( 187628 ) 2024/07/05 02:06:28 2 00 河野デジタル大臣 医療機関でのマイナカード事業を視察 全国展開に意欲テレビ朝日系(ANN) 7/4(木) 14:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e7561bb8c6a82553d2c381e64966d5b881fa86 |
( 187631 ) 2024/07/05 02:06:28 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
河野デジタル大臣はマイナンバーカードで医療費助成の受給資格を確認できる取り組みを視察し、全国への展開をさらに進めていく考えを示しました。
河野デジタル大臣 「マイナンバーカード1枚あれば、医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって大きなメリットだと思います」
デジタル庁はマイナンバーカードを医療費助成の受給者証として利用できる実証実験を今年の春から全国5つの自治体で始めています。
河野大臣は最も多くの医療機関が参加している秋田県由利本荘市でクリニックを視察し、医療機関側も情報を手入力する手間が省けるといったメリットがある一方、利用者がカードの暗証番号の入力に手間取るケースがあるなどと説明を受けました。
政府は2026年度にも全国での運用を開始する方針で、河野大臣は「しっかり努力していきたい」と意欲を示しました。
テレビ朝日
|
( 187632 ) 2024/07/05 02:06:28 0 00 ・マイナンバーカードが任意である限り、強制的にマイナ保険証一本に切り替えるのは不可能。 まずは保険証を偽造されないようなものに変更。 その後、希望する人には運転免許証や保険証の機能をマイナンバーカードに一体化すればスムーズだったのでは?手間やコストを削減するつもりだったのかもしれないけど、余計かかってるし、何が何でもマイナンバーカードを普及して紐付けさせようという意図が見え、余計素直に従いたくないと思わせる。
・現行の保険証でも何時でも何処でも医療機関を受けられます。また、患者の状況によるが、難病指定、障害者等は保険証以外に各種受給者証、医療券が必要だ。受給者証は5箇所で実証実験してういるとの事だが、何時頃結果が出るのか?視察は何の為に行くのか? 視察に行く時間があるならば、利用率が伸びない理由、カード紛失時の対応時間が遅いや医療情報の反映が遅い等の問題解決をする。また、国民に対し利用者DB(個人情報等)の外部からの攻撃に対する対策する必要がある。メリットばかり言うのではなく、デメリットや安全対策等を説明すべきだ。
・保険証のなりすまし受診等を問題として、防止するためなら、マイナカード云々よりも保険証を写真付きのデジタル対応にするのが本来だと思います。 そこに便利だからと、マイナカードでも可とかオプションが増えていくのが普通ではないでしょうか?? 最初に 任意として、さらに必要以外に見せないようにとまでしたものを、こういった形で、ほぼ強制のようにするのはやはりおかしいと思います。 なぜそこまでマイナカードに固執するのか?? 大きな利権でもあるのだろうかと考えてしまう。
・現行の保険証で困ってないよ マイナ保険証は任意と言ってたのに いつの間にか強制になってるよね スマホに取り込むとかわけわからない スマホに何でも入れたら スマホが固まったり使えない時どうすの? PayPayで支払いの時 スマホ調子悪くて 決済できないときあったし やっぱり一本化はどうかな? 免許証 保険証 別々が安心だよ 便利の裏にはリスクがあるよ 国民にとっていい事のように言ってるけど 国が全ての情報を管理したいからだけでしよ
・河野さんは党内で、自分がやったと言える実績がほしいように思う。 マイナカード推進しました、総裁候補にお願いします、ではないのか。 結局、自分のことしか頭にない。
国内外に多くの課題をかかえる日本に、命と情熱をかけて闘う政治家、日本にいないのだろうか。
・全て管理する側の都合をよくするという話であり、使う側にとって都合がよくなるわけではない。そもそも月に一度受付に出して返してもらうだけだったのに何でそんなに複雑にするわけ。紙の保険証なら毎回持ち歩く必要なし、自宅に送られて来て役所に出向く必要なし、失くしても役所で即日再発行です。どう考えても、紙の保険証より便利にはできませんよ。義務化しないかぎり、普及は無理でしょうね。
・今更だが、持ち出す機会の多い保険証だけ別途デジタル保険証にしたらどうだろうか?自分が使わないって理由は紛失後、どこまで被害が大きくなるか計り知れないから。希望者だけで良いので別にして欲しい。このままじゃ持ってても絶対使いたくない。
・全国展開に意欲って言ってるなら、マイナカード作成は国民の義務ですと発表しないんだ? 作成は任意としたままで、全国展開に意欲って、少し考えればおかしいって気づきそうなものですが。
・マイナンバーカード、各県健康保険証、健康保険、大手医療機関、(JA系.政府系、民間医療法人、独立系医療法人、)全て互換性がありません。しかも、同一医療機関内部でもコンピューター、保険個人データカード互換性が全くありません!。同じ医療法人でも地域が違えば全く共通性がありません。それを全国一律にするには相当の無理があるのでは?、各事業者単位の規模、問題は税金対策があからさまになる危機感を危惧しています。反面相当の抵抗勢力があります。 まずは医療機関制度、製薬業界の制度、 診察診断基本料金制度、都、府、県でも相当の格差があります。まずは財務省、厚生省、その辺の事情から説明するのが先なのでは?。
・国民にマイナカードの色々なゴタゴタを押し付けるならまず、自分がマイナカードを作り、当然、保険証やメインの銀行口座への紐付けなど、率先してやって「一体化するとこんなに便利だぞ安全だ」と先頭に立ってXに毎日投稿してほしいそうすれば多少は利用率も上がるんじゃない? まぁマイナカード何かあっても自己責任というのが政府の立場なので、いかに危険なカードかというのは、分かっているはずで、とてもやるとは思えないが…
・医療機関には極力かからないように健康管理している庶民からすれば、どんだけコストをかける必要があるのか理解出来ない。 今後も更に高齢化が進み医療費も増加する事は想定されているが、そこに利便性など加えたら費用増加に拍車がかかるのではないだろうか? 無駄遣いを助長するかのような施策の繰り返しが続いている内は衰退が止まる事もないだろう。
・確かにマイナンバーカード一枚で上手く出来れば診察券、保険証と二枚出さなくても良いのは確かに!然し大手病院では受付が数か所しか無く高齢者の移動は大変!完全に実行なら持参忘れ、紛失等の諸問題の解決が先でしょう。
・任意なのに紙の保険証を無くすことの意味がわからない。 独裁国家もいいところだ。 全然便利でもなんでも無いと言う事が何故れ買いできないのだろうか? いちいち手続きをしなくてはいけないなんて? 便利になる人が作ればいいだけの事。 暗証番号なんて、役に立つと本気で思っているのだろうか? はっきり言って、覚えなきゃならないパスワードが多すぎるから、 もし、私が作ったら、絶対にカードを入れた袋に書いておくつもりだ。 顔写真があるから安心だと言うなら、別に問題ないでしょうからね。
・由利本荘市だとPHRを先行事業で行っている場所ですかね。介護連携、給付事業などを一貫してデジタル化しているので今後のモデル事業として多いに注目していきたいですね。マイナカード1つだと楽。受給者証など無くても良いのは楽。認証方法を検討してもらえると他の自治体も使いやすくなりますね
・マイナンバーカードは任意。義務じゃない!
日本は民主主義国 本来は、国民が物事を決めていく。しかし、1億の国民で決めるのが大変だから政治家が代表して決めてるだけ なのに、なぜ、多くの民意に反した事をするのか?
【一番怖い事】 マイナポータルの利用規約。「国は免責で国民が責任を負う事」と記されており、強引に国民に持たせてるのにトラブルがあれば責任を国民に押し付けてる 最も怖いのが、「今後国が規約内容を変えても自動的に国民が同意した事になる」事。これでは、運転免許証や証券・銀行口座などを紐付けされて不利益を被っても、私たちは何も言えなくなる どこかの分科会の議事録に「将来日本がお金に困ったら国民の預金を使えばいい」という様な事が書かれてあるし、事実、日本は預金封鎖した過去がありますので。 旧優生保護法など国の施策は心配事が多いです
この国は、このまま進めば独裁国家になりそうですね
・はて、マイナカード使用場面は医療機関のみ? マイナカードは横断的ではありますが、河野大臣は何ゆえに医療関係に固執する。厚労大臣はなぜ視察しない。このような場面では所管外を主張しない。 つまり、所管外発言は自分に都合が悪い時ということが明らかに。 保険証を人質にマイナカード推進の魂胆が見え過ぎる。 医療機関以外にカードの利便性を発揮できる場面をアピールできない河野大臣。自らカードの限界を世間に知らしめている誠に奇妙な広報活動を行っていると言わざるを得ない。 こんなこと言うと、顔を真っ赤にして、ふざけた輩の戯言と反論するのだろうな。
・こういう視察って、予め大臣が来るのが分かってて、病院側もそれなりの対応(サクラとか)をしてるから実態に即してない。ただのパフォーマンス。 本当に視察するなら、病院のどこかに隠れてて、カメラか何かで本当の通常の様子を見るべきだと思う。じゃないと、実際にどんな保険証が使われているのか、患者さんや受付の方がどういう対応をしてるかが分からない。だから、本当に現場が困ってることが大臣には理解できないんだろうと思う。
・危機感性が退化した人間には何を言っても無駄では?選挙の時に自民党という評価で国民がケジメをつけるしかないのでは?心筋梗塞で倒れました、口がきけず、意識もありません、健康保険証はもっていなくて、マイナンバーカードだけです、本人確認できないけど、どうすれば?マインバーカードと暗証番号知らなければ、効果を現わさないことにも気づけずに?救急医療の現場で亡くなる人が多くでるのでは?社会現象になり将来は国家賠償とかの話になっていくのでは?
・マイナンバーカードを医療費助成の受給者証として利用できると便利です。 いまは、健康保険証、診察券、こども医療受給券と3枚出すのが普通ですが、多いですよね。これがマイナンバーカード一枚で済めば便利です。デジタルでまとめられるものはまとめて、すっきりすれば良いと思います。
マイナンバーカードを紛失した際は、再発行にいまのところ一月半程度かかるようですが、本年秋からは5日間程度に短縮されます。また、将来的にスマホに搭載したマイナンバーカードでの受診もはじまる見込みです。
使いたい人にとって、より便利になっていくのは良いですね。
・保険証1枚でも今まで問題無く全ての医療機関にかかることが出来ていました。 なのに、マイナカードのゴリ推し政策のせいで、最近は補助金狙いなのか、保険証での診療を拒むような医療機関が出て来てます。 戦後最悪の独裁政権に成り下がった自公政権には、一刻も早く消えて無くなってもらいたいものです。
・マイナカード危険すぎる 高度な高額犯罪に、使われ始めている その上犯罪の暗唱番号が盗まれ、流用されれば犯罪を証明しにくい 証拠も残りにくい 個人情報の関係て、捜査しにくい、 電子記録の証拠隠滅が簡単
・任意であるはずのマイナカードを勝手に実質強制に仕立て上げようとする為に画策するのはおかしいです。こんな事を認めたら何でも勝手に強制出来るようになってしまう。法治国家も民主主義も崩壊する。しかも推進しているのが謝らないし責任も取らない河野大臣であるならば尚更好き勝手にさせるわけにはいかない。
・マイナカード1枚では済まないんです。公費負担の分はマイナカードには登録されてないので子供医療費など公費の分はまた別に必要となるんです。そのことを河野さんは知ってはるんでしょうか?
・マイナカードを推進していますが 今KADOKAWAサイバー攻撃されていますがもし マイナンバーカードでもサイバー攻撃をされたらの事を考えているのでしょうか?河野太郎は直ぐにキレルか逃げるかどっちかだろうなぁ
・>マイナンバーカード1枚あれば、医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって大きなメリットだと思います
マイナカードが無くても同じ医療を受けられますがー 逆に介護施設では入所者のマイナカードは預かれないという矛盾がある 保険証は別にしたほうが便利だ
・医療と行政は分けたほうがいいと思います。 個人データーの扱いも、両方抜かれるほうがダメージは大きいでしょう。 下請けの下請けに中国が入ったりしてるので 日本を売るつもりなのかわかりませんが、個人情報を政府が守る責任を 放棄した状態では、危険なだけです。 カード一枚にまとめることは反対です。
・どうやら75歳以上の後期高齢者には今月中に来年7年7月31日まで有効な健康保険証が郵送されるようです。マイナ保険証を絶対に使いたくない方は安心して下さい。おそらく国保も同様の対応となるでしょう。12月で健康保険証廃止は大嘘だということですよ。
・ほんとにマイナンバーカードが利便性が高くセキュリティーも確りしてるのなら任意で無く強制取得にしたら? 河野君の信頼出来ない胡散臭い所はここなんだよな。曖昧なままで強引に進める。こんなが信頼出来る訳もない。 色々とお金をばら蒔いてまで普及させる価値は莫大な利権で国民は置き去り。何が有っても個人の責任で政府及びデジタル庁は一切責任は取らな旨がはっきりと書いてあるからな。 そう言えばコロナワクチンで何か有ったら責任は全て取ると言ってたが今は所管外で逃げてて情けないよな。政治家として失格。
・マイナカード使っているところ視察してどうするの?使ってないところ行ってなぜ使わないか意見でも聞いたら。この大臣は自分と意見が違う人、気に入らない質問をする人には話しないんだったかな。こんなんで意欲?早く選挙してほしい。
・こんなごり押しは独裁者の特徴、独裁者の何らかの利益、権力か財力か分からないが、任意であるはずのものを強制のごとき所業は国民は許すはずがない 最後にこの悪行の責任をきっちり河野さんにとってもらおう 河野さんはこれで失敗したら総裁の芽を摘まれると思っているだろうが、 自民党、河野さんには政治権力を託してはいけないことが良く分かったはずだと思う
・マイナカード普及に、執念、怨念で没頭して 正しい判断が麻痺状態!! 1割にも満たない制度をここまでこだわると 言う事は、正気の沙汰では無い。 もっと国民に寄り添って、しなければならない事が、山程あるはず自身のやりたい事は 正気を疑う程のめり込んで居る。 到底理解出来ないヒトである。
・河野デジタル大臣 「マイナンバーカード1枚あれば、医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって大きなメリットだと思います」
今でも保険証1枚で医療機関にかかれるけど? しかも月に一度の提出でいいが、マイナ保険証は毎回出す必要がある。毎回診察券と2枚出しかよ。 しかも体調不良の時に暗証番号入れたりするんだろ? 発熱して苦しい時や、目まいや吐き気があるときに、ただ出すだけの保険証といちいち操作が必要なマイナ保険証どっちがいい?
・問題多発している任意取得のカードに 国民の意見を無視して 独裁的に 保険証を紐づけて 強行する姿勢は 如何な ものでしょうか?
総理の有力候補の記事を よく見ますが もし 実現した場合 今回などの様に 国民の意見に 聞く耳もたないであろう最高権力者に 国民の絶望感は 最高潮に達すると 思いませんか?
・全国への展開をさらに進めていく考えを示しました。 ↑。 任意だという法律そのままにこんな言葉を政府の大臣職にある人物が口にするのはおかしいことです。 力づくでの現状変更以外の何物でもありません。 とみに最近、諸外国でもマイナンバー制度に類似したものはそこかしこにあっても、全ての国民の情報を同一番号で管理する方法をとる国は民主主義国家といえる中にはほぼないとも言ってるのをテレビで目にしました。 特にヨーロッパ諸国はかつてのナチスがユダヤ人を効率よくあぶりだすのに便利だからそうしてた経緯からの教訓で、施政者側が全ての個人情報の一元管理をすること自体の危険性からそうすべきではないとの信念があるとの説明でした。 それに対して、今の我が国の現政権は非常に稚拙で節操もなければ、もっと原点で国民に対しての基本的な優しさ自体が全く感じられない恐怖感ばかり感じさせられます。特にこの人物からではありますが。
・何かの記事でマイナンバーカードをこんなにおすのは徴兵制が関係しているのでは?と見たことがありました。 確かにマイナンバーカードに保険証を紐付けしたら使えそうですものね。 ここまでゴリ押しするには何か裏があるのではと勘繰ってしまうものですね。 今の政治は何をしても良からぬ裏がありそうで怖くて仕方ないです。
・毎度思うのだが政治家の視察って意味あんの? 課題はみないは、いい接待は受けるはで無意味。 そもそも視察は自ら隠れた課題リスクを見つけてなんぼなのに、毎度いい報告だけ受けて問題なしとするのは無能極まりない。 企業だったら直ぐにそういうトップの元の事業はつぶれます!
・視察なんてわざとらしいことしないで1か月ぐらいどこかで医療事務処理担当兼マイナカード対応やったほうがいいよ。 話変わるけど読み取り機に対してNTTの光回線が必須とか言ってたけどどうして?
・視察するのは普及率が低いからだろう。 好き好んでマイナ保険証を使う人はいるか、視察じゃなく自分で使ってみればいいことだ。 犯罪に使われたらどう責任取るつもりだ。
・最近の政治家さん達は選挙前になるとやってる感満載の事しますね。 任意のカードを半強制的にってどうなんですかね? この方が次期総裁にでもなった日には北〇鮮みたいな国になると思います。 先ずは政治家、官僚、国家公務員のマイナカード取得率100%にしてから国民にお願いするべきでしょうな。
・マイナカードを紛失した場合まず警察に届けろとの市役所の説明。警察がどうやって本人確認できる。写真付き証明書(免許証等)を持ってない人はどうする?
・この大臣、国民が嫌っている物をあおる展開にすれば自らの人気が落ちる事となる、総理になりたければ国民の事を素直に認め、他の方からもあがめられる存在にならなければ無理だろう、国民を(やから)扱いの言葉が出る短気な性分、一国をも回しきれない マイナカードの行方は今世紀は無理だろう
・マイナカードを持っている人たちからマイナ保険証はNO(不安)って答えを出しているのに、なぜ失敗したんだと認めない? 内心『たとえ今は利用者が少なくても今の健康保険証が使えるなくなったらマイナ保険証を使うしかないから、ね』って?バカにしてるよね マイナ保険証を使わなくても資格確認書も使えますとしっかり宣伝をしてくださいね
・マイナンバーカードの真の目的は何? 今の保険証で不便を感じたことはありません。何が悪い?国民の何割がマイナ保険証を欲しがっているの?もっと他に予算を使うところはあるはずです。
・いやいや、現状の健康保険証が1枚あれば、医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって、とてつもなく安全で大きなメリットだと思いますよ!
・こないだテレ朝のワイドスクランブルで、マイナンバーカードの設計に携わってる当人の水町IT弁護士さんが保険証廃止などマイナンバーカードの普及のやり方が乱暴で何が目的なのかわからないとおっしゃってました。
・だーかーらー 余計な事業をつける前にマイナンバーカードの安全性を強化しろ だいたいマイナンバーカードは任意なのに保険証や免許証を勝手に結び付けるな
・今の世の中、カード付帯の時代ではない 精度の高いカードレスの時代なんだけれど そもそもなんでカードなんだろうね
・都合の良いところだけ見て問題点には目をつぶっているか気づかないんでしょうね。本来現地に赴くというのは問題点の実地確認、聞き取りであるべきなのに、こんなのでは行かないと同じ事。単なるっデモンストレーション。
・国民の反対が多い、見直しを求められているのに民意を無視して全国展開に意欲ってあなたの国ではない民主主義国家ですよ。いったいどんなご身分や権利があるんですか?
・なんの責任もとらないくせに言いたいほうだいの大臣だな総理になる器でわ無い。後先考えて発言、行動した方が 良いでしょう。税金の無駄遣いするな
・ほぼ強制なのに任意なので何かあっても政府は責任取らないって所は狂ってるよ。本当に全てにおいて狂ってる。おれは最後のギリギリまで作らない。だって任意だからね。
・いろいろメリットがあるならほっといてもみんな好きなタイミングでマイナカード利用すればいいだけなのになんで金までばら撒いて急ぐ必要があるの?
・此れだけマイナ保険証などで国民に嫌われている河野が反省どころか総理になるなどはあり得ない。方針など示す必要もなく議員も辞めたらどうなのか。 他人の意見は聴かず猪突猛進で進め恫喝する媚中のボンボン育ちの二世議員が議員としては務まらない。此奴は一度外部の空気を吸った方がいい。
・あと半年も無いのに今更慌ててもしょうがないですよね? びに40万円出すとか?医療費を沢山取ってるのに40万円あげるなんてどうなんですかね?
・飴か、鞭か、それとも北風。これでは人の心は掴めないよ。 灼熱の太陽でもなく、求められるのは、ぬくもりの陽の光です。
・保険証一枚で医療にかかれていますけど? 余計なことをして湯水の如く税金使っている方がおかしいと思いますけど。
・>マイナンバーカード1枚あれば、医療機関にそれでかかれるというのは利用者にとって大きなメリットだと思います
保険証1枚あればと置き換えて、どう違うんですか?
・病院で機械の不具合が発生して使えない/// 受付事務の方はまたかと呆れてましたよ!! しかし、マイナンバーカードは任意ですよね▲手間が掛かるし、とても不安で危険なカードですかね・・・(# ゚Д゚)///
・河野さん マイナカードの使用率を受け入れたら? 失策なんだから これ以上無駄な税金はかけないで ゴリ押しはやめて下さい。
・現行の保険証で困ってないのに、それを大きなメリットと堂々と発言する大臣。 病院に行ったことがないのかと思うくらい間抜けな発言と思いました
・マイナ保険証による資格確認が始まってからもう一年以上たつのに今更になってなぜ視察なんてしているのだろうか?
・こいつ駄目だ。露出量と耳障りの良い発言だけでここまできてる。マイナンバーの強引さを見たら絶対にトップにしてはいけない人間だ。
・視察に意義があるなんてこれっぽっちもありません。 ご自分が水戸の御老公様にでもなった気分でおられるのでしょうか? 失策したらさっさと終わらせてくださいね。
・資格取得日や有効期限がまともに反映されない保険情報なんて、有害でしかない。
・マイナンバーカードの偽造やセキュリティーが完全じゃないのに、事を急ぎすぎ。ワクチン担当大臣の時も不手際だらけ。何をさせても中途半端な河野氏。
・マイナンバーカード発行は任意です。 保険証は資格確認証に変わるだけ。 今まで通りで問題ない。
・保険証利用の可能性の高い、施設入居者の保険証はどうする? かなりの数が区役所に出かけられないよ? パスワード2つは覚えられないよ?
・保険証に使うなら、国民に任意だと嘘をついたことを土下座して謝るのが先。携帯電話の契約も松本総務大臣が必須ではないと訂正したので、それも謝罪しろ。お前何様だ。親父の七光だけ。
・ん? 任意の施策を全国展開に意欲満々!? どういうこと? ボタンを掛け違うから、話がどんどんおかしくなってきている。
・この人と厚労大臣を、もっと人望のある人格健全な人に代えれば、マイナカードは全く違うものに思われるだろうに。
・責任とりません キリッ。 と宣言しておいて、誰が全ての個人情報を 喜んでカード1枚に集約できるよ?
・マイナを保険連動した国民には、当面医療費無料にするくらいの意気込みくらい示してくれ!
・河野太郎、全く信用出来ない
・マイナカードの活用についてしっかりやっている自治体もあるんだね。素晴らしいと思う。それに対して文句ばかり言ってカード1枚も作らない輩の意見などは放っておいて無視すれば良い。恥を知れ。
・臭いものに蓋をしただけの「ロゴ消し忘れ事件」、これの全容が解明できなければ何を言ってもやっても一事が万事。わたすは大陸の方のアレが怖い。
・順調にマイナが浸透しているオメデタイ地域のみを巡って満足させるのが、オトノサマの視察と言うやつ。それで、大喜びしているのだからホント阿呆ですね。
・政府がちゃんと責任とってくれるのなら普及すると思うんだよね
・最も早く実現しないといけないのは ネット投票だと思うよ
デジタル大臣どうでしょうか? ん?都合が悪い?
・この人もきっと総理になりたいだけのお坊ちゃんだから、岸田と同じ道をたどりそうで怖いな。
・視察先の担当者が「でも義務じゃないですよねぇ?」って言ったらどうなるんだろう
・偽造防止、情報漏洩対策、ハツキング対策を何も示さずマイカを押し付ける極悪党。
・全国展開に意欲??マイナカードは任意取得の筈、矛盾してる。
・マイナンバーカード1枚が国民にとって大きなデメリットなんだよ! 気付けよ!
・こんなヤカラの思い通りにはならない。絶対マイナカードは作らない。
・輩の言う事は聞きたくないです。これは任意なのですから。
・やめてくれ
・視察時に自分のマイナンバーカードで実演しなかったのでしょうか?
・「ただの利権屋」
・個人の意欲だけでは始まりません。またポイントつけてください。
・太郎「推進しますが、何かあれば所轄外です」
|
![]() |