( 182382 ) 2024/06/19 17:22:12 2 00 岸田首相が衆院解散要求を拒否、「結果出すことに専念」-党首討論Bloomberg 6/19(水) 12:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/03c16efa73a680f70eb122504ed18502137986be |
( 182385 ) 2024/06/19 17:22:12 0 00 Bloomberg
(ブルームバーグ): 岸田文雄首相は19日午後の党首討論で、立憲民主党の泉健太代表が求めた衆院の早期解散を拒否した。
党首討論の開催は約3年ぶり。泉氏は同日成立した自民党提出の改正政治資金規正法の内容は「落第点だ」と指摘した上で、「解散をして国民に信を問おうではないか」と述べた。岸田首相は「経済をはじめ、さまざまな課題に取り組んでいき、結果を出していく、これに専念をしていかなければならない。それ以外のことは考えていない」とかわした。
日本維新の会の馬場伸幸代表と国民民主党の玉木雄一郎代表は内閣総辞職を求めたが、岸田首相は「今、先送りできない課題に専念する。結果を出すことに全力を挙げる」と否定した。共産党の田村智子委員長も選択的夫婦別姓の導入を求め、岸田首相に論戦を挑んだ。
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた改正政治資金規正法は19日の参院本会議で賛成多数により可決、成立した。パーティー券購入者の公開基準額を現行の「20万円超」から「5万円超」に引き下げることなどが柱だ。維新は衆院で賛成したが、参院では他の野党と共に反対に回った。
23日に会期末を迎える今国会で首相がこのまま衆院解散に踏み切らなかった場合、政局の焦点は9月の自民党総裁選に移る。首相は総裁選への対応を明言していないが、内閣支持率が低迷したままで再選できるかは不透明だ。自民は4月の衆院3補選で不戦敗も含めて全敗したほか、静岡県知事選や東京都港区長選でも支援した候補が敗れている。
共同通信は4日、岸田首相が今国会中の衆院解散を見送る方向で最終調整に入る一方、党内では早期の内閣改造論も浮上しているとも報じている。麻生派所属の斎藤洋明衆院議員は16日、首相の政治改革への対応について「リーダーが責任を取ったということにはなってない」と公然と批判した。横浜市連会長など地方組織のトップから首相退陣を求める声も出ていると産経新聞が報じた。
朝日新聞が15、16両日に行った世論調査で岸田内閣の支持率は22%(前回5月調査24%)と内閣発足以降の最低水準となった。自民党の支持率は19%(同24%)と01年4月以降、政権与党として初めて20%を切った。自民党の規正法改正案についても、成立した場合に再発防止に「あまり効果はない」「全く効果はない」とした人が計77%だった。
2000年に始まった党首討論は民主党政権時代の12年、当時の野田佳彦首相が安倍晋三自民党総裁に対し、衆院解散を表明するなど政治史に残る論戦もあった。菅義偉前政権時代の21年に開かれた前回は、新型コロナウイルス対策などが取り上げられた。
--取材協力:萩原ゆき.
(c)2024 Bloomberg L.P.
Takashi Hirokawa
|
( 182386 ) 2024/06/19 17:22:12 0 00 ・これだけの大問題で組織のリーダーが責任をとらず、また肝心の裏金の発生源もわからず、その使途も不明で、実態解明しようとせず、出してきた政治改革法案は穴ぼこだらけでは、どこをどう信認したらいいのか。
年中行事のように内閣不信任を出してきた立憲だが、今回ばかりは必然性がある。 岸田政権を解散に追い込み総選挙で国民の信を問うことがこれほど求められているときはない。
・生活していく中で、言葉と言う存在はとても大切で、出来れば前向きな言葉を発する努力をすることで、自身の行動への良い方向へ繋げられれば理想的だ。日本国の顔でなければいけない岸田総理の発言には、一瞬聞こえの良い発言内容に思えるところが当初はあったが、何よりも政策行動矛盾と自身の政治理念が無く、財務省等の官僚の思うがままに忠実に行動し、中身が薄っぺらい一時的処置策連射という正体が露になった。結果、そのことが国益損失と国民生活負担大幅増となっている事に大きな問題があり、その現実に対して、現政府と官僚には多大な責任があるという自覚も無い事が、致命傷的な日本国衰退の原因の根幹だ。野党は自民与党の様に官僚主導ではない、政治主導の政治運営を、国民の意思希望と共に遂行しなければいけない。その精神覚悟があるのか無いのかを討論すべきだ。与野党互いの突きあいなどあまり聞きたくない。国益、国民の為の議論を示すべきだ。
・維新の今回の参議院議員の判断は多いに評価できる。さすが良識のふ。維新のお陰で久し振りに参議院がこう呼ばれてたのを思い出しました。 これからもこのひとつの出来事だけでなく、全政策こういう姿勢で対峙して頂きたい。 ひとつ付け加えれば、この問題でさえ仮にも法律を作る政治家、法作成に期日決めないなんてそれで信じられる筈はない。今後の総理の答弁「徐々に修正して行く」これだって期限がありません。のらりくらりやられたら? その信じるは信じる以前に信じるための担保だってこと。 兎に角今後も倫理を重んじ、国民目線で仕事をして下さい。 それと代表は柄が悪すぎという批判がニックネームという噂が広がりつつあります。 交代するなり何らかの手を打つ方が維新の為と思いますが?
・議席数による割当てだそうだな。例えば国民民主は持ち時間がたったの3分だそうだ。カップ麺も出来ない。全体でも1時間をゆうに切るような党首討論会に何の意味があるのか?どうせまた岸田がいつもの勝ち誇ったような喋り方でのらりくらりと時間が過ぎるのを待つのだろう。
・おそらく 大して意味のない言葉をもっともらしく並べて ややニヤついた勝ち誇った表情を見せる岸田首相と 「正義漢」ヅラして 熱く批判の言葉を並べて 結局なにも引き出せなかったのに でもいっぱい批判した!首相ビビってたよね! と悦に入る泉代表の くだらない茶番で終わる想像しかできない
首相を 感情的に揺さぶって 本性をさらけださせて 本音を引き出させるような まともな論客は居ないものかね
・こんな国会(国政)に誰がした?残念ながら国民か? 国を動かしている国会がこんな現状 生涯一度だけ選挙に行ったと言える選挙が次期選挙なのは言うまでもない このまま放置してたら、困るのは自分自身
・これだけ総理の座にいたのに党首討論初めてってのもどうなのでしょうか? 常に都合悪いと逃げ続け、まともな答弁で返さない。 都合悪いこと言われると「〜という指摘には当たらない」とか「〜の定義には当てはまらない」の繰り返し。 大変残念なお方です。
・野田、安倍が交わした国会議員を削減する政治改革いつの間にか有耶無耶にされ逃げてきた経緯がある。国民には痛み押し付けて政治家は何も政治改革しないでは国民は納得しない。
・山本太郎にも出てきてほしかった。支持率は国民民主よりれいわのほうが上だったりするのに。それにしても岸田は意地でも居座りそうで国民にとって迷惑でしかない。玉木も言ってたけど、何十回も責任を重く受け止めまくってるけど、責任は取るものだ。無責任な総理大臣で世界に恥ずかしいわ。
・ただ解散しろ!では応じ無いから、岸田文雄が悔しくて選挙でけりを付けたくなる様な攻め方をしなきゃだめだぞ!泉代表!頼むぞ!
・国民民主党などは、たったの3分の党首討論時間そうだ。3分で何を討論するの?何の意味が有るの?そもそも全体で45分で何を討論するの?国会議員の感覚を疑う?
・まともな討論にはならないと思うぜ。岸田は「検討します」とか「先送りできない課題を」など約束破りの連続で、何一つその場で決めることができない愚か者だからな!
・結果も出せない輩が平気で嘘を付く 資質・力が無いのだよ自民党よ!こんな輩が総裁だぞ恥を知れ
・1秒でも総理の椅子にしがみついていたい岸田。本当に見苦しい
・それが、裏金、裏切り自民党だ!解散または、総辞職しろ!国民の敵,自民党、岸田政権、下野、政権交代だ!
・さっさと解散しろやっ。 こっちは腹が立ってんだ。 FXで負けたから(T-T)
・金を使うことしか考えてないもんな
・ソーリ、今日はどの戦法でいきます?1馬耳東風 2柳に風 3糠に釘 どれにしましょう『聞く耳戦法』
・また、あ〜、う〜、え〜、連発するんやろな。3時から楽しみや!
・この宇宙人に日本語は通じるのでしょうか?
・自民は滅ぼす 国民の答えだ
・嘘吐きは自民党の始まり
|
![]() |