( 186517 )  2024/07/02 01:30:13  
00

交流型賃貸マンション「ソーシャルアパートメント」人気 「生涯の付き合いに」結婚も

テレビ朝日系(ANN) 7/1(月) 11:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a2a7b12d51badc192ce3360fe38c0f62cbcffe9

( 186518 )  2024/07/02 01:30:13  
00
交流型賃貸マンション「ソーシャルアパートメント」が人気で、費用を抑えつつ交流を楽しめる魅力があります。

共用スペースにはビリヤード台やラウンジ、スタジオ、映画館があり、家賃も通常の賃貸マンションよりも安く、月10万円程度で暮らせます。

入居者同士の交流が盛んで、パーティーや旅行を一緒にすることもあり、100組以上のカップルが結婚していると報告されています。

異なる年代や業界の人と関わることでキャリアに影響を与えあえる点も魅力とされ、人脈形成や一生の付き合いにつながる環境として注目されています。

(要約)
( 186520 )  2024/07/02 01:30:13  
00
交流型賃貸マンション「ソーシャルアパートメント」人気 「生涯の付き合いに」結婚も  家賃も値上がりしている今、シェアハウスを進化させた次世代の交流型マンションの人気が高まっています。費用を抑えつつ、豪華な暮らしが楽しめるその魅力を取材しました。 【画像】水道光熱費含め月約10万円 「一人暮らしより節約」カフェのクーポンも  ビリヤード台におしゃれなラウンジ、スタジオや映画館まであります。一見すると、海外セレブの家のようですが、実はここは「ソーシャルアパートメント」という交流型賃貸マンションの共用スペースです。  首都圏を中心にソーシャルアパートメントをおよそ50棟、3100室を展開している企業では、今年3月に物件稼働率99%を記録。今、人気が高まっているといいます。 株式会社グローバルエージェンツ 広報担当 吉田主恵さん 「プライバシーを保ちながら、入居者同士の交流が楽しめる。世界の広がる体験ができるというところがソーシャルアパートメントの一番の魅力」  人気の理由は、費用面でも!  東京・文京区護国寺のワンルームマンションの家賃相場は8万5000円から9万4000円ほどですが、ソーシャルアパートメントだと、同じエリアでも1部屋7万6000円から。水道光熱費と管理費を含めてもかかる費用は月10万円ほどで、こんな特典もあるといいます。 入居歴3年 トニーさん(30代) 「比較的安いと思う。護国寺はカフェが付いている。カフェから毎月1万5000円分のクーポンもらえて、みんなで一緒にシェアしているので、例えば電気代とかガスとか、絶対に一人暮らしよりは節約できてるとは思う。毎日(共用部の)掃除も入ってくれるので」  一般的な賃貸マンションより費用を抑えることができ、住人同士の交流を楽しみつつ、プライバシーも保たれます。 トニーさん 「皆さん自分の部屋を持っていて、プライバシーを重視したいタイミングは自分の部屋で活動して、誰かと会話したい時は誰かと会えて。プライバシーもありつつ、交流目的の環境が整っている」  入居者同士でパーティーや旅行などのイベントをすることもあり、ソーシャルアパートメントで出会って結婚したカップルも100組以上いるといいます。  様々な年代や業界の人との関係を築きやすく、互いのキャリアに影響を与えあえる点も魅力です。 吉田さん 「忙しい方にとっては、すごく人脈形成がしやすい。一生涯の付き合いになる関係が築けると思う」 (「グッド!モーニング」2024年7月1日放送分より) テレビ朝日
( 186519 )  2024/07/02 01:30:13  
00
この文章群をまとめると、 若い世代にとっては人との交流や新たな出会いを楽しむ機会として、ソーシャルアパートメントが魅力的に映る一方で、一人暮らしを重視する人やプライバシーを重要視する人からは批判や懸念の声も上がっています。

共同生活を通じて人間関係の構築やトラブル解決の経験が得られる一方で、自分次第で楽しめる点も多いとの意見があります。

ただし、適正な人選や適応力が必要であり、個人の性格やライフスタイルによっては合わない場合もあるとの指摘もあります。

共用スペースや施設の利便性、管理体制、リスク管理など、総合的な検討が求められる新しい住まいの形態といえるでしょう。

(まとめ)
( 186521 )  2024/07/02 01:30:13  
00
・以前専門学校時代に寮生活をしていた。本当は一人暮らしがよかったのに親が寮をゴリ押ししてきて仕方なく寮にした。しかも昭和のボロい外観。 最初は他人との共同生活なんて嫌で嫌で本当に嫌だったけど、いざ入寮したらめちゃくちゃ楽しくて、毎日帰っても誰かしらいてお話できたり、卓球やったり、大広間で宴会やったり。 今思うとあの時寮を選んで本当によかった。 これから先一人暮らしはいつでもできるけど、人と共同生活をする時間って貴重だと思う。 また社会人の共同生活は学生とは違うとは思うけど、一度踏み出してみるのもいい経験になると思うな。合わなかったらその時は一人で暮らせばいいんだし。 ・晩婚化、少子化対策に貢献するかもしれませんね。 「ディスコでナンパする」、「毎週末合コンで男が女を・女が男を物色」等は 今の時代毛嫌いされるのかもしれないけど、実際にそれらで結婚した夫婦は何千、何万組といるでしょう。 時代が変わりそのような出会いの場も減った事も、結婚・出産の減少の一因かと。 少子化対策とは、金が稼げて男女の出会いの場を創出する事に尽きるかと思いますね。 ・こういうのが良いと思うのは20代前半までくらいだろうね。 20代後半になってくると段々と人と関わるのがめんどくさくなってきて自身のために時間を使いたくなる。そのエネルギーがなくなる。 自身は20代前半まではものすごく毎日外に出て色んな人と交流を持ち遊ぶ人間だったけどそれ以降はもうめんどくさいが勝つようになった。 人に干渉されず好きな事をできる時間が多い事が一番の至福になった。 ・YouTubeで不動産紹介しているチャンネルがあって、こういう感じの物件を数年前くらいに紹介した動画があったのを見た事がある 動画見てて共用スペースでこんなのあるんだーと思った 自分は一人暮らしをした事ないけど、一人暮らしをせざるをえない時にこういう賃貸が近くにあったりしたら住んでみたかったな 何か楽しそう 今はもう結婚して自分の家を持ってそこに住んでるからできないけど ・だいぶ前の朝ドラの「ちゅらさん」が こんな感じのアパートだった気がする。 こういうアパートだったら 住んでみたいと憧れたっけな。 社員寮だと女子と男子と別れて いる事が多いけど、こういう 職種も年齢も性別も色々な方との 交流のある一人暮らしは "合えば"楽しいと思う。 ・学生時代ならこういうのもいいと思うけど、こういうのは合う合わないがあるからね、絶対に。 誰かと住んだ事がある人ならわかると思うけど、キッチンや水回りの使い方や日常的な清掃基準、騒音基準って本当に人それぞれでそこが他人と合わないのを気にしない人ならいいと思う。でも「気にしない」っていう人ってだいたい「自分が汚しても気にしない」「自分が散らかしても気にしない」っていう人なんだよなぁ。 やっぱりどれだけ「プライバシーを確保」と言っても「家のドア」入って他人がいる、いるかもしれない状況っていうのはプライバシーの確保できていないしストレスなのよ。 ・月10万。これを高いと見るか、安いと見るか。 若いうち限定なら楽しいでしょうね。 ただ、アラフォーでずうっといたところで、同世代は誰もおらずポツンと一人、取り残された感が強いと思います。 老後は尚更、住む場所に月10万も払うのはキツい事でしょう。 なので、こういった場所は、20代の数年間だけ住むと割り切り、あくまでも次のステージへのステップとすべきだと思います。 こういったソーシャルアパートメントって、結局はシェアハウスなわけですが、シェアハウスにしてはそこそこ高級感があるからこそミジメな思いをせずに済むわけで、ただ単に貧しい人達が安い家賃で共同生活をしたところでタコ部屋と同じでミジメな思いをするだけです。貧困ビジネスのカモにされるだけとなります。 ・昔は2人部屋とか4人部屋とか、共同生活前提の学生寮があり、人間関係の構築など、それ自体に教育効果があるとされました。 今でも外国人を交えた共同生活型の学生寮もありますが、やはり上下関係やプライバシーの問題があり、ワンルームマンション型の寮の方が圧倒的に多いです。 テラスハウスなどテレビ番組の影響か、男女の出会いを期待する人もいますが、やはり大きな大学の場合、男女間のトラブルで警察が介入したり、薬物で捕まった人もいますので、女性の場合、変な噂が広まったり、そんな良いことばかりではないです。 ・一つの選択肢とありだと思います。貧乏と贅沢の間に共有スペースという選択肢を加える けれど仕切り屋がでしゃばると居心地悪くなるだろうね 会社の新入社員の一人は配属まで時間がなかったと一人暮らし希望のなか寮に入りました 部屋をとって5月から一人暮らししてましたが、、今寮に戻ってます スペースを共有してもいいと思える仲間と出会えたことは凄く財産になるでしょうね ・向き不向きはあると思いますが、このような部分的な集団生活で培う人間関係の構築、トラブルの回避方法などは仕事、結婚などいろいろなところで役立ちそう。若い方のコメントが多いので異性との出会いといった部分を一番に考えるコメントが多いですが、きっとそれ以上のメリットを感じます。こういう社交的な要素が含まれると、日本人が苦手な部分だと思うので・・・。それに慣れるというのはよいのでは。 アメリカの大学寮にいた頃は、30〜60歳くらいの方もいたりしたので、経験豊富な人のアドバイスなどもとても役に立ったの覚えています。 ・人との交流は、良い事です。 なのですが、生活エリアはトラブルになりかねない 幼馴染みでもない人間です 適度な距離感があるから人に優しく出来たり嫌な部分を出さずに済むし見えないで済む 顔さすの意味、色々と知ると色々と理解してきます。 ・実際にシェアハウスにもソーシャルアパートメントにも入居していましたが、人付き合いが疲れたらしばらくラウンジに行かないようにしたり、自分のペースで交流できるし、清掃がシェアハウスだと当番制だったりするのが、ハウスキーパーさんがほとんど毎日綺麗にしてくれるし、みんなも使ったら綺麗にするという意識がある中で暮らしていたので、快適でした。 いろんな業界の仕事の裏話が聞けて、転職とかキャリアアップにつなげる人も多かったし、生活感が見える関係性なので、家事の工夫とか身近に聞けて、生活力も上がります!もちろん、合う合わないはありますが、一度はおすすめしたい暮らし方です。回し者みたいにすみません。 ・>入居者同士でパーティーや旅行などのイベントをすることもあり、ソーシャルアパートメントで出会って結婚したカップルも100組以上いるといいます。 こういう交流型のソーシャルアパートメントって、テレビ番組の恋愛企画物だったり、ドラマの設定だったりと、何か憧れをそそるキラキラな都会ライフの象徴なのか、今の若者を中心に人気があるのも納得できる。 ただし、良いのか悪いのか、人付き合いを如何にクリアーできるかが最大の課題でしょう。必ずしも、社交性があるからと言って安易に飛びつくのも考え物かもしれない。 それと老婆心ながら、トラブルや犯罪などの危険性から自分を守れるのか、じっくり判断してから決めないと、あとで痛い目に合うのではないでしょうか。。。 ・元不動産管理会社社員です。 交流型賃貸、シェアハウス、寮、社宅、マンションなど他人と住を共有すること=自分以外の入居者により住環境はほぼ決まるということ。 ゴミ置き場、駐車場、自転車置き場、宅配ボックス、エレベーターなどのルール無視、モラルの無い人が一人いるだけで生活環境、満足度、快適さ等の物件価値は著しく下落します。 気になる物件がある場合は上記の共用部分を見ればどんな人間が入居中なのかわかりますので参考にしてみて下さい。 また、こういう案件が急に取り上げられた時、物件を抱えている不動産業者、管理会社が空室を埋める手段として莫大な広告宣伝費をかけていることを理解し考えることが大切。 本当の人気物件、案件は空室がありませんので、広告宣伝する必要がないのです。募集段階で埋まるのが普通なので。 ・今までありそうでなかったアパートだと感じました。若い人なら喜んで入りたいという人いっぱいいそう。かつて自分もそうだったように、若い時って彼氏彼女がほしいと思っている人って多いように思います。お見合いパーティーのような一発勝負だったら実力を発揮出来ないという人でも、このような交流型マンションだったら一回戦敗退ということもなく総当たり戦のように何回かチャンスは巡って来ると思うので、彼氏彼女が出来る機会は多そうに思います。たとえそこまでの仲にならなくても、仲の良い知り合いになれるだけでも自分だったらうれしいかなと思う。 ・昭和の時代ならまだしも令和の若者が集まってうまくいくはずはないと思うのだが。飲み会とは違って私生活を共にするということがよくわかっていない。やる前からわかるのは掃除、ごみの出し方、トイレ掃除など生活に絶対に欠かせないことに関するトラブルは必ず起きるであろうことだ。全員が全員あまりこだわらない派であればそれなりにできるであろうが長いこと住んでいればカビや部屋の臭いや害虫、ほこり等住む前からは頭になかったであろうことが重要な問題となって浮上がってくるものである。あと、たとえばいやになって誰かが出て行ったあとは契約とか家賃の支払いとかどうなってくるのでしょうか?契約書にはそれなりのことが書いてあると思うがこれもトラブルの元になる可能性大。 ・違った形で私が思い描いているアパートの構想があります。 例えば母子家庭やシングルさんを軸にして同じ子育ての悩みの共有や コミュニケーションとして閉鎖的に一人で育児の問題を抱えるより 開放的に分かち合えるようになったら住みやすさも出てくると思います。 この記事は単身の若者向けですがコミュニケーションの相手を変えることによって違った有効性は見いだせるのではと思っています。 昔のご近所づきあいが減ったのは隣近所が悪魔かもしれないと言う観点が増えたためと思いますが、しっかりとセキュリティを確保した集合住宅でコミュニティルームを兼ね備えれば、きっと末永く利用できるアパートメントになるかと思います。 ・合う人にはとても良い新しい感覚だと思います。合う人の選択肢が増えるような手助けはしていきたいですね。 私は合わないのでこういう環境では住めませんが今の若年層で、勉強もスポーツもがっつりしてその上で趣味にも打ち込む生命力溢れるタイプには本当に良いと思いますよ。 昔はそういう人は生きづらそうでしたからね。シェアハウスや集団生活が好きな人には時代がさらにひとつ進んできましたね。 実質の一夫多妻やその逆や、グループ交際なども表向きの書類は「同居」のままで行えますし。 そういう多種多様な昔なら「節操がない」や色狂いみたいに揶揄されていた人たちの宿り木としても良いと思います。 ・普通のアパートやマンションだと、 お隣でさえどんな人が住んでるのか分からないからね。 日本には引っ越しをして来たら隣近所に挨拶するのが常識っていう 文化、慣習があるけど、マンションだと挨拶しないことが多いし、 挨拶を相手が望んでいないんじゃないかって思うと、 あいさつをためらうよね。 でも、交流型だと、そういう垣根が無くなるのね。 日々お互いに挨拶したり、楽しいだろうね。 お年寄りをシェアハウスに住まわせて、お互いに健康状態を 見張るように日々努力すれば、 長く健やかに生きていけるんじゃないかなっていつも思う。 ・こういう家に住もうと思う人たちは考え方も生活習慣も似たり寄ったりでしょうから 案外ストレスなく生活できるのかもしれません。 学生時代寮生活は経験せずじまいで、シェアハウスに憧れた時期もありますが プライバシーの確保が難しいことや、家事の当番制、ルールを守らない人への対応などいろいろ考えたら尻込みしてしまいました。 何も考えずとりあえず飛び込んでみたら案外違う世界が見えたのかもしれませんね。 どうしても合わなければ引っ越せばいいですし。 共用スペースは業者が管理し、自室は通常のマンションと同レベルというスタイルだと 定期的に交流会を開く、住民が集う行きつけのカフェやバーがマンションの1階にあるといった感じでしょうか? シェアハウス入門にはいいのかもしれません。 ・営業職や社交性のある人には良いかもしれないけど。 良いことばかりではないのは当然で、トラブルが発生した際は結構面倒な事になりそうだね。大人であってもいじめはあるからね。 お金の為に無理して選ぶ必要性はないので、自分の性格などに応じて選べる物件がありますよ程度で考えておかないと痛い目に合いそうだ。 こういう物は、良い面・悪い面を平等に報道しないとダメだと思うけどね。 ・人と関わる実体験は知識だけより経験値が上がる。人との交流がなければ何も始まらないしソーシャルアパートは良い。うらやましくても奥手だったり金銭面で住めない人は、志事以外でも地域の何かの活動に参加して人と会えばいい。最初はオジサンオバサンとばかり会うことになったとしても、親しくなれば人脈が広がる。ただ外の人のいる所を歩いても話しかけにくいが、活動で参加すると、その活動を共通の話題に出来るので会話に困らない。 ・郊外に住む私の自宅の近所には、駅から5〜10分程の場所に若者向けと外国人向けのシェアハウスがありますね。外国人向けの方が大掛かりでやや高価格帯の世帯でも住めそうな感じでした。 シェアハウスに出会いや交流を求める場合、規模が大きくて人数が多いほうが当たり外れのリスクが少ない気がします。 ・一時期、シェアハウスを探そうと毎週のようにシェアハウスめぐりしていた時がある。寮ならいいけど、シェアハウスだとよく分からない人も紛れ込んでいるし、貸主が明らかに怪しいおじさんで若い女の子だけ入居させてるとかもあったり、毎夜毎夜飲み会で男性も連れ込んでOKなんてだらしない女性だけの所もあったりしたり料理作ると披露してるのがマルチの鍋で勧誘してるとかもあった。 なんだかんだ割高にされてるので人に気を遣わずに住むなら一人暮らしの方が良いと思う。 ・これ本当に楽しい良い所だけ見ているから海外セレブみたいとか言ってるけど、人って距離が無くなり同じ空間で過ごす様になると必ず人の嫌な所が見え始めるし、ストーカー的な行為が始まる危険性大。人って出逢いが有りそこから始まり幸せな結婚に至ってと皆なればいいけど、ちょっと方向性が悪い方に向いてしまうと、ストーカー的な方向に。とても怖い事ですよね。 そういった事を全く気にしない人なら節約にも繋がり出逢いも有るそして皆で食事やお酒飲んだり毎日ドンチャン騒ぎとても楽しい! 楽しすぎる! 毎日お祭り? という展開も無くはない。 ・早い話し、共用部を作って「入居者同士仲良くできる」ということですね。 町内会には組があって組長や会計など当番制で回ってくる。それの負担になる部分を他に任せた令和版地域コミュニティといったところでしょうか。 素敵な暮らし方のように見受けますが、あらゆる事象にはマイナスに働く側面もあります。 その部分に一切触れられていないのが逆に不安を抱く要素ですね。 ・こういう生活が本当にいいなら、文化としてずっと以前から定着されていたはずですね。確かに、楽しそうだし、寂しくないけど。いろいろ問題があるんしょ。二十代なら独身寮、老礼したら老人ホーム。30代から60代までは、やはり仕事もあるし家族も築くから現実的ではないですよね。 ・ソーシャルアパートメントはシェアハウスと普通のマンションの間に位置づけられるんですよね。 交流したい時はすればよいし、したくない時は顔を出さず自分の部屋だけで生活できるので、使い勝手が良いと思います。 内観もオシャレなとこが多いですし、自分も独身だったら入居していたと思います。 ・何のことはない。コンセプトはシェアハウスそのもののようだ。おそらく都内の地価高騰に伴い、単身用賃貸物件として12~15㎡程度の狭小ワンルームマンションしか建てられなくなったので、シェアハウスの呼び名を替え建てたものと想像する。ただ、アパートとはその名の通り部屋が区画されている居住用建物を指すはずであり、ソーシャルアパートメントという命名は少しおかしいのではないか ・20〜30代の若い時の一人暮らしなら楽しそう。 設備も豪華だし、安いし、暇だったり寂しい時はお隣さんとかとご飯食べたり。大人になるとなかなか新しい出会いもないしね。 欲を言うとお風呂とキッチンが部屋に付いてるとなおいいな。 ・私が娘を持つ親なら止めておけと言うかなと思います。 羊の群れに狼が紛れ込んでいたら。結果は誰が見ても明らかでしょう。 道具は壊れたら買いなおせばいいが、自分の体と心は壊れても替えが利きません。 ・楽しそうですね。 負の側面について書いている方もいますが、掃除、ゴミの問題、騒音の問題、そういうことってお互い知っている同居人同志の方がかえって解決しやすいのでは? 一般のマンションの方が、たった1人がゴミのルール守らないだけで全員がイヤな思いする。騒音も知っている人と他人の音では許容範囲がだいぶ違うと思うなー。 ・去年、シェアハウスのおしゃれででかい版、みたいなところに行きました。あそこも、ここで紹介されてるソーシャルアパートメントだったのかも。正直、本当にびっくりしました。内装も素敵で効率よくインテリアが作られてた。昔、社員寮みたいなところだったのかな? 中庭あって、BBQもできる ・ビリヤードや映画館もあり、昨今の物価高にもかかわらず都心でこの価格は安いのでは、、、 友人が住んでいますが、入居者同士の交流も盛んで非常に満足しているとのことでした。色々な場所があるみたいだし、興味しかないですね。 ・いいことばかりじゃないだろうね。売り出す側は義務でもないかぎりリスクについては触れないだろう。例えば、俺なんかが入ったら女子の人気を掻っ攫ってしまって他の男どもから妬まれて暗殺されるだろう…とかねw まあメゾン一刻やアストロノオトみたいな関係が理想で、そうなればいいが現実は厳しいだろうね。 ・これは凄いですね! 驚きました。素晴らしいですね。 俺は社長なので銀座の高級レジデンスに住んでますけど、やっぱ高級レジデンスは最高ですよ。たまにモデルやってる彼女呼ぶくらいごちょうど良いです。 でも他人と暮らす経験も忍耐という意味では貴重だと思うので、今後はこの様なサービスを高級レジデンスを借りてやって欲しいですね。まあ、それでも住まないけどね。 ・昭和にたくさんあった大学生の下宿と本質的なところは同じですね。 大人になると仕事から帰ってからもガヤガヤ交流するのが面倒くさくなるんだけど、働き方改革で定時帰りできるならありかもしれませんね。 別れたり三角関係や浮気は相当気まずいので付き合うことは想像できないですけど。 ・シェアハウスでの大きな課題のひとつである「掃除」について業者を入れる判断は素晴らしいと思う。 男女間の惚れた貼れた問題も今となればそんなに気にしなくてもいいですかね。 数ある不平等要素を取り除けるのなら今から伸びるかも知れませんね。 ・若い方達なら良いと思います。 シェアアパートでも、ボロアパートでも、豪華なタワマンでも、下宿でも。若いってだけで、色々なチャレンジ可能ですものね~勿論、失敗、後悔、反省は付き物。 年金暮らしになって痛感しています。 都心でチャレンジするなら、色んな暮らし方、1番身の丈にあった生活すれは、結果は必ず付いて来ます。 ・普通に楽しそうだけどね。 SNSの世界にだけズッポリハマってるよりは全然良いと思う。 いまの若者はこういう建前としてのお膳立てが無いと一歩踏み出せない方も多いだろうから情緒的なニーズに合ってるんじゃないか。 ・人間関係が合わなかったときのリスクが高すぎて自分の感覚だと信じられない生活スタイルだが、人間関係が密な地方出身者とかならこのくらいの人付き合いは全然平気で、人寂しいっていう需要があるのかもしれないなとちょっと思った ・どこが管理しているのか、その責任を負う程度など企業の信頼度なども影響しそうだね。あと最初はいいけど、どうしてもヒエラルキー的なものや仲間に入れない的な集団はでてくるだろうね。集団でいる以上は仲が合わない人たちがいるわけで。若いうちはいいか。新たな出会いの場、半同棲的なものとしてはいいのかもよ。 ・ソーシャルアパートメントで出会い、同棲を経て結婚するカップルがいる。一緒に住んでみて、生涯の伴侶としてうまくやっていけるか、お試しで付き合いができる。ソーシャルアパートメントは、婚活の場になりうる。 ・逆に老後のシングルのためのこういうのあったらいいなと思うことはある。 ただ、若い頃と違って長年自分の価値観が積み上がってきてるから なかなか人と折り合いつけられなくて難しいことも多いだろうな。 ・家賃安くなるってことは、個人の部屋は普通のアパートより狭かったり設備が少なかったりするってことだよね。 じゃないと、採算取れないもんな。 うちのちかくにもソーシャルアパートあるけど、そこは相場より20〜30%くらい高い家賃設定にしてる。 ・陰キャでも居場所的なものがあっていつメンみたいになるとその中では社交的になれる場合がある。 みんな陰キャだと黙ってるだけで始まらないが。 陽キャだけでもぶつかるし、性格テストでも受けさせてうまい配分で組み合わせれば面白いかもな。 ・昨今よくある共用部分を売りにしてる分譲マンションの賃貸版みたいなものかな。家賃は安めで10万円って、地方住みの人間からすればメチャ高っ(^_^;)。 首都圏だからこそ出来るモデルケースかな。でも出会いが少なくなった現代において、昔の形を変えた共同住宅かもね。 ・なんだろう、強制的にトナラーにされている感じが嫌だな。 もちろん元の性格が人見知りのため、強制トナラーで人と馴染みたい、 というなら向いているかもしれない。 ただ、電車の席やトイレの便器で見られるように、自然に1つスペースが空くぐらいの距離が、日本人が文化の中で持っている距離感だと思う。 距離を取る機会が失われると、ストレスしか無い。 ・社会人になってから~5年目までは寮生活でした。 しか~~し、男子寮で女人禁制でしたのでお楽しみはなく・・・・・ しかも女子寮って言っても訳アリのおばちゃんばかりで・・・・・ 男子寮の共同生活はとても楽しかったです。 仕事が終われば誰かの部屋でパワプロとかウイイレしたりして遊んでました。 会社の敷地内にある寮なので鍵とかもあけっぱで、帰ってきたら先輩とか後輩が勝手にサクセスで作った選手が増えてたりしてwww いい思い出です。 一方で、今できるかといわれれば厳しいかもしれません。 体力もノリも勢いもある若手のころ限定でしょうかね。 ・すべての入居者がCMででているような方だけではないし 例えば騒音問題や迷惑行為をする方もいると思う 面白半分で入居して行為だけ目的としている入居者もいると思う。 通常の賃貸ならそんな方が隣居たら迷惑だけど隣の隣ならそんなに気にならない場合もある。 旅館やホテルは宿泊日数だけなのだがこういった物件は一応住む前提 そんなにイメージした通りの入居者とは限りないので私なら利用しませんけど ・なるほど、昔の「めぞん一刻」の令和豪華版?というイメージですな。若くて人付き合いが億劫でなければ、楽しいでしょう。  ただ、結婚にゴールインする人もいるだろうけど、逆に人間関係がこじれたらしんどい。うまく距離を置く必要はありますね。  昔、20世帯くらいの集合住宅の社員寮に、独身者ばかりで住んでいたことがあります。最初のころは、誰かの部屋で酒盛りをしたりして楽しかったのですが、次第にめいめい引き籠もって暮らすようになりました。  やがて、私の家の固定電話(ポケベル時代で携帯はなかった)を、大昔の「呼び出し電話」のように使おうとした人が現れ、これには迷惑しました。要するに…赤の他人が休日の朝、私に電話を掛けてきて叩き起こし、同じアパートの向こう側の階段の上の方の誰かを呼びに行って、電話口に出せというのです…こんなのたまらんわ! いわゆる「スープの冷めない距離」を保つのは、結構大変です。 ・誰にも束縛されたくないって一人暮らしをしてる人が多い気がしたけど今の時代は家族以外の価値観の近い人だけと生活をしたい人が多いのでしょうか。でも、実際は入居したものの共有スペースになんて全く近寄らない人もいるんだろうね。 ・イケメンやイケガーは楽しい時間を送れるケースが多いでしょうね。 少々注意しなくてはいけないのは、ここに住む動機が不純なイケてないメンズ。 この記事では書かれていませんが、とかく若年層はルッキズムが重要になっている傾向にあるので、色々と難しい状況も出ているんでしょうね。 ・外国人は比較的交流が上手だが、日本人は合わせてあげないと交流しづらい方々がいますね。個性大事、自己主張大事で育てられ、合わせられる事が普通になり社会人になってコミュニケーション能力の不足を実感する方が多いですからね。最悪なのは相手が悪いと言ってのける新人までいますからね。 ・一人暮らしに不安があったり地方から都会に出て来たばかりで寂しい、とかなら選択肢の一つかも。近所付き合い的なのも個人によって熱量が違うから、差のある人と付き合うのが苦痛になりそう。家を知られているってある意味逃げられないし。 ・いきなり上京したり一人暮らしを始めたりとなると 都会のほうは相当に大変ではあるけど 実は更に田舎のほうに(就職などで行かざるを得ない時)住むとなると こういうものがあったほうが良いとも思いました。 まあ、何年かすると嫌になるケースもあるけどね。 ・交流型方式は子供の増加に一役買うかも判らないなぁ。若い男女が知り合って結婚・出産に至るかも判らん。補助金出すならこのあたりから始めると効果絶大化も判らない。 ・「こういうのが楽しいのは若いうちだけ」という意見が目立つが、だからこそ「若い間だけ」入るのはアリだと思う。 就職と共に上京してくる人が多く職場しか交流の機会がない人なんかは住民と交流する事でいろんな人脈や情報を入手できるし、そういった生活が苦じゃない間はそう悪くないのでは? まぁ自分は神経質な性格なので他人と住居を共有するなんて絶対に嫌ですけど。 ・人間関係のトラブルがないうちなら良さそうだけど、ストーカー的なものや元カレ元カノ、合う人合わない人、一緒に飲み会してたけどアノ人だけは呼びたくないとか、出てきたときに、なかなか難しくなりそう。 うちに帰ってホッとするとか、訪ねてきてほしくないなぁ…とか、いい距離感も取りにくい。 ソッと人間関係フェードアウトしたりできないし。 うーん。ある意味、自立してる人にはつらそう。 ・他人と生活を共にする部分が有ると、相手に合わす事とか相手の都合を優先するとかが損していると感じる人は厳しいかもね。 そこが割り切れたらそれなりに楽しいかも。 ・昔の感覚から言うとこれで家賃が安いとも思えない。もっと安いところはある(狭さや駅からの遠さとかはあるが) まあ若い人向けでしょ?一人暮らしのおじさんや老人はこれ無理よね。 もし私が若くても面倒な人間関係とかキッチンを共同とかちょっとないわー。家ではゆっくりしたい。 ・>様々な年代や業界の人との関係を築きやすく、互いのキャリアに影響を与えあえる点も魅力です。 それも本人がどれだけコミュニケーションできるかにかかってるけどね。昔どっかの記事で見たのが、あるアイドルファンのオッサンがシェアハウスに入ったけど若者だらけで孤立してしまって、その若者の気を引こうとアイドルのDVD流したら「うるさい」と言われたとか悲惨なものだったな。 ・人間関係だといい面だけでなく、悪い面も必ず出てくるから、その点リスク管理として企業は対策しておく必要がありそう。イジメ、薬物、ハラスメント等はすぐに思い付くけど。 ・楽しいのは20代前半の苦労を知らない時期だけ…それ以降はしんどくなるでしょうね。20代苦労し過ぎて30になった今はもう完全に独りが気楽でいい。ひねくれてると言われたら終わりだが、環境がそうさせた ・自分は無理だなぁ。。 今なら他人に気を遣えるから、逆にめちゃ疲れるから無理。。 若い頃なら、自己中だったから、仲良くなればなるほど嫌われて行きそうで無理だ。。 こういうのOKな人は尊敬するよ。 ・単純にシェアハウスで暮らす人は陽キャみたいな人間でしょ。 起業しようとしてる人が集まるシェアハウスとかあるし 普通のシェアハウスでもコミュニケーション必要だし、普通に異性との出会いは多いと思う。 ・この生活が、合う人・全く合わない人の両極端になりそう。 まあ、若いうちは何度でもやり直せるから、色々と経験して将来の財産になればイイ、くらいの気持ちでやってみるのもアリでしょうね。 ・外国人の不動産取得に制限をかけずに、日本人が家を買えない状態にした 自民党の責任は重い 日本の伝統を軽んじ、時代の流れという言葉遊びで国民生活を落としている 人口減少の現在、本当は各自家を持てるはずだったのが、日本国内で中国人大家に賃料を払う始末である シェアハウスとかソーシャルアパートメントとかいう言葉に騙されてはいけない 家が買えない貧困状態なのである ・泥棒とか異性関係のあれやこれやが気になる…のは自分がずいぶん年取ったからでしょうね 若かったら躊躇いなく飛び込めるのかもしれないな、楽しそうではある ・子供が育つまで教育環境のいいとこに賃貸マンションを借りて育ち上がったら住みやすいとこに住み直すと言う手はある。周りに賃貸マンションが増えてきたような気がする。 ・私の知っている交流型マンションは素行の悪い人がいたり人間関係が悪かったりでこんな華やかではなかったです。 家族ではないから様々なことが許せず、潔癖症の人がいたり、冷蔵庫のものがなくなったり、ストレルだらけだそうで。 テレビは良いところだけ伝えすぎだなと。 ・シェアハウスのマンション版と言うか、マンション型特養ホームの若者版と言うか、こういう取り組みは悪くないかもな~、テラスハウスみたいで。 住人同士のトラブルは想定できるけど、まあ、どちらかが引っ越しちゃえばいいしな。 都心のマンション住んでた時、近所で知り合いって言ったら、マンションの管理人さんとローソンの店長さんだけだったもんな。 ・こういうコミュニティって、境界性人格障害や自己愛性人格障害の人が入ってくると一瞬で崩壊するんだよね 高いお金払ってそうなると地獄、そういう人はコミュニティに残り続けるから地獄 そういう問題に対してどうするのか答えが出ていればいいのですが… ・実態はかなりヤバい感じで、酒池肉林的なことになっている。そこへまた薄汚い欲望を抱えた中高年が別宅として住み着いていると。なんか楽しそうでも風紀は乱れまくっていると。まっ若い男女が暮らせばそうなるし、節度を持っている人もいるとは思いますが要注意案件ですね ・衣食住機能をもった出会いの場ととらえる人にはいいんじゃないでしょうか ただ期間限定(最長2年)と割り切ったほうがよいでしょう 40歳過ぎてここに住んでいたら、主のような扱いになって、アネゴとか管理人のおじさんとか言われそうですね いつまでも自分が若いと思わないほうがよいですよ ・なにか恋愛リアリティーショーの世界で現実に生活しているみたいな印象だな。 そこまで恋愛に前のめりなわけじゃないだろうけど、映像でなじんでいる分、生活の中に共用の部分を多く残すことに抵抗がないのかもね。 ・わかりやすいペイパブ、出会いなんて積極的に動くかどうか ここを使おうと無い人には無いしある人にはある カフェから出てる1万五千円の食券は家賃の中に入ってて還元されてるだけ ・結婚相手がシェアハウスの同居人というのは、極めて狭い選択肢から選んでおり幸せと言えるのか? 経済水準も低いの共通点で、同質的であろうし、将来の希望が見えない。 不動産屋の宣伝に騙されるな。東京は若者が住むには高過ぎ、シェアハウスと言うたこ部屋でないと難しい状況になりつつある。 いろんな人と交流というが10人にも満たない。そんな狭い世界で人生を決めてしまうのは愚か。 ・プラバシーを保ちつつ、他人との接点もきちんとつくられるマンション。 なんだかんだいっても人間は社会的生き物だから、100%一人ではいきていけません。 あり方としてはいいと思いますね。 ・交流するにしても 趣味やイデオロギーや道徳観念が合わなきゃストレスでしょ。 YouTuberの為のソーシャルアパートメントとか 共産党主義者の為のソーシャルアパートメントとか コスプレイヤーの為のソーシャルアパートメントとか もっと入居者属性特化して売り出した方が 入居者の望む交流部分でストレスが軽減できると思うけどな。 誰でも彼でもごった煮状態で交流してって言うのは 小中学校時代の学級の教室の中の状態の様なモノで 大人同士となったら合う合わないで毎日殺伐とすると思うぞ。 ・多くのコメさんが言っているが共同生活は20歳代まででしょうね。それ以上な年齢になるとプライベートな時間が必要になるだろう、 なのでシェアハウスもそれ程人気なく流行もなくなったので現在はやはり個室化である。 ・日本人は田舎の付き合いが嫌というのもあって多くの人が都会に出た訳だけど、逆にこんな動きも出て来てるんだね。興味深いです。 ・いいですね。楽しそうです。パーティや旅行など苦手な人は参加しなくても大丈夫なのですか? 皆良い方ばかりだといいのですが、一人でもおかしな人が入居するとその関係ってどうなのでしょう?心配しすぎかな? ・楽しいのは最初だけなのが手に取るように分かる。 その内人間関係で面倒なことになって出ていく人もいっぱいいるだろうね。 こんなとこに住みたいと思わない。 ドラマや映画の中だけでしょ、こんな生活で楽しめるのは。 ・隣は何をする人ぞ。これが広く受け入れられるようになって都会が発展して核家族化してきた。そこでまた逆に振れる。 歴史は繰り返して振幅し続けるのですねぇ。 ・出会いが少なくなっている現代。 出会う場を作っていかないと少子化は止まらない。 公的にキチンと身分証明とか安心な場を提供したら婚姻数も上がり、子供も増えるんじゃないの? ・「東京・文京区護国寺のワンルームマンションの家賃相場は8万5000円から9万4000円ほどですが、ソーシャルアパートメントだと、同じエリアでも1部屋7万6000円から。」 って大差ないじゃん。情弱でもつられんだろう。 馴染めなかったら多額の初期費用を無駄にするリスキーな物件。 ・という物件を売り出したい不動産グループの広告かと思った。人との交流があればイザコザも起こり、変なグループができて逆に孤立するような事も起こりそう。人間3人いれば多数派と少数派に別れる。 ・40歳50歳になると、他の入居者がうっとおしくなると思う。 「◯◯さん、昨日は帰り朝2時でしたよね」と毎日言われると、40歳過ぎるとキツイと思う。 パーティーもやらずに、1人で食事したいときもある ・所詮学生寮の社会人版という延長線上でしかなく、精々20代までしか楽しめないよ、こんなライフスタイル…30代以降は他人が鬱陶しく感じ始め、一人の時間が至福になってくるから。
 
 

IMAGE