( 182027 )  2024/06/18 17:36:35  
00

トヨタ株主総会で佐藤恒治社長、認証試験不正を「心よりおわび」…豊田章男会長選任案に一部機関投資家が反対票

読売新聞オンライン 6/18(火) 11:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fdd57856e3c34d88f9a69d4fdf07b8775f10ae3

 

( 182028 )  2024/06/18 17:36:35  
00

トヨタ自動車は愛知県豊田市で株主総会を開催し、社長が不正について謝罪。

トヨタグループ内での不正が相次いでおり、生産停止も発生。

会長や社長は改善に取り組むと述べた。

総会では取締役選任案や株主提案が示され、米ISSなどが反対を推奨。

昨年の総会での豊田氏選任案の賛成率は84・57%だったが、今回は低下する可能性がある。

(要約)

( 182030 )  2024/06/18 17:36:35  
00

トヨタ自動車の株主総会会場に入る人たち(18日午前、愛知県豊田市で)=青木瞭撮影 

 

 トヨタ自動車は18日、愛知県豊田市の本社で定時株主総会を開いた。議長を務める佐藤恒治社長は冒頭、今月上旬に発覚した認証試験を巡る不正に触れ「お客様と株主にご迷惑をおかけし、心よりおわび申し上げる」と陳謝した。 

 

【車種一覧】「型式不正」のあった主な車種…N-BOXやレクサスも 

 

 トヨタグループではダイハツ工業や豊田自動織機などで認証試験を巡る不正が相次いだ。今月3日にはトヨタ本体でも不正が発覚し、3車種の生産を停止している。佐藤氏は「正しい認証プロセスを踏まずに販売してしまった」と振り返り、「豊田章男会長が現場に根ざした改善に取り組んでいる。私も会長と共に再発防止に取り組む」と述べた。 

 

 総会では豊田氏、佐藤氏ら取締役10人の選任案や、気候変動に関わる株主提案などが示された。 

 

 豊田氏の選任案には、議決権行使の助言会社、米インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)が「認証不正の最終的な責任がある」と反対を推奨した。米最大の公的年金基金であるカリフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)など一部の機関投資家は反対票を投じたと表明している。 

 

 昨年の総会では豊田氏選任案の賛成率は84・57%だったが、今回は低下する可能性がある。 

 

 

( 182029 )  2024/06/18 17:36:35  
00

トヨタに関するコメントや意見をまとめると、以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

- トヨタは不正行為や問題を放置せずに、真摯に対応すべきだという声が多い。

 

- 投資ファンドや利益追求主義など、経営姿勢に対する批判が存在する。

 

- 国交省やメディアに対する疑念や批判も見られる。

 

- トヨタの経営層の責任や体質の変革が必要だとの指摘がある。

 

- 日本のトップ企業としての責任や信用を考える声もある。

 

- 謝罪や対応が十分でないとの指摘や、トップの人事についての意見が散見される。

 

 

(まとめ)

( 182031 )  2024/06/18 17:36:35  
00

・何が問題だったのかを説明した方が良いのと国交省も変わらないダメだ 国交省が決めた試験よりも厳しい米国に合わせた試験でやって、それが不正だと言われたらやってられない 国交省も試験のやり方をこれ以上厳しい試験ならOKにするなど柔軟な対応をしないと世界での競争に勝てない 中身を知らずにトヨタが不正という印象だけが独り歩きしてる状態は良くない レクサスのエンジン出力の問題はコンピューターを弄ってるのでアウトだ そこは反省しないといけない 

 

 

・投資ファンドは目先の利益しか考えていない、日産もゴーンの目先の利益しか考えていない合理化でだめになった。現状のトヨタを見れば経営内容は良く、結果的に車に対する愛が大切だ。 

 

 

・株主からも要請あった具体的な対策が示されなかったことは非常に意外です。 

早計な回答を避けたのかも知れませんが、私的にはスッキリしません。 

万が一の想像(妄想?)ですが、内部告発はアンケートに便乗した事実無根だったのかもしれない。 

トヨタにダメージ与えたい策略家はいるはずですので。 

 

 

・トヨタが言ってる通りなら国交相を訴えれるレベルだし何故しない?しないのは何かしら不味い事が有るのか? 

会見でぶち上げならそれは訴えるとこちらサイドは思ってしまうが?何もしなければ只の言い訳となるぞ。 

 

 

・不正を防ぐのは不可能とさじを投げて開き直った坊っちゃんはトップの座から引きずり出し、別の顔にすげ替えなければ、日本のトップ企業の名折れですよ。 

 

 

・トヨタグループの一連の不祥事は利益主義体質の会長を含む上層部が辞めないと、変わらないと思います。下からは何も言えませんから。 

 

 

・読売のトヨタ批判記事は、国交省寄りの話をそのまま伝えただけの茶番記事であったな。国交省から指示でも有ったのか? 

マスメデイアとして最低だな。 

国交省の天下りの方がよっぽど問題であろう。 

 

 

・国の認証制度を軽視して独自の基準でより安全で高品質な車を作って売っていたのは罪が重い。不正だ。 

 

 

・国交相に嫌気が出て、本社を、海外に移すとなったらどうする? 

安倍との会談で軽くあしらわれたが、トヨタが、海外企業になったら日本ヤバない? 

 

 

・利益の為なら不正する。下の人間には安い給料でブラック体制。消費者を騙す。もうトヨタなんて普通買わないよ。 

 

 

 

・バレなけりゃ黙っていただろうに心からお詫びだとか 

 

 

・章男が再任されることがあるなんて考えられないな 

もしそうならトヨタという会社は終わってる 

 

 

・トヨタは利益のことしか考えてないから! 

似たような車しか作らない! 

 

 

・うわべだけの謝罪をする馬鹿。 

 

本当に謝罪するなら豊田章男を解任が必要だ。 

 

 

 

 
 

IMAGE