( 181582 ) 2024/06/17 15:42:05 2 00 支持率低下の岸田内閣 自民党内から“退陣要求” 麻生副総裁との溝深くテレビ朝日系(ANN) 6/17(月) 13:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7eb3fd2ad292066059b4424ad66963b6fae8e41 |
( 181585 ) 2024/06/17 15:42:05 0 00 支持率低下の岸田内閣 自民党内から“退陣要求” 麻生副総裁との溝深く
岸田文雄総理大臣に対し、とうとう自民党内から退陣要求ともとれる発言が飛び出しました。
【画像】「責任は最終的に誰かが取らなければいけない」ー自民党議員からこう言われる岸田総理
岸田総理は16日夕方、G7サミットなど一連の外交日程を終えて帰国しました。
得意の外交で成果が出せたということなのでしょうか、表情は柔らかです。しかし、足元の状況は揺らいでいます。
自民党 麻生太郎副総裁 「将来に禍根を残すような改革だけはやっちゃいかん」
16日、新潟で行った講演で改めてこう述べた麻生副総裁。「将来に禍根を残す改革」の念頭にあるのは、政治資金規正法の改正を巡る岸田総理の対応です。
規正法の改正にあたり麻生副総裁は、公明党が求めるパーティー券を購入した人の公開基準の引き下げに慎重な考えを示していました。
若手の資金集めが難しくなるという理由からです。
麻生副総裁 「パーティーをはじめ、広く薄く大勢の方々のご支援をいただくということは大事なことだ。地域の声を拾って国政に届け、政策にし実現する。それを維持していくためには、政治資金が必要になる」
しかし、岸田総理は公明党の要求をのんで公開基準を引き下げるよう改正案を修正。両者の関係は悪化しています。
さらに、講演の場では退陣要求ともとれる発言が、麻生派の議員から飛び出しました。
麻生派の斎藤洋明元総務政務官が訴えたのは、岸田総理への退陣要求ともとれる内容でした。
斎藤元総務政務官 「今、こういう状況に至った責任は、最終的に誰かが取らなければいけない。私自身は次の総裁選におきまして、真に自民党を改革できるような総裁候補を応援したい」
支持率は、自民党が2012年に政権に復帰してから最低となっています。
ANNはこの週末、世論調査を実施しました。
岸田内閣を「支持する」と答えた人は先月より1.6ポイント減り19.1%になりました。
国会で審議されている政治資金規正法改正案を「評価しない」と答えた人は59%で、「評価する」は22%でした。
(「グッド!モーニング」2024年6月17日放送分より)
テレビ朝日
|
( 181586 ) 2024/06/17 15:42:05 0 00 ・実際に広く薄くを実現できないからこんなことになってるのではないだろうか。 よく「民主主義はコストがかかる」と仰いますが、そのために交付金やら政治資金の分配は受けていると思います。 本当にお金がかかるなら集めても良いけど、それを政治にのみに使い、透明性を持って保管すれば良いだけだ。そこに着目せず、いつまでも政治資金は必要だとかずっと繰り返してるから改革も進まないし、それを目論んでるように見られても致し方ないと思う。
・「パーティーをはじめ、広く薄く大勢の方々のご支援をいただくということは大事なことだ。地域の声を拾って国政に届け、政策にし実現する。それを維持していくためには、政治資金が必要になる」
いい事言ってる風で、実際は、お金を多く支援してもらった方の意向に沿うように政策を進めるって事ですよね。 政治に関しては、政党交付金が各党へ支給されているはずであり、別に政治に関し、広く薄く大勢の方々からお金を集める必要など無いと思います。
これは、"地域の声"を拾っているのではなく、"お金を支援してくれる方の声"を拾っているだけですよね。
企業による癒着や中抜きを前面から肯定するような発言です。 誰のための、何のための政治なのか、主権者は誰なのかを1から勉強し直すべきかと思います。
・自民麻生派斎藤氏は派閥裏金事件の責任は岸田首相にあると退陣を要求した。自分の派閥の長・麻生氏を棚に上げて他人事である。そこまで言うなら政治資金規正法改正に真剣に取り組むべきである。麻生副総裁は民主主義にはコストがかかるとして、パーティー開催で政治資金を集めるのは必要と言い。岸田首相が公開基準額を「5万円超」に下げた事を勝手な事をしたと不満を述べた。自民党は抜け穴だらけの政治資金規正法改正を小手先だけのまやかし改正ではなく、国民が納得いくように真面目に改革に取り組まないと不正は無くならない。「政治とカネ」に固執する麻生副総裁、二階氏、森元首相等の老害政治から脱却しない限り、自民党の信頼回復はあり得ない。
・麻生さんと麻生派の主張は裏金を残したいという主張であり国民から理解が得られるものではない。政党交付金の枠組みの中で適正かつ公平に運用するという至極当然の要求が飲めない政治家は辞職すべきというだけ。日本に不要。 岸田政権は裏金問題のみならず、内政、外交ともに何ら成果を出していないわけで、延命すればするほど自民党の本格的終焉が近づいているだけだと自覚したほうがいい。何をやっても支持率が上がらないということは、国民からその存在価値を完全否定されていることと同義だ。
・言い換えたら俺らは悪くないから誰かに責任をとってほしい、ということですかね。 政治資金が必要なのはいいとしても、麻生さん総理時代は支持率も株価もドン底だったし、じゃああといくらあったらもっと良い結果出せたんですかねって話になる。 あと、最近でもちょこちょこ炎上しているTさんらがやられた派遣法なんかは、将来に禍根をふんだんに残しまくった改革の金字塔として近代史に燦然と輝いていると思いますけど。色褪せない輝きと言っても過言ではないくらいに。ダイヤモンドもビックリしているんじゃないですか。 麻生派の考えはよく分かるニュースでした。
・国民からしたら、岸田と麻生の仲が悪かろうが、仲良しであろうが関係ない。 国民が望んでいるのは、国民の生活が安定していて、 何の不安もなく仕事・勉学・結婚・出産・育児などが出来る仕組みを構築する事だ。 それが出来ていないし、言い訳じみた言い方などをしているから国民が怒っているのだ。 物価高騰に対する対応も遅いし、ガソリン価格や、電気料金やガス料金の 高騰対策が後手後手になっていて、しかも食品も値上がりなどもある。 政治資金規正法だって、政治家の私腹を肥やすための法律にしか思えない。 岸田よ、そこのところをきちんと対応しないから国民が退陣を願っているのだ
・どう見ても実効性のない規正法改正案を「国民との約束」「先送りできない」と強弁し国民に押しつけようとするのが岸田さんだ。もう期待できないと多くの国民から失格の烙印を押されてもいるが、麻生さんも岸田さんに失格の烙印を押そうとしているのが今の状況だ。 だが多くの国民と麻生さん(と多くの自民党議員)は同床異夢であり、これが決定的に重要なポイントだ。 要するに五十歩百歩の岸田さんと麻生さんだが、より悪質なのは麻生さんなのだ。
・政治家が決めたことを実行していくのに金がかかるのはわかるけど、話し合いをして決めるのに金がかかるのは納得できない。自分達の意見を通すのに金がかかるのか?それが政治だと言うなら、金があるヤツの意見が通ると言うことになってしまう。だから、国民の声が反映されないのか。金のあるところに金が流れて行き、政治家がそこから吸い上げる仕組みができてるから、政治資金規正法の改革は迷惑なのだろう。国民からは搾れるだこ け税金を搾り取り、自分達は小技を使って税金逃れをしているのに、ザルでなければ困るのか?
・「将来に禍根を残す改革」は、政治家が自由に使える金を減らす改革のこと。つまりは、裏金がないと政治ができないと言っている。現状の裏金自由党的な状態が、将来に禍根もだが、借金も残ると思う。自民党は政治をまともにする気がないとしか思えない。
・自民党論理で麻生は自分に意見を聞いたりもせずに、逆らったから岸田降ろしが始まった。 しかし今の自民党自体が安倍政権、菅政権、岸田政権を見せられて、腐りきっているので、岸田を変えた所で、誰がなっても大逆風は収まらない。 こうなると、時間が経てば経つほど自民党は議席を減らすことを、未だに自民党は分かっていないいない。 どんどん腐りきっている自民党を見せられるのは、国民に取っても大いに不利益になる。
・パーティーにお金(寄付)を支払わないと、声も拾ってくれないですね。 そのお金で票を買って選挙を勝ち抜いていると言ってますよね。 このような方達に政治を任せ続けていると、本当に日本が滅びます。 結局、お金がある人しか恩恵を受けれず、所得の格差が開く一方。 必ず、未来は変えれるので選挙に行き、自民党の下野を実現しましょう。
・要するに朝日は、麻生副総裁の「反改革」を支持して、これまで通り派閥政治と裏金作りの政治に賛成しているということだね。
この件に関しては、どう考えても岸田首相の派閥解散と資金集めの改革が正しい。朝日は、それに絶対反対で、岸田首相を引き釣り降ろして、麻生派の下で自民党政権を継続すべきと考えていると。しかし岸田首相を引き釣り降ろして、いったい誰が総理総裁をやるべきかについては、ごまかしている。要するに誰も適任者がいないからでしょう。
この記事は、よく憶えていくべきでしょう。朝日は「反改革」の味方ですね。
・テレ朝得意の「勝負服」の質問を岸田首相にぶつけてみてはどうでしょう。都庁キャップの上をいって官邸キャップが「イタリア滞在はいかがでしたか」とか。ブラ下がりの囲みのなかでj解散総選挙の質問の中、いっそう際立つと思いますよ。
・会社が何の見返りもなしに献金するわけはない。政策や法律が献金によって影響を受ける可能性は否定できないが、そこは100歩譲っても、受け取った献金の使い方を公開しない理由にはならない。
・世論調査には麻生のコメントに対しても意見を伺ってもらいたいものだ。 岸田も駄目だが、麻生が勘違いしてるのは自民党そのものが裏金や政治資金規正法で支持されてないということだ。 金がかかるいという理由で裏金を認めろと言ってる麻生を支持するものなのなど既得権益者だけだ。
・総理と副総裁の溝が深いってどんな国やねん ずっと国民が迷惑している事をいい加減自民党は認めたら? 勝手に権力とお金にまみれる国政、自民党を作っておきながら 今度は身内同士で内輪揉めなの? 勝手にやってくれていいですが 結局、自民党はお金の事は何も改革したくないんですよね?闇は闇のままにしておきたいのですよね? 国民の為の国会が、自民党の都合による国会になっているわけです 自民党はいつまで自分達の為の国会を続けていくのでしょうか? もう何十年も甘い汁を吸ってきた事でしょうね 未だ自分達が置かれている立場を理解していない自民党は、存在意義すら国民から疑われている事に気づいていないようですが、次の選挙で消えてなくなる事なんて事があっても 全然不思議ではない 麻生氏はもういいよ、このご時世派閥は解散しない、改革はしない 時代を動かさない存在に何の意味があるのかと。
・それぞれ長い政治生活で総理大臣として任務を全うできるか出来ないのかわかったはずです!が、自分たちが操縦しやすいからと凡庸な岸田氏を担いでおいて、今になって言うことを聞かないから引きずり下ろすってどういうことですか?最初から担がなければこの国はもう少しはましだったのに!
・岸田は歴代最低の総理大臣だが、岸田を除いても旧時代の麻生、森、二階等の伏魔殿は変わらないしそもそも党内でさえ協力して政ができないのであれば、完全に存在価値は無いと自分たちで公言してるようなもの。 後はしっかり国民が止めを刺すべきところだが、政治に何の興味もない日本国民がどこまで踏み込めるか…
・「退陣要求」が遅すぎると思う。 去年の秋ころには既に岸田さんは国民から見限られていたと思うが、 いざ政治家にまで影響が出ないと退陣要求に至らないのか。 岸田さんと一緒に自民党の政治家の方々も引退なさったらいいのに。
・岸田はサッパリやけど、麻生が言うたらあかんやろ。自分自身が総理大臣やった頃と同じなんやから、かばってやれや! て言うか、身内に鉄砲を撃つ薄汚い政党は必要ないと思う。 一度解散して、志が同じ者が再集結したらどう? 今よりは、真っ当な国民のための政治が出来るよ。
・情報公開がなんで若手の資金不足につながるのか意味不明です。 名前を公開したくないってのはそもそも論外です。 麻生さんも耄碌したな、マフィアのドンみたいな貫禄のある人はどこに行ったの?政治に金がかかる?笑わせんな、政治に自分らで金をかけてるだけだと理解した方がいい 金払いのいい連中の声だけ拾うと言ってるようなもので、有権者の中にはぱーちーには参加しない有権者の方が多いんだから、選ばれてるってことをまずは認識した方がいい、利益供与した者の声だけを吸い上げるからこの国終わりかけてるんだよ。 国家感をもって信念を貫く人間だけ政治家になってくれればそれで結構です。 イヤならやめろ代わりならいくらでもいるんですよ?
・金で票を買い民意を歪める これが自民利権政治の本質で議員になる、続ける方法 仮に麻生氏の様にそもそも身内が大金持ちや カバンを引き継いだ世襲は裏金は要らないとしても 他の議員は金集める事が仕事になる 当落が微妙なら更に金が必要だろう 政治に金がかかる=選挙に金がかかる 当選する事だけが政治だと思い込む事が 自民教の経典 もう政党というよりカルト教団 心根が同じSGや統一と手を組んだのは必然なのでしょうね 支持率20%切れらしい 信者はまだまだ居るんだと愕然とする
・「5万円超」公開引き下げ2027年1月1日まで2年半の「空白」政活費領収書10年後開示意味分からん。 「パーティーをはじめ、広く薄く、大勢の方々に支援してもらうことは大事だ」「将来に禍根を残すような改革だけはやってはいけない」全く反省もしていない。 政治家は必要だが、政治屋はいらん。 老害は即刻、退場すべき。 また、出てきた領収書が「黒塗り」本当に「抜け道だらけ」いったい何を考えているのか。 「全て領収書をもって確定申告する国民」だが、黒塗りでもいいのか。 議員特権で「自分たちさえよければいい」が、通用するとでも思っているのか。 世間の常識からあまりに乖離している。 これだから、政治は永遠に良くならない。
・国民にとって、岸田と麻生の軋轢はどうでも良い。内輪で揉めに揉めてくれ。そんな事より、政局絡みで盛り上がる前に、支持率も10%そこらしかない訳だから、さっさと岸田自公政権は身を引くべきだろう!もう昭和じみた古臭い政治は終わりにしなければならない。私利私欲、党利党略、自己保身にばかり奔走し、国民に寄り添えない自民党には退場していただく他はないと言わざるを得ない!
・麻生も政治資金の透明化に逆行したことを民主主義などワケわからんお題目で正当化しようとしてるが 同派閥の今回責任の擦り合いをしている斎藤とやらは統一教会と署名を交わした統一教会の支援あっての議員
この期に及んでこんな自浄作用のない自民党は政権交代にまっしぐらだな
・ということは、不信任案が出れば賛成にまわる議員がいるということですね。近日中に立憲民主から提出されるでしょうから、投票結果が楽しみですね。
・真に自民党を変えてくれる人って誰でしょう? 本質への踏み込みがいい加減なまま、首相だけ変えも今の流れに歯止めはかかりません。 ご祝儀的に支持率が上昇することは間違いありませんが、何も変わらないことを見透かされてしまえば、あっと言う間に元の木阿弥になります。 要は、変わらざるを得ない状況に背を向けたまま、ポジショントークや口八丁を繰り返していても、もはや呆れを通り越して、逆効果にしかならないってことに、いい加減気がつきましょう。
・金がなければ人も集められない政治なら最初から政治家など目指さん方がいい。 だから日本の政治家は麻生や岸田のような烏合の集団となってしまうのだよ。 いつまでも議員特権にしがみついているのが、非常にみすぼらしいと気付かないのかね?
・こんな方々が今の腐った世の中を作ったのです。 自分達に都合が良く決して悪い事をしても逮捕すらされない世の中を! サッサとその席から居なくなって下さい。 もう貴方方の時代のやり方は、既に通用しないのだから! 全く新しいシステムややり方を、考えられる様な方々を世の中は望んでます。 ご退場をお願い致します。
・> 「パーティーをはじめ、広く薄く大勢の方々のご支援をいただくということは大事なことだ。地域の声を拾って国政に届け、政策にし実現する。それを維持していくためには、政治資金が必要になる」
支援をお願いされたことはありますが、声を拾ってもらったことはないですね。 狭く厚く限られた人からご支援をいただき、地域ではなくご支援をいただいた方の声を拾い国政に反映し次のご支援をいただくということじゃないですかね、自民党の場合は。
・麻生と溝が深くなるとかどうでもいいわ。 そもそも1度総裁になって1年しか持たず退陣したような人が副総裁になってる時点でおかしいわ。 ろくに日本の政治もできなかったのにずっと閣僚にさせてる時点で自民党は腐ってる。 岸田、麻生共々日本の政界から去ってください。それが国民の願いです。
・やっぱりね。自民党は早く動くべきだった。もう遅いよ。岸田がやらかし始めた初めの時期に頭を抑えておくべきだったのに、好き勝手にやらせた責任は重いですよ。政権交代は覚悟するしかないですが、責任をもって泣いて馬謖を切ってくださいね。あ、悲しくはないですよね。岸田が暴走したのが悪い。岸田内閣も一緒に内閣不信任案を自民党からも出してください。岸田だけじゃなく河野とかも切ってくださいね。彼も大暴走中ですよ。
・国民からも党内からも四面楚歌状態だ。もう辞めたら。北朝鮮電撃訪問で支持率爆上げを狙って悪あがきをしているようだけど、拉致問題解決とは横田めぐみさんや有本恵子さん等々を含めた被害全員を一括で取り戻すことだ。今進行中なのは元々在日で我が国に身寄りがなく、北に家族がある2名の方を一時帰国させるだけだ。安倍、菅政権は話にならないと断っている。こんなもん解決でも何でもない。国民をコケにするのもいい加減にしろ。
・自民党は、もともと派閥政党。 だれが首相になっても、やることは同じ。 入れ替えても、何も変わらない。
国民がやっと気づき始めたか?もしくは、地元の代議士に任せているけど、監視をしてこなかった。やっと、見るようになってきた。
・良いよ岸田君もっと粘って。 今までやってきた事が党を潰して二度と政権復帰出来ないまでにボロボロにしたら逆に英雄になれるかもしれん。 もう腐りきった自民党政権だけは未来永劫いらないです。 失った30年で人生に置いて良い思いをした事がない人も増えてます。 人生をですよ。自民党がやったばっかりに人生を産まれてこなかったら良かったと感じる人は確実に増えてます。 我々国民は自民党と戦争状態なのでしょうか?
・政治資金規正法改正で全ての開示、時効もなくし連座制の徹底。 毎月100万円のお小遣いも全ての領収書の開示。 インボイスの廃止。 マイナンバーカードと保険証の紐付け廃案。 少子化対策のステルス増税の廃案。 トリガー条項の速やかな撤廃。 パパ活議員等およそ議員としてふさわしくない者の強制議員離職。 議員数の削減。 これらをやるだけで支持率爆上がりでしょ。
・パーティー券を購入した人の公開基準の引き下げ、公明党に言われて5万円にしたことを麻生副総理と国民も怒っています 麻生は10万円といっただろう 国民は当然全公開、ゆくゆくはパーティ開催禁止 もう自民党と国民の乖離は甚だしい接点がない
・古い保守に拘る自民党はもう終わっている。 時代時代にあった保守の形を確立出来ないからこの国は衰退に向ってしまう。 若い世代に過去を押し付けるのではなく時代にあった国の姿を確立させるべき!?
・国民不在の政治
岸田であろうが麻生であろうが 自分達の金のことだけ!
五万に引き下げたれ公開しなくて良い? 10年後に領収書は公開する? 時効は5年 裏金を作ってもお咎め無しで
何の規制も出来て無い 透明性も無い 法案は意味が無い!
国民生活がヤバイ状況なのに 政治資金だけはプールしておきたい 欲深き傲慢な政治家
腐敗した政治家からは 腐敗した法案しか出ない
・自民党の議員が卑しく見える。 金集めと票集めだけに奔走し、国民の事はこれっポチも考えてくれない。 岸田さんは国民の事も自民党の事も、政府の事も何にも考えてない。 ただただ、自分の地位と私腹を肥やすことだけで何でもやるから、麻生太郎さんからも見放されてる。 自民党の内部は誰とて似た者、同じ穴のムジナだな。 創価の公明党もおんなじだ。 もう、いい加減に主権を国民に返して欲しい。 独裁自民党じゃ国民は浮かばれないな。
・その退陣要求をしている自民党の議員の皆さん。だったら近く野党が提出する予定の「内閣不信任案」に賛成票を投じて下さい。あの男はまだまだ総理総裁のイスにしがみつづけますよ。
・岸田麻生共々退陣して頂きたい。 政治資金規正法改正もなんの誠実さも無し。 罰則も曖昧、連座も無し。 政治にはカネがかかる、ではなく金かからない政治を志せ。 会談するのに高級割烹や高級ホテル、高級ステーキ屋で税金や集めた資金使ってやってるうちは庶民の生活を知るべしもない。 せっかく交通費タダな上に何に使ってもいい100万円貰ってるんだからもっと市民の生活を見ろって話。 お前らが密会して政局だけ争ってたって増税しかしないんだから。
・こんな総理はもちろん駄目だが 党内で足の引っ張り合いもどうでしょう 自民党の内部ガバナンスは無いのか 自民党全体の問題だと思いますよ 誰の為の政治をしているのか 国家、国民の為の政治を
・相談無しに将来に禍根を残す改革をやり、俺に遺恨を持たせた奴は許せねえとの麻生さん剣幕。 キングメーカ気取りは鼻につくが、首相になる時見込まれた彼に見放されたら保身は困難だろう。 岸田さん辞め時だと思う。予想外に長くやったし、権勢欲もこれくらいにしときなさいよ。
・もう解散してくれ、昇給あったが森林税に千円も取られ少子化対策で社会保険に上乗せ分を引いたら昇給少ない。 せっかく上がっても意味無い。
・ほんとその通りだと思う。 そのパターンの腐った事を長年やり続けた事によって、麻生のような爺さんは良いメをしてきたから、止めるのは嫌だろうけど、現状の信用を失った政治の状態を見れば間違いは明らか。
・不思議なのは政治資金規正法改正案を評価するに22%もあることです。これは今まで通りの腐りきった自民党のままでよいと思っている人がいるということですね。なんと嘆かわしいことか。
・退陣要求するという事は、頭をすげ替えれば選挙に勝てるつもりなのか だが外から見れば、それは断末魔でしかない 岸田内閣をどうこうする以前に、自民党がもう終わってる
・国民が給料上がらずなのに増税ばかりして 自分達は私腹を肥やして支持率低下当たり前です。 もう自民党は解体して裏金議員は全員辞めていただきたい。
・麻生の言い分は理解不能だけど 岸田が責任を取るのは当たり前。 問題は責任の取り方 清和会も潰しにかかった訳だし 総理を辞めて終わり程虫のいい話はない。 どお責任取るのか見物だわ!
・岸田だ麻生だなどと箱庭のような話はどうでも良い。誰が総裁になってももはや自民、公明の議席が激減する未来はもう決まっている。
・麻生さん、そうやって一部の政治家が私腹を肥やし、日本をダメにして来たんでしょう? まだ気付いてないんですね? 本当に自民党は救い様がない。
・FNNってバカなの? 何処の誰をどの年代で調査したんだか。 本気で上昇したと思って出したのか自民に忖度したのかどう見てもおかしいでしょ こんな調査報告を臆面もなく発表したことに驚くわ
・この期に及んで党内利権でバタバタする厚顔無恥加減に驚かされる。 十数%の支持者も含めて、いい大人に対して今さら「恥を知れ」もないでしょう。
・で! 誰が総理に? 誰も変えが居ないから今の現状に留まってる自民党では? 国民の声聞いてるならばとっくに交代してて良い話。 自分らの都合で総理変えされてもなぁ…
・将来に禍根を残す改革を履き違えていませんか? とりあえず上がった国民が支払うものすべて元に戻してくださいよ。 国民生活全然無視でこの人ら何やってんの。
・人口減少、国家衰退という既に禍根が残るどころか致命的な状態に陥ってます。 自民党自体が責任を取るべきでは?
・今まで放っておいた自民党も、国民からの制裁を受けるべき。 今さら退陣要求では、遅すぎる。
・国民のことなんて全く考えない二人は政界にいる意味はありません。すぐに政界から居なくなってほしいです。
・誰が支持してるのですか?19%の人はどのような層ですか?19%でも多すぎますが。 さっさと退陣して、下野してください。その次は財務省の解体。
・先ずは麻生氏の引退が先じゃあ。 アベノミクスによる国の凋落も、安倍派の不正も、セクトとの親密な関係も麻生氏は全て当事者として知っていた訳だし
・岸田も岸田なら麻生も麻生。両方ともリーダーにはむいていない。 いままでなにをしている?国民のいに反することばかりしかしていないし発言していない。
・政治家を引退するべきは、麻生太郎である。 こんな奴がのさばっているから、日本はいつ迄経っても良くならない。
・麻生派の人間が言ってもね~。 庶民感覚の小遣い銭程度の「使途不明金」なんかは、まあ、グレーとしても、裏金の桁が違いすぎる。
・金の掛からない政治改革を議論して頂きたい。金が掛かるのは当たり前なんて誰も支持しない。
・「得意の外交」………。 そりゃ鴨が葱を背負って来れば歓迎もされます。 国民側からすればこの人の外交は毒でしかありませんよ。
・岸田さんにも退陣していただきたいが麻生さんにも退陣していただきたい。
・退陣が遅くなればなるほど支持率は下がるのにね。定額減税やってももう自民は救いようないよ。いったい誰がまだ支持してるの?笑
・岸田ってよっぽど総理に居座りたいみたいね。。 今まで総理大臣たくさん見てきたでしょうよ? どんだけ空気読めないんだこの人は…
・自民党 麻生太郎副総裁 「将来に禍根を残すような改革だけはやっちゃいかん」 お前がいることの方が将来に禍根が残るだろ!
・どっちも要らない。 が国民の意見でしょうが。 そもそも自民其の物が要らない。 (反省せずやってますポーズで中身が無い)
・副総裁の麻生への辞職要求もついでに頼むよ。
・岸田もそうだが、麻生も退陣すべきだし、自民党も国会から退陣すべきだ。
・10年後に収支報告というところに全部凝縮されている
・総理も同じ人間、出来れば責任は取りたくない!見本市の象徴だ!
・真に自民党を改革したら、誰もいなくなる。 発言者はそのことに気づいているのか?
・国民は、とっくに岸田に 辞めて欲しいと思ってます! 麻生も辞めてくれ!
・堂々と裏金が必要だ と、いう事はよくわかった。 自民公明は退陣を。
・国民が願うのはどっちも辞めろ。 国民に禍根を残す事しかしてないんだから。
・今まで岸田の強気を見逃してた自民党の責任は重いわな。
・岸田が国民のために成し遂げた唯一のプラスになったこと、NISA。
・岸田さんと一緒におじいちゃんおばあちゃん辞められて結構です。
・麻生さんは昔の自分を見ている感じではないか。てか、麻生さんいつまでいるの?
・支持率低下で退陣した 麻生のアドバイスなんか聞いてるから 同じ事になるんだよ。
・2012から後も前も自民党には裏金と利権ばかりで強欲ばかりだな
・金のチカラに頼り切った麻生副総裁の大物キャラ設定感。笑
・麻生さんに嫌われたら自民党では生きていけない・・・ 岸田は「つばさの党」にでも行けwww
・前者も後者も退陣願いたい
・新党 岸田フミオとなかまたち を結党の予感。
・何が将来に禍根を残すだよ、自民に都合が悪いだけだろ。
|
![]() |