信はどこからくるんだろうか。 

 

 

・開票結果を予想すると、小池氏と蓮舫氏の得票はダブルスコア若しくはトリプルスコアでしょうね。 

蓮舫氏では「対抗馬」というレベルではない。 

3馬身以上のリードでぶっちぎり! 

 

 

・リセット発言に至るまでの順序やタイミングも問題で。 

 

批判受けて、「良いところは残す」と言い直したり。米山が、しゃしゃり出て、「良いところはリセットするわけない」的なフォロー入れたり。 

 

いやいや、“小池都政を”リセットする。 

って、言ってるんだから、全リセットだろうに。 

 

良いところと悪いところ挙げて、リセットするおころと、継承するところって説明するべきだろう。 

 

 

・そもそも、小池さんは公約ほぼ達成していない。蓮舫さんはこれまでの答弁を総合的に判断するとこの二人に投票するなんて夢でもしないな。小池vs蓮舫でもない。口よりも行動する人に期待したい。 

 

 

・2番じゃいけないんですか?という人間が先頭に立って都民をリードすることが出来るのか?リーダーにはなれない人です。他人に真似されるから公約も2番目ってどういうこと?リセットして終わりか?そう、それこそ立憲民主党で、旧民主党も任せたら、何も出来ず混乱させて終わったよね。選挙も2番じゃだめなんですか? 

 

 

・山崎さん、特にファンでもないけど、明らかに20代も半ばを過ぎてないか?と思ったら27歳だった 

単純に17歳と27歳の打ち間違いかと思ったが、選挙権の有り無しまで間違えてるからなあ 

なんなんだろう 

何かしらの意図があってわざとこう書いたのか?と思ってしまう・・・ 

 

 

・先週「蓮舫 都政に挑戦!」というチラシがポストに入っていた。よく見たら共産党が出したもの。そこにはあたかも蓮舫の公約かのように、しれっと共産党の考えが羅列されていた。蓮舫は公約なんて何も出していないのに。しかもその内容は家賃補助、シルバーパスの無料化、耐震改修助成などカネのバラマキと言えるようなものばかり。これからの東京都のことなんて何も考えてないね。あきれてものが言えないよ。 

 

 

・普通リセットと言えばゲームやスマホでは初期化で、悪い部分だけを改める意味じゃないからね。蓮舫さんの使うリセットが若い世代には今の東京より悪くなると感じるのは当然だな。 

 

 

 

・リセットという言葉に、あの事業仕分けを思い出した。 

リセットの名の下に、「2位じゃダメなんですか?」を超える頓珍漢なことを言ってくれるんじゃないかと楽しみにしてます。 

 

 

・蓮舫推しのTBSとしては困った発言だったでしょうが、生放送では編集が効かないので見事にブーメランを食らってしまったようです。さすがのアッコさんも若い世代の正論に感心させられ踏み込む余地がありませんでした。これからの未来が掛かっている若者たちの浮遊票を、政策をあげてどれだけ集めるかで決着しそうな予感がします。第三の男の存在は決して侮れません。 

 

 

・今の国体、政治形態を「リセット」するのが、日本共産党が目指す共産革命。 

日本共産党丸抱えの連邦が都知事になったら、首都・東京がリセットされて、中国や北朝鮮のような政治形態の土台が作られる。 

さすがに賢い都民はわかっているだろうが。 

 

 

・私は都民ではないので都知事選は直接関係はありませんが、小池知事と蓮舫さんの一騎討ちみたいになっているのはどうなのか?とは思っています。 

伏兵と言っては失礼ですが、この二人を脅かすような人が出てきたら面白いんですが… 

 

 

・権限の有無に疑問がある神宮外苑の件を持ち出したり、自身の国籍の問題や、元旦那をペット以下と言ったり、パワハラ資質から、とてもじゃないけど泡沫候補以下、この人に投票する都民の資質が疑われる。 

 

 

・だから、こういう人には投票しないことです。 

そもそも立候補してから政策を作るというこの人、政治などできるわけもなく中身のない人であることがよくわかる。 

万に一つも当選などしたものなら、都政は混乱に巻き込まれる。 

 

 

・別に良いものは引き継いで、悪いものは正せば良いだけなのに、共産主義者って全部ぶっ壊そうとするよね。革命じゃ無いんだから、前政権の全否定はしなくても良い気がする。 

 

 

・都知事ぐらいの権利者になると、都議会との兼ね合い、エゲツない利害関係の絡む人間関係など、様々あるのだろうね。 

リセットですか? 

どうやって、様々に納得させるのか? 

無理でしょうね。 

できてたら、0.99なんて数字は出てこないはずだよ。 

 

 

・重要なのはリセットしたあとにどんな社会にするかなんだけど 

ぶっ壊すとかリセットするとか言っているやつらは壊すだけ壊して終わりだからね 

国民の生活を壊すことで満足するやつなんかに投票しないように 

 

 

・「リセット」と言う言葉に過剰反応してないか? 

いくら知事が止めろと言っても止まるものばかりでは有るまい。 

行政には連続性が有るのだから…。 

神宮外苑は争点にしてるのだし、蓮舫氏にしても小池氏の政策が気に食わないからと言って、全てを止められると思ってないでしょう。 

いかにも「全てをリセット」するがごとき報道は、自分には蓮舫下げの印象操作の様に感じられるのだが…。 

 

 

 

・重要なのはリセットしたあとにどんな社会にするかなんだけど 

ぶっ壊すとかリセットするとか言っているやつらは壊すだけ壊して終わりだからね 

国民の生活を壊すことで満足するやつなんかに投票しないように 

 

 

・「リセット」と言う言葉に過剰反応してないか? 

いくら知事が止めろと言っても止まるものばかりでは有るまい。 

行政には連続性が有るのだから…。 

神宮外苑は争点にしてるのだし、蓮舫氏にしても小池氏の政策が気に食わないからと言って、全てを止められると思ってないでしょう。 

いかにも「全てをリセット」するがごとき報道は、自分には蓮舫下げの印象操作の様に感じられるのだが…。 

 

 

・裏金萩生田隠れ統一教会信者が動き回る内部文書があきらかになる!内容はえげつない!!流石に闇将軍らしい在り方で小池百合子を強烈に支援し闇取引の実態が明らかになった。裏金自公と結託した小池百合子の勝算は強固ですね! 

 

 

・脱小池っていうくらいだから、180度転換するくらいのリセットをするつもりなんでしょうかね? 

良いもの悪いものも混在していて、良いものは引き継ぎ、悪いものは知事の交代で改善されるっていうならまだしも…なんで0リセットされなきゃいけないのかと疑問。3歩歩いて3歩下がるって…そんなの望んでないんだけどな。自分勝手に都民の気持ちを解釈しないでほしい。 

 

Xとか見てると、蓮舫推しが結構いて、都政に危機感しかない今日この頃。 

 

 

・今回のリセットは大きく取り上げられるのに 

岸田総理が以前発言していたもっと恐ろしい 

グレートリセットはほぼ報道しなかった 

テレビは都合のいいことしか伝えないことを前提に見た方がいい。 

 

 

・リセットというくらいなら東京マラソン廃止、神宮再開発中止、世界陸上東京大会中止とかやるならそのくらいリセットしてもらいたい。そういう度胸はなさそうだが。 

 

 

・どれだけの人が本気で小池が蓮舫に負けると思ってるのだろう 

普通にやれば小池の楽勝だろ 

接戦にもならんよ 

万が一にも蓮舫が勝つとなれば、それは自民党の自業自得 

自民独自候補を立てて、小池、蓮舫に負けて3位以下になればメンツ丸潰れ 

下手すりゃ安芸高田の兄ちゃんよりも下になるかも 

だから小池をステルス支援 

それに、さっきテレビで観たけど 

萩生田発の怪文書が出回ってるらしいな 

こんなセこい事してるから小池の足を引っ張るんだ 

普通にやってりゃいいんだよ 

 

 

・小池都政の具体的な功績を挙げないまま「リセットは怖い」では根拠がわからない。単なる印象操作と同じではないか。 

最近のテレビ番組が露骨に小池百合子にすり寄る姿勢には違和感を禁じ得ません。 

 

 

・今までの、自民党的な政治のやり方をリセットする、という意味でしょう。れんほう氏を支持するわけではないが、世間の、差別的ともいえるれんほうアレルギーを象徴する番組、記事ですね。 

 

 

・小池現都知事の対抗馬として蓮舫氏を持ち上げ、女性対決を煽る報道に疑問を感じる。さも、この二人のうちのどちらかだという報道姿勢はかなり問題がある。明らかにマスコミに誘導されている。 

 

 

 

 
 

IMAGE