( 187988 )  2024/07/06 02:42:10  
00

【阪神】岡田彰布監督、7安打1得点の打線に「おんなじことばっか言ってるな」 一問一答

スポーツ報知 7/5(金) 22:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ddd1e140f82f2d6fed79fafc3d926ea83d43e0d

 

( 187989 )  2024/07/06 02:42:10  
00

阪神は延長戦でDeNAに敗れ、監督の岡田彰布はリリーフ陣の酷さを指摘しました。

試合後のインタビューでは、チームの攻撃力不足や先制されると反撃できないことに悔しさを表現していました。

岡田監督は自らも「おんなじことばっかり言ってるな」とコメントしました。

(要約)

( 187991 )  2024/07/06 02:42:10  
00

7回、選手交代を告げてベンチに戻る岡田彰布監督(カメラ・朝田 秀司) 

 

◆JERA セ・リーグ 阪神1―2DeNA=延長10回=(5日・甲子園) 

 

 阪神が2位・DeNAに延長戦の末、敗れた。 

 

 延長10回1死三塁、5番手・石井が佐野に中前適時打を浴びた。打線は7安打1得点と好機を生かせず。先発・ビーズリーは6回 

 

失点と好投も4勝目を逃した。 

 

 以下は岡田監督の一問一答 

 

―延長戦も多い。リリーフ陣には酷か 

 

 「そら酷よ。1点では。お前」 

 

―延長戦16回目。セ・リーグで一番 

 

 「ああそう。点とれへんからやろ。それは」 

 

―ジャクソンは以前から差されると 

 

 「一緒やなあ。きょうも」 

 

―タイミングというより単純に真っすぐ 

 

 「真っすぐにあれやろ」 

 

―いつも口酸っぱくいっている 

 

 「そら、毎回いうてるやんか。ストレートいうて」 

 

―七回、ビハインドで桐敷を投入。ここは絶対に勝たないといけない 

 

 「そうや。なあ。まあ、もう一回な、早いところで同点に追いついとったら、だいぶちごたけどな。小幡のとこでな」 

 

―苦しい展開というか 

 

 「苦しいて、お前、そんなんずっとやんか」 

 

―昨年から牧のことはずっと言ってる 

 

 「なあ、2球とも初球やろ?石井も最後オースティンに簡単にな。もうちょっとお前、慎重にいけって思うけどな。ワンストライクの後。初球ばっかりな」 

 

―ミーティングでも言ってる 

 

 「ふふっ。そんなもん毎回言うてるやん」 

 

―なかなかうまくいかない 

 

 「うまくいかないて、だってボールからでもええわけやんか。別に初球な、絶対ストライク取らなあかんあれもないんやし。もうちょっと慎重にのお、初球をお前、投げたらいいだけの話やけど」 

 

―昨日と今日と続いた 

 

 「いやいや、そらもうなあ、勝てるゲームかも分からんで、2つともな。そういうことやんか。チャンスで誰かが一本ポンと打ってたらな、そら全然違うわけやからな」 

 

―攻撃面で悔いが残るのは5回の1死三塁で近本 

 

 「だから言うてるやん、そこで追いついとったら全然違うっていう。追い越せんもんな、やっぱりなあ。うーん」 

 

―どうしても先制されると反発する力がない 

 

 「ああ、そらないない、そらお前」 

 

―先制点が重い 

 

 「いやいや重いっていうか、1点は普通はそんな重ないんやで、そんな先制点言うても。そんな、昨日のゲームにしても、最少点でお前、1点でしのいでるわけやからなあ。そんな普通やったら、そんな重ないよ。結果的に重なってしまうんやろ、結局は。1点が重なってしまうんやからなあ」 

 

―1点勝ち越されたらああと思ってしまう 

 

 「そら思いからや、反発力ないし、それはずーっとやんか」 

 

(自ら) 

 

「おんなじことばっかり言ってるな」 

 

―森下も変わらないか 

 

「同じやん。守りがあるからな」 

 

―延長戦は守りも必要だから総合的に森下を起用 

 

「そうやん」 

 

報知新聞社 

 

 

( 187990 )  2024/07/06 02:42:10  
00

岡田監督の采配に対する批判や打撃力不足、走塁面での不満などが意見として挙がっています。

中野選手や佐藤選手など、主力選手の不調がチーム全体の勝利に影響を及ぼしているとの指摘もあります。

また、野手の動きやフォームの変化についての意見や、ベンチの采配に対する批判も見られます。

チームの状況が好転しない中、ファンからは改善や変化を望む声が多く聞かれます。

出塁や得点の機会を活かす采配や工夫、若手選手の起用についての要望も多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 187992 )  2024/07/06 02:42:10  
00

・岡田監督はシーズン前に「采配で勝つ試合を何試合か作るよ」と語っていたが、長く得点力不足に喘ぐチームなのだから今こそ思い切った機動力采配で試合を動かしてもらいたい。今日もピンチランナーを出すのはいいけど、走らないし。今の打線、そんなに連打は期待できないよ。逆に横浜は足が使える選手はいないのに、オースティン選手の走塁は見事だった。 

 

 

・まあ、近本中野だろう。 

二人とも打線で浮いてきている。初球に手を出さないし、ボール球には手を出すし、打席の中で相手の嫌がる仕掛けをできない。打ったら打ったでフライの量産。最低限ができていない。 

点を取るならここにメスを入れるしかない。どちらか一人を島田と入れ変える必要がある。そして今日はジャクソンが比較的暴れがちだったので中々仕掛けなかったのかと思うが、明日どうすべきかは火を見るより明らか。昨日の広島を見て、少しは学ばなければいけない。 

 

 

・近本の犠牲フライで何とか得点は出来たものの、チームが勢いづくような攻撃が本当に出来ないね。 

チャンスまでは作ってる。そんなに手も足も出ないって感じではないのに。 

走者一掃タイムリーや2ラン3ランみたいな、胸がスカッとするような試合をもう随分と見れていない気がする。 

ビーズリーは負けがつかなくて良かったし、エラーにも動じずにやってくれた。 

石井も失点したけど責められない。 

投手たちは一切責められない。8人の打者は何をしてるんだ。 

明日のベイスターズは防御率10点台の森。ぶっちゃけこの投手で打てないとなると相当ヤバいと思っていいだろうね。 

こっちもイトマサだからどうかなと言う感じだけど。 

 

 

・負けたのが岡田の采配の所為のようなコメントが多いが、横浜は普通に2位のチーム。 

と言う事は今の阪神より強いってこと。 

打者をみても、オースティン、牧、宮崎。これだけ右の強打者が揃っているチームはないでしょ。左も佐野がいるし。彼らがいるから余裕で新人や若手も使える。 

横浜が勝つのはある意味、順当なのでは? 

 

 

・代走陣が走らないのはサインが出てないからなのか、代走に度胸がないからなのか真相は分からないけど、なぜこれ程盗塁機会が少ないのだろうか。 

少ない安打で複数得点しようとするなら、『行けたらイケ』じゃなくて『絶対イケ』にしろと思うのです。 

試合後に愚痴るぐらいならね。 

それと、もっとスクイズを重宝したら?と思います。 

1OUT以下でのランナー三塁の場面、ほとんどウエストされてないよね。 

阪神はスクイズ無いと見切られてるでしょ。 

たまにはスクイズしとかないと、ある意味で舐められますよ、監督! 

 

 

・調子も良くないのに同じメンバーで試合してたらそりゃ同じことの繰り返しになりますよね。延長10回の横浜の点の取り方なんて、まさに阪神が去年出来てた流れなのに。今年は打てない上にランナー出てもみんな慎重になりすぎて積極性が無い。しかもこれだけ延長戦ばっかりやってたら中継ぎ陣は何人いても足りなくなるよ。全ての歯車が狂ってる。オールスター終わって後半戦からは多少野球自体を変えてきそうだけど、それまでに主力がもう少しでもいいから上向きになってくれれば。 

 

 

・負けた中でも、大山選手が良くなって来たのが、救い。ヒットだけでなく、スイングに無駄な力が入らなくなって来た。佐藤選手も反対方向へ良いあたりも追い込まれてからするようになって来た。これから暑い夏場で投手が苦しくなるので頑張って欲しい 

 

 

・驚くほど打てない以前の超貧打打線に戻ってる。 

去年は采配が当たりまくっててさすがに運の要素が強いと思ってたか今年で証明を!って思ってたけど全然。 

打率見たらやばいね。 

ほぼ.250以下に1割代多数でキーになる選手が一人もいない。 

ここまでひどいんだからファームの若手出して流れを変えたほうが良いと思う。 

 

 

・昨年も采配のミスと思われる試合がいくつもありましたが、昨年は運に恵まれ 

采配のミスがあっても逆転して勝利しましたが、今年は運にも恵まれて 

いません。 

奇襲作戦を多用した弱者が強者を倒す野村野球を是非やってもらいたいと思っています。 

 

 

・延長戦での牧の進塁打がポイントかな。 

牧は四番でも進塁打。早いカウントから右打ちの意識が見えた。 

この一点の取り方は見習ってほしい。 

みんなの打率が低いのだから。 

小幡はチャンス勉強の時期ですね。 

若いから日々成長してほしい。 

スローイングは肩もコントロールも木浪より優秀。 

スカイA解説の2003V戦士の野口は引出しが多くて聞いてて面白い。 

ノムさんの下でやっただけの事はあるな〜。 

次のバッテリーコーチにオススメ! 

 

 

 

・虎ファンです。シーズンはまた半ば。オールスターまで5割キープで楽しみは続くと思ってます。来季に向けて整えてほしいのは打撃コーチです。それも配球とか戦術とかはもういいから、ただ力強く振る、強い打球を打つ、佐藤や森下に親身になって寄り添って歩める若い選手が将来、恩人と呼べるくらいの方を招聘してほしい。 

 

 

・夏場は投手陣がバテてくるので、その分打線が頑張らないといけないにもかかわらず、なかなか打てませんね。 

打てないんだったら送るかなんかで、とにかく塁に出ないと点は入りません。 

投手陣はよく頑張っているのに、点が取れなくて落としたゲームがかなりあります。 

本来、才木のように二桁間近の投手が他にも居るはずなんですが。 

 

 

・岡田は初球に打たれたことに苦言するが、いざ自分たちが初球から打つことに消極的な雰囲気にさせている。チームとしての打撃アプローチを少しは変えていかないと今年はずっとこんな感じになるのではないか。岡田は「2ストライクを取られてもベースの大きさは変わらない」という考えを持っており、今岡もかつてのYouTubeで配球データの使い方について、「どの球を打つか」ではなく「どの球を見逃すか」というなかなか興味深い考えを披露していた。去年はその戦術がハマったけど、今年は逆手に取られて、どんどんカウントを取られる始末。その典型が近本と中野だ。中野なんて出塁率は3割ちょっと。ランナー1塁のシチュエーションでは打率1割8分。守備はいいが、2番固定は全く理解できない。 

 

 

・岡田監督は初球に打たれることをやたらと嫌うけど、初球ボールなら二球目以降に打たれてしまうのはいいんですかね? 

牧ってそういう選手です。阪神以外との試合を見ていても打てる球だと思えば初球からしっかり振ってるし、2ボールナッシングからとかでもストライク取りにきた球を待たずに振って長打にしてます。それが牧の凄いところ。 

初球ど真ん中をいつも見逃したり、待てのサインを出される阪神打線じゃなかなか見られないので羨ましいです。 

問題は初球云々より、タイミングの合っている牧に失投を投げてしまったことだと思います。もちろんビーズリーも失投したくてしているわけではないはずです。ちゃんと打った牧が凄い。 

里崎さんも言っていたけど、ボールから入るデメリットだってあるのであんまり初球がどうとか打たれる度に言わない方がいいと思います。初球ストライクからで抑えてる場面も沢山ありますよね。紙一重です。 

 

 

・去年はうまく四球をとって相手をじわじわ追い詰める野球がハマっていた印象でしたね。 

他球団がそれを踏まえてゾーン内での勝負を中心に攻めているから去年と同じ戦法だと苦労しますね。今年の阪神は投手力でどれだけ生き残っていけるか。打線が噛み合わないとなかなか連覇は難しい。 

 

 

・9回二死から大山、佐藤輝が連続ヒットで一二塁のチャンスつくってくれたのはよかった。 

二人とも今日2安打と調子が上がってきてると期待したい。 

5回無死から小幡ツーベースは見事だったし、ビーズリーが一球できっちりバント決めたのもよかった。 

ただ一死三塁のチャンスで近本空振り三振で1点も入らなかったのは痛かった。 

そこでせめて犠牲フライは打ってほしかった。 

 

7回相手ミスから小幡バントしっかり決めて、代打渡邉諒のヒットで1アウト一三塁のチャンスに今度は近本がしっかりと犠牲フライを打ったのはよかった。 

でもその1点だけでは勝てない。 

昨日も8回島本のつくったピンチから石井が暴投で勝ち越されて、今日も延長10回オースティンヒットからまた暴投で進塁させて、そこから勝ち越されたのは痛かった。 

ストレートがいいのに、変化球多すぎるから暴投もするし、簡単に打たれるんだと思う。 

これでまた明日から開幕ですね。 

 

 

・とにかく、ランナーが出たら送りバントを徹底してみては、と、何度も思ってしまう。二塁にバントで送らせていれば、「ああこのヒットで帰ってこれたのに」と思ったことが何回かあります。そんなに一点が重くなりそうならば、一点を取りに行く采配というのも、予め手を打っておくのは間違いではないと思いますけどね。 

 

 

・投手陣はよく抑えている。特に先発は。リリーフが今年は岩崎も良くないし、石井も良くない。 

しかしもっと良くないのが打線。 

監督も打つだけでなくバントやスクイズ、いろいろ絡めて作戦的に勝つ。そういう野球をして欲しい。勝ちに貪欲になることは全然悪くないのだから。 

例えば1アウトで1.3塁ならたまにはスクイズで良いじゃないか。プロ野球でスクイズは見たくないとか言っている人がいるが、なんでもそう。キャチボールでも送球でもやはりプロはプロ、スクイズだってプロのスクイズをすれば良い。完璧な。1点が遠いチーム状況なんだから確実性を求めることは大事。ヒットが出ないならスクイズ。 

外野フライで犠飛も打てないんだから。 

大山も佐藤も良くなってきている。最後の攻撃も繋がりを見せたし。終わり方は悪くなかったと思う。明日は勝てますように。 

 

 

・監督に意見! 

同じ事を何度言ってもだめなら、交代でしょう! 

本当に打撃陣ダメだな!  

走塁でも全然積極的でない! 

キャッチャーは盗塁されっぱなし! 

 

岡田さんは、メンバーを代えないらしいが、 

それでは勝てないでしょう! 

後半に何故当たっていない森下?豊田でしょう!、豊田の使い方小野寺暖と同じ使い方? 

レギュラー陣打てないのだから、打てそうな 

新人どんど出して欲しい! 

 

 

・外野の守備も大切なんはわかるけど、右京下げて最後に森下出してって、もう勝つ気ない采配にしか見えんのやけどな 

起爆剤要員で野口とか豊田上げてきてるんやったら、先発投手の左右関係なく積極的に起用しろよ 

島田はスタメンより代打の方が打つし、そういうのも考慮して柔軟にスタメン組んでほしいわ 

中野も2番はもう限界ちゃうかな 

毎回マン振りで長打しか狙ってないし、ケースバッティングもできてない 

森下も一回ファームで調整した方が絶対いいわ、本人の為にも 

まだこの時期やし修正効くやろ 

捕手も3人体制の方がええし、梅野も疲れてきてるんか知らんけどミスが多い 

梅野坂本は週3づつに戻した方がええわ 

色々とキツイと思う流石に 

オールスターまでとか言うてんと、手遅れになる前に早めに手を打たんと、中継ぎ陣もまたどっかで崩壊するで 

 

 

 

・ここまで長期間、技術的に狂った選手が多いとシーズン中での修正は難しいかも知れないね。秋季キャンプからやり直しですよ。 

やっぱり相変わらず失策も多いし、打てないならもっときっちり守るしかないけど、それもできない。 

今年は観戦していてもワクワク感がない。展開が読めすぎて、何かなぁ。。 

 

 

・他の人も指摘してるけど、ホンマこのチームは走らんよな。 

ベンチから『走れ』のサインが出ないと走ったらいけないのか、サインは出てるけどランナーに走る勇気がないのか、その辺はわからないけど、勝負どころではベンチから盗塁のサインは出すべきやし、ランナーの背中を押すべきやと思います。 

今日の9回裏の攻撃でも折角、2アウトから糸原が出て代走熊谷を使ってるのに、結局、走らず終い。 

2アウトで打者が近本なんやから、走らせれば良いのに…ってずっと思いながら見てたけど、結局、走らせなかった。 

失敗しても次の攻撃はまた近本から始められるし、成功すれば得点出来る確率が上がるわけで、ダメ元で走らせて良い場面やと思ったのに。 

1点勝負なんやから、より1点に近づく作戦、より1点を防ぐ作戦を立てるべきでは? 

10回表の守りでも無理に佐野と勝負しなくても良いのにバカ正直に勝負して打たれるし、ホンマに勿体ない試合でした 

 

 

・岡田さんお疲れ様。 

毎度、笛吹けど誰も踊らず! 

 

我々も毎日怒りとストレスでいっぱいです! 

 

きっとこのままクソ打線が変わることは無いでしょう。 

 

先発投手が心から気の毒です。 

 

もうそろそろ、来期に向けて野口や豊田を使ってみたらどうですか? 

頑固なあなたも好きですが、森下も含めて少し柔軟になってみたらいかがですか? 

 

それと遥人は支配下にしますよね。 

 

湯浅はどうするんですか? 

 

本当の貴方の手腕に期待します。 

 

 

・大山もノイジーもスイングは鋭い。 

しかし、2人とも引っ張り一辺倒のスイングが多く、引っ掛けた弱い打球が多い。 

その原因は、我々、外野からは分からない。 

首脳陣からホームランを要求されてるのか 

本人の意志なのか…。 

2人とも、本来は広角に打てる能力がある。 

とにかく、ホームランを意識しすぎず 

センター返し&強い打球を飛ばす事だけを意識すれば、ホームラン減っても得点力は増す。 

仮に強烈なセカンドorショートゴロでゲッツーになっても、ファンはボロカス叩いたらダメ。 

打球の質が良ければ、それは評価するべき。 

スタイルは違うが島田は、バット短く持って、まあまあ強い打球を飛ばしてて、内容は悪くない。内容を無視して、結果論だけで後出し批判する輩は、蓮舫、辻元清美、玉川徹、青木理やサンデーモーニングのコメンテーターの連中と同じで、阪神も日本も崩壊する。 

親愛なる阪神ファンには、そこを理解して頂きたい。 

 

 

・最近の岡田監督は延長に入る事を想定しない選手起用が多い気がする。同点の状態で守備固めで前川を下げ、代わりに入った植田は9回裏2アウトランナー無しで回ってきた打順で即代打糸原からの代走熊谷。結局得点出来ず延長に入って10回に失点して終わったが、このまま11回、12回と続いたらどうするつもりだったのか。それとも今の阪神では9回迄に決められなければ負けると諦めているのか。 

 

 

・首脳陣は毎試合×2の789回にバタバタと決めているかのように何かを仕掛けているのが分かる… 

結論からは打線貧相に後手でしかならず勝ちパの投手陣をつかいこんで敗戦… 

連日蒸し暑い中通常の倍疲れるでしょうよ挙げ句怪我ミスに繋がりかねない 

だったら終盤789回のつもりで初回から野手陣もベンチ戦略も本気でやってほしい(投手陣以外) 

約束されたかのように789回には誰かで何とかなるやろう的な感じに思えてならない 

 

 

・今夜もまた同じ失敗を。 

何故に坂本ではなくて、梅野を起用し続けるのでしょうね? 

10回表の佐野の場面は、歩かせて、次打者でゲッツーねらうべきだし。 

岡田監督、今年で辞めると決めてそうですね。 

投げやり感が半端なく伝わってきます。 

現状では、打も投も守も、すべてワーストの力しかないと思います。 

ジャイアンツの独走だけは、意地でも阻止して欲しいですけどね。 

 

 

・島田の覚醒が終了したようなので明日からは 

野口や豊田を使って欲しい。 

 

それと小幡のライバルになる選手を昇格した 

方がいいだろうね。 

いつでも交代出来る状況を作るのは大事だ。 

 

今小幡が試合中に怪我したら誰に代えるのでしょう?植田海かな? 

 

植田代走で使った後なら代わりのショート 

いないよ。 

 

 

・こんな感じでも5割でいれている今。他球団も調子づいてこないのも味方している現状でこの位置。ただこんなままでは他球団もいないでしょうから、いい加減守りの野球あっての中でも、やっぱり攻めの攻撃する采配していかないと置いていかれる事になりかねないでしょう。 

 

 

・5回のチャンス中野の打席 

初球の失投かといえるど真ん中の甘い球 

いつもと一緒の全く振る気もなく見送り 

解説も狙い球と違ったんでしょうかねぇ 

と苦しい解説 

ほんと中野はその打席で1番甘かったであろう初球を当たり前のように見送りますよね 

たまに初球振るときはくそボールが多い 

 

 

 

・中野は打ってるとはいえ肝心なところでのヒットが無い。 

近本だって聖域じゃない時あったんだから、中野も聖域じゃないようしてメスを入れないといけないでしょ。 

代わりに出たい選手も居るし、モチベーションに関わりますよ。 

 

 

・今年はなんかがむしゃらさがないよな。勝つためにはスクイズ、エンドランとかもっとしてもいいんちゃう?チーム盗塁数12球団最小って岡田もいろいろぼやいてるけどベンチが全然動いてないって証拠やん!優勝は出来んかったけど矢野の方がよう動いて見ていて楽しかったと思うわ。 

 

 

・いやもう今年はこのチームが大変身するなどありえへんねんから来季に向けたチーム作りに専念した方が得策 

レギュラーシーズン優勝して、またはCS勝ち抜いて日シリ出た所でSBにボコられて惨めになるのは目に見えてるし今年は3位ぐらいでかまへんよ笑 

 

別にBでもええけど笑 

アレンパなど考えず目の前の試合どうしたら勝てるかだけ考えて練習するしかない 

 

 

・2軍の選手あげたらいいのに。同じメンバー同じ打順。勝ってる時はいいけど。 

レギュラーメンバーの層が厚いので出る幕がないとか言うけど、今の先発陣の打率見たらどこがなん?って思う。競争は必要でしょ。。 

 

 

・10回の裏の攻撃なんかでもさ、1点負けてて、1点取らんと負けるわけやから 

何が何でも先頭バッターは塁にでてほしいんだけど、 

中野から絶対に塁に出るんだっていう気持ちが全然見えないんだよなぁ 

バットに意地でも当ててっていうスイングじゃないもんね。 

DeNAだと、牧とか宮崎とか、ここっていうところでは空振りしないもんなぁ 

 

 

・岡田監督は余り動かない監督。これで昨年は勝てた。 

しかし今年は昨年とは違う。 

今こそ監督の腕の見せ所。 

今の選手とチームでどう勝つか。 

企業経営と一緒。 

無いものねだりをしても仕方が無い 

現有戦力と資源でどう戦って勝つか。 

今こそ岡田監督の腕の見せ所ではないだろうか。 

 

 

・何ていうか島田が悪いわけでもないし彼なりに必死でやってるんだと思うけど、彼がスタメンで使われてる地点でこのチームは上手く行ってませんって言ってるようなもんだと思うんだよね。 

島田って代走守備固めでは重宝する選手だとは思うけど、スタメンで出るような選手じゃない。 

もしチームが上手く行ってるなら森下や井上、もしくは外国人当たり選手を引いてその選手らがスタメンにいないとおかしい。 

何回も言うが、島田は悪くない。 

けど彼がスタメンで名前書かれてるようじゃ優勝なんて無理だと思う。 

 

 

・打てないのもそうだが運が無さすぎじゃねぇかな(T_T) 

ワイルドピッチやと思ったらデットボールになるし…いい当たりと思えば少しの差でファールになるし…捕らえたと思えば浜風が止んでるし…広島戦も相手のとんでもないファインプレーなんかもあるし… 

ちょっと可哀想な面もあるよね… 

 

 

・現地で見てきたけどひどい試合だった 

横浜ベンチに比べれば阪神ベンチは最低限 

やるべきことはやってたようにみえたけどね 

延長でTA出塁したら代走かと思えば出さなくてディレードスチール? 

三塁に行ってようやく代走 

せめてセカンドで代走じゃないですか? 

9回もなぜウイック? 

防御率5点台のピッチャーだす状況? 

今年は球界全体が打てないから小さなことから積み重ねないと最終的に勝てないと思うんですけどね 

三年目でベンチワークがこれじゃ上積みないと思うのでやめてくれないかな 

 

 

・小幡、島田、浜地は2軍で 

近本、中野にバント指示も 

今日の最後は、代打原口  

今岡コーチは何してるか見えない 

ゲラは落ちる球をマスターして 

岩崎は球種を考えると、抑えではない 

選手全員、死にものぐるいでやって欲しい 

 

 

 

・けっきょく、打線は逆戻りしたわけだ。 

せっかく広島に2連勝したのに、2連敗は痛すぎる。 

毎回、同じチームの同じ選手にやられる。勝てそうなゲームでも、すぐ落とす。 

打線が打ち出しても、継投が崩れる。好投しても、打てない。ほんとに、何もかも噛み合わない。 

1点先制されただけでチームが重いなら、ファンからすれば、初回でも、もう負けと思ってしまう。 

テレビから観戦して、ベンチの選手を観ていて、勝てそうな雰囲気が伝わってこない。 

じっさいに、選手にきいてみたい。本音のところを。今年は、試合をこなすだけで、勝ち負けはどうでもよい、と思っているのか?何人かは、いそうだけどね。 

 

 

・打てない選手を先発に使っていては打てない。点が取れないのは当たり前。 

ここ6試合で近本などは打率1割台。このような選手を1番に起用して聖域にしていては勝てない。 

外野手で2軍で好成績をあげても見向きもしない。 

上げてもすぐに使わないから試合勘がなくなる。 

試合勘が薄れたその機会を狙って起用して、ほれ2軍は打てないと自己満足している。 

他のチームの監督は2軍で好調な選手はすぐに上げて先発で使う。 

貧打は監督の責任。 

 

 

・今みたいな、まぁ今年はずっとこんな感じやけど状態が悪い時こそファンは応援しましょう。監督の采配が悪いとかどの選手が悪いとか批判するんやなしに。せっかくなかなか取れない甲子園のチケット取れた阪神ファンは明日は勝てるように応援よろしくお願いします。 

 

 

・結局、近本は、無理矢理に大山の代役やらせて不振にさせて、森下、佐藤は自ら指導したが失敗に終って、全て監督のミスではないか? 休養されて平田代行監督に指揮を執ってもらう事も必要ではないか? 

 

 

・おんなじことばっか言ってるなら采配変えたらどうですか?中野の打順も代打の序列も梅野優遇起用もおんなじことばっかしてますよ。去年は采配で勝った試合の方が多かったけど今年は逆。梅野ノイジー左右病で何試合落としたかね。近本4番もコーチが変えなければ続けてたっぽい言い回ししてたし去年とは別人レベル。中継ぎの酷使も第一次政権の時に近づいてきたし、厳しいね。 

 

 

・ベイファンだけども、少し負けが混んだだけでヤイヤイ言いなさんな。 

ベイファンなんぞ長い間トンネル潜って居てもポジるんだから。 

勝てないチームにヤイヤイ言うのが阪神ファンの楽しみとしても、そない言わんでも。 

その日良かった選手褒めれば敗戦の痛みなんかなんでもないで。 

 

 

・打てない。打てなすぎる。いくら飛ばないボールとは言え貧打にもほどがある。 

水口、今岡はどんな仕事をしているのか。 

キャンプ中のバッティング練習時間も他チームに比べ少なかったのではないか。 

それと、中野、サトテル、森下が勝手にフォームを変え、湯浅もフォームを変えたが、いくらプロ野球選手は個人事業主とは言え、フォームをいじくる際は首脳陣の許可を得てほしいわ。まか、信頼されてないんだろうが。 

 

 

・打たなくて点が取れないのは周知の事実。 

それはファンもわかってる事。だからこそ、 

ベンチ、采配で点取って勝ち試合にしていかなくてはいけないのじゃないかな。 

今日は采配で勝たなくてはいけない試合だった。選手任せが強すぎる。去年は采配で勝ちを拾っていった試合が多かったように思うも、今年は5月位からそういう試合があまり 

無いように思う。選手にボヤキばかりの岡田監督ですが、今年は岡田采配にボヤキたくなりますよ。ファンわ。 

 

 

・甲子園の帰り。つまらない試合だった。 

石井は昨日の失敗で相当ダメージ喰らった感じ。これまでずっと好調だったのに自信無くしたのかおかしくなった。 

昨年の悪い時は一球一球凄く間が長かった。今日はまたそれを見た。リリーバー、抑えがしんどくなって来たなぁ。 

 

 

・岡田さんは前の監督が使った選手、他の球団が使った選手、ドラ1、外人しか使わないのは分かってるけど、そのレギュラーメンバーの調子が悪いんだからメンバー固定の昭和野球ではずっと得点入らない。1軍2軍流動的に調子の良い選手を使わないと。 

投手も野手も。 

 

 

 

・二軍に行って状態を戻した大山と佐藤輝明。 

森下も二軍に活かせるか、二軍の打撃コーチを一軍に上げるか。 

そろそろどっちかしないとな。 

ってか、監督が指導やアドバイスすると選手が最悪化するのはなんでだ? 

 

 

・自分は岡田さんの優秀さは信じているが、同じことをずっと言ってもチームが何も変わらないなら、監督が何かをガラッと変わらないと、気付いたらもう連覇は完全に届かない領域になってしまう。 

 

 

・左右病とマシンガン継投のつけがきてますね。広島は投手が疲れて順位を下げてくるとインタビューで言ってましたが、完全にブーメランですね。点が取れないなら足を使うとか何か工夫はないんかなあ? 

 

 

・昨年は四球で得点力をアップさせたが、今年はそれが全く機能せず。 

気になるのは主力選手が皆、打撃不振なこと。誰一人として、昨年より打てていない。これはかなり心配だ。 

 

 

・今年の阪神戦は1点がサッカー並の重みがあるなぁと思いながら見てしまいます。それはそれで見応えあるけど、やっぱ一発逆転のスカッとした野球の醍醐味が見たい。頼む、大山&サトテル! 

 

 

・そこまで森下選手を駄目だしするなら、1度ファームに落としてあげたら? 

井上選手と入れ替えでも良いと思いますけど… 

出しては駄目だし、出しては駄目だしでは自信なくしてホームが余計に崩れますよ。 

代走出しても動きがある訳では無いし、選手の駄目だししますけど、ベンチは何がしたいの? 

交代要員告げるだけがベンチの仕事違いますよ! 

 

 

・岡田監督同じ事言ってるって事はベンチは同じ事の繰り返しやってるって事も一理ありますよ。相手の攻撃など見て勉強するなりして岡田監督含めてベンチも成長しないと終戦早いですよ。 

 

 

・島田のとこのデッドボールが痛かったよ。( ´△`)あれが、よけてワイルドピッチだったら同点やったし。その後、近本の犠飛で逆転して、ゲラと岩崎で逃げきれたかもしれません。 

巨人は、シーズン途中でも良い外国人を連れてきてるんやから、阪神も今からでも取るべきだと思います。岡田は守備のことを気にしてるんやろうけど、ちょっとくらい守備がまずくても、一発あるかないかは大違いだと思う。ミエセスみたいなのは、いかんけど。( ´△`) 

 

 

・打てない守れない走れないチームになってしまったなー。 

 

勝手にどーぞと言われそうですが、最近阪神の試合は観る気がなくなってきたし、腹が立ってくるし、魅力がなくなってきた感じがする。 

 

最大の原因は、盗塁数ワーストが示すように、走らなくなってしまったこと。想像ですが、盗塁のサインは出てるんだと思うが、ビビってしまって前へ出れないんだろう。 

 

今日も代走の植田、熊谷が棒立ちのまま。阪神贔屓の解説が「走るぞ走るぞと見せかけてるだけでも…」って、例によって奥歯にモノの挟まったかのよーな喋りが、さらに怒りを増大させた。 

 

長々とすいません。 

 

 

・「ワンストライクのあと 初球ばっかりな」 

初球ちゃうやんけ。 

記者の誰か、突っ込まへんのかよ。 

 

負ければ選手に対してボロクソに言うから、打者はミートポイントがずれてるんとちゃうんか。 

投手はどうしても意識する。 

石井なんかそんなにワンバン投げる投手じゃなかったぞ。 

 

近本の七夕の短冊 「みんなが笑って過ごせますように」 

実に良いパンチが効いてるわ。 

 

 

 

・初球ストライクの入り、これは結果論で困難で縛ってたらキャッチャーも自由に感性でリードできひん。 

カウント悪くした方が、ストライク入るボールに縛られて打たれるし、ファーボールも増えるよ。 

マジで野球は知ってるけど、縛りすぎ。マジでやり辛くなってると思う。選手は。。 

FAで選手も他球団いくで、これ。森下潰さんといてくれ。 

 

あと、ノイジーにもバット立てろって、強制しすぎ。 

 

 

・笛吹けども踊らず。ですね。慎重さゆえに思い切った作戦が出来ないような采配ですね。時には新井監督のような仕掛ける采配もアリかと思う。、 

 

 

・取り敢えず1番と2番は外しません?この2人が打ってないからこうなるのでは?それと2番の人のフルイニングもう辞めません?もう1人の人がフルイニング出る時代では無いんですよ。試合数増えてるんやし。 

 

 

・梅野はもうアカンのかねぇ 

いっときは打てる捕手&バズーカー&ゴールキーパーとか言われてたのに 

坂本もアレやしなぁ、捕手がキビシイなぁ 

今年のドラフトで即戦力の捕手おらんのかな? 

 

あと中野は6番あたりで好き勝手に打たすほうがいいんちゃうかな? 

ゴロよりフライ打ちたいみたいやし 

進塁打やバントしてくれる島田2番の方がマシとちゃう? 

 

中継ぎヘロヘロなってそうやしここがこれ以上崩れたら連敗し始めてまうからそ~なる前になんとか打線で勝利できる日を作ってほしい 

 

明日は伊藤か 

相手は森 

森ってメッチャ舐められてない?防御率10やねんけど! 

明日はさすがに打てるやんな?な? 

 

 

・これだけ打てないと采配も難しいよね。 

今日も9回で5安打だし。 

ちなみに打率、安打数はリーグ最下位だけど、得点数は今日の開始前だとリーグ3位だけどね。 

打率が一分違う中日より、得点数は40点多い。試合数一緒なのに。 

 

 

・監督も同じことばかり言うしかないんやろうけど、ファンも同じことの繰り返しばかりの試合も見飽きました。主力選手の去年の成績がベストでなく、まだまだ伸びしろあると思ってたのは勘違いかと思うくらい落ち込んでるよね。ロースコアでしか勝てないから気持ちよく見れる試合がホンマにないわ。 

 

 

・もう阪神あるあるです。 

優勝した次の年は戦力がほぼ変わっていないのに、なんで、こうなった? 

と聞きたくなるほど不調になる選手が多い。 

かつて、12球団1の練習量の少なさと言われていた球団でした。 

今はどうかは知りませんが、その練習量に星野監督は怒ったそうです。 

 

 

・もっと豊田と野口を使ったらって思う。 

豊田なんかいい場面でヒット打ってたりしたのに、何故ずっとベンチなん? 

右左にかかわらずどんどん使っていくべきやし、島田の確変終了っぽいから明日は左やし豊田か野口をスタメンで。 

でも、結局去年のレギュラーメンバーに戻していくんやろな。 

 

 

・最後島田に原口代打違うか? 

 

あそこで出さないと原口ベンチ入ってる意味ないよ 

しかし岡田は原口の使い方がよくわからん 

アテ馬みたいな真似の4番とはいえひと試合4番打たせてる代打の切り札を使わずそのまま終わる試合が多い 

 

最後原口で負けてもファンは納得していたと思うが 

 

 

・今日も3盗されたし、梅野の肩が壊れてるのが 

完全に周知されてますね。 

打撃もずっと力み倒すばかりで低迷してるし 

何故梅野ばかりで他を試さないのか誰か聞けばいいのに。 

 

 

 

・今日も3盗されたし、梅野の肩が壊れてるのが 

完全に周知されてますね。 

打撃もずっと力み倒すばかりで低迷してるし 

何故梅野ばかりで他を試さないのか誰か聞けばいいのに。 

 

 

・近本、中野、梅野、坂本も聖域じゃないよ 

2軍の井坪、遠藤、中川使ってもいいと思う 

あと一つ思うけど岡田が何もしないほうが勝つと思うわ 

今年は岡田が采配で動くと裏目ばかりでるよねスタメン決めるのも平田に任せたら 

 

 

・今年の岡田采配は、裏目裏目に出ているなあ。ピッチャー交代も遅いし、打てないならもっと機動力を使えばいいのに。それで、落としているゲームが結構あると思う。 

 

 

・打線に苦言があるなら、打撃コーチの入れ替えや、豊田や野口など若手をもっとスタメン起用したり、出血覚悟のトレードで戦力補強をすべきでしょう。 

 

 

・岡田は前回も今回も優勝を狙える戦力で就任した稀有な監督。 

だから優勝はするが、そこからチームを育成できずに擦り減らす。 

ロッテにボコられ、読売にミラクルされ… 

悪い状態を采配で補う能力なんか無いよ。 

守れないチームを、打てない走れないにした。 

最後は先発陣も壊されるぞ… 

 

 

・最近少し気になるのが、岡田さんが他人事のような発言をしている点。まるで解説者・評論家のような論調になっている。 

 

岡田さん的に言えば・・・いやいや、そんなもん、監督の責任やんか、おーん。俺が悪いんやんか、選手はやってくれたよ、俺の采配ミスや、おーん。 

 

・・・ぐらいのコメントも、たまには欲しいかな。とは言え、これで去年日本一になってるから、あまり言えないけど。 

 

 

・打てないなら 

バント、スクイズ 

エンドラン、盗塁 

しないとな。 

 

マネージメント 

するのは結構だが 

仕事できるよう 

育成するのも 

あなたの使命だったはず 

 

岡田なんて 

選手が 

打つの待ってるだけ。 

 

 

・打てもしない奴がホームランバッターみたいにボールの下ばかり叩くからファールフライにしかならないんだよ! 

芯より上を打たせれば球脚も速くなるしポップが減るぞ。 

森下はじめみんなホームラン狙いばかりでは勝てないわ!(笑) 

 

 

・ハッキリ言うてセオリー野球は面白くない。 

近本選手選手が凡退したら点が入らない展開。スクイズでもなんでもええから、一旦もぎ取る姿勢が欲しい。 

 

 

・選手よりただ見てるだけのアンタのせいやろ 

1アウト3塁でバッター近本 

何でもできたよね。 

ランナースタートさせたら内野ゴロでも1点 

スクイズもあり 

揺さぶって甘い球が来たら外野フライ 

どう考えてもヘッドのせいやん 

JFK時代から前任者の貯金を食い尽くして、おいしいところだけもっていく 

で、失敗は選手のせい…hahahaha 

上司にしたくないNo.1やわ 

ファームで十分な実績を上げてる平田ヘッドに席を譲ってくれ 

 

 

 

・選手よりただ見てるだけのアンタのせいやろ 

1アウト3塁でバッター近本 

何でもできたよね。 

ランナースタートさせたら内野ゴロでも1点 

スクイズもあり 

揺さぶって甘い球が来たら外野フライ 

どう考えてもヘッドのせいやん 

JFK時代から前任者の貯金を食い尽くして、おいしいところだけもっていく 

で、失敗は選手のせい…hahahaha 

上司にしたくないNo.1やわ 

ファームで十分な実績を上げてる平田ヘッドに席を譲ってくれ 

 

 

・今日改めて思いました…現実非常に厳しいと思いますが、こんな貧打毎回見せられて、仮に優勝したとしても、果たして喜べるのか?? 

コレだけ打て無いのは明らかに実力不足 

ドラフト、補強は即戦力野手に絞って貰いたい 

前代未聞の貧打何とかしろよ! 

 

 

・岡田監督の一問一答が楽しみな毎日やったのに、ここんところあまり見たくなくなってきた。  

将としてドンっと構えて欲しいのに、グチグチが酷すぎる。  

なら、今年の成績は期待出来んよ。 

 

采配に関しても、皆が言うようにがっかりやわ。 あかんあかん、まだベナントレース長いのに。 

 

 

・やっぱり点が取れないな。 

0-1、1-2の負けは痛い( ̄▽ ̄;) 

しかし投手陣は良くやってる。 

また貯金0か。 

明日も負けたらズルズルと借金生活になりそうな気がする。 

 

 

・これだけ撃てないと誰が監督になってもこの打線じゃ無理だわ。 

采配がぁ〜とか言うけれど撃てないのだから采配以前の問題でしょ。 

単純に野手の打撃レベルが低いんだよ。 

投手陣が気の毒になるわ。 

 

 

・近本・中野よな。 

特に近本。 

前川・大山・佐藤が復調気味だから、 

その前にランナーがいないことにはどうにもならない。 

一度、二軍でリフレッシュさせればいい。 

豊田や井坪・井上・野口で何とか凌ごう。 

 

 

・なんでスクイズやらんのかな? 

早々タイムリーなんて無理な打線やのに。 

初回だろうが2回だろうが、どんな形にせよ 

ノーアウトで出塁したら、4番であってもバント、バントよ、 

なぁお前! 

とにかく2アウトでもサードに進めてれば、 

暴投などで点が入る・・・・相手チームばかりに入ってるけどな、 

お前、おーん! 

 

 

・岡田早よ辞めて、平田監督代行であとは育成に注力せー。 

たかが一年上手くいっただけでやん、名将でも何でもない。 

選手もオフにどんな過ごし方してたんでしょうねー、森下なんかルーキーイヤーに10本打っただけで今年は20本ホームラン打つて舐めんなよ、2年目に研究されてダメになって球界去った人何人もいるやろ。中野とか木浪とか長打力をとか笑わせるな、君たち内野の頭を超える打球打つ人たちやろ。 

梅野のもう終わってるなー、今年のドラフトは打てるキャッチャーやな。 

まーいずれにしても優勝はまた20年後か? 

 

 

・これだけファーストストライクを見逃してたら、主導権取れないですよね。ストレートでストライクをどんどん投げられたら、打ち損じファールであっという間に追い込まれて、あげく三振の山。 

 

 

・岡田監督今日甲子園観戦しました。 

前々から思ってたけど監督采配やってんの? 

負けたら選手に苦言ばっかりで今日の試合もある程度出塁してたのに無策にしか思えない。 

選手任せなら監督は要らん 

後付けであれはダメこれはダメなんて言うだけならシロートでもできるからな 

 

 

 

 
 

IMAGE