( 185012 )  2024/06/27 15:53:51  
00

マイナ保険証の利用促進へ 薬剤師ら新たに1万人をデジタル推進委員に任命

テレビ朝日系(ANN) 6/27(木) 10:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdcae087a2dc405b9ddf29db38b64cccb8f0801c

 

( 185013 )  2024/06/27 15:53:51  
00

健康保険証が廃止される前に、マイナ保険証の利用を促進するために薬剤師ら1万人が「デジタル推進委員」として任命された。

保険証の廃止まで半年を切っており、これまでに既に4万5000人以上が任命されている。

今回の1万人は薬剤師や薬局の事務職員で、具体的な利用方法や登録に関する相談を受ける予定。

保険証は12月に廃止されるが、マイナ保険証の利用率はまだ7.73%にとどまっている。

(要約)

( 185015 )  2024/06/27 15:53:51  
00

"マイナ保険証の利用促進へ 薬剤師ら新たに1万人をデジタル推進委員に任命" 

 

現行の健康保険証の廃止があと半年となるなか、マイナ保険証の利用をサポートする「デジタル推進委員」に薬剤師らおよそ1万人が新たに任命されました。 

 

 「デジタル推進委員」はマイナンバーカードの使い方などをサポートする役割を担っていて、すでに官民含めて4万5000人余りが任命されています。 

 

 今回任命されたのは薬剤師や薬局の事務職員およそ1万人で、薬局でのマイナ保険証の利用や登録などについて相談を受けるということです。 

 

 現行の保険証は12月に廃止されますが、マイナ保険証の利用率は先月時点で7.73%にとどまっています。 

 

河野デジタル大臣 

「次は、それぞれの医療機関の事務をやられている方々にできれば推進委員になっていただいて、受付でしっかり声掛けができるようにお願いをしていきたい」 

 

テレビ朝日 

 

 

( 185014 )  2024/06/27 15:53:51  
00

(まとめ) 

最近のマイナ保険証に対する意見は批判的なものが多く、デジタル化推進や利用促進に対して否定的な声が目立ちます。

特に、現政権や河野大臣に対する不信感や批判が多く挙げられており、推進委員や関係者に対する不信や批判も見受けられます。

マイナ保険証の利用に関連したトラブルや不具合についての怒りや懸念が表明されており、国民の間での不信感や疑念が高まっていることが窺えます。

税金の無駄遣いや強硬策への抗議も見られ、国民の間で討論や懸念が広がっている様子がうかがえます。

( 185016 )  2024/06/27 15:53:51  
00

・マイナ保険証の利用促進がデジタル化の推進であるかのような印象操作を行っているようです。現行保険証はアナログ、マイナ保険証はデジタルという印象を持っている方が多いようですが、決してそんなことはありません。 

現行保険証も紙の伝票で処理しているようなアナログではなく、既にしっかりとしたシステムが確立しています。マイナ保険証は現行保険証にマイナンバーを紐づけしているに過ぎません。 

しかもその紐づけを手作業で行ったのでミスが発生しています。トラブルが多い少ないといった問題ではなく、本質的にトラブルが発生する欠陥があります。 

利用を推進すればそれだけトラブルが増えます。ここは一度運用を中止して、どのように改善するのか、若しくは断念するのか、再検討すべきだと思います。 

 

 

・医療機関や薬剤師、受付事務の方々にお願いをしないといけないマイナ保険証って本当に国民にとって有益であり必要なものなのだろうか。政府自民党は何故利用率が上がらないかをまずは検証したほうが良い。何でもかんでもゴリ押し義務化…。それに利用率向上に医療機関に補助金を出すのも意味不明。無駄な税金だけは一丁前に使うよね!利用率促進の前に、まずは愚策である事を認識し、システム構造や個人情報が本当に守られているのか今一度振り返ってから促進したほうが良いのではないか! 

 

 

・マイナ保険証で該当なしと判定され、医療を受けずに帰った患者が翌日死亡したという記事が出ていた。まさに、この保険証のために殺されたと言ってよい。これを作った責任者が河野大臣である。しかし、自分の責任ではなく、厚労省の責任だと言っている。薬剤師も良心があるならこのような要求は拒否すべきである。 

 

 

・河野君は全ての役職には付くべきではない。こんな独裁的思考の持ち主は危険極まりない。 

人の意見は聞かず自分の好き勝手やりたい放題。しかも責任回避ばかり。コロナワクチンの責任は私が全て持ちますと大見え切ったのに問題が出ると私は関わってないとか所管外と逃げる姿勢が信用出来ない。 

おそらくこの人の言ってる逆が正解なのだと思う。 

 

 

・マイナ保険証を利用し、資格確認端末に“資格情報なし”と表示されて、保険資格が認められず、診療を諦めて、帰宅し岐阜県在住の高齢女性が死亡した事故が発生している。 

明らかに通信エラーや機械の不具合等のシステムとしての完成度/信頼性が疑われる。 

その様な事故が起こっているならば、何らかの対策をすべきと思うが、マイナポータルの利用規約の免責事項を盾に、誰も責任を取るとか、人命に関わる大きな問題にとして大手マスメディアも取り上げない。 

そこに、マイナ保険証の利用をサポートする「デジタル推進委員」とは、何故マイナ保険証の個人の選択の自由まで奪おうとするのか? 

人が亡くなっているのに何の責任も感ずる事も無く、この様な行動を起こす河野は人命を軽視し過ぎているとしか言わざるを得ない。 

人民(有権者)には、いい加減、現政権が主権者の為の政治を運営しているか?を良く考えてもらいたいものだ。 

 

 

・推進委員にはまた税金から手当でも出すのでしょうか?何が何でも利用率を上げようと必死になっているだけ国民の気持ちは離れていく。必死になることは他にたくさんあるのではないですか?各地でマイナー保険証で起こっているトラブルや混乱、場合によっては命まで失っている。それにも関わらす担当大臣は何もせずただただ利用率アップをを目指すだけ。現在の保険証をなぜ廃止するのか、なぜ来年でなければいけないのか、国民が納得いく説明を先にすべきではないでしょうか。政治家、官僚のやり方には怒りを感じます。 

 

 

・紙の保険証廃止してはいけない。マイナの代りになる資格確認書も 国民に知らされていない。正しい情報を伝えていない。不誠実。資格確認書発行も当分の間として5年後は未定のもの。将来廃止するかもしれないです。チラシには資格確認書のこと書いていない,強引なマイナ促進キャンペーン中止、薬局向けの台本回収求めたところ修正、回収する必要はないと拒否しました。現場で多くのトラブル起こすマイナカード。毎月保険料を取りながら病人、利用者に負担更新、面倒手続きを義務化している、できない人たくさん出てくる。保険診療を受けられる権利を奪っている。安心、安全でない。経済的被害が大きい、トラブル、更新忘れで無保険扱いになるケースが出る。保険証を保険料を払っている国民に送り届けることは国民皆保険の前提。保険証を申請で運用することは国などの役割、責任の放棄。機器のトラブル、通信障害、災害にデジタルは対応できない。 

 

 

・マイナ保険証の利用促進は12月の健康保険証廃止に向けて必要ですが、デジタル推進委員などというボランティアを置くのはやりすぎです。 

 

マイナ保険証の操作は簡単です。 

マイナンバーカードを認証機器に置いて、顔認証か暗証番号入力かを選び、ボタンを数回押すだけです。暗証番号を3回間違えない限り、少々の間違いは問題ありません。 

 

私は昨年の6月以来、何度もマイナ保険証を使って来ましたが、一度もトラブルはありません。紐づけミスも通信エラーもありません。従来は、健康保険証をいったん受付に預けて、数分間~十数分間待つ必要がありましたが、マイナ保険証なら30秒ほどで済みます。 

 

認知症などでなければ、高齢者でもマイナ保険証の操作は簡単です。操作方法を書いたポスターとチラシで十分。ボランティアはやりすぎです。 

 

 

・最近の河野大臣のやり方、国民を置いてきぼりで嫌になります 

医療関係者の方々を手駒のように使うやり方はまるで悪代官のよう… 

12月2日までに何とかしなければと焦っておられるのかしれませんが、(国民は使いたくないと言っているのに)ちょっとは立ち止まって国民の声をちゃんと聞いて下さい 

 

 

・りんごの独り言と言う童謡がありまして、果物みせのオジさんにお顔をきれいに磨かれてみんなならんだお店先・・と言ってます。売り物にするというのはそういうこと。今のカードは泥だらけのりんごを買え、って言ってるようなもの。オジさんがいくら声張り上げても買う人いません。 

 

 

 

・またですか、河野のマイナ保険証包囲網作りにも見える事案。 

全ては任意からスタートしてたはずなのにいつの間にか紐づけを強制させるようなやり方。何故マイナカード取得者に対し紐づけしてる人が少ないのか?これをもう一度検証すべきです。 

その前に説明すべき事、やる事はあるんですが、やらないでしょうね政府は。 

 

 

・先日、河野太郎がお気楽にマイナンバーカードを保険証にしてお財布に入れて携行して下さいみたいなポストしてたけど、そもそもそんな風に持ち歩いて良いものだったっけ? 

任意のはずのものがいつの間にか半強制。 

持っていないと社会的サービスを受けるのに不利益まで出てくる。 

システムやオペレーションに不具合が出ても、直すからいいだろ。いいから作れ。みたいな強弁ばかり。 

以前は自民の中ではマシかもと、思ってた時期もありましたが、今ではすっかり騙されていたと分かりました。 

 

 

・まかりまちがって現デジタル大臣が総理大臣にでもなったら、スマホに個人情報が紐付けが義務となって、スマホ業界との癒着が顕著になるだろうな。マイナンバーカード返納しかない。 

 

 

・推進委員に選ばれ引き受けた薬剤師等の方は、現場の混乱とかカード又読み取り機の不具合患者からの苦情など目の当たりにしてきた方なのでしょうか? 

だとしたら何やってんだろう? としか思えないが 

 

 

・また関係各所へのバラマキですかい? 

 

「押してもダメなら引いてみな」じゃないのかなぁ? 

ダメな理由を良〜く考えて、その原因を分析・再検討した上で出直した方がムシロ「早道」だと思うますがね? 

 

何でもゴリ押しして”突破力”とか持ち上げられて、原点に立ち戻るという考えすら出来なくなってしまったようにしか、もはや見えませんけど...... 

 

 

・今国会で解散総選挙からの保険証紐付け停止に期待していましたが、残念ながら叶いませんでした。不本意ですが、自身が不利益を受けないために近々に対応します。 

 

 

・嘘ばっかり記事にするの辞めてくれませんか? 

実際にマイナンバーカードの廃止に肯定的な所もあるので、結果的に導入するだけ高い費用の無駄使いですよね。 

 

 

・相変わらず政府は国民が必要としていないことばかりしている。相当政商から頂いているのが物語っている。自民党は未来永劫支持しない。この党は上級国民の声しか届いていないから。 

 

 

・薬剤師さんも大変だね。 

やりたくも無い事をやらされて、報酬を要求したほうが良いよ 

そのうち患者さんに怒鳴りつけられるんじゃない 

 

 

・マイナ保険証利用は薬局のみで良いのでは?医療機関ではパソコンで情報を見る余裕は無いね。お薬手帳で十分。 

 

 

 

・こんな強硬策に徹する河野は議員を辞めるべき。 

反対意見に耳を貸さない,責任は取らない。 

こんなのは独裁政治家以外何者でもない。 

 

 

・河野はマイナでみそつけられて、目の前に総理と言う餌がぶら下がっているから必死だね 

国民は、マイナー保険証にノーと言ってるんだから、もっと国民の意見聞けよ 

 

 

・>薬局でのマイナ保険証の利用や登録などについて相談を受けるということです 

 

相談を受ける??押し売りをするの間違いではなく?? 

薬局でマイナ保険証を使いたいのに使えないなんて相談、本当にありますかね?? 

 

 

・任命したら「手当」出せよ! 

政治刷新本部でも理由の分からん役職全部付いてたが自民党議員だけは手当出してたろ! 

メディアが忖度して記事にしてないのが気に入らん! 

「裏金政党」は本当にセコいを通り越してコスい。 

 

 

・こんな暴君のような人物は一刻も早く更迭されてもらいたい 

自民党政権が続く以上は無理だろうけどさ 

 

野党ももっと声を上げられないのか 

 

 

・報奨金欲しさと言うよりお上に楯突いて嫌がらせをされたくない調剤薬局の経営者が従業員に余計な仕事を強いているとお見受けします 

 

 

・任意のままなんでしょ? 

具合悪いときにマイナマイナとウザくてしつこい勧誘辞めてください。 

 

薬が欲しいだけなんだよ。 

マイナ欲しくて来てないんだよ。 

 

 

・これでまた、税金の無駄遣いが行われています! 

マイナ保険とデジタル推進に無駄な税金が注ぎ込まれ過ぎ 

 

 

・なんっ、こんなに簡単に税金使えるの? 

予算豊富だよね? 

使い方間違ってない? 

 

 

・推進委員はボランティアだと別の記事で読みましたが、このボランティアを統括管理する所は当然金が公金で払われる。働く人をバカにしているのか? 

 

 

 

・河野は100%信用してません。世の中で信用されないほど悲しい人いないと思う。 

 

 

・昔から役人とはメンツにこだわり、道を外す亡国への世の中になってしまう 

歴史に学びましょうね 

 

 

・また無駄なことに税金を使ってるよ。 

 

 

・無駄なことをまたやってる。まちがいなく、首相には向いてないことを断言します。 

 

 

・デジタル推進委員の俸給は? 

 

 

・岸田内閣がマイナーカードを使用推進するゴリ押し、自分は知らんふり、解散することさえ出来ない。 

 

 

・医療機関だけ金もらえて、利用者にメリットがない。 

 

 

・だからそんなPR活動でどうにもならないって… 

計画や設計を1からやり直しなさいよ 

 

 

・マイナ保険証 任意だろ?! 

無駄な金使うなよ。税金だよ!? 

 

 

・デジタル推進委員ってボランティア?また、税金が投入されるのかな? 

 

 

 

・「相談を受ける」と「声掛けする」は不整合ですね 

 

 

・もはやデジタルと全く無関係になってきた。 

他人のカネだと思って、なりふりかまわずか。 

 

 

・河野、いい加減もう辞めなよ。 

 

 

・タダでお願いするわけないので、 

また無駄に税金使うのですか? 

 

 

・このウサギ嫌いだ。 

 

 

・周りを巻き込まないと 

何にも出来ない大臣様 

 

 

・この「似非・何とか推進委員」とかいう薬剤師のいるところには行かない方が安全だと思う。普通のドラッグストアの薬剤師でも,店頭で商品を見ているとすぐにあれこれ声かけて来てうるさくて仕方ないのに・・・大手チェーン店とかですか?いやはや、現代はうっかり病気にもなっていられない 

 

 

・医療事務の仕事を辞める人、続出しないかな。 

推進委員なんか、絶対断るで? 

 

そして薬剤師って、意外とバカ? 

イエスマン? 

自分の頭で考えない人多くない? 

疑問に思わないのかな? 

マイナポータルサイトの利用規約読んだ? 

素直にお勧めできる? 

 

いい加減、言われたからやるは止めようよ。 

 

 

・このおっさんに顎で使われる薬剤師が不憫でならない。 

あまり勧誘しつこいとユーザーは薬局替えるからね。サッと流した方が良いよ。 

どうせ普及しないし、来年の選挙で自民党の議席がだいぶ減るから結局無くなるんじゃないの。 

少なくともこのおっさんは当選させちゃダメ。神奈川県民頼みますよ。 

 

 

・そういったバカな薬剤師が国から、いえ私たちの税金から、報酬を得るんですよね。 

 

 

 

・任命したらどうせ『税金から手当』でんだろ!? 

バカかw 

俺は絶対にマイナカード作らない。 

任意なんだからね~。 

 

 

・申し訳ないけど、河野大臣の悪の手先みたいに見えてしまいます。 

 

 

・声かけしなくても強制になるではないですか。河野は何がしたい?国民の声が聞こえないツンボですか? 

 

 

・聞こえてくるぞ1万人の合唱「所管外~」 

 

 

 

 
 

IMAGE