( 184662 ) 2024/06/26 16:08:16 2 00 斎藤・兵庫県知事パワハラ疑惑、噴出が止まらない 姫路ゆかたまつりで「特別扱い」のワガママAERA dot. 6/26(水) 9:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e2e256b9a5273687932996d1b35117e8e6b437ad |
( 184665 ) 2024/06/26 16:08:16 0 00 ゆかたまつり会場の斎藤知事(中央)
パワハラはじめ数々の疑惑で百条委員会(調査特別委員会)まで設置されてしまった斎藤元彦・兵庫県知事。その傍若無人な振る舞いは、県民が集う夏の風物詩の現場でも繰り広げられていた。
【写真】スキャンダルを乗り越えつつある芸能人はこちら
6月22,23日に開催された、姫路ゆかたまつり。
300年近い歴史があり、浴衣姿の人たちが毎年10万人以上訪れる伝統的な地元の祭りだ。しかし、この会場に、今年は斎藤元彦知事の姿がなかった。
「これが影響しているんですかね」
竹内英明県議が記者に差し出したのは、斎藤知事が昨年のゆかたまつり(6月24日)に参加した時の写真。白地に縦じま模様の浴衣姿で挨拶している様子が写っている。この写真が斎藤知事の新たな疑惑を呼んでいる。
斎藤知事も自らの浴衣姿の写真をX(旧ツイッター)に投稿している。
〈夏の始まりを告げる『姫路ゆかたまつり』が4年ぶりに開催。“播州織”のゆかたでパレード参加。お子様づれのご家族や学生さん達など、たくさんの人で賑わってました。夏が近づいてきていますね〉
文面ではご機嫌の様子だ。しかし、この時の実際の斎藤知事はそうではなかったという。
竹内氏が得た情報によると、当日の様子はこうなる。
■「こんな場所で着替えるのか」
会場入りした斎藤知事は、着替えのため地元の公民館に案内された。すでに数人が地元婦人会のボランティアの手を借り、浴衣の着付けをしていた。斎藤知事はこう言った。
「みんなと(一緒に)着替えるのは嫌だ」
「ちゃんとしたプロの着付けの人はいないのか」
激怒ぶりにあわてた事務方が地元の和装店に連絡、その和装店で一人だけ着付けをしてもらったという。
ゆかたまつり当日の斎藤知事については、同様の情報が他にもある。姫路市関係者によると、知事はやはり着替えの場所にこだわっていたという。
「こんな場所で着替えるのか」
姫路市長をはじめ、参加者の大半はこの場所で浴衣に着替えた。
「浴衣なので着物ほど手間がかかるものではないし、文句を言ったのは斎藤知事だけです」
浴衣の着付けを手伝うボランティアの人たちにも斎藤知事の怒声は聞こえていたという。
「斎藤知事の言動は、非礼もいいこところ。不快な思いをさせてしまい、申し訳ない思いでいっぱいでした」
■着付け代は4400円
竹内県議はこのゆかたまつりで斎藤知事にかかった費用について、情報公開請求し、県議会でも追及した。県が開示した資料によると、和装店に〈和装着付 夏物和服の着付〉として4400円が支払われていた。
また姫路ゆかたまつりの翌月、神戸市内の別の和装店が、斎藤知事の浴衣姿の写真をSNSに投稿していた。〈急遽、斎藤知事の着付けを承りました〉と説明が添えられている。「急遽」という言葉がいかにも、姫路ゆかたまつりと同様に突然の来店だったことを想像させる。
斎藤知事が浴衣の着付けに、かなりこだわっているのがうかがえるが、着付け代はもちろん税金から支出されており、着用のたびのクリーニング代も同様だ。ちなみにクリーニングは1回あたり4400円だった。
兵庫県に確認すると、斎藤知事の浴衣は昨年の姫路ゆかたまつりに合わせて播州織で有名な兵庫県西脇市の商工会議所が母体の「西脇TMO推進室」から提供を受けたという。
兵庫県秘書課はこう説明する。
「イベントや行事で使っていた浴衣が、在庫として眠っていた。それをご提供いただけるということでお借りしています。地場産業の播州織のPRという観点もあります。昨年の姫路ゆかたまつりで斎藤知事が着付けで激怒したということはありません」
また西脇TMOは浴衣の経緯についてこう語った。
「かつて七夕のお祭りを開催しており、播州織の浴衣はその際につくっていた。今は祭りがなくなり、浴衣は置いてあった。斎藤知事が西脇市にお見えになった際、姫路ゆかたまつりの話が出て、PRになるならと提供した。浴衣は斎藤知事がご自身で選ばれた。厳密に考えていなかったので、契約書のようなものはなく、貸したというか、プレゼントしたというか、なんとも言いようがない」
■「厳しく指導したということはある」
斎藤知事は県の元幹部がマスコミ等に配った内部告発文書に対して説明を拒んできたが、百条委の設置後、態度を変えた。
「文書に対する私の見解を述べさせていただきたい。(パワハラについて)厳しく指導したということはありますけども、基本的な業務上必要な範囲内での指導だった」
パワハラではなく、「指導」だと繰り返し、内部告発のすべてを否定した。
姫路ゆかたまつりの「騒動」についてはどう説明するのだろうか。
竹内県議はこう話す。
「特別扱い、パワハラ、個室。これまでの内部告発と同じパターン。さらなる追及が必要です」
今西憲之
|
( 184666 ) 2024/06/26 16:08:16 0 00 ・私は兵庫県民。 前回の選挙では、センチュリー井戸氏の後継者よりマシかと斎藤氏に投票したが、ここまでワガママし放題の困ったちゃんとは思わなかった。 次の選挙に出るのか、また対立候補に誰が出るのか分からないが、斎藤氏に再び投票することは無い。
・知事を20mも歩かせちゃいけませんとか、プロの着付けじゃなきゃ嫌だからボランティアはNGとか、そういうのを『業務上必要な指導』だと認識してるってことですよね 怒鳴るのもよくないですが、そもそも考え方自体がおかしいので、県議もメディアも、そこをつっこんでほしいです
・ハラスメント関連の業務に携わっていますが、悩ましいのは本人の認識と周囲の認識の差が大きいこと。サイトウ氏は絶対の自信がおありの方と見受けされますのでどこまで行っても平行線ですよ。そもそも反省する方はハラスメントなんかしませんから。
・この記事を読んで思い出したことがあるのですが、2021年の兵庫県知事選の討論会で、彼は4人の候補者のうち一人だけ無理を言って控室を別にしてもらったのです。当時某SNSではそのことがかなり批判されていました。 結局彼の中に、自分以外のものを徹底的に見下している世界観があるのだと思います。もちろんそんな人物が上に立つのは論外であり、県民にとって不幸でしかないので、一刻も早く退陣いただきたいのですが、なぜそんなある種異様とも言える自己中心的な世界観を持つに至ったのか、個人的に興味はあります。
・分かり易い知事だね。 県民は本性が分かって、良かったんじゃ無いの。 次に選ぶのに参考になったでしょう。
北海道の長谷川議員もそうだけど「上級国民」だとでも、思ってるのかな? 国民・県民に仕える職でしょ?それを、アゴで使うって、勘違いも甚だしい。
即刻辞職して欲しいけど、まぁ選んだのは県民だから、次の選挙で判断して貰いましょう。
・斎藤知事のパワハラ疑惑は、おそらく「一事が万事 」なのだろう。 維新の首長や議員は、権威主義的だと感じる。 斎藤知事に限らず、維新の議員や首長によるパワハラ事例は後を絶たない。 斎藤知事の数あるパワハラ疑惑が事実であれば、県政など任せられない。 兵庫県は県議会が維新に染まっていないため、知事に対する牽制がきくのは良かった。 維新による、異論を許さず強権的で専決処分を連発する政治は、中国やロシア等と親和性がある。
・大人の姿をした駄々っ子ですね。はじめは神戸新聞など地元の報道も県とズブズブの関係だから知事の肩を持つような態度だった。今はあらゆる人が音声や動画の証拠を良くも悪くも残しやすくなって不正が明るみに出ることが多い。学業が優秀なだけではダメなんだなぁと感じさせてくれる。
・関西の各テレビ局のニュースで、前にパワハラ疑惑を否定する会見があった。 手元の資料を見ながら目を赤くして答えていたが、会見終了して部屋から出る直前に、側近の方に資料をポンと渡していたのも全て映像で流れていた。 当たり前のように自然と出た行動だが、そんな資料ですら自分で持つ事をためらうのか、もうそういう方なんだなと確信しました。
・しばらく前に、名古屋で有松絞り祭りがあり、来場者の多くは有松絞りやらの浴衣姿でした。名古屋市長の河村たかし氏もお見えになってましたが、普通の格好してましたよ。 別に浴衣祭りだからって必ずしも浴衣着る必要も無いのかもね。
・情報公開請求などしても無駄です。秘書課は真実を隠匿し真実の情報は絶対に公開されることは無いからです。秘書課が中心になって県庁全体で口裏合わせをし適当で無難な情報公開をすることによって知事、その他の幹部職員の不正をごまかしている。今現在は情報公開請求が殺到していてありもしない理由作りのために秘書課職員は頭を悩ましていることでしょう。職員たち県庁全体で県民の収めた税金を知事とともに横領しているように思えて仕方がありません。
・この人に投票しなくて正解だった。色んな地域があるから「兵庫五国連邦」って売り出してるけど、兵庫県内の地理もロクに知らないんだろうな。泉さんが言わなきゃ兵庫県にも戻ってこなかったんじゃないだろうか。貝原さんも井戸さんも元官僚だけど副知事職を経験してる。実績があった前副知事の金沢さんじゃなく、何でポッと出の斎藤氏にみんな投票したんだろう…
・石丸も東京都知事みたいな大きなポストに就くと変わりそうだなぁ。それでなくてもプライドが極端に高く、人を見下す感じがある。斎藤も吉村も橋下も最初は世間受けが良かったのだろうが。勘違いしだすと人間止まらないというか、根源の我が出てくる。
・「驕れる者は久しからず」 この言葉が当てはまる人でもあります。
地位が人をおかしくさせてしまうのだろうか? 元の性格がそうなのかは不明だけど、とにかく逃げ場がなくなりましたね。
この知事の口車に乗せられた兵庫県民が気の毒でならない。 次の選挙は厳しいだろうな。 選挙はいかにして人を騙すのかを考えないとダメなのか?
もう少しマシな人が出てきて欲しいものです。
・人間ってのは権限ある立場になると、高齢者運転の様にアクセルとブレーキを踏み間違え易くなる。 しかも両者とも自らを戒める自覚もなくどんどんエスカレートしていく。 そして最後に人を殺める。 高齢者の場合は劣化するだけだから周りの人間が如何に説得して辞めさせるかだが、知事の場合は注意する人が少なくなりがちなので悪化しやすい。 この方は次の改選時には落選必至だと思う。 いまのうちに一国一城の主を堪能すれば良い。 もう二度と知事の様な立場になるようなことはないだろうから。 地方行政組織は疲弊していると言われて久しいが、兵庫県もご多分に漏れずである。 まだ前任者の方がましだったかもしれない。 前任者は老化による問題点が認められたが奢り高ぶるような問題のある齟齬は認められなかった。 兵庫県も人材不足の様である。 我々は「高潔の士」を嘱望するが、残念ながら「私利私欲にまみれた野心家」に留まるのが残念だ。
・斎藤知事に限らず 巷で起こっている典型的なパワハラ案件だと思います 御本人は、厳しく指導したとの御認識がお有りになる それを、受け取る側は、パワハラと認識している 御本人は 厳しい指導は、あくまで指導で パワハラではないとの御認識なのですが 今の時代、受け取る側に パワハラと思われれば これは、完全にアウトです
・私の職場でもありますが、ハラスメントは中々難しく、その現場を見たり聞いたりしないと判断できない部分もあります。 誰かが嫌いだから言ってるんだろうな?っという報告もあります。
報道や記事も公平に発信するべきです。 また視聴者も、偏った報道を鵜呑みにせず じっくりと状況を見ていく事が大事だと思います。
・「特別扱い、パワハラ、個室。これまでの内部告発と同じパターン。さらなる追及が必要です」まさかここまで酷いとは、情けない 百条委員会で「トコトンやって白黒ハッキリさせればいい」 「贈答品が山のよう」「知事のおねだり体質は県庁内でも有名」国会議員同様で「何でもありのやりたい放題」だったらしい。 また、課長が死亡している。パワハラとの因果関係は。 企業から贈答品を受け取っていたとする内容などなぜそこまで詳しく知っているのか、虚偽の証言をした場合などには、刑事罰に問われる可能性もあり、もう逃げられない。 前代未聞で、完全に詰んでいるぞ。 潔く、辞職すべき。
・ハラスメントはあったかどうかではなく、ハラスメントは受け手側がハラスメントと感じればハラスメント。それを「指導」と言い割るのは、行政の長としてあるまじきこと。 着付け代4,400円、しかも最低2回は着付けを頼んでいる。どれだけの人が汗をかいて4,400円を稼いでいるのか。これを考えると怒りしかない。 県議会は知事派が多いので役にはたたないと思うが、野党の議員は「指導」として知事を大声を怒鳴る姿勢で疑惑の追及をすることを期待します。
・志村けんさんは「トップがめちゃくちゃだと皆が困る」という思いでバカ殿様というキャラクターを生み出されたそうです。 テレビのバカ殿様はユーモラスで人間味があって笑えますが、現実の彼の所業は笑えません。 兵庫の人には申し訳ないですが、兵庫に住んでなくて良かったと思ってしまうくらい。 本人はこの状況をどう見て、どう落とし前を付けるつもりなんてしょうか?
・パワハラではなく、「指導」だと繰り返している、とありますけど された方が「パワハラ」だと言ったらパワハラになるんですよね・・・ これも変な考え方だと思うんですけど、第3者が間に入ってパワハラかどうか、常識・良識の範疇で考えるとかしないといけませんよね。
知事だから特別扱いでないといけないって常識ですか? 知事だから個室で着替えないといけないって常識ですか? 知事だから浴衣の着付けはボランティアじゃダメ、プロにさせろって常識でしょうか?浴衣に着付け師って必要ですか?一番簡単な和装って定義ですよね?簡単な和装も自分で着用できない知事ってどうなんでしょうね?
・斉藤知事は指導だったと言っているが信用できない、知事選挙に出馬するに当たって一部の自民党県議が自民党推薦の候補に対抗して自民党を割ってまで 斉藤さんを担ぎ 出した、今回 その議員 たちも100条委員会設置に賛成している事を゙鑑が見ると 斉藤知事はよほど問題があると言わざるを得ない、しっかりと疑惑を゙究明すべきだ
・本音のところで自分は特別だと思い込んでいて、市井の人たちを馬鹿にしているんでしょうね。「こんな連中と一緒に着替えができるか」って自分のことを神か何かと勘違いしていて首長としては相当ヤバイいか、かなりしみったれた性格なのか。 イメージがどうこうって言い訳するのなら、自分でスタイリスト連れてきてればいいだけだし、セキュリティーの問題がというなら、アンタの替えはいくらでもいると。
・維新の息が掛かった人だからそもそも期待してなかったけど、思ってた以上でガックリ。 これならセンチュリーの方がまだマシだったかも!? コロナ禍でもコレと言った成果も出さず、大阪の後追いばかりだったしね。 こんな事でニュースになるなんて兵庫県民として恥ずかしいけど、どうせ任期途中では辞めないだろうからせめて大人しくしておいて欲しいです。
・この方の言動、今に始まったことでは無いと思うが、兵庫県民は知らなかったのだろうか…不思議。どのような理由であれ、首長として百条委設置の話が出た時点でアウトだし、設置されれば問答無用のアウト!今の状況を見ると、往生際の悪さだけが目立っているが、その事にさえ気付かない人間に知事としての資格がないだろう。
・サイテーな知事ですね。 県政に不必要な経費がいったいどれだけ支出されているのでしょうか。 百条委員会では秘書課の全支出をチェックしていただきたい!クリーニング代以外にも「こんなものが税金で支払うの?」というようなものが他にも出てくるのではないか。 検証して、本人に請求してほしいです!!
・こんな県民を不愉快にさせる言動を連発する、県民を引率するどころか、わがまま自己満足の知事に兵庫県民は厳しい裁断を下さなければいけない ! 選挙前は仮面をかぶっていたが、選挙後に権力を得た途端の豹変様な人間は 県民の代表として失格、次の選挙ではより良い人を選ばれることを期待したい。
・プロの着付け頼むと、どれだけお金かかるかわかっていないようですね。ここで着付けのお手伝いをしてくれている方々に腕を見縊っています。どこの自治会・町内会でも、こういう方達が中心となって、動いてくれているから、そこに住まう方々が楽しく参加できる事、知らないのでしょうか?なんかとある参議院議員みたいで、不愉快な気分です。
・通常、県担当職員は出張先での公用車の乗り降りの位置とか、浴衣の着替え場所や誰が着付けをするとか、当日の朝までに確認して知事に説明や打ち合わせをしないのかな。前もって対処していれば知事の「業務上必要な指導」もなかったかも。 でも普段からこのような「報連相」も満足にできないくらいな疲弊した状態だったんだろうね。
・近所の方が浴衣祭りボランティア行ってましたが、ボランティアの知事への評判ですけどかなり悪かったですよ。そら良識ある大人だったら本人目の前にして怒ったり嫌な顔はしないでしょ。相当みんな我慢してたみたいですよ秘書さん。まぁ秘書さんも気づいてるんでしょうけどそれが言えないよね、だからパワハラって言うんだもんね。
・ここまで疑惑が出ると一旦、県知事を辞職し再選挙で県民の審判を仰いだ方が良い。知事職は県民の為に汗をかく職責である。県民より上の立場ではない。権力を履き違えているなら、退職して下さい。
・兵庫県民は彼の選挙活動の時 違和感を覚えなかったのだろうか 七光りのわがまま放題 不祥事の揉み消しは日常茶飯事 次回は国政に出馬するのだろうか? リコール運動がが起こらなければ良いが
・維新は、ろくに苦労もせず表舞台に祭り上げられてきた首長や議員が多く、結果こんな駄々っ子のような問題人物が多くなる。何を切ろうとしているのかよく分からない「身を切る改革」や、万博、大阪都構想など、薄っぺらな主義主張しかないので、何かあると櫛の歯が抜けたように離党している。関西の方々はさすがに懲りたのではないか。
・元明石市長泉房穂氏への当時の「でっち上げ嫌がらせ」も発覚し、化けの皮が剥がれてきている斎藤知事。 「センチュリー知事」から若返った事もあり当初は期待されていたが、まさかそれ以上の逸材とは。
・「厳しく指導したということはありますけども、基本的な業務上必要な範囲内での指導だった。」これって、親もしくは教職員等が「厳しく指導したということはありますけども、子供を育てるまたは指導する上で、必要な範囲内での事であった。」と言い逃れをする事と同じですね。
・兵庫県民として恥ずかしいし情けない。 自分はこの方に投票してはいないですが、さっさと責任をとって辞任すべきだと思います。 どうも勘違い甚だしいというか、自分は「エライヒト」と思っている節が報道では見受けられますね。 「兵庫県」という組織の中ではトップなんでしょうが、その背中を見て仕事をする気にならないトップなんて要りません。
・齋藤知事パワハラ疑惑は事実だとすれば内容が幼稚過ぎて呆れる他無いですね。
行政上の問題で指導が行き過ぎたとか叱責が感情的になったとかなら許されない事ですがまだ理解出来ます。しかし出て来るのは全部行政とは無関係の知事自身の問題だけとは情け無い。
・ここまでワガママお坊ちゃんだとは思いませんでした。次はまともな人が立候補してほしいな。でも選挙の時はいい事を言ってニコニコしてるから騙されないようにしないと。 どこの自治体でも、「なんでこんな人が議員や知事になったの?」って人がTVで取り上げられているけど兵庫県知事もその1人になってしまいましたね。
・秘書課長は、知事思い入れ人事なの?何をいまさらかばっているのでしょう。会わなくても、この東大出出身キャリアの思い上がりは見て取れますよ。
・受けた相手がパワハラやと感じたらそれはパワハラ。 立場のある人はそこに気を配らんとね。 自分がどう思うかやないんですよ。 なんにしても、相手がどう思うかを斟酌できず、想像力もない人が知事を務めるってのはどうなんやろね。
・西の斎藤知事と北の長谷川議員、同列に扱われるが、それでも長谷川氏は、よさこいを札幌に呼び込み30年以上に渡る経済効果を捻出した実績がある。かたや西の人は、遠足と称される選挙活動と、万博に兵庫の血税を垂れ流しているだけ、この差は埋めがたい。辞職なさい。
・兵庫県内にも維新が入り混んで来ましたが、全く信用していませんでした。大阪が維新になって発展しましたか?前の馴れ合い政治も酷いですが維新の訳の分からない自信家政治も上手くいっているとは言い難い。喜んでいるのは竹中平蔵だけでしょ。
・前任よりもと期待していたが、おやおや変わらんやないか。 県民への実績よりこの類の話題ばかり。 結局、政治家とはこんなもので期待などしては行けないのかと、政治離れは進むやろな。 これでは世の中良くなっていかない。
・俺が知事なら県民の皆さんと近くでお話ができるチャンスだと思うが、この方は県民のおかげで存在している役職議員になれているという思いが皆無なのだろう。
・はっきり言って、期待を完全に裏切られたわ。 個人的に思うが、泉房穂さん、今度の兵庫県知事選に出て欲しい。泉房穂さんなら、文句なしに、この知事や他のしょうもない候補者は倒せるし、個人的には、泉房穂さんに票を入れる。
・県民です。次の県知事選挙は必ず行ってこの方以外に投票します。というかこの方は出馬しない、出来ないか。普通の感覚なら恥ずかし過ぎて表舞台には出られないかと。
・たぶんね維新の大阪では文句言われないのに兵庫ではつるし上げられるんだってご立腹なんじゃないですか だってサウナいっても怒られない 公用車でタバコ吸っても怒られない人いましてからね 維新は許されると思ってるんじゃないですか?
・もともとこのような性格の人間だったのか知事になって権力を握ってから変わったのか分かりませんが事実なら兵庫県民として恥ずかしくて仕方ない。何処から来られましたかと聞かれたら兵庫と言わず関西からと言うしかない。
・色々とパワハラ情報が出てきますが真偽は何とも言えません。 ただ一つはっきりしていることは『周りの方々から嫌われている』ことのとだけは確かだと思います。 次の知事は有名になりすぎて無理かもしれませんが泉房穂さんにお願いしたいものです。パワハラおじさんかもしれませんが斉藤さんよりは良いように思います。やっぱり維新はだめだ。
・特別扱いされるには1億年早すぎる なんか兵庫県民に感謝されるようなことやったんか君は
次の知事は特別扱いなし、公用車は社長が乗る平均的な車にします!て言う奴じゃないと県民は納得しないよ
・この知事は、 一体何様だと?
偉くもなんともない、 一つの県の最高責任者、 なのかも知れないけれど、 何をやってもいい! とかとは、 全然違うでしょうに。 自己弁護に終始ばかりでは、 やがてみんなから、 見放されるし、 こうして、 訴えられたりする訳で。。
とにかくいまは、 猛省の一言ね!
・維新あるあるやろ。 国政でも地方政でも問題起こす議員が続出してこの斎藤もその1人。 常に上から下を見てきたやつやから、下の者の気持ちが理解できんのやな。 余談やけど、これってうちの経営陣と同じや。
・神戸市民だけど 前の選挙のとき 前知事推薦の副知事が汚い方法でポスティングしたり あとは泡沫候補ばかり 若さを買って なにかしてくれるのかと思えば この塩梅 もう何も期待していません
・まぁーなんていうか、こういう時に市民派の皮をかぶり人気取りに走る政治家もいる。 この人、分かりやすくて良かったんじゃないの。 本当に悪いやつは、こういったしっぽを簡単につかませない。 脇の甘いことで。
・これまでと違って、一挙手一投足を見られる事に耐えられるのか他人事ながら気になる。秘書室の皆さんが八つ当たりされないか心配。
・内部告発は信憑性高いだろうし、これだけ横柄傲慢な性格は出馬した時にわからなかったのだろうか。県民を騙した罪は重いですね。
・兵庫県在住ですが斎藤知事には投票していませんし井戸前知事にも投票したことがありません。 周りの府県に比べてどんどん没落していく兵庫県、東大出身で出世コースから外れた人物を知事にするのはもうやめにしませんか?
・…基本的な業務上必要な範囲内での指導だった」 何が指導だ!笑わせなさんな!周りに強権振るうのが知事の役目ですか!?肩書きが偉いだけで人間まで偉いわけでは断じてない!勘違いも程々になさい また取り巻きの役人も黙して追従するばかりでなく 言うべきは言う矜持を持ちなさい!
・事実であれば、この知事は、論外だが、それにしても県出身者含め兵庫県の政治家は、問題のある方が多すぎる。 しかも全国レベルクラスが多すぎて 恥ずかしいばかりた。
・こんな奴が知事という事が、兵庫県民として恥ずかしい。次の知事には、官僚上がりとかじゃなくもっと県民の気持ちや県庁職員、各市長の気持ちの分かる知事に就任してもらいたい。
・井戸さんのほうがまし。 橋下徹氏も大阪知事時代に井戸さんと絡んでた経験を語ってたけど、良くも悪くもああゆう感じだけど、仕事はきっちりされてますよって言ってたわ。
・もうすぐ知事選ですが、斎藤氏は一期で終わりでしょうね。民間ならわがままも好きにしてもらって構いませんが、知事は公務ですからね。ここまで悪いイメージしかつかない知事初めてです…
・>「みんなと(一緒に)着替えるのは嫌だ」 「ちゃんとしたプロの着付けの人はいないのか」
何様やねん。 それなら自分で電話して用意したらいいじゃん? ポスターの写真を載せろ発言(自分の功績ではなく兵庫県の功績)のこともビックリやったけど… 自分が芸能人か何かだと思ってるの? 今回のことも兵庫県の知事(職務)だから呼ばれただけ。斎藤さん(個人)で呼ばれてないの。勘違いしてない?
・兵庫県民です。 斎藤知事、ありがとうございます。あなたが今回のパワハラ疑惑を発端にして色々とわかりました。あなたは知事にふさわしい人間でない。それがわかっただけでもよかった。二度とあなたには投票しません。
・聞くところによると、 こういったイベント、式典などの会場には かならず専用の楽屋が必要なのだとか・・。 芸能人でしょうかね?
・こんな人が自ら辞職するわけない。100条委員会で違法行為、道義的責任が問われる事実を明らかにし、リコールするしかない。
・はっきり言うと知事の貫禄押し出しのあるタイプじゃない 課長か部長がいいとこだと思う初当選の時も興味がわかなかったので選挙にはいかなかった
・兵庫県は政治家人材の宝庫です。 次の知事は国会議員の盛山先生、西村先生になって頂きましょう。 お二人とも県民のために素晴らしい知事になってくれることでしょう。
・維新はなぜ威圧的人が多いのだろう?何か勘違いしていませんか?万博批判したら出禁にする もう少し謙虚になれませんか?
・ゆかた祭りなんか地元民がお菓子買い食いしてフラフラ歩くだけののんびりしたイベントなのに、こんなところにまで雑誌社が押しかけるんか
パワハラは本人の責任とはいえ、一度目をつけられてしまったらどこまでも追いかけられて逃れられんのやな…
・斎藤知事、泉元市長、石丸元市長この3人は自民党からではない。 そして頑張れば頑張るほど自民からいじめられる。
斎藤知事 ここで着替えたらいいのですか? → こんなとこで着替えれない まあ、こんなとこだろう 浴衣にも色々あり袴となれば通常着付けも必要になる、 維新も好きではないが自民からの嫌がらせはあまりにもひどい。報道まで変える。 事実のみで良いかと。
・私も兵庫県民だけど、これほど酷い人物とは知らなかった。これだから維新推薦は信用できない。
次は絶対入れないけど、マシな人が出てくるか心配だね。
・まぁ、その知事の県民ですけど、この数年県内の議員の問題多すぎやろ。 前のセンチュリー頑固爺さんから期待があっただけに。何も問題にならないのが良い、もう悪い意味で目立たんで欲しい。
・政治家にもいるが、「選ばれたから偉いんだ」と勘違いするタイプ。 選挙の時だけ謙虚さをアピールするが、当選した途端にこうなる。
・こんな駄々っ子が兵庫県を動かしていいのか? 職員の皆さんが不憫でなりません。 絶対に次の選挙では落選しますようにと願っていることでしょう。
・何年残っているのかな。任期。 地方のトップって、パワハラ、セクハラ、裏金、暴言、自分が一番。でないとなれないのか?それがしたいがためになるのか。
・県民からすればいくらワガママ言おうがパワハラだろうがセンチュリー買おうがちゃんと公約を守ってくれるなら文句は無い。
・ここ2,3年、パラパラへの風当たりが非常に強くなってきたな 良い傾向だと思う。
・いい大学を卒業してても、 こういうところに、 人の人格や人間性が出ます。 もう少し知事としての品格のもった振る舞いをして頂かないと。 県民に恥ずかしい。
・維新のキャッチフレーズは「身を切る改革」 省略されているが、前には「他人の」。 あとには「それで浮いた金は維新の幹部が総取り」 それをよく表している話。
・ワガママなボンボンやな。まだまだ出てくる前にやめた方がいいよ。北海道の長谷川氏が先か兵庫県の斎藤氏が先か。パワハラ対決はどちらに軍配が?
・兵庫県民です。 こんなしょうもない事で有名になんかなって欲しく無い。恥ずかしい… この人が知事になった事でなんか変わった?? 前任者もどーしょうもないがこの人もダメだな もっといいニュースで有名になれよ!! 勘違いするな!
・いただき知事もっくんの言い訳、借りていたとか部下が保管して返してなかったとか、どう考えても自分の物にしているでしょ。 俺は知事だぞ、県下のものは俺のもの。 リリちゃんを見習って罪をつぐなえ。
・就任当初は男前とかチヤホヤされていたイメージあるけど化けの皮が剥がれてきましたね。
・当初、事実無根と言い張りながら、いまさら、業務上の指導と言い張っても論理的に破綻している。みっともない悪あがきが見苦しい。情けない。
・ウチの県の前知事を思い出す 傲慢な態度が知れ渡り 高齢じゃない 多選じゃない 失政はない でも、最初の再選選挙で落選した
・まぁ、いいんじゃないかなぁ ドンドンと新たな事実が発見されて。 こんな事実が表に出てくるという事は、次はないということですね。
・維新が嫌いな私は、斎藤さんに投票しなかった。 最近の維新を見ていると正解だったと思う。 何で維新に投票するかなぁ。
・知り合いの爺さんが 前の知事は気さくで話ししやすかったけど 今の知事は挨拶もしやがらねぇ もううちの祭り呼んでやらねぇ って最近のパワハラ報道見て怒ってた
・厳しく、自らの常識を押しつける指導。適切だと認識しているのは言いたい放題している本人のみ。 この知事も、北海道のあの国会議員も全く一緒
・長谷川 岳議員のパワハラも酷いがこの斎藤知事も相当なものである。偉くなったと勘違いするのだろう。
|
![]() |