( 189455 ) 2024/07/10 15:10:38 2 00 蓮舫氏、イスラエル大使の「小池都知事の当選祝福」を批判→ポスト削除 ひろゆきからツッコミもJ-CASTニュース 7/10(水) 13:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c6360177c559862408d0cfd99f081a3a4e504f1d |
( 189458 ) 2024/07/10 15:10:38 0 00 蓮舫氏(7月7日撮影)
駐日イスラエル大使であるギラッド・コーヘン氏が、小池百合子東京都知事の再選を祝福してツーショット写真を公開したことをめぐり、小池氏に敗れた蓮舫氏が批判し、波紋を広げている。
【画像】削除されたポスト
■「この外交は私の考えではあり得ません」
発端となったのは、コーヘン大使が2024年7月9日にXで公開した小池氏とのツーショット写真だ。ポストでコーヘン大使は小池氏の都知事再選を祝福し、「we look forward to further strengthening the bonds between Tokyo and Israel.(東京とイスラエルの絆がさらに強化されることを期待しています)」とつづっていた。
蓮舫氏は10日にXでこのポストに反応し、「敗者ですが言わせてください」と前置きしつつ、「当選直後にこの外交は私の考えではあり得ません」「都民の1人としても、とても残念です」と批判した。
しかしネットユーザーからは、今回の都知事選当選直後ではなく、2022年に撮影された写真だと指摘する声が相次いだ。実際にコーヘン大使の2022年4月26日のXのポストには同じツーショット写真が公開されている。
この指摘を受け、蓮舫氏は「それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請して欲しいです」と、さらに批判をつづっていた。
蓮舫氏の一連のポストに、「ひろゆき」こと西村博之氏もXで、「イスラエル大使が小池都知事との2年前の写真をアップして当選祝いのメッセージ。なぜか、当選直後と誤解して怒り出す蓮舫さん。さらに、指摘を受けた後に何故か逆ギレ」と反応した。
なお、蓮舫氏は10日昼頃に一連のポストを削除しているが、削除した理由については説明していない。
Xの「東京都公式の代表アカウント」は7月10日11時52分に
「駐日イスラエル大使は、2022年4月に着任挨拶のため東京都庁に来られました。ご参考までに」
とポストしている。
|
( 189459 ) 2024/07/10 15:10:38 0 00 ・立憲民主党執行部は胸を撫で下ろしているだろう。 蓮舫氏が離党しているから良かったが、まだ立憲に籍があったなら、確実に党にまで責任論が及ぶことになる。 蓮舫氏も国政復帰を目指すなら、ミスがあったらしっかり撤回し、謝罪すると言う常識的な対応をして欲しい。 その「批判しかしない」姿勢が、自治体の首長としての蓮舫像のイメージに作用したことを自覚する必要がある。 そうでなければ、仮に国政に復帰し、立憲が与党になったとしても、内閣の責任あるポストに蓮舫氏を置くのは難しくなるだろう。
・自分が以前、「削除。無かったことになりません」と鼻息荒く追及していたことも忘れてしまったのでしょうか?
今回のも、ネットの案件に、元議員という立場がありながらファクトチェックもせずに国際問題になりそうなポストを考えなしに投稿して、 それを指摘受けると逆切れ、さらには謝罪も何もなしに削除でだんまりとか…
これ議員としての資質も怪しいです。こんなのが次の衆院選挙に立候補するつもりとか野党にとってはマイナスのニュースではないか?
・蓮舫さん、見苦しいにもほどがある 自分の勘違いで怒りを爆発させ、それを指摘されても引っ込みがつかず、論点をすり替えて怒り続ける そもそも都知事選で負けた直後のタイミングで、こういう難癖付けるのはあまりにもみっともない これ以上自ら評判を落とすようなことをすると、今度は国政にも戻れなくなるよ 敗者はおとなしくしている方が身のためだと思う
・もう完全に引退されたほうが良いかと。 小池さんに何の瑕疵が有るのか分からない。 都庁には沢山のお祝いが着てるでしょうね。 それをいちいち確認するのかな。 回りに止めてくれるブレーンは居ないのか 怖くて言えないのか? 間違えても謝る事が出来ないし最低ですね。
・もしかしたら国政選挙に望む気なのかもしれないけど、もう政界には出ずに隠居されてた方が良いように思います。 結局、選挙戦は終わったのに、この人だけいつまでも未練タラタラだし、未練だけならまだしも、それを他人にぶつけるのはいかがなものか。人は批判するのに自分が批判されたら削除って一貫性がなく相変わらず二重基準…。やはり選挙の間は多少、自制することがあったとしても、やはり人の本性ってそんなに変われないんだなと思わせられた。一回過去の自分の発言と今の自分の言動を振り返った方が良いと思う。
・蓮舫さんは、なんかイライラしてるイメージしかないですね。 ムカっとすると冷静さを失い調べたり裏を取ったりせずに感情を口や言葉にしてしまうのでしょうね。 鋭い突っ込みをする場面もありますが、墓穴を掘る方も多いと感じます。
・都民は変化を望まなかったでしょう いつも革新派の人は改革を変化をと叫んでいるが変化を望まない人が大多数なのです 折角安定した生活を送ってるのに何故改革をしなくちゃならんのだと怒っています これが一般都民の声です 確かに何期も知事を続けてたらなあなあも癒着もあるでしょう でもそう言う弊害よりやはり安定した今の状態が好きなのです 知事が首相に簡単に会いに行ける背景作りが大事なのです 他の候補者では出来ないでしょう 玄関先で追い払われるだけ 地方の知事は官庁の係長に負けますよ
・人の揚げ足をとるなら、自分がそうなったときに、お手本となるリアクションを示して欲しいものだが、蓮舫さんだけでなく、立民は結局ごまかし、はぐらかしに走る。あまりに思考回路が稚拙。だからまったく信頼されない。
・みんなマスコミや政治家の選挙ごっこに翻弄されてるけど、石丸さんが言うように、結果は都民の声が可視化されただけのことなんですよ。 組織票などいろいろあるけど、選んたのは都民。 ただそれだけです。 蓮舫さんも次のステップあるなら、そこに力費やした方がいいと思うけど。
・ものすごく嫉妬している相手の攻撃材料が見つかったからって、事実かどうか確認もせずに飛びつくのは浅はかすぎますね。
簡単にネットのデマに踊らされ、拡散に協力するタイプ。こういう人は日本の首都はもちろん、どんな組織のリーダーにもなるべきではないと思います。
都知事選の最中、蓮舫さんは「批判ばかりの人」と見られることに反発していたはずですが、やはりイメージだけではなく実際にそういう人なのだということを自ら証明なさっていると思います。
・元々のイメージもそうだけど、この都知事選の一連の流れでよりヒステリックな印象が強まった。 全方位に噛み付いてる。 自分の非を素直に認められない人は厳しい。
欧米じゃないんだから、謝ったもの負けみたいなスタンスは日本人には合わないと思う。 しっかりと受け止めるべきところは受け止めて、しっかり反省する人のほうが信頼できる。
批判するだけなら誰でもできる。 政治家を続けていくつもりなら、批判ではなく代替案などの考案、建設的なやりとりを。
・メディアの切り方ゆえなのかもしれませんが、蓮舫氏もそれなりに実績と立場のおありの方ですし、組織のトップに立とうとするのであれば、政敵を批判することは極力控えて自身の主義主張をしっかり示すスタイルに変えていった方が良いのではないでしょうか。舌鋒鋭いのは周知のことですし。 最後の最後でメッキが剥げてしまいましたが、その点石丸氏のほうがまだ実直に自身の主義主張を訴えていたと思います。
・蓮舫氏は意見のつもりなのだろうが、碌に検証もせず何でもかんでも突っかかってくるところが、有権者からみると揚げ足取りしか出来ないという人物という評価になる。嫁虐めの小姑じゃないんだから、もう少しよく考えて発言した方が自分自身の為にも良いと思います。
・選挙で落選されたんだから大人しくしてなさい。みたいな小さい事を申すつもりはありませんが、今回の投稿は余りにもお粗末。稚拙としか表現できません。具体的な事を精査しないままのSNSへの投稿は、一都民としての囁きではなく、選挙で負けた相手に対する何かしらの腹いせとしか取られないと思いますよ。そうするしかないとは思いますが、ただ単に投稿を消してしまうのではなく、ミスを認める何かしらの投稿や釈明をしたのちに、そうするべきだったのではないかと思います。自ら、政治の道への復活を遠のけてしまった行為なのかもしれません。
・今後この人がなんか喋ればそれは全部批判、非難の対象になるだろうし、その批判、非難は概ね的を得たものになると思われる。もう目に見える。 他者には的のはずれたケチをつけるし自身への批判には恥の上塗りのような対応をしてしまう。 誰かが生理的に云々とか言ってたけど、資質の問題というか組織の中枢にいてはいけない人なんじゃないのかな、悪いけど凡人としか思えない。 3位という順位がサプライズみたいになってるけど、有効得票の20%も支持があるというのがまずもって意味不明というか。 支持してる人はなんで支持できるのか教えてほしい。政策?人柄?
・みっともない!特に今回イスラエルの大使館にまで無礼を働いている。 国内の事はまだしも国際関係というのは間違えたら100の言い訳も通用しないんですよ!蓮舫だけはダメだ!と直感した都民の判断は正しかった。
・石丸も蓮舫も批判してばかりで自分のミスは一切認めないとこが受け入れられないのがわかんないのかね。小池も同じではあるけどさ。ミスをしっかり受け入れるってとこをアピールしてれば差はもうちょい詰まったんじゃないかね。
・ここまで墓穴を掘っていると、もうネットのおもちゃだよ。というか、そういう所が能力がないと言われる所以。友好国から外交的権限を与えられている大使が、首都の首長の当選を祝する事を、拒否して抗議撤回要求する、というのはどういう事か。分かっているのかね。例えどんな国相手であっても、基本的に祝意を撤回するよう要求する事はあり得ない。
・なんでわざわざイスラエル大使にケンカを売るようなことをするのか 小池百合子を批難するだけなら選挙で争っていたのだし当然ではあるけど、祝意を示しただけのイスラエル大使は関係ないし、今後政治家として活動する上でも無為に対立して良い相手ではないでしょ
・選挙が終わってわずか2日で見事なSNSでの発信の仕方。昨日の東国原氏への投稿と本日も朝から見事な投稿。蓮舫さんの批判ばかりという印象付けたのはメディアのせいと言ってた支持者達はわずか2日のこの有様をどう説明するのだろうか?
・「イスラエル大使が小池都知事との2年前の写真をアップして当選祝いのメッセージ。なぜか、当選直後き誤解して怒り出す蓮舫さん。さらに、指摘を受けた後に何故か逆ギレ」 まさにその通りだし、 どうしても小池さんの批判をしたい、 上げ足をとりたいのでしょうが、 今のこの時期にそれをしたところでなんになるんでしょうか? この人が知事にならなくて良かった。いまはそれだけです。
・批判して指摘されたらサクッと説明もなく引っ込めるって人としてどうなの? 説明責任とまでは言わないけれど、説明は必要なのでは?
・仮に自分が当選してイスラエル大使が祝福メッセージを出したら、あなたの国には祝福してほしくないと抗議するのでしょうか。間違いなく国際問題になるよ。日本はイスラエルと国交があるのをご存じないの?瞬間瞬間の自分の感情だけで行動する癖を直し、一呼吸おいてから行動することを勧める。Rシールは私全く知りませんではなく、限りなく自分の支援団体だろうことは分かるでしょう。秘書が秘書が…、と同じこと。
・余程、大惨敗の敗戦がショックだったのだろうね。今回の件で、票が取れない候補者ということが分かってしまった以上、立民に戻って衆院選候補として立ててもらうこともほぼ消えたように思えるし…。
・他人の批判はするけど自らが批判されると逃げてしまう。悪い事をしたり間違っていたら謝る。子供でもわかる事が出来ない人が都知事にならなくて本当によかったですね。
・れんぽーさんも今訳が分からなくなってるかな? 今まで通りのスタイルでやってる(なんにでも噛みつくスタイルね)だけなのに、なんで今はこんなに批判されるの?って 良くも悪くも、今までは党に所属していた国会議員、いまは離党し、知事選に落ちただだの一般おばさん、非難は御本人に集中するよね
・そりゃ削除しないと駄目だろ。 蓮舫は、駐日イスラエル大使の投稿を引用して 「当選直後にこの外交は私の考えではあり得ません」と投稿したんだから 引用の通知は、当然イスラエル大使に届くわけで ついこの間まで国会議員だった人が、イスラエル大使に向かって 直接「貴方が都知事に会うとかあり得ない」と言ったようなもん。 普段から何も考えずに批判ばっかしてるからだよ。
・小池さんは毎日服を変えているが 最近はこの服装をしていない よく見ていれば分かるんだけど 教えてくれる人がいないのか それに選挙直後にこんな太り方はしてない 議員辞職してから 個人秘書はいないのか
でも私は蓮舫さんを応援してますよ 女性初の総理は蓮舫さん 小池さんは4期いやいや5期目指して頑張れ
・スマホの前でも青筋立ててそうで本当に怖い。挙句の果てに、正論で返されると詫びの一つも入れずにしれっとポスト削除。蓮舫氏の名言を引用するなら 「削除。無かったことになりません」となる。
・本当にみっともない人としか…。 選挙に惨敗して、何故こうなったのか 少しでも自省する気持ちはあるんだろうか。 負けて、悔しくて、ヒステリー起こしてるとしか思えない。 もう、引退された方が良いのでは。
・私は小池氏を推奨しないが、大差で選挙で結果が出ている以上、都民の多くの人が求めている事とかなりズレていたのでしょう。ただ都民の皆さんは、選んだ責任があります事を忘れずに。何期も同じ人物が長を務めると癒着や、なあなあな態度が必ずあります。小池氏は既にありますしね。それでも選んだ都民の皆さんには思い重責がありまし。
・政治家以前に、人としてどうなの? 事実、間違ってるんだから「勘違でした。すみません」って言えば済む話じゃん。 謝るどころか「それならばこそ、きちんと抗議撤回を要請して欲しいです」って、それを言うのもまず謝ってからでしょ? 小池さんがこのツイートを見てるとも限らんわけだし。 めっちゃ恥ずかしくてダサいよね、謝れない人間て。 そんな人が首長にならなくてよかったね。
・自分が間違っていたら、間違いを抗議しない方が悪いってホントに自分中心にしか考えられない人。こんな人が知事にならなくて職員もほっとしただろうな。
・敗者が敗者ムーブしすぎでしょ。
落ち着いて深呼吸して「小池都知事3選おめでとうございます。4年間東京をお願いします。次は負けませんよ。」くらい言っておけば好感度あがるのに。
・もうこの方を取り上げることは無意味だと思います。相手にしなければ良いのては。本当に呆れる方だと思いますが、もう記事などに掲載されなければ 呆れることも無くなるので。
・>「なぜか、当選直後と誤解して怒り出す蓮舫さん。さらに、指摘を受けた後に何故か逆ギレ」
イスラエル批判は蓮舫氏の政治姿勢だから置いといても、この一連の所為がまさにTHE蓮舫って感じ。 左以外の人たちが持つ蓮舫氏のイメージ通り。 他人には印象操作までして攻撃し謝罪を求めるのに自分は逆切れ。 「R」の違法貼付も同様。 あまりにも独善的で見苦しい。
・小池さんのこれまでの政策やお金の使い途も問題だけど、この人も2位の方も人間性に問題がありそうですね とてもじゃないしこの3名からは選べないし、悲惨な選挙でした
・なんだか、ここぞとばかりに寄ってたかって叩いている。そんな感じだな。 この蓮舫氏、尖った発言やイメージを好かない人も多いのかも知れないが、どこかイジメの構図に似ているようで、見ていて良い気はしない。
・囲碁も将棋も守りながら攻めの形を作ってゆく。上級者と勝負するには必定だ。しかし今の立民は守り手がなく無闇に攻め手を打ち全て駒が取られて行くヘボ将棋の様だ。負けても潔さもなく反省もなく言い訳ばかりだ。だから次に期待出来ない。正に悪い手本の宝箱やー。
・批判屋と揚げ足取り王が3位&2位になった都知事選挙だった訳だが、お二人が何かすればするほど小池百合子氏の立場が磐石に近づく事に気がついた方が良い
・誤りを認めてすみませんの一言も説明もしない。逆ギレして終わり……批判ばかりと言われるのはこいうところだよ、蓮舫さん。なぜ理解できないのか…… 都知事選を終えたあとも何も変わってないじゃない。
・どこの国の偉いさんも主要のポストの着いた人にはお祝いのメッセージ送ってるよな?日本だってそうしてるはずや。それやったらなんで今まではそのお祝いの言葉を批判してこんかったんや?なんや、自分が落ちたのに他の人祝うのは許せないってか?どうせ自分が当選してたらお祝いの言葉も嬉々として受け取ってたくせに。自分勝手な人間やの
・批判ばかりの蓮舫氏。ただの一般市民になっても批判の種を探して事実確認もしないまま批判を投稿。この人ただの一般人なんで取り上げないようにしましょう。
・蓮舫さん、もう負けたんだから黙ってようね。 仮に勝者になってたとしたら、この話の種になった投稿には何も言わないんでしょう? しかも実際には逆ギレまでしてその上削除とか。。。 説明責任と言うブーメランが今まさに自分に刺さっていることを自覚してくれよ。
・●エビデンスも調べずに感情のまま鬼の首を取ったかの様な投稿は如何なものかと思います。関係者に相談もせずに、この行為同様の事象が日常だったことが伺えます。ヒステリックな行動は自分の価値を下げますよ。
・蓮舫氏のこの一連の騒動を見ても 都民がこんな謝りせず説明もしない人を選ばなくてよかったと 安堵しているんじゃないでしょうか。
・人には説明責任を求めるのに自分だとダンマリは良くないと思う。蓮舫さわはSNS向いてないと思う。たまにブログをやるとかで良いかと。
・本当に何にでも噛みつく蓮舫だね。終いには間違ってあることを指摘されると今度は黙り。今は政治家ではないんですから静かに居なくなってください。都知事にならなくて良かったね。都民の皆さん。
・何か相当追い詰められてるんですかね。 一発目のポストもマズいけど、二発目は更に酷い。 ちょっと常人の行動とは思えない。 メンタル完全にやられてますね・・・・
・蓮舫さんは芸能人の頃から思ったことは口にしないと耐えられない性格なんだろうね。もう年齢的にも少し学習せんとね。
・Rさんのこういうところが支持されない理由だと気付かないんでしょうか。 他人に厳しいのに自分には甘い。
・仮に仲が良くても悪くても首長が当選した時には形式的におめでとうは言いますよ? これが御落選おめでとうございますなら怒って良いですけど 今は何もかにもが敵に見えるんでしょうね
・大の大人が、自分がやられて嫌な事を平気で繰り返す 子供でも言えばわかると思うんだが 自分に置き換えるという事が出来ない…ある意味、もう可哀想な人ですね
・>「駐日イスラエル大使は、2022年4月に着任挨拶のため東京都庁に来られました。ご参考までに」
東京都のXへの投稿が素晴らしいね。
・落選した訳が よく分かる。
吠え方を 間違えている自覚が無いから 自滅する。
狡猾な小池百合子に 勝てる訳が無かった。
立憲も共産も 勝てないと分かっていて 蓮舫で妥協した訳だ。 組織はあざとい。
・衝動的かつ攻撃的な言動の積み重ねが今回の結果に繋がったのだと思います。頑張り屋さんなのに残念ね。
・なんかもう、「無敵の人」みたいな感じ。そういう可哀想な人だと思って、見守ってあげるくらいでいいかもしれませんね。
・ちょっとこれは見境なくケンカ売り出したね。そもそも民主党時代は、外交なんで全く出来なかったくせに?もう引退してメディア、SNSには一切関わらない方がいい。
・だから都知事にはなれないんだよね。 人のことを批判しないと気が収まらないのかな。勝てば官軍はよく言ったものだ。敗者は多く語らない方が身のため。
・落選して落ち込んでいると思いきや 昨日のそのまんま東に続いて今日も得意の 噛みつき技が絶好調ですね。
・私を勘違いさせる相手が悪い→だから相手側が対応すべき。 批判と要求だけのわけのわからない理屈が蓮舫氏の行動原理。
・「良くないことをやってる国とは仲良くしません」だと外交にならないんだよ、蓮舫さん。子供じゃないんだから。友好国であることが対話の前提です。勉強し直しましょう。
・もうさ、流石に側近の誰か 蓮舫さんから暫く携帯とかsnsに繋がる機器取り上げてあげなよ、せめてもう少し冷静になるまで 今は色々負の感情に呑まれてパニック状態だろ
・今更ながら蓮舫さんが当選しなくて良かったと心の底から思います、暫く大人しくしてて下さい。
・この方、今までよく政治家でいられたな。 この方に投票した方は何を考えているのか。 喚くだけ喚いて自分のことは知らぬ存ぜぬ。 ありえません。
・「(政治家では無く)自爆していくスタイルの芸人」だと思えば、そんなにイライラしないけど、こんなのが都知事にならなくて本当に良かった。
・石丸さんが攻撃されるターンに、若い芽を摘ませまいと身を挺して攻撃を受け止める女神。
さすがです。
・この方は大人しくするということが出来ないのですかね。民意を受けて反省しなければ、今後はないと思いますよ。
・ホントにこの人が当選しなくてよかった。 間違いを潔く認めないのに批判だけはする者に都知事が務まるわけがない! 「勘違いでした」ぐらい言えないかな?
・小池さんが絶対というわけでは無いけど、都知事が2位と3位の人じゃなくて良かった。2位じゃダメですかの発言から長い年月が経ってるけど、何かやるなら1位の方がいいし、言った本人は2位にもなれず。そしてこのザマ。
・良く調べもせず、しかも選挙直後にあなた自身が騒ぐのはどうかと。 すぐカッとなるとこ直さないと今後も未来は開けませんよ。
・こんな類の人(R)を いちいち反応していたら…時間の無駄だな。 しかも選挙に負けた人が 勝者になんくせ付けてるだけにしか感じられない。
立憲民主は こんな人を 次の選挙で公認にしないよな…比例 1位とか
・こんなのが国政に戻って比例当選するんだから終わってるわ。献金、パ券、比例代表がある限り日本は落ちていくだけやぞ。
・こういうと事で素直に謝ればむしろ株が上がるのにやらないからダメなんだよ。イメージ作りが下手すぎ。
・人間だから間違いは有る、そこで自分の非を認めるかどうかで人間の中身もわかる。
・すぐ他人を批判する姿勢が選挙で反感を買ったのに全く改める様子がないんだから大したもんだわ。
・3敗者は3敗者らしくにしろよと言いたいねあがきすぎ 小池都知事さんが万が一不幸になってもジテン候補者はNO2石丸さんだから あなたには絶望的に知事の座は来ないんだ
・選挙敗北後もやはりのこの人は批判することしかできないんだなというパブリックイメージを補強する言動しかしていない。。
・「きちんと抗議撤回を要請して欲しい」
要請されないと撤回できないのか? 本当にかわいそうな人。
・ただの暴走。 それこそ負け犬の遠吠えですね。 逆ギレ、謝罪なし、ポスト削除とか、自分が間違えてましたって認めてるだけ。
あと、「削除しても、無かったことになりません。」って発言したこと、ブーメランで返ってきてますよ?
・お祝いのコメなんか社交辞令だろに。自分が当選していてコメントがきたら、コメントなんか出すな!と言うのか?拗らせたらいかんのよ。
・都知事への立候補も、自民党が逆風の中批判すれば世間が味方すると勘違い。 これで世間を敵に回したな。
・蓮舫氏は予想外の3位であちこちから批判されて気がたっているのかもしれませんね。 残念ながら「貧すれば鈍する」というところですね。
・いつまでたっても評論家感覚なんだよね。 これは、この人の元の職場でも言えることだと思う。
・批判してヒスるスタイルは通じないよ。 逆に嫌悪感が増して数少ない支持者が離れるだけ。
・謝罪、反省に無縁 思慮がなく 条件反射と自己中 これこそお里が知れるというもの
形だけでも立憲離党は党にとって僥倖
・またなかった事にして逃げきるんでしょうね!そして比例代表制で次の選挙でゾンビ復活するパターンですね!
・リベラルはいつも"自分は悪くない"。 間違えても「間違えさせた相手が悪い」という意識。しかもマジ。
中や韓の思考と似ている。 なぜでしょうか。
・レンホーさんが2位で僅差で負けたなら分かるが、まず2位になってからでしょ。 泡沫候補とさして変わらん。
・蓮舫さんは「2位ではダメですか?」の時から他人の批判しかしてないイメージ。良いイメージがない。
|
![]() |