( 188921 )  2024/07/08 17:23:30  
00

立憲民主党の杉尾秀哉参院議員が元TBSキャスターとして、TBS系列番組「アッコにおまかせ!」で放送された東京都知事選に関する情報に誤りがあったことについて、TBSに説明を求めた。

番組では投票時の注意事項に関する情報が誤っていたことを訂正し、謝罪したが、SNSでは批判の声が上がっている。

杉尾氏はTBSの対応に疑問を投げかけ、「局のチェック体制や適切な説明が必要だ」と述べている。

(要約)

( 188923 )  2024/07/08 17:23:30  
00

TBS社屋 

 

 元TBSキャスターで立憲民主党の杉尾秀哉参院議員が8日までにX(旧ツイッター)を更新。7日に放送されたTBS系「アッコにおまかせ!」(日曜午前11時45分)の中で、投票が行われていた東京都知事選での投票に関して伝えた情報に誤りがあったことについて、同局に説明を求めた。 

 

【写真】「看過出来ない」局に説明求む投稿 

 

 番組では今回の都知事選について特集し、その中で宇内梨沙アナウンサーが「(候補者の)名前を間違えると、無効になってしまいます」と、投票時の注意事項に言及。「正しく、立候補した名前で書いてください。ひらがなで立候補している人がひらがなで、漢字で立候補している人は漢字で書くようにしてください」と述べたが、その後、自身の発言について「東京都選挙管理委委員会によりますと、候補者の名前をかたかなやひらがなで記入しても、候補者と特定できれば有効になるということです。大変失礼致しました」と訂正して謝罪した。 

 

 しかし訂正後も、SNSでは「本日は都知事選の投票日なのに アッコにおまかせでのミスリード、この番組の責任は重い!」「でもそこしか見てない人もいる 信じて漢字間違えて無効票になってしまったとしたらどう責任とんの?」と批判の声が相次いでいた。 

 

 杉尾氏はこの発言を報じた記事を引用し「私の古巣ではあるが、これは看過出来ない」と問題視。「アナウンサーがアドリブで言える内容ではないし、そもそも局のチェック体制はどうなっているのか。通りいっぺんの訂正、謝罪ではなく、局としてキチンと説明してもらいたい」とした。 

 

 

 
 

IMAGE