( 188746 )  2024/07/08 02:42:37  
00

井岡一翔はIBF王者フェルナンド・マルティネスに0-3で判定負けし、世界スーパーバンタム級4団体統一王者と並ぶ日本人最多の22勝の記録を更新することができなかった。

井岡は戦績を31勝3敗1分けにし、マルティネスは17勝となった。

試合では井岡が攻める展開でしたが、マルティネスに苦戦し、最終的に判定負けとなった(要約)。

( 188748 )  2024/07/08 02:42:37  
00

フェルナンド・マルティネスに敗れた井岡一翔【写真:徳原隆元】 

 

 ボクシングのWBA世界スーパーフライ級王者・井岡一翔(志成)が7日、東京・両国国技館でIBF王者フェルナンド・マルティネス(アルゼンチン)との王座統一戦12回戦で0-3の判定負け(112-116、111-117、108-120)。試合前時点で世界戦通算勝利数は、世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋)と並ぶ日本人最多の22勝。単独トップに加え、現役世界最多タイの快挙も懸かっていたが、まさかの陥落。戦績は35歳の井岡が31勝(16KO)3敗1分け、32歳のマルティネスが17勝(9KO)。 

 

【画像】「美男美女」 激闘直後、井岡一翔と美人妻の写真 

 

 井岡は開始からエンジン全開で強打を振り回すマルティネスに手を焼き、守勢に回る展開。それでも冷静にガードを固め、左ボディーの連打で押し返した。4回以降はペースダウンした相手に圧力をかけ、左ボディーを軸に攻撃。しかし、好戦的な相手を止めきれなかった。被弾し続け、最終12回は互いに力を振り絞りながら激闘。判定は0-3でマルティネスの名前がコールされ、会場には「えっ!?」と叫ぶ人もおり、静まり返って唖然とした空気になった。 

 

 井岡は2019年6月に日本男子初の世界4階級制覇を達成。ミニマム級でも2団体を統一しており、今回は井上に続く日本人2人目の2階級2団体統一が懸かっていた。世界戦は26度目。勝てば世界戦通算勝利数で井上を上回り、元世界ミドル級3団体統一王者ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)に並ぶ現役世界最多の通算23勝目だったが、すべて夢と消えた。 

 

 スーパーフライ級にはWBC王者ジェシー・ロドリゲス(米国・帝拳)、WBO王者・田中恒成(畑中)、WBA暫定王者デビッド・ヒメネス(コスタリカ)、WBC暫定王者ペドロ・ゲバラ(メキシコ)が存在。井岡がマルティネスと統一戦を行うためWBAが暫定王座を設定したこともあり、井岡は次にヒメネスと戦うのが基本線だが、標的に挙げるロドリゲスとの3団体統一戦の実現も期待されていた。 

 

 マルティネスは22年2月、9度防衛を誇ったIBF王者ジェルウィン・アンカハス(フィリピン)から王座奪取。手数の多さと強打を併せ持ち、同年10月の再戦で初防衛に成功した。16戦全勝を誇り、昨年6月以来の試合で3度目の防衛が懸かっていた。 

 

THE ANSWER編集部 

 

 

 
 

IMAGE