( 189710 )  2024/07/11 01:57:02  
00

《松本人志5.5億円裁判に衝撃展開》告発者A子さんが探偵から尾行されていた!「見ず知らずの男たちが行動を監視」「黒い影が見えて、その後…」〈「週刊文春」が松本側に聞くと…〉

文春オンライン 7/10(水) 16:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ae0ab9c4bbd8a0e5095fdb886b8757a14298639

 

( 189711 )  2024/07/11 01:57:02  
00

松本人志が名誉毀損で起こした訴訟で、告発者A子さんが尾行されていることが週刊文春の取材で判明した。

裁判で松本側はA子さんの個人情報や写真の提出を求めており、A子さんは松本が既にその情報を持っていると主張している。

A子さんは尾行され、自宅周辺で探偵が尾行し写真や動画を撮影していたことが明らかになった。

このような行為は裁判の進行を妨げるものであり、不当だとの批判がある。

また、松本の代理人は質問に回答しておらず、週刊文春ではA子さんに対する出廷妨害工作について詳細に報じられた。

(要約)

( 189713 )  2024/07/11 01:57:02  
00

直撃取材に応じる松本 ©文藝春秋 

 

〈「松本人志さん、真実を話して」第1回口頭弁論を前に告発者A子さんが「週刊文春」で手記を公表「私は負けません。何度でも証言台に立ちます」〉 から続く 

 

【画像】ノースリーブ姿のA子さんを尾行する黒ずくめの男 

 

 お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(60)が文藝春秋などを名誉毀損で訴えた裁判。争点となっている 昨年12月27日発売号の記事 にて、松本からの性的行為を告発したA子さんが探偵から尾行されていることが「 週刊文春 」の取材で分かった。 

 

 複数の探偵業者が取材に事実関係を認めた。 

 

 3月28日から東京地裁で始まった裁判のなかで、松本側はA子さん、B子さんという2人の告発者の名前、住所、生年月日、携帯番号、LINEアカウント、さらには容姿がわかる写真の提出を要求している。 

 

 こうした松本側の要求に対して、A子さんが言う。 

 

「松本さんは、私の名前などの素性を、とっくにわかっています。その証拠に、私が(お笑いコンビ「スピードワゴン」の)小沢一敬さんに送った“迎合メール”がメディアに取り上げられたとき、松本さんは、Xに『とうとう出たね。。。』とポストし、そのメールを拡散していましたから」 

 

 最初の記事が出てから半年あまり、A子さんの身辺には様々な変化があった。彼女が見ず知らずの男たちに行動を監視されていると気付いたのは2月中旬のことである。 

 

「ある日、私は友人と2人で繁華街のカラオケボックスに来ていました。夜9時半、L字型のソファで会話していたところ、部屋のドアの左上でコツンという音がしたので目を向けると、一眼レフの黒い影が見えたのです。その後、人影とともにサッと消えていった。レンズと目が合ったことに驚き、私は恐怖で固まってしまった」(同前) 

 

 同じ時期から、自宅前に停車する地方ナンバーの車を見かけるようになった。3月以降、A子さんから相談を受けた取材班は継続的に彼女の自宅周辺を監視。4カ月近くの取材で浮き彫りになったのは、記事掲載後の早い段階で自宅が特定され、その後も探偵業者による尾行が付いていたという事実だった。 

 

 そして数回にわたり、取材班は、探偵がA子さんを尾行し写真や動画を撮影する姿を確認。その後の取材で探偵業者を特定し、複数の業者から詳しく話を聞いた。 

 

 

 そのうち1社の担当者は「クライアントのことは何も答えられない」と一度は取材を拒否したものの、こちらが取材結果を示すと、観念したかのように松本側から依頼があったことを暗に認めたのだった。 

 

 A子さんに対する尾行・つきまとい行為について、ジャーナリスト・伊藤詩織さんの性被害問題で代理人を務め、性加害問題に詳しい佃克彦弁護士に見解を求めた。 

 

「裁判による真実解明を阻害する悪質な行為であり、本当にアンフェアです。松本氏側は自ら裁判を提起しながら、相手方の立証を妨害している。たとえ松本氏側にとって敵性証人でも、松本氏側は反対尋問をすることによって、真実に近づくことができます。 

 

 松本氏側の対応は自分たちの反対尋問が成功しないことを自ら認めているようなものであり、自分たちの主張に自信がないということを露呈している。一般的に、裁判の過程で探偵に依頼する場合はその費用は依頼者が負担します。依頼者の承諾もなく、代理人が独断で探偵を雇うことは考えられません」 

 

 果たして松本はA子さんへの尾行について把握しているのだろうか。 

 

 吉本興業に取材を申し込むと、「裁判に関することは代理人に一任しております」と答えたが、松本の代理人である八重洲総合法律事務所の田代政弘弁護士は期日までに回答しなかった。 

 

◆◆◆ 

 

 7月10日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および11日(木)発売の「週刊文春」では、「松本人志5.5億円裁判 A子さん出廷妨害工作を告発する!」と題した記事を6ページにわたって掲載。探偵による尾行の様子を収めた多数の写真、探偵業者の告白のほか、田代弁護士がA子さんの知人に「彼女を出廷しないようにして欲しい」と要請したことなど、松本側のA子さんに対する「出廷妨害工作」について詳しく報じる。 

 

「週刊文春」編集部/週刊文春 2024年7月18日号 

 

 

( 189712 )  2024/07/11 01:57:02  
00

(まとめ) 

読者からは、記事に疑問や矛盾が多く指摘されており、特に探偵の行動や文春の報道姿勢に対する不信感や懸念が見られました。

松本人志や被害者の真偽についても疑念を持つ声が多くありました。

探偵業や報道における倫理や実態に関する考察もあり、裁判による真相解明を望む声も多く寄せられていました。

( 189714 )  2024/07/11 01:57:02  
00

・A子さんはなんで警察に相談しないんだろう。 

怪しい人に付きまとわれたら普通は警察に通報しない?性被害問題は警察に相談するハードルが高いって言ってる人も多いし実際そうだと思うけど、知らない人に何ヶ月も付きまとわれて枕元に包丁を置いて護身するぐらい追い込まれてるなら文春より警察に頼る方が良いと思うんだけどな。 

 

 

・これとは別件の吉本芸人による恐怖のホームパーティ事件では、週刊誌側の切り札の未成年の女性が土壇場で出廷せず、芸人側が週刊誌に勝訴するということがあった。その芸人等は今でも冠番組を持ち影響力がある。 

週刊誌から支払われる原稿料など数万円。芸人側が裏で手を回せば数千万は手に入る。そうしたら復讐より利益となってしまうのも理解できる。 

 

 

・探偵と週刊誌の取材の違いはわかりません。中立公正の目でみたら、週刊誌に訴えるというのは、探偵にうったえて証拠等つかむのと何ら変わりないと思います。探偵を利用してもやましいことはないと思います。もし、週刊誌に訴えるなら通常は、弁護士や警察通して話すことが普通の感覚とおもいます。 

 

 

・なんか腑に落ちないけど 

他のコメ主も言ってるが、週刊誌のマスコミは探偵と同じこと、もしくはそれ以上のプライベート的なことをスクープとして撮りまくり、先日も有吉などから家族などに付き纏うようなことはやめてほしいという話しがあった。 

松本人志の件とは違うかも少し違うかもしれないが、松本人志も罪を犯したと確定もせず、警察ではなく、マスコミにネタを先にバラしたことがそもそもの原因ではないだろうか? 

刑事事件ではなく、単にマスコミにネタを売ったようにしか思えないんだけど。 

そのマスコミも探偵と変わらないようなことやってるし、、、 

まあ、裁判で早くシロクロつけるべき 

 

 

・ちょっと何がアンフェアなのか意味がわからない。 

四六時中張り付いて写真を撮って雑誌にし金を儲ける週刊誌側と何が違うのか。 

自分の感覚では営利目的ではないだけ探偵は自己防衛の為の手段だと思うのだが。 

このA子さんも世間が関心がある人を告発したら、その当事者の事はネットなり実社会なりで嗅ぎ回られると考えなかったのだろうか? 

告発する事自体は悪いことでは全くないが組む相手がよくなかったのではないかという印象です。 

 

 

・心理的プレッシャーをかけるのが目的なのでしょう。こういった姑息な手段をとる必要がある程、裁判で勝訴できる材料がないと言うことか?フジモンもそうであったが、表に出て会見を開くなり、潔白であるならば堂々とすれば良い。私的には松本氏が裁判に持ち込んだのは、戦略的には間違えであったと思う。非を認めて、示談に持ち込み謹慎期間を経て、復帰した方が形としては良い着地ができたと思う。 

 

 

・自分たちがやっていることだから、同じ穴のムジナとしてよく分かるのでしょうね。 

あと、「相談を受けた取材班は継続的に彼女の自宅周辺を監視」ってそれこそ文春ではなく警察に頼めば良いのでは?と思ってしまう。そっちの方が事をややこしくできそうなものなのに、それをしないのは、自分たちもやっているから。という結論になる。 

 

 

・なんか色々ツッコミどころがあるんだけど。 

まずプロの探偵が素人に簡単にバレるって。 

カラオケ店で一眼レフって怪しすぎるし、自宅前で車で監視って。素人でももう少しうまく尾行するでしょ。しかもバレたら簡単に依頼主吐くって、お粗末過ぎる。 

 

あと、裁判相手の(A子は被告ではないが)調査をするってアンフェアなの?普通じゃないの? 

そもそもじゃあ週刊誌は対象に張り付いて記事になりそうな粗探しはアウトじゃん? 

棚上げが凄い。 

 

 

・探偵が大衆週刊誌の記者ごときに素性と職業を答えるとは思えないですけどね。。まあよっぽどお遊び的な探偵ならあり得るかもしれませんが、資金を潤沢に持っている松本側がそんな探偵雇うかね。。印象操作をしたいんだろうが、現状の文春には説得力が欠けており、大衆が離れて行っている気がする。 

 

 

・女性のうちの一人は当初から一貫して出廷すると言っているので、証人として出ることを松本氏側が妨げるのは難しいだろう。 

 

何をやっても相手は態度を硬化させるだけであって、逆効果だ。 

 

松本氏は普通に自分の主張を補強してくれる証人集めに注力したほうが良い。 

 

一人で現場にいたわけではないのだから、同席していた人に有利な証言をしてもらえばよい。 

 

 

 

・こんな事が本当にあろうがなかろうが、A子さんは法廷に立つなら立つべきだし、この件が事実で怖さや感じだのであれば文春に訴える前に警察に相談するべきだろう。松本さんシンパによるストーカー事件の可能性だってありえる訳だから。この文春のドラマ仕立てなこの報道が何かしらうさん臭く感じる。更には文春は訴えられている側なのだからこの件に関しては報道は控えるべきだと思う。 

 

 

・カラオケボックスの店内なら従業員や客がいておそらく監視カメラもある。 

客や従業員が見たら不審者にしか見られないような盗撮行動をわざわざ店内で探偵がするだろうか? 

盗撮するにしても一眼レフ使うだろうか? 

今なら小型で高性能なカメラがあるだろうし。 

 

自宅前に駐車なんて簡単にバレる事をプロはするだろうか? 

 

探偵業なら信用問題になるから簡単にはクライアントの名前を出すとは思えない。 

 

A子さんが警察に相談せず、文春に連絡するのもおかしな話。 

 

一連の行動から見えてくるのはA子さんと文春と探偵?が組んで松本側が不利になるような情報操作していると勘ぐっているが、色々不利になりつつある文春ならやりかねないと個人的に推測する。 

推測通りなら文春は何と言うか詰めが甘いなぁ。三流以下の演出構成だ。 

 

 

・素朴に疑問だけど、週刊誌、文春の記者がしていることと探偵と、何が違うの? 

カメラをもって執拗に付け回して、基本的には同じじゃないですか? 

で、週刊誌の記者がやると「正義のため」で「真実の希求」になって、探偵がやると「恐怖の監視」って、やられてる側からすれば同じだと思いますけど。 

 

この一連の報道で思うことは、週刊誌側は個人のプライバシーも名誉も、報道の為なら侵害していい、って思いすぎじゃないかな。 

文春の社長は「明確な証拠が無くても記事に出来る」って強弁してたけど、普通に考えて証言だけで構成された記事で、人の人生をめちゃくちゃにしていいってことは無いよね。当たり前だけど。 

 

「見ず知らずの男たちに行動を監視」されて事実より遥かに大袈裟に記事にされて人生を狂わされた有名人、何人いるんですかね。 

 

 

・この記事で重要なのは、文春記事のA子が『とうとう出た女性』と同一人物だということが確定したことです。 

これ、みなさん様々な憶測はしてましたが、実は文春側が認めたの初ですよね。 

 

これで、裁判で松本側がその女性に焦点を絞って反論しても、文春側から「いやその人のことではありません」と言われることは無くなったと考えていいのではないでしょうか。 

これをもって、裁判が前に進むことを期待します。 

 

それ以外の情報は、探偵が本当に探偵かも松本側かもわからない(最悪、文春社員の自作自演の可能性すらある)し、そもそもつきまといがあったかどうかも何の証拠も無く信用に値しないのでコメントはしません。 

 

 

・まっちゃんとしては自分が無実だとしたら何としても証明しようとするだろう、けど探偵ってそんな簡単に依頼主の事を話すのだろうかその方が嘘くさい、まっちゃんのなにも無かったも嘘くさい真実は当事者しかわからんがこれだけ社会的にも大きくなってしまったのである程度の真実は明らかになるべきだと思う… 

 

 

・誰か教えて欲しいのですが 

明るい廊下からガラス越しに一眼レフで 

しかもレンズをガラスにつけるほどの距離って 

反射して画になるの?と思うのと、 

芸能カメラマンさんなら望遠レンズで前に前にと 

なるかもだけど、隠密性重視の探偵さんが 

カラオケの廊下で一眼レフ構えたらどうなるかくらい 

考えたらわからんの?と 

思ってしまうのは私が素人だからでしょうか? 

 

 

・もはやギャグレベルの記事。 

部屋のドアの左上でコツンという音がしたので目を向けると、一眼レフの黒い影が見えたのです。その後、人影とともにサッと消えていった。レンズと目が合ったことに驚き、私は恐怖で固まってしまった 

→これのどこが探偵なの?探偵って尾行がバレないように情報集めるプロだがこんなバレバレな撮影?これだけスマホのカメラがあってわざわざ個室に一眼レフで撮るって・・・ギャグか? 

週刊誌の記者ならわかるよ尾行したり撮ってきたり文春の得意技じゃん自己紹介してるの?探偵事務所が暗に認めたって守秘義務を5流週刊誌の記者に言うわけないだろこれ以上突っ込ませないでよ。裁判で身分の詳細を求めてて同時に探偵雇うって裁判に不利になるようなそんなことするか?普通。 

本当ならA子は探偵の尾行を探知できるんだ、超能力級だな。 

 

 

・これが第三者の記事ならまだしも、当事者である文春の記事ですからね。 

A子さんも不審者に尾行されているのなら警察に相談すれば良いでしょう。 

それこそ「松本氏に性被害を受けた」と云うなら時効を迎える前に文春などではなく警察に被害届を出せば良かった。 

 

「精神的にやられて警察には行けなかった」と云うのなら文春に売るのではなく弁護士に相談して松本氏に対して民事訴訟を起こせば良い。 

民事の時効はまだ迎えていないのだしね。 

 

普通の人なら先ずは警察だし、その次は弁護士です。 

文春に売ったりはしません。 

加害者に対しては司法の力で罰を受けさせますよ。 

少なくとも自分なら間違いなくそうします。 

 

 

・なんか全部信用ならんのだよな。当初からAさんをはじめとして何一つ具体的な名称のない記事だし。クライアントの情報を暗に認めてしまう探偵事務所?黙って帰せば良いだけなのに、そんなひ弱なプロ意識ありえる?そもそもこれだけ話題になってるAさんなら、他のマスコミから張り込まれている可能性の方が高いと思うけどもね。なんか一つで良いから明確な根拠を出して欲しいよ。 

 

 

・探偵は人の為に調査をしているのであって、 

報道の為に女性に付きまとって監視しているのとはわけが違うと思います。 

このAさんが言うようにお互い関係者が誰か完全に分かっているのであれば隠す必要もありませんし、むしろオープンな方が松本人志にダメージがあるでしょう。 

お互い身分を明かし裁判できちんとした手続きを踏んだうえで決着をつけてもらえたら良いと思います。 

 

 

 

・よく読むと記事には松本からの依頼と「暗に」認めたとあるが、逆にいうとハッキリと認めた訳ではないということね。そりゃそうだよ、記者に問い詰められたからと言って簡単に依頼主の素性を明かす探偵などいない。守秘義務に反すると依頼主から損害賠償を請求されるからだ。仮に記者からの問い詰めが本当だとしても答える義務もないし「回答を差し控える」の一言で済む。こんなことは探偵本人が一番分かってることだと思うが、そう考えるとこの探偵は本当に「暗に」でも認めたのか信憑性に欠ける。 

さらに文春は鬼の首を取ったようなことを言ってるが、普段は有名人に対しストーカー紛いの付き纏いをしてるのはどう説明するのか? 

自分達のことは棚に上げてよくこんな記事を堂々と掲載できるなと呆れる。 

 

 

・週刊文春には「こういうツッコミどころ満載な馬鹿馬鹿しい記事書く人がたくさんいる」し「それを簡単に認めて記事にしてしまう編集長がいる」ってことだね。 

こういう記事自体「週刊文春の悪質性」を示していることに気づかないのかな? 

 

ひたすらこういう記事で松本側に「5.5億円の損害賠償と謝罪広告の掲載」が成立する様にエール贈っているようにしか見えない。 

 

 

・そのうち1社の担当者は「クライアントのことは何も答えられない」と一度は取材を拒否したものの、こちらが取材結果を示すと、観念したかのように松本側から依頼があったことを暗に認めたのだった。 

 

本当だったらこの探偵廃業したほうが良いと思う。 

 

 

・よくわからないのが、この探偵が話したことが事実なのかも検証のしようがないということ。 

特に松本側の肩を待つつもりもないが、正直文春側の記事にもなんら証拠が無い状況でそれを記事にするのはフェアなやり方ではないと思う。 

いずれにしろ裁判ではっきりさせるべき案件で、書いた者勝ちというのはいかがなものか。 

 

 

・普通「しぶしぶ認める」なんてことはないんですけどね、なぜなら守秘義務契約をするので、やぶったら訴訟もんだからです 

 

探偵事務所なんて一瞬で潰れます 

その後一生同じ業界では働けません、評判第一なんで 

 

これが事実なら、その探偵とやらが仕事が務まらないほどとてもとても頭が悪いか 

大金握らせたかのどっちかかなと 

 

まあ、自作自演で「松本に依頼された探偵」っていうのを作り上げただけだと思いますけどね 

 

 

・警察介在してない以上、松本側にすれば事実関係抜きにして身を守る為のツールは使えるものは何でも使うと思うし、探偵云々以前にこのような事象は覚悟してなくちゃいかんでしょう。最初に文春みたいな週刊誌使うからとしか思えない。嫌ならきちんと警察に相談して一般的な手順を踏むべきだっただけのことでは? 

 

 

・探偵業では、探偵業法10条で「業務上で知りえた情報を正当な理由なく第三者へ洩らしてはならない」と、秘密保持義務が義務付けられています。 もしも、依頼者様の個人情報や調査情報が外部へ洩れるようなことがあった場合は、探偵業法違反で営業停止もしくは営業廃止処分という重い処分を受けることになります。 

 

上記より探偵が依頼者のことを言えるわないよね 

 

文春もかなり焦ってきてるのかな 

 

 

・日本人は、潔癖症なのか推定無罪は有罪だし。 

その煽りで、サッカーの伊藤純也選手にしても、肝心な時に時に代表から外されたが、フランスではプレーが続ける事ができた。 

逮捕されただけで、罪状も確定してないのに犯罪者扱いする。 

そして、その後の報道はターンダウン。 

なんとなくだけど、メディアの報道のしかたも問題が有ると思う。 

有名人なほど、ゴシップ記事で稼げるから信憑性はど返しして記事を書く。 

仮に慰謝料を請求されても、売り上げの方が高ければ損はしない。 

今回の松本氏の件でも、売り上げが伸びるのであらば、勝っても負けてもどちらでも良い様に思えてしまいます。 

 

 

・〉暗に認めたのだった。 

 

いや、「暗に認める」というのと、「認める」というのは全く違う。 

暗に認めるというのは、相手が否定しなかっただけのことで、自分の本当の目的とは違ってさえいれば成立してしまう。 

 

なので、文春が「松本ありき」で問い詰めて、相手は違うと言わなかったというだけなのではないか? 

 

…としか思わない。 

 

それに、ここまで話題になっていれば、他の週刊誌も情報を仕入れて探偵なりなんなり使うことは自然に思いつく。 

文春は「何を根拠にして」松本以外は絶對にそんなことをしないと言えるのか、それが問われることになるだけのこと。 

 

もし、松本が一切絡んでいなければ、文春の罪状が増えるだけだ。 

 

 

・「見ず知らずの男たちが行動を監視」 

>週刊誌の記者はみんな同じことをしているような気がしているんですが。 

 

 

 

・探偵業として届け出されていれば、本人に気づかれない様に尾行したり調査するのも業務なので、法律上はストーカーには該当しないそうだ。ただ、過去にはストーカーから依頼を受けた探偵が、調査対象が不安に感じるほどの付きまといをしたことで立件されたケースもある。雇ってるのが本当に松本氏の代理人なのであれば、それを立証する確たる証拠を押さえれば、裁判での身元特定要求が成立しなくなるのでは。少なくとも裁判官に与える心証は良くないだろう。 

 

 

・色々と引っかかる記事ですね。 

ただ、相手が松本人志さんという事で話が大きいから、張り込みとかカメラを向けられたら松本さんがやらせているんだと思っちゃう気持ちも理解はできる。 

文春は松本さんが雇った探偵だと逃げ道を残しつつ書いてるけどそこが怪しい。 

可能性としては違う週刊誌がスクープを狙っての張り込みの方がしっくりくる。 

探偵が見える位置から一眼レフでとらんだろ。 

週刊誌と違って探偵の立場は弱いので、警察の目も気にしてるはず。 

 

 

・まずA子が今だに警察に相談しないでいくらでも嘘ついても捕まったり、罰を受けたりしない文春なんかに言うことに疑問がまだ残る。その行動がまさに自分の嘘が警察にバレて、でっちあげ、虚偽報告、名誉毀損等々で捕まりたくない行動の表れにしか思えないのが正直な感想。 

 

また、松本さんの要求に対し、A子「松本さんは、私の名前などの素性を、とっくにわかっています。その証拠に、私が小沢一敬さんに送った“迎合メール”がメディアに取り上げられたとき、松本さんは、Xに『とうとう出たね。。。』とポストし、そのメールを拡散していましたから」のようにあたかも一般の第三者でも書けるような、また他の解釈もできる薄い証拠しか言えていない時点で何か隠しているのかなと感じてしまう。 

 

 

・どこまで本当の話なのやら眉唾だと思います。 

 

というか、A子さんって人がそこらの一般人だと仮定した時、一般人女性が一眼レフとか分かるものかなぁ。カメラの種類どころか、コツンと音がした所を見てレンズと目が合った!なんて思うかな。色々と無理な気がします。 

 

もし本当にA子さんの主張通り、一目見てそれがカメラのレンズであり一眼レフで目が合ったんだ!と言うのなら、撮られ慣れてる人じゃないでしょうかね?つまり芸能系の業界で多少活動やってた人。カメラが趣味程度の人間が、レンズと目が合う、なんてポエムな表現なかなかしませんよ。被写体が人間だとしても撮る側ならわからない。 

 

追いかけ回していたとかいう探偵についても、もし実際に居たとしても、本来の依頼人を隠すために嘘ついて逃げたんじゃないかな。こうして報道されると今後の仕事にも関わり最悪廃業ですから、例え監禁されても言わないでしょう。 

 

 

・自分が悪くない被害者なら警察へストーカー行為だと言って訴えればよい。 

自己解決しようとしている所に闇を感じるが、 

まっちゃん側が本当に今までの人生でやったという確証もやってない確証もないので、わからない。今後このような事があった場合は女性側はしっかり証拠をもってないとなと思います。 

 

 

・>松本側から依頼があったことを暗に認めたのだった 

ハッキリと認めたわけではなく、認めたように見えたことをあたかも認めたという方向に誘導するような書き方に見えてしまいます。 

 

探偵業にあっては、いわゆる探偵業法の縛りを受けるはずで、その中には【守秘義務】の規定もあります。 

果たして、週刊誌側(特に裁判の相手方である文春)の取材に対して何かを仄めかすような言動を取るだろうかと思ってしまいます。 

 

そうなると、実際は肯定も否定もしていない中で「否定しない」部分だけを切り取って【暗に認めた】と拡大解釈した可能性も考えられます。 

 

別に松本さんを擁護するとかではなく、週刊誌全般の書き方に不信感があるからこそ、そう感じるのかもしれませんが。 

 

 

・この記事を読んで思ったが、性被害にあった。と匿名で告発を行うことが駄目なのか。と書いていたが、匿名で告白を行う場合、事実か?捏造か?わからないから、匿名で告白するのは許される訳が無い。 

 

事実であるのであれば、名乗りを上げた上で告発をして欲しい 

また訴える先は、週刊誌ではなく警察でお願いします 

 

 

・文春に相談するのではなく警察に相談すべきでは。警察より週刊誌側に話をしている時点で記事の信憑性に疑問を感じるのは私だけでしょうか。真実であったとしてもなにがしたいのでしょうか。最近のこの手の安易な記事は読者を軽く見ている気がします。 

 

決着していないので松本さんの擁護する気はないです。が、多くのファンがいる以上薄っぺらな取材をした場合は記事にした側も相当の責任を負う必要があると思います。 

 

松本さんの賠償請求はその気持ちの現れかと。 

個人的には早く解決してほしい 

 

水曜日のダウンタウンでまっちゃんがみたい 

 

 

・申し訳ないけどA子さん側の自作自演を疑ってしまう。探偵業をされてる人がそう口を割るはずがないし、守秘義務を破ればその探偵が松本氏側から訴訟されてしまうので。かといって別に裁判の証言妨害とかではなくA子さん本人かどうか知りたくて探偵を雇うのは別に悪くないと思う。とにかくA子さんが証言台に立てば全て済む話でしょ、この裁判は。 

 

 

・ここまで来たら、A子、B子などと伏せることなく、すべてを明らかにして正々堂々と戦えばよい。何年前かは知らんけど、性被害を受けて、その時に言えなかったことを、昨年、文春にネタを売った時点でケンカは始まったんだし、陰で名を伏せながら戦うことにも限界はあるでしょう。失うものも多いだろうけど、相手と差し違える覚悟で行動するなら、実名で戦わないと。相手はトップタレントとはいえ、その人の生活を奪う覚悟で挑んでいるたら、なぜコソコソと名を伏せながらやり過ごそうとするのか。実名でこんなことをされたんだと堂々と言った方がインパクトも大きく、サポートの手も多くなると思うんだけど、どうなんだろうね。 

 

 

 

・先にオレは特に松本ファンではないが、この記事読んで思った。この記事って裁判で敵対している文春の記事だったら説得力ゼロだよな、自作自演の可能性もあるし、それにこんな素人の女の子に気付かれるような探偵っているの、今って小型デジタルカメラがものすごく進化していて、カラオケボックスでカメラと目があったって、今時、探偵がごつい一眼レフで証拠写真とるとは思えんけど。 

 

 

・それよりも『私が小沢一敬さんに送った“迎合メール”がメディアに取り上げられたとき…』例のLINE内容を認めたってことでしょうか。そっちのほうが気になります。あのLINEは一方的な性加害は無かったという証拠として載ったもの。それを認めたってことになりますね。ますます最初と言っていることが違う気がします。 

 

 

・この記事のどこまでが真実かわからないけど 

つきまといに関しては、メディアの取材に同様の行為が多々見られるので、言える立場では無いと思う 

そもそも探偵の行為に問題が有るのなら、警察に届ければ良い 

 

 

・松本氏の件で真偽不明の証言が増えるばかりで、肝心要の性加害の証拠を未だに出さない時点で、文春も話題の維持のために必死だなぁと言う印象しかありません。この件も結局は、文春の売らんかな主義からくる、過度に脚色された話だと私は考えていますよ。すでに文春は当初の目論見通りに売上アップを達成してしまいましたし、今後いったいどうなることやら。 

 

 

・>松本さんは、私の名前などの素性を、とっくにわかっています。その証拠に、私が(お笑いコンビ「スピードワゴン」の)小沢一敬さんに送った“迎合メール”がメディアに取り上げられたとき、松本さんは、Xに『とうとう出たね。。。』とポストし、そのメールを拡散していましたから 

 

そのLINEの内容が「小沢さん、今日は幻みたいに稀少な会をありがとうございました。会えて嬉しかったです 松本さんも本当に本当に素敵で、●●さんも最後までとても優しくて 小沢さんから頂けたご縁に感謝します。もう皆それぞれ帰宅しました ありがとうございました」って絵文字付きで返信してくれたのに、訴え出したから誰なのか分からなくなったんやろ。 

 

 

・弁護士から探偵への調査依頼するのは珍しい事でしょうか?ごく一般的な事だと思うけど、弁護士が同じように告発者を尾行監視していたら裁判の準備はできませんし探偵に頼んだ方が価格も安いでしょうからね。でも、複数の探偵業者が取材に事実関係を認めた。とありますが、本当だったら、最低な探偵さんですね、依頼元をばらすとは、、、でも、1社の担当者って記事にはあるのに、複数が認めたかのような記事、勝手に文春の記者が思い込んで記事にしているのかもね、、、加害者も自身の起こした裁判が物凄く大きな裁判で、」監視されていてもおかしくないと、そろそろ感じないのでしょうかね? 

 

 

・松本叩きの印象操作記事に過ぎない。文春はまだこのネタで稼ぐつもりか。探偵が尾行するのは当然のこと。雑誌記者も同じだ。ただ、本人が恐怖心や威圧感を感じるなら相手方にそれをやめるように訴えて、それでもだめなら警察にも相談したらいいだろう。なぜ、この告発者は文春にしか相談しないんだろうか。記事のネタ提供のためか。この告発者は法廷で堂々と証言すればいい。松本側もそれを望んでいる。双方どちらの主張が事実か裁判で早く決着をつけてもらいたい。 

 

 

・本当にいるかどうかもわかりませんが、その探偵とやらがやっていることと、マスコミがやっていることの違いはなんなのか。 

自分達の取材は「いい取材」で、いるかどうかもわからないけど松本側からの依頼で動いている探偵とやらの動きは「悪質な行為」ということでしょうか。 

 

 

・筆者はもう少し探偵業について勉強された方がいいのでは? 

探偵事務所も色々あると思いますが、本物の探偵業者の実際の追跡方法などもYouTubeで公開されています。 

 

これも捏造として裁判を起こせば、筆者が想像で書いたことがバレると思うのですが、、 

 

相当文春側は追い込まれているように感じますが、なんというか、ペンは剣より強しですね。 

 

 

・裁判で訴えられている当事者の文春から、このような情報が出てくる事が、いかがなものかと思う。A子さんは、今度こそ文春ではなく警察へ相談に行くべきです。身の危険を感じた原因が、松本なのかどうかは、文春でなく警察に調べてもらうしかありません。自分にやましいところがないなら、警察に訴えるのが一番間違いありません。 

 

 

 

・最後まで見たら文春の記事だったので、反撃の小細工をしているように見える。 

もう一人のB子さんがだいぶ消極的になっている記事を見たので、世論を文春側に誘導しようとしているのかね。あるいはA子さんが実在することを印象付けようとしているか。 

個人的にはA子さんを探偵が探ったところで「まあ裁判の内容的にそういうこともあるでしょうな」と思うし、衝撃展開でも何でもない。 

 

 

・見ず知らずの男が行動を監視していたらまずは警察。文春もその男に取材するのではなく通報すべき。で、問い詰めたら「暗に認めた」って何の根拠になるの?文春オンラインなので文春サイドの見方しか書かないけど、これじゃ3流週刊誌のUFOネタと変わらない。しっかりとした証拠が文春の根幹じゃ無いのか? 

 

 

・対象の人物を、追ってる人をまた追ってる人がいて、そのうちAさんを先頭にした行列ができるかもですね。 

松本さんやその弁護士さんがほんとに出廷させないようにしているのかなぁ。 

追いかけられていることで出廷しなくなるとかあるのかなぁ。 

 

 

・まず、探偵が簡単に尾行を気づかれて、追求されると、「暗に」認めたってのが、どうなの? 

全く違う依頼者が、「何かしらボロが出るかもしれないから、一応、告発者の方も調べておこう」って、探偵を雇った可能性もあるし、探偵ではなく、ライターだったりする可能性もあるよね? 

この記事は、文春の名を落とすだけな気がする… 

 

 

・文春さん創作物語として大変おもしろいと思います。フィクションとしては楽しめますがそこまで追い詰められてるのですね。 

それにつられて文春を購読しようとする愚か者にはなりたくありませんので、買わないことに決めました。A子さんの行動原理、探偵業を舐め腐った文章、どれをとってもノンフィクションにもなっていません。素人の作文ですか?これでお金を取ろうとは片腹痛い。 

即刻の廃刊をおすすめします。 

 

 

・自分たちの行動を棚に上げて何を言っているのでしょうか? 

 

>そして数回にわたり、取材班は、探偵がA子さんを尾行し写真や動画を撮影する姿を確認。その後の取材で探偵業者を特定し、複数の業者から詳しく話を聞いた。 

 

水面下で、激しい戦いが行われているのですね。 

 

 

・【嘘】と確定する為には、証言から逃げまくっている人物を引きずり出す必要がある以上 

松本側の行為は、自分の主張に乗っ取ったものになります。 

確定した証拠を掴まない限り、松本側は調査を継続するのは当たり前の話。 

キチンと名乗り出て、真正面から攻防をしない限り、松本側が調査し/物証を元に、人物を特定できるレベルまで追求するのは当たり前の戦術。 

 

 

「真実だ」と主張するのならば、キチンと物証を出す必要が有るのに 

それをしない以上、ある程度は仕方の無い事では? 

相手に数億もの被害を出している以上、「それが真実だ」と証明できなければ、相当の賠償金を背負う事になる。 

それを承知で言い出した以上、正面から勝負すれば? 

 

 

・そもそも文春が取材と消してプライベートを暴露するのは権利で、仮に文春の話が本当だとして探偵が尾行するのは犯罪なのでしょうか? 

犯罪だぁと声高に松本を批難しながら警察に届け出る事はしない女性と、警察なら無理だけどと私刑を宣言している文春。正々堂々などとはかけ離れていると思います。 

別に松本側を擁護するつまりもありませんが、全くフェアではないのが気になりますね。 

 

 

・松本側は情報収集のために何でもするだろう松本が直接探偵を頼まなくても弁護士や他人を通じてどうにでも依頼は出来る。 

負ける訳にはいかないから相手が誰と接触してるか私生活を突く弱みの情報はないかいくら金が掛かろうがやるでしょ金はあるのだから。文春も足元拐われる様な事はするなと言ってるはず。 

ですが文春も告発者を守る行動してるのかな?松本の情報収集だけ?私なら告発者に護衛を付け告発者に付く探偵を暴きその探偵まで暴き裁判の証拠にするけどね松本の逃げ場が無くなるように。 

 

 

・こういう裁判なら探偵が動くのは当たり前のこと。 

さらに、マスコミもこの女性に同じことしてたんでしょ?マスコミの方が被害者を追う行為はしてはいけないこと。 

そして、もう知ってるかどうかではなくて、裁判で本人の確認をするかどうかが重要。 

 

どちらにせよ、この女性は法廷に立ちそうだから、マスコミが女性の身元を明かしかねない行為は控えたほうがいい。 

 

 

 

・どこまで事実なのか分からないが、一般的には、ストーカー被害にあったら警察に言えばいいと思うが、今のご時世、芸能人に政治家に警察って繋がりがあって、被害届け以外で警察に行くと手の内ばれちゃうし、場合によっては老人や子供を介して盗聴や盗撮もあるし、裁判で自分が不利な時は、相手の弱みや隙をつくやり方をして、その情報を流して裁判や事件をうやむやにするなんてのもある。そういった事が間接的に可能の輩と対するとなると、相手に何かされたらオーバーアクションしか手は無い。 

それがメディアや弁護士での対応。 そんな事あるかと思うけど、事件や、あおり運転などが起きネットで動画が拡散、事件だと犯人の名前が分かるが、経歴や家族構成に住所は分からない、それをネットの力を利用して、なおかつ特定できたらネット民を介して尾行なんてされたらどうなるやら。自分をさらして裁判する人って多分 相手が屈伏するまで戦うだろな~ 

 

 

・松ちゃんの裁判沙汰の件については文芸春秋と光文社など、写真週刊誌の版元が結託して記事を書いています。これは週刊誌で派手なゴシップを作ることが禁じられては困るという事情もあるのでしょう。 

変わって主婦と生活社は反対の立場をとっています。面白いのは女性目線の雑誌作りをしている出版社が文春の側につかないという点です。 

 

 

・吉本興業と代理人は記者会見を開いて事実無根という主張をしないとやっぱりとなる。ある雑誌の知り合いが常々言っていたのは書くのは取材量の数分の1で、裏取りをして自分が確証を得たものでないと記事にはならなそうだ。誰かが嘘をついているわけで、「探偵を使ってなんかない」と記者会見すべき。その後記者が信じるに足ると思った証言や証拠を出すのでその信憑性がない事を証明すればいい。 

 

 

・そのうち1社の担当者は「クライアントのことは何も答えられない」と一度は取材を拒否したものの、こちらが取材結果を示すと、観念したかのように松本側から依頼があったことを暗に認めたのだった。 

 

これを真実たりうると判断できるだけの取材結果ってなんだろう 

 

 

・ここまで泥試合になったら、徹底的に白黒つけるまで裁判するしかない。数年はかかりそう。ちなみにその場合はスポンサーを気にしてテレビ局は手が出ないので、外資の動画配信サイトなどで活躍の場をつくるしかなさそうだ。 

 

 

・別記事でA子さんは周囲に、被害を受けた訳じゃない。と言ってるってなかった?? 

何かもう、松本さんの上に乗って楽しそうにしてる写真があったけど、あれは被害を訴えてないとかややこしいし、早く白黒つくといいねと思う。 

 

芸能人だから何しても良い、一般人は守られるべきってのも、どうかなぁ…とも思うけど。 

 

有名人が居るからと言われて嬉しくて会いに行きました的なのも、同じ女として、ぇえ…と思ったけど。 

 

子どもや奥さんは大変だろうし、文春も裁判終わるまで控えたら良いのに。 

 

 

・肩書が「探偵」か「記者」かの違いで、 

尾行したり、盗撮したり、やってることはほぼ同じでしょ。 

それをクライアントに渡すか、世の中に晒すかの違い。 

どちらかと言えば、後者の方がどうかと思うけれども…。 

 

って言うか、A子さんも堂々と身分を公表して闘えばいいのでは? 

 

 

・記事だけで判断すると、探偵業者は一流の業者ではないだろう。 

まず、裁判での重要な告発者の探偵は行わないはず。リスクが高すぎる。 

又、記事の内容から判断すると、探偵業の法に触れている可能性もある 

 

 

・探偵業法第10条で「秘密保持義務」が定められているので、探偵が依頼人の素性を明かすことは100%ありえません。 

「観念したかのように松本側から依頼があったことを暗に認めた」という文章の「したかのように」と「暗に」というのは、どの程度の話なんでしょう。 

 

 

・文春も馬鹿ではないので、裁判中に偽造した記事は出さないでしょうね 

それが公になれば企業として屋台骨を崩しかねない批判を浴びることくらい誰でもわかることですから 

また、この記事には続きがあるということはもしかすると裁判では確証のある証拠がでるかも知れない 

松本側が被害女性の素性を知っていることがわかった以上、以前のように裁判官が呆れるような反論は松本側弁護士はできなくなるでしょう 

 

また、今後の裁判は今まで以上に注目を集めるでしょうね 

 

真実が明らかになること 

実名告白者はじめ、被害女性の勇気ある行動が実を結ぶことを祈ります。 

 

 

 

・>松本さんは、私の名前などの素性を、とっくにわかっています。 

 

そりゃそうでしょw 

松本側はすでに準備してある「当時はわりと前向きだった証拠」を出す為に、文春にその名前を明言させたいだけで。 

 

文春もA子氏も引くに引けないのは分かるけど、A子氏も本気で被害を訴えたいなら、今からでも警察に相談するなり、真っ当な方法で戦えば良いと思う。 

どっちにしてもきっと「当時はわりと前向きだった」みたいな証拠が出て来てこの話は終わる気がするけど。 

ゴシップってのは、関わる人間がもう少し覚悟みたいなもんを持たないと駄目だと思う。 

 

つーか「黒づくめの男に尾行される告発者A子さん」の写真なんか出したところで、もうそれさえ仕込みにしか見えないw 

 

 

・探偵とメディアどう違うのかな?探偵は依頼者に頼まれ依頼されたことを伝えるのみだが、メディアはそれを世間に公にしてしまうことを考えるとメディアの方が質が悪いような気もするが・・・。性被害を訴えたという人が公にされないことに対して探偵使って明らかにする行為のなにが問題なのかよくわからない。探偵行為が問題視されるとなるとメディアは崩壊ですね。 

 

 

・2人で使うカラオケ部屋のサイズでドア窓から室内を撮ろうとしたら使うレンズは望遠なんて使わないで広角の小さいサイズのはず。 

「一眼レンズの黒い影」は出来ない 

 

そもそも至近距離ならスマホでいい。部屋の盗撮をする時に一眼カメラを覗き込んで撮影する人なんていないだろ。たぶん。 

 

言えるのは身バレしたのであれば早く裁判に出てくれば良いと思いますよ 

 

 

・まず文春さんへ 

この探偵さん自体簡単にでっち上げられますよね 

証拠写真もあまりに良く出来た配置ですし 

証拠として準備するのであればもう少しその探偵さんの様に 

隠し撮りっぽい構図にしたら良いと思います 

 

次にこれが本当に松本さん側が依頼した探偵さんであれば 

カラオケルームの写真撮るのに部屋のガラスにレンズぶつけるとか 

そもそもそんな見つかりやすい状況で撮影するとか 

更には文春さんにあんなはっきりとした写真撮らせちゃうんですから 

レベルの低い探偵さんだと思いますので変えられることをお勧めいたします 

 

 

・記事掲載後、複数の証人の可能性のある人に探偵を付けたかもしれない。 

探偵がいたから私を特定できているはず、というのは、自分目線の意見です。 

カラオケボックスの隠し撮りも、他社の週刊誌でないという確証はどこから? 

探偵業者とやらが文春の自作自演の可能性は? 

 

まあ、出廷妨害を示唆しておけば、松本側が証人を買収し出廷させなかったんだろうとか、文春は証人保護のために出廷を拒否したとか、松本アンチは思ってくれますもんね。 

 

この記事自体も、裁判による真実解明を阻害する悪質な行為 だと思いますがね。 

 

 

・良く分からない記事たけど仮に松本側が何らかの情報を掴むため(常習的にアテンドされる仕事をしてるとか)の尾行だった場合はどうなんだろう? 

嫌がらせにしても稚拙だし何より警察に相談すれば何らかの警告なりをしてもらえるのでは? 

特に文雋サイドが接触出来たのなら尚更と思うし何より裁判において有利な状況に持ち込める、故にこの記事を裁判前に出す意味が良く分からない 

この記事によって裁判が有利に進むのか? 

 

 

・素性をってあるけど、裁判だの訴えるだのそこまで大きい案件ならば警察含めて当事者である松本に名前とか知られても問題なくね? 

探偵の良し悪しは別として 

週刊誌が人を追いかけるのはよくて、探偵が追うのはダメなの? 

どんな違いがあるの?教えて欲しい 

 

 

・認められるわけもない億単位の賠償請求、さらに携帯番号やLINEに容姿写真までの個人情報の要求 

あげく複数の探偵社を使った特定+マスコミに流すor裁判で有利に持ち込むor直接交渉するネタ探しまで 

裁判で明らかにすると言いつつどこまでも告発者潰しにせいを出すのは呆れます 

告発者は被害者として告発してることを考えればますます松本氏の加害性を感じずにいられないですね 

 

 

・警察に言えばいいと言う書き込み多いけど、「黒い影が見えて付けられてる気がします」だけで、脅迫とか無いと警察は動かないと思います。 

もしA子さんの言ってる事が事実なら、勇気を出して裁判で証言をして欲しいです。 

 

 

・A子さんも文春に踊らされてるんやない? 

この記事でまた稼げてるわけだし、文春を信じて突き進んでも、最後にはどうなるかわからない。 

もっと警察と連携したほうがよい。 

まだどっちが正しいかわからないけど、文春の話だけだとイマイチ信頼性が無い、探偵も松本側の可能性高いかもだけど、第三者かもしれないし、文春側が裏切らないように誘導してる可能性もあるだろうし。 

 

 

 

・どちらかというとこの一件は、性被害というデリケートな問題を盾にすれば、まるで好き勝手欲しい展開に出来るかのような悪い印象しか抱かせてない。被害者のあらゆるものがマスキングされていて実態が一切見えない。今のところこれが文春の1人大芝居でも正直成り立たせることが出来る状態。これではこの松本云々限定ではなく、その他の本当に被害によって苦しんでる人達にも悪影響を与えているのでは。本当なのなら、きちんとした道筋で真っ当に自ら訴えてほしい。ありもしないと疑われるほうが屈辱なのでは。 

 

 

・>夜9時半、L字型のソファで会話していたところ、部屋のドアの左上でコツンという音がしたので目を向けると、一眼レフの黒い影が見えたのです。その後、人影とともにサッと消えていった。レンズと目が合ったことに驚き、私は恐怖で固まってしまった 

 

探偵がこんな事をするか? 

それこそこれまでの文春をはじめとする写真週刊誌のやり方なのでは? 

 

同業他社の行いでしょうし、 

本当にそのような事があったのでしょうか… 

 

 

また、探偵社が松本の依頼と暗に認めた… 

って、また曖昧な情報か…? 

 

文春も堕ちたな… 

 

 

・仮に張り付いていて、誰と入ったか分かる状態で一眼レフで取らなければならないシチュエーションが想像できない。 

友達だったら写真なんて関係ないし、一眼レフが登場する場合は、かなり怪しい付き合いでしょ。 

それなら盗聴、周辺からの根回しなど色々方法がある中で、そんなチープな失敗する探偵を雇う(財力に余裕がある)人はいない。 

文春の取材、普段そんな感じですよって暴露しているだけ。 

案件の雲行きが怪しくなって、急いで火消しに走った記事。 

取材に4ヶ月といわず、早い段階で記事にすることで戦局を優位に操作することができる内容。 

イニシャルトークで、印象操作しようとする週刊誌の魂胆が見えるし、弁護士もごく一般的な指標を示しているだけ。 

イニシャルトークなら、今までの取材の継接ぎでどうとでもてきる。 

 

 

・週刊誌に告発しといてよく言うよ。 

証拠あるなら、女性の味方よ。 

でも、被害者かどうかも、分からないです。 

 

探偵は、相手が松本さんじゃなくても、徹底的に調べてくるよ。当たり前です! 

 

素性知ってると思うよ。 

一致するかどうかやろ! 

8年前の事訴えてきたら、本当にあの時の子か?!と、私なら確認必要。 

 

 

・この状況になってもA子さんが負けずに証言しようとしているわけだから、少なくともA子さんは性被害を受けたという認識なのでしょう。松本氏側は不利だとわかっているから、何かないかとA子さんを尾行してるように見えますね。実に卑怯でプライバシーを侵害するやり方だ。記事にもあるように、堂々と裁判で争うべきだ。 

 

 

・裁判自体は二審で文春が勝つとは思うけど 

この記事に関しては、文春なのでどうかとは思う 

半分事実で、大きく盛っているんじゃないかね 

 

ただプロの探偵がうんたらってコメントに関しては、テレビの見過ぎだと思う。そこまでプロの探偵って言うものが凄いものでも何でもない 

人が真剣に調査するのとそんなに差異は無い。ただコネや調べる知識に差があるだけの話 

 

何にしてもこの記事は鵜呑みには出来ないので、裁判上この話が出たならその段階で始めて気にしてみるくらいかね 

 

 

・なんでA子さんは警察に相談しないの? 

部屋のドアの左上でコツンという音がしたので目を向けると、一眼レフの黒い影が見えたのです。ってハッキリ記憶して週刊誌に言ってるなら、警察に言えば店内の防犯カメラなども確認してくれますよ。 

事実なら警察は捜査もしてくれるでしょうし。 

週刊誌に適当な情報流しての小遣い稼ぎしてるしか見えないんだけど。 

 

 

・なんか、読んだだけだと、疑問しかありませんね。 

今さら、探偵を雇って尾行させる意味はあるのか? 

その探偵が、A子さんや取材班にばれてしまうくらい間抜けなのか? 

探偵が、直接ではないにしても、松本さんが関与しているようなことを言うのか? 

探偵の仕事を知っている訳でもないし、探偵が完璧な人と言うわけではないとは思いますが、なんか、本当にいたとしても素人っぽいし、本当にいたかも怪しく感じてしまいますね。 

 

 

・随分と古い、シケッタような、情報を今更ながらに出しますね 

文春砲も、弾切れでしょうか?? 

 

探偵業者にも問い詰めて確認できていて、告発者は8年前に加えて、 

今回も精神的な苦痛を受けたのなら、弁護士先生も応援してくれているし 

告発者は、別に裁判を起こして松本氏から慰謝料をたくさん取れば良いのに! 

告発者が、8年も前の事を週刊誌に売っただけで、真剣に訴えようとしない 

ことが、全ての答えのように思います。 

 

折角、松本氏が裁判まで起こしてくれたのだから、 

争う大チャンスです。 

8年も前の事を 

週刊誌に売った告発者は、事実なら大喜びするべきでしょうに・・・ 

 

 

・あのXをもって特定されているという確信を持っているならちゃんと法廷に立って自分が受けた被害を堂々と証言をされた方が良いです。別に世に姿を晒さなくても良いと思います。必要な方々にしっかりと実在する事を伝えれば良い。  

 令和になり感じるのだが、全ての文春の記事を丸呑みしてくれるほど世の中は単純じゃない。 

 そんな人間はもうこれからは必要とされない。 

 

 

 

 
 

IMAGE