( 183052 )  2024/06/21 16:58:23  
00

電気・ガス料金で追加軽減策 政府、8月から3カ月間

共同通信 6/21(金) 13:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/62a7f7de4334d9f70c07846d455c0d9264f5e477

 

( 183053 )  2024/06/21 16:58:23  
00

政府は、物価高に対処するために、8月から3カ月間、電気・ガス料金の追加軽減策を実施することを最終調整しており、低所得者支援のための給付金も検討中と報じられた。

年金生活者など、物価高の影響を受けやすい人々に対する即効性を重視している。

さらに、ガソリンや灯油などの燃料価格の上昇を抑えるための補助金についても、年内は継続する方針で調整している。

(要約)

( 183055 )  2024/06/21 16:58:23  
00

首相官邸 

 

 政府が物価高対策として電気・ガス料金の追加軽減策を8月から3カ月間講じる方向で最終調整に入ったことが21日、分かった。低所得者を支援する給付金を設ける方向で検討に入ったことも判明した。物価高の影響をより強く受ける年金生活者らに対する即効性のある対策を重視した。 

 

 ガソリンや灯油など燃油価格の高騰を抑えるための補助金についても、年内は継続する方向で調整している。 

 

 

( 183054 )  2024/06/21 16:58:23  
00

- 賛否両論あるが、補助金や給付金よりも減税が望まれる声が多い。

 

- 電気やガスの料金負担が高く、季節によっては特に厳しい状況にある人もいる。

 

- 補助金や給付金が常態化しており、ベーシックインカムのような議論もある。

 

- 長期的な税制改革や消費税減税など、一貫性のある政策が求められている。

 

- 施策の小出しや行き当たりばったりな対応に対する批判がある。

 

- 低所得世帯への対応について、公平性や一律性が求められている声もある。

 

- 施策のタイミングや期間に対する疑問や不満が見られる。

 

- 政府の対応が遅いとの指摘や、現状の政策に対する不満、批判が多く見られる。

 

 

(まとめ)

( 183056 )  2024/06/21 16:58:23  
00

・補助してもらえることは助かる。でもそうじゃない。 

電気料金は再エネ賦課金を無くしたり、ガソリンはトリガーがあるし、それぞれいくらでも軽減対策があるのに、なぜ補助金・給付ばかりなのか。 

 

いい加減、給付とかもやめて減税してくれよ。 

 

 

・電気ガスの負担がかなりキツい。 

とくに電気はこれから夏に向けて、エアコン節約して倒れる人が例年より増えるかもしれない。 

人気取りとか言われようが、ここは何とかお願いしたい。 

 

 

・電気・ガス料金軽減、補助金、給付金、これだけ常態化したらもうベーシックインカムみたいな物だな。 

議論の手間や不公平感、経費の掛かり方を考えたら実際ベーシックインカムの方がマシかも、と言うか実験代わりなのかも。 

 

 

・電気もガソリン・ガスも補助金方式ではなく減税を実施すべきだ。生活必需なんだから、少なくとも軽減税率の適用対象とする意見に賛成する。 

 

 

・長期視点のかけたその場限りの策ばかりですね 

先送りできない課題と言いながら根治ではなく絆創膏はるだけ 

これを普通、先送りしている、と言うのではないのでしょうか 

 

 

・なぜ補助金では無く減税しない? 

国民も財政的にも直接減税した方が国の負担は少ないはず 

もうほとんどの人が気づいているが、無駄遣いしてばら撒くのはやめてほしい 

あからさまに露骨に国を破壊して衰退させる財務省や政府自民党は下野してリセットするしかない 

 

 

・みみっちい、せこい額じゃなくどーんとやってくださいよ。電力ガス会社かなりの利益と内部留保あるんだから。ガソリンもどーんとやってくださいよ。補助出てるのか分からないような金額じゃ無く。景気の気は気持ちの気ですよ。 

 

 

・定額減税は、扶養家族がいれば給与所得者以外の分も所得税3万減税される。 

コレに関しては疑問を持たないから不思議なんですよね。 

それでいてこういうのは文句言う。 

 

 

・行き当たりばったりはいいから、一貫した対応してください。 

生活必要品の消費税減税は頑なに話題にすらしないのは何故なんですかね 

 

 

・何で3ヶ月なの?冬前に終わり? 

値引き額は1.8? 

ちょこちょこ小出しにして終了再開をくり返すとかなんだかなぁ。 

せめて半年はやらないと。 

 

 

 

・毎回毎回、『低所得世帯=非課税世帯』という区分、辞めろ!! 

 

馬鹿の一つ覚えみたいに、事あるごとに『非課税世帯 非課税世帯』って、馬鹿か?  

 

『物価高対策』なら、全国民です! 百歩譲っても、非課税世帯だけでは納得できない! 

 

 

・既に夏日です 

せめて7月分からにして欲しい 

って言うか、止めないで続けてたら良かったのに 

早々に去年より暑いと言ってましたよ 

 

 

・チマチマ行き当たりばったりは、良くないと思います。 

 

お金は助かるけど、 

行き当たりばったり感が否めない。 

 

学校の遠足や行事でもこんなコロコロ変わらない。。 

 

一応国預かってる人がこれじゃや・・・・ 

 

 

・まさか、3カ月で急に円高になり景気が良くなるとでも思っているのだろうか? 

いちいち無意味な施策しか出せず、ただ呆れるばかり。 

 

 

・自分達の私腹を肥やすことしか考えてないから、しょぼい政策しか思い付かないんですね。他国なら暴動で死者がでるレベルだよ。 

 

 

・やってます感出すんじゃなくて税金下げてくれ!簡単な話やん!国民のための政治をしてくれ 

 

 

・こんな小出しの支援じゃ、何にもならんし、電気事業者がまた儲かるだけ 

 

トリガー条項発動すりゃいいのにね 

 

 

・冷房の時期終わったら、すぐ暖房の時期」くるけどな 

 

 

・低所得者にも理由があるんやから、魚を与えてばかりでは自立できんよ。 

 

 

・7月は?めっちゃ電気使いますよ 

 

 

 

・やることが毎回遅い。8月からじゃなく今からやれよ。 

 

 

・8月から三ヶ月間? 

冬はどうするん? 

暑いのが終わったら寒いんやで! 

エアコン、ストーブいるんやで! 

みみっちい政策しかできんのか? 

自民党はアホしかいないのか? 

 

 

・早く金をクレ 

 

 

・ご老人からしたらウハウハだなー 

 

 

 

 
 

IMAGE