( 186937 )  2024/07/03 02:42:11  
00

超長期金利の上昇警戒顕著、発行減少でも過剰感-日銀買い入れ減額も

Bloomberg 7/2(火) 8:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/59413d894700def43e3704e05f7ac9b3e9851e1c

( 186938 )  2024/07/03 02:42:11  
00
超長期国債の発行減少にもかかわらず、市場は依然として過大な状態であると見なしており、日本の超長期国債利回りの上昇リスクが高まっていると報じられています。

政府は超長期債の発行を減らし、償還期間の短い債券の発行を増やす方針で、日本銀行は超長期債供給についても懸念しています。

市場では超長期債に対する懸念が示されており、金融政策の変化や市場の需要などが影響を及ぼす可能性があるとされています。

(要約)
( 186940 )  2024/07/03 02:42:11  
00
Bloomberg (ブルームバーグ): 発行額が減少しても、市場が吸収するには依然として過大だとの見方から日本の超長期国債利回りの上昇(価格は下落)リスクが高まっている。 30年債利回りは2010年以来の高水準に達するなど、金利の上昇基調が強まる市場を落ち着かせようと、政府は超長期債の発行を減らし、償還期間の短い債券の発行を増やすことを検討する方針だ。ただ、為替市場で円安が止まらず、物価の持続的な上昇により金融政策のさらなる正常化期待が強いため、金利リスクの大きい超長期債の供給はこれまで以上に相場に大きな影響を及ぼす可能性がある。 国債発行の年限短期化へ、日銀減額方針で財務省検討-提言案 財務省の国債発行計画によると、24年度の超長期債の供給は30兆円近くで、長期や短中期債の発行額を下回る。しかし、市場が吸収する金利リスクは超長期債が最大になる見通しだ。 日本銀行は20年以上に及んだ超金融緩和政策を段階的に終了し、正常化に向かわせることがいかに難しいかという問題に直面している。発行残高の半分以上に膨れ上がった国債の保有を減らしたい日銀は、急激な金利の上昇が日本経済に打撃を与えることは避けつつ、緩やかな利上げがさらなる円安を招くことにも配慮する必要があるなど二律背反の目標を両立しなければならないからだ。 日本の超長期債に対する市場の懸念は30年債と10年債利回りのスプレッドに顕著に表れており、先週約122ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と22年後半以来となる水準にまで拡大した。 日銀は7月30、31日に開く金融政策決定会合で国債買い入れの縮小計画を発表する見通し。今年度の発行額を利回り1bpの上昇に対する損失額に変換し、なおかつ日銀の買い入れを考慮した額で見ると、超長期債は453億円で10年債の215億円をはるかに上回る。 日銀が国債購入を減額へ、相応の規模と植田総裁-7月利上げ排除せず 三井住友信託銀行の瀬良礼子マーケット・ストラテジストは、超長期債は供給過剰だと指摘。「今までは日銀の買い入れがアンカー(支え)となってきたが、そのアンカーが外れそうで、需給面も含め長いところを中心にイールドが上がってきている」との見方を示した。 とはいえ、全ての状況が超長期債市場の暗さを指し示しているわけではない。先週行われた20年債入札は、市場が予想したよりも高い落札価格となり、投資家の需要が堅調であることが示された。 日本債券:20年利付国債の過去の入札結果(表) ただ、日銀による国債買い入れの減額規模が不透明なほか、円安の影響などで日本のインフレ率が上昇しており、超長期債の上昇は短命に終わるかもしれない。 みずほ証券金融市場部の大森翔央輝チーフデスクストラテジストは、今後も「入札は堅調な結果になるかもしれないが、長い目で見れば超長期債の利回りは高くなるだろう」と予測。「20年債のようなセクターは発行額が大幅に減少しない限り、アンダーパフォームするだろう」とみている。 関連記事 日銀の国債購入減額計画と利上げの同時決定、3割超が予想-サーベイ 日銀、「債券市場参加者会合」を7月9日と10日に開催 --取材協力:日高正裕、船曳三郎. (c)2024 Bloomberg L.P. Masaki Kondo
( 186939 )  2024/07/03 02:42:11  
00
(まとめ) 複数のコメントから、日本の経済政策や金融政策に対する強い批判や懸念が感じられる。

一部では、早急な政権交代や日銀総裁の交代、IMFの監査の受け入れ、金利の引き上げ、政策の変更の必要性が指摘されている。

また、アベノミクスによる経済政策の問題点や責任についても批判が寄せられている。

さらに、個人や企業の借金問題、経済の不安定さ、未来への懸念が具体的に指摘されている。

IMFの監査や政策の変更に向けた提案など、より具体的な解決策への期待や議論も見られる。

( 186941 )  2024/07/03 02:42:11  
00
・前々から火を見るよりも明らかになってた事を今更取り上げる意味はなんだろう。 少なくとも日本人ならこの問題について一度も見聞きした事がない人は一人も居るまいとさえ思える。 どうしろって言うんだ、日銀に同情でもすれば事態が好転するのか?政府に同調すれば円安が収まるとでも言うのか? 随分時間を浪費している、全身をねっとりとした飴が押しつぶす様に包みこんで身動きが出来なくなっている。 誰にも何一つ出来ないならこんな記事を出す事すらも無意味と言うべきだ。 どうせお決まりの「痛みを伴う○○」とやらで国民に全部押し付けて終わるんだろうよ、自分らはセーフティゾーンで鼻糞ホジりながらな。 電車が止まるんだよ、お前等のせいで。 ・世界中でインフレ対策として金利を上げている状況なのに、それを無視して低金利を続ける事は困難になっている。早く政権交代を行い、日銀総裁も変えるべき。 ・ん。。 いち早くiMFの監査を受け入れて正常な状態に戻さないと、円が紙切れに成るね。 マスコミが報道する国の借金はあくまでも国の借金、現状 47都道府県の借金は入ってないからね、債権を発行していない自治体って東京都くらいじゃないの? 自治体が債権を発行しないといけなくなった原因も解明しないとね。 ・黒田の失敗をとっととやめて少しずつ少しずつ変更してけばよかったと思う。植田か躊躇してやらなかったから一気にやらないと止まらないかもな。再エネ無課金あげるし森林税とか作るしアホばかり。 ・全然だろ 30年債が3%近くまでくれば上がったなぁという感じだけどな ・MMTは地獄でしかないと忠告したはずだ。 ・もう日銀も財務省も打つ手無し 金利はいずれ欧米諸国並になるでしょう ゾンビ企業は倒産していただき 身の丈以上に借入れた個人は 人生を終わっていただくしかありません ・アベクロのツケが、、、やばいですねー。 なぜアホノミクスbyアベクロの罪が問われないのか不思議でなりません、、、とほほ、、、。
 
 

IMAGE