( 183517 ) 2024/06/23 01:42:39 2 00 折りたたみ式電動モビリティの新スタイル!? 16歳以上なら免許不要! ペダルレスで“漕がない自転車”のSNSでの反響とはVAGUE 6/22(土) 20:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a190890beafd3734c8069fb6548e10b3e6e1678c |
( 183520 ) 2024/06/23 01:42:39 0 00 アトムテックは、特例特定小型原動機付自転車「ATOM Full eBike(アトム フル イーバイク)」を2024年5月30日に発売しています。消費税込の車両価格は21万7800円です。
【画像】「え...」これがSNSで反響を呼ぶ電動モビリティです!(10枚)
特定原付の規格に適合した自転車タイプの電動モビリティ
最高時速20km/h以下の車道走行モードのほかに、同6km/h以下の歩道走行モードを備えた折りたたみ式の「特定特例小型原動機付自転車」。ペダルを漕ぐ必要がなく、フル充電走行が可能です。
また、16歳以上であれば運転免許は不要です。ヘルメットの着用は努力義務となっていますが、同社では着用を強く推奨しています。
タイヤは、一般自動車レベルのサイズとなる20インチかつノーマル幅タイヤを採用し、駅前やマンション等の自転車駐輪場に設置されたほとんどのラック設備に適合。同社では、一般自転車と同様、レールの中に収まる唯一の車種としています。
さらに、大径タイヤは、段差越えの際の安定性・安全性を高めるほか、路面の凹凸による衝撃を吸収し乗り心地の向上に繋がります。
バッテリーはフル充電で約40kmの走行が可能。フレーム外面の充電ポートを活用したり、バッテリーのものを取り外したりして充電できます。フル充電には約5時間が必要です。
同製品はエンジン音がなくガソリンも不要。ペダルレスなので漕ぐ必要がなく、スタートや上り坂でも足腰に負担がかかりません。モーターは後輪中軸部に搭載されており、パワフルな走行が可能です。
また、ペダルがないということはギアやチェーンもなく、オイル交換やチェーン調整も不要。つまり衣服が汚れる心配がありません。
フレーム素材はマグネシウム合金。3ステップでの折りたたみが可能。さらに、リアフレームにはコイル式サスペンションを備えます。
ちなみに定格350Wのモーターを後輪中軸部に内蔵。ブレーキは前後ともディスクブレーキ。本体サイズは、1550×595×1095(長さ×奥行き×重さ)。重量は約20.8kgです。
SNSではATOM Full eBike登場についての反響が多く見られます。
ワンタッチで折りたたみ車載して簡単に持ち運びが可能
「こういう自転車モビリティはいいと思う」「キックスケータータイプの特定原付よりは安全性は上がりそう」「中途半端なアシスト式の自転車よりも余計な部品をカットしコスト削減でいいと思う」といったポジティブな意見が見られます。
一方ネガティブな意見としては、「最近街で特定原付をよく見かけるが、マナーの悪さが目立つ」「バッテリーが切れたら押して行くしかない」「16歳以上免許不要はやめてほしい」「自賠責保険は義務付けなければならない」などが見られます。
タイヤの小さいキックボードタイプの特定原付よりは安全で良いと思われている一方、マイナス意見もあり、賛否が分かれているような印象です。
VAGUE編集部
|
( 183521 ) 2024/06/23 01:42:39 0 00 ・こういう紛らわしいものが出てくると、免許が必要なモペットの無免許運転が増えるだろうな。いっそこと自転車も免許が必要とかにすればいいかも。少なくても交通法規を学んで学科試験ぐらいはあっても良いと思う。
・自転車含め、成人は免許制へ移行した方が良い。 曖昧な乗り物が増えれば増える程、取り締まる側は判断が難しくなる為、取り締まり難くなる。 現状、自転車の横暴ぶりは目に余るし、自転車に見える物も更に酷い有り様。
とは言っても、こういったものは死傷者を伴う事故がある程度の割合で起こらなければ、完全スルーされる。 歩道で歩行者が気を付けているから、車道で車が気を付けているから、そこまで大きな事故に発展していないだけなのにね。
注意意識を強いられるのが、これらに乗っている者ではないのだから、せめて免許制にして意識を高めさせて欲しい。
・某メーカーの電動バイクは、原付き扱いでナンバー登録が必用です。もちろん免許もいります。そして、定格出力350wで同じですが、時速30キロで走行できます。リミッターで時速20キロくらいまでしか出ないように設定してあるのかな。いずれにせよ、時速20キロで歩道を走って人にぶつかると大怪我をするでしょうね。
・キックボードタイプの安全性の無さが異常なだけで、このタイプも安全性と言う観点から見るとかなり厳しいと感じました。
家電量販店でキックボードタイプと自転車タイプ、両方試乗しましたが安定性の無さに背筋が凍りました。特に曲がる時。
安全に整備された試乗コースですらコレなのに、ガタガタで排水溝の網があって真横を車がビュンビュン通る公道の端っこを走るとか。
命をドブに捨てる人が乗る物ですねコレは。
・なんでも規制緩和するけど罰則規定も曖昧だし勘違いもし易い車体で苦労するのは現場の警察官。迷惑するのはキチンとルールを守って楽しんでいるユーザーと歩行者。 ヘルメットも任意みたいだけど速度が速い遅いで危険性が変わるんじゃないんだけどな。また今までとは予測していない事故が増えるんだろな。
・こういう物を作り世に出すから事故が増える。こういう乗り物を扱う人は、交通ルールや法など無視してるのが大多数。それなのに販売を許可し、また免許も不要というのはある種野放しというか、何らかな恩恵を受けている人が存在するとしか思えません。
・免許不要 ノーヘル可 ナンバー不要 保険加入不要 なんて思わせるほど簡単に売られる仕組みにしてる警察の責任は重い もし事故が起きた時は当然、警察も責任を負うべきだ
先日もペダルも踏まず片側一車線の道路を夜にライトも点灯せずに時速30キロ程で逆走して走行してるのを見てびっくりしました。
もし原付き規格なら捕まれば無免許運転や整備不良等々家庭裁判所や簡易裁判所へ送致されるのでしょう マスコミももっと危険さを広報するべきですね
・色々な乗り物が増えるのは良いことですが、弱者救済みたいなスタンスで偏りすぎているので歩行者だろうがなんだろうが気を付けるべきってならないと、事故は減らないと思う。
・警察はいつからこの手の電動自転車に寛容になったの?業界からのつけ度とけでもあるのだろうか。素人が考えても事故が多くなるのは明らかと思いますが。事故を未然に防ぐのも警察の仕事では?
・都会や都内は2kmも走れば何でも有るからいいが、地方の場合は2km以上移動してやっと何かが有るし、道も直線で見通しも悪く無いし、後ろから来る車も都会の車と違ってある程度スピードも出して抜いていくので、地方は逆に速度を30kmは出させないと遅すぎて危ないんですけど! なんで、この国は北海道から沖縄までやたらと長く、フランスからスウェーデンくらいまでの距離が余裕で有るのに、どこもかしこもルール、規制、法律、税率が一緒なんだよ! ちゃんと地方ごとに、法律や税率を人口や商業や工業の数や大きさ、安定職、不安定色、色々有るだろうし、各都道府県毎に変えるべきだろ! 役人は国民から給料貰ってるのに、何故かえばり腐ってるし、怠慢なんだよ。 ちゃんと仕事しろ!政治家は勿論言うまでも無いが。
・簡単な試験でいいから免許制にした方が良いんじゃない? 試験無しで乗れたら、きっと歩道も20km以上で走るし、道路の逆走や信号無視もやる人が沢山出てくると思いますよ。
・これは所謂(バイク)であり、16歳以上で、免許が必要であり、ヘルメットが必要なのでは? 原動機付自転車一種を50ccのバイクからこういった電動車に置き換えたら良いのに
・違法モペットと合法?全自動自転車を 一般人はどうやって区別すればいいの? 警察はどうやって取り締まるの?
違法モペット業者や利用者は隠しスイッチひとつで 制限速度を切り替えるぐらいやってくるだろうし
もう漕がずに走る自転車は一律原付として取り扱って 要免許&要ナンバー&要ヘルメットにするべきでしょ
・国民の生命財産を犠牲にしてでも経済活性化を推進する。今の政府官僚にはその程度しか策が無いのだろうか。 新しい文化・技術を導入するなら、安全を最優先に、事前にやることがあるはず。この国が滅ぶまで、彼らの縦割り行政や利権第一主義は変わらない。
・16歳以上は免許不要って言葉だと15歳未満は必要って意味だな。 極端な話し、小学生は免許要るのか。 まぁ、そんな話しは置いといて、キックボードとかよりは安定性あるかもな。 ただ、この値段だすなら免許持ちは原付き買うかもな。 走行距離がちょっと短い。 ちょっとコンビニか薬局とかしか行けないな。
・以前にミニサイクルで速度ゼロで段差超えで転んで顔に大けがをしました。 時速20キロも出てそれで歩道を走り、自損ならましですが歩行者と事故を起こしたらどうなるか。それを道路法規をほとんど知らない未成年が運転するのです。 どうしてこんな状況になってしまったのか。
・だから、これはダメだって。 スピード落とさず自転車感覚で歩道と車道を行ったり来たり。二人乗りに逆走、信号無視も当たり前。要するに自転車と同じなんです。
乗ってる輩の問題なんだけど、こんなものがネットで誰でも買える事自体が問題。
原チャリと同機能の乗り物が自転車と同じ乗り方で良い訳ないはず。
・ネガティブな意見は、自転車型に限った話じゃないよね。 それをシレッとキックボードタイプとの対比する構文に持ってきてるのは、どういう意図があるんだろう。 単に文章を書くスキルが足りていないだけかな。
・漕がない自転車は自転車でない! これが免許不要なら原付も不要になる! こんな道路法おかしい 車と事故が起きた時自転車扱せづ対等にしてくれ! どうせ逆走し放題で車道歩道関係無く走り回る!危険気周りない! 警察も自転車をとことん検挙するべき!
・コレは自転車?免許不要はやめて欲しい。 車体も結構な重さがありスピードが乗ると危険になる気がする。公道を走る際の安全性も益々疑問になるな。歩道なんか走られたらたまったもんではないな。
・普通の自転車は、ペダルを踏む力加減でスピードを調整して危険を回避できるのです。 スロットルだけだと、ボーっとしてながら運転していたら人とぶつかります。
・「16歳以上なら免許不要」 どうやって身分証なしで16以上ってわかる? せめて、原付免許なみにして、自賠責程度は義務化しないのでよい法律を作った人達は罪です。 これが、歩行者とぶつかったら、この重量で人が死にますけど
・都内ですが 便利なのは分かる けど交通ルール守らないナンバーも無し逆走も当たり前 多すぎる。取り締まりも甘い もう禁止にしましょう。乗ってる人のモラルが無さすぎる
・これ、いつも思うのですが、16歳以上なら免許不要! だから自転車の様に道路交通法を無視して走り回るのです! 免許が無いから免停にはなりません 何故にこの様なものを認めるのかが不可解です 私にも賄賂を戴けるのであれば批判するのはやめます よろしくお願いいたします
・交通法規を知らない奴らがねこんなものに乗って車道を走るなんて恐ろしいね 現行の個人賠償保険とかは自転車で人を死傷させた場合も保険が払われるが、この乗り物の場合はどうなるのだろう、自転車保険で対応できるのか別か 保険加入の義務はあるのか、そこまで考えているのだろうか 国交大臣が公明党の指定席のせいで、ここ数年で便利なようで危険な法改正が多い 事故で日本人の人口を減らせと中国に言われているのか
・歩道も走れるチャリ形電動自転車?なんか便利そうだけどややこしい乗り物だな。そもそも原付きでもないのに16歳以上ってなんで制限まであるんだか。 免許はいるのか?
変な乗り物が増えると法改正でおバかな警官も可哀想ってか区別つかねえんじゃねえの?
・新しい時代なんですね。 それらを合法化する前に、国民の道徳、倫理や常識など社会的な通念をどうにかしないと家から一歩出た表は危険な世界になると思いますけどね。
・交通法規を知らない連中が、また巷に増えるのか! 規制緩和はいいけど、安全性を担保してからにしてくれ。 それにしても、最近は電動キックボードや自転車の規制緩和が多いけど、何かきな臭くない?警察は大丈夫か?
・これは免許証が必要でこれはなくていいとか16歳未満はとかやめろよ。 原チャリや電動バイクみたいに人力を使わないで走行できるものと、電動アシスト自転車のように人力で動かしているときだけサポートするものだけでいい。 中途半端なものを容認するからおかしくなる。 バイクなら免許証が必要で、アシスト自転車なら不要。 それ以外は公道の走行を不可。 余計なものばっかり作ってんじゃねーよ。
・歩道を6キロってのが遅すぎるし 不安定に見える 全然追い抜いていかないから邪魔だし。 歩道はせめて倍の12キロ位は出せるようにしろよ
歩行者の事を考えていない規定
・原付はヘルメット義務、モビリティは努力義務。 同じ公道走るのにおかしくないか? しかも免許不要、保険は? 事故したらどうなるの?
・こういうのは規制しなくて良いのでしょうか? 道交法を知らない中学生とか盗品に乗っていそうですし モペット乗ってる輩も本当になんとかして欲しいです
・こんなもので車道を走るわけないから、歩道を車道モードで走ることになる。 そして、歩行者との接触事故、さらに無保険。 何でこんなことが国のお偉方にはわからないのかね。 大きな利権があるのだろうね。 天下り先も増えるし。
・警察官の取り締まりがますます難しくなるような物を利権優先の政治家が推し進める。15kmでギリギリかな思ってたのも20kmに改悪で免許不要。完全に安全をないがしろにしている。
・便利な乗り物が作られるのは歓迎するけど いちおう法治国家名乗ってるなら、実装に合わせて「法」をしっかりと整備してくれよ これで「また」被害者と加害者と死人と犯罪者が増加するわけですか・・・
・そもそもモペット乗る人って最初から交通ルール守る気なくね スクーターを自転車のルールで乗ろうとする人しか選択しないだろうし
・まぁ、ナンバーも取らずに自賠責にも入らずに乗る奴がいそうだなぁ 複雑になって取り締まる方も負担が増すだけだろ 何で規制をしないの?
・>>16歳以上であれば運転免許は不要です。 16歳未満は運転免許を取得しろって事なのかな???? 外国から送られてくる詐欺メールの文面みたいですね。 また迷惑なチャリダーが増えるんだろうな。真面目に税金を納めるのも馬鹿馬鹿しくなってきた。
・こういうので無保険で人身事故を起こしてから、後悔する奴が増えるんだろうな
まともな人は、こういうのに乗るなら任意保険にちゃんと入って乗ろうな
・田舎と東京を同じ法律にすんのやめてくんない? 条例とかで各自治体がルール作ろうや。
田舎の道の広さ舐めんなよ。 あと歩いてる人なんかいない道路めっちゃあるわ。
・これで道路も信号無視、逆走、祭りになるな!貰い事故を防ぐ為にさらなる注意が必要となりそう。怖い世の中になったんもんだ。
・それでもナンバープレートの取付け、ヘルメットの着用は義務なんでしょ? 方向指示器とブレーキランプも必要になるんでしょ?
・法を改正して、こんなの乗ってて、事故を起こしたら、こんなの乗ってたほうが必ず加害者になる、と決めて欲しい
・だから、原付免許所持者じゃないと乗れない様にしないとダメだっつーの! 交通ルールめもわからん奴らが、こんな物乗り回したら、どうなるかくらい分からないか?
・これって一部の人が警察が悪いって言ってるけど?販売するのに警察の許可とかいるの?逆に警察が迷惑してると思うのだけど?
・モペットとか電動自転車とか、巷で好き放題走っているのに。こんなのを販売するのか。 免許なしで交通ルールの知識もないのに、、、当然反発しかないでしょ。
・過渡期と言うかいろんな形態・種類があって 道交法上の扱いも複雑すぎて 車の運転している時は近づきたくない
・売り出すのは良いが この手の物に 迷惑をかけられている人がたくさんいるのを理解しているのか? 利益追求だけで良いのかね?
・普通に考えたら販売者にある程度の規制(ルール)を設けるのが必要と分かるだろうが、ないのは何故だ? 政治家がさぼっているからか?
・駄目駄目!こんなの絶対に許しちゃいけない 自転車じゃない。誰でも分かるだろ どう考えても16歳以上で原付免許が必要
・電動バイクって言う乗り物じゃないんですか? ペダルレスって、どんだけ早死に交通事故を起こさせたいのでしょうか?
・東京だけだわ無茶な運転するのは。地方わね真面目な運転するしヘルメットするし速度も守っているわ
・がいけんで判別出来ない乗り物を容認すれば「なんでもあり」状態となります
日本の交通管理を司る機関は一体全体、ちゃんと仕事をしてるんですかね?
酷い国です!
・自転車や電動キックボードは全て免許が必要にしていかないと大変な事になりそうだ
・こんなもの導入すれば、キックボードやモペットのモラルを見ればどうなるか判り切っていること。
・車道を走る場合は全ての乗り物に免許が必要 にすればわかりやすいのに
・免許は原付以上にしてほしい。 ルールも把握せず乗られるのは怖い。
・>アトムテックは、特例特定小型原動機付自転車を発売しています
こういうは歓迎 野良バイクは排除しましょう
・アシスト以外の自転車は禁止ではないの? ペダルが無いと言うことはバイクと一緒だよね
・交通ルールがぶっ飛んでるヤツラを乗り物に乗せても事故が増えるだけなんだって。
・こんなグレーな乗り物は本当に危ない。 規制した方が良いと感じています。
・何が違反で、何がどこをどのように走って良いのか?カテゴライズが全く分からない。
・値段を見て「庶民は買えんな!」と思いました。まして年金暮らしの私にはママチャリで十分です。
・これって日本の原付追い出して中国のバッテリー外車儲けさせるための新ルールだろうな、、、、野党も反対しないし。
・誰がこんな事故を誘発させるような提案をしてるんだよ! 免許無しって!何でも有りだな! ライドシェアにしろ。
・此れで歩道走行、右側走行したら罰金だと思います。
・脱法と言うかグレーゾーン狙いの企業には信頼性なんて無いと思う
・16歳以上免許不要なら、15歳以下は免許必要ってことかい?
・こんなものばかり作るなよ
・もういい加減こういった乗り物を増やすのはやめて欲しい…
・これまた、大問題になりそうですな。免許不要なら公道走らすな!!
・なんで16歳以上なら免許が要らないのか、根拠があんのか?
・21万もするなら免許取ってスクーター買った方がいいわ〜
・歩道走行モードなんて使わず走る未来しか見えない
・こんなもん、許可する前に電動モペットとか、解決する事無いのか。 役人は、ちゃんと仕事しろ。
・ペダルがないならもはや自転車ではないよな? 原付だろ?
・これ一方通行路はどうなんでしょう? 自転車と同じ扱い?
・歩道走行モードで走る人がいるかどうかわからんな
・ノーヘル無保険でどんどん歩行者や車に特攻してくんだろうな。
・事故が多発する原因がまた一つ増えたな。
・ネガティブな意見? マジな意見なんだよ!
・公道はもうカオスですよ。
・どこが圧力かけてんだろうか、、
・コレ、今一番あかんやつやん。
・警察は取り締まる気がないからなぁ。
・免許不要の意味が分からない。
・また交通事故増えるな。
・別に走るのはええわ。 その代わり、ドライブレコーダーあるんやから無茶な運転して車とぶつかって死んでもドライバーは無罪にしてやってくれ。 あと、自分は向こうからながらスマホで来た場合ワザとぶつかりに行って慰謝料請求します。ドライブレコーダーもないから証拠もないやろうし
・これ以上バカが喜んで走り回るややこしい乗り物は出さんでくれ。自賠責と免許は最低限必要にしないと。自分は車で運転中にモペットやらキックボードやらで周りの事お構いなしで走ってるヤツにヒヤッとさせられた事が何度もある。こっちが気をつけてもバカはお構いなしに突っ込んでくるし
・なんで日本メーカーがどこも作ってない中国産のリスクしかない乗り物をyahooは延々と推してくるのでしょうね 車乗ってると遅いし歩いている早くて迷惑 なにが一番怖いって事故起こしてもナンバーないということは保険も入ってないだろうからおそらく被害者は何の補償もされないだろうということ 自転車と同じかというかもしれないが全然スピードも安全性も違うわ こんなもん認可すんな
|
![]() |