( 189885 ) 2024/07/11 17:22:10 2 00 日経平均、史上初の4万2000円台に 市場関係者からは「想定より速いペース」との声も日テレNEWS NNN 7/11(木) 12:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/16f8b8e43aec7fcc8d944c8c781a27c15079e459 |
( 189888 ) 2024/07/11 17:22:10 0 00 日テレNEWS NNN
11日朝の東京株式市場で日経平均株価は大きく値上がりし、史上初めて4万2000円の大台を超えました。東京証券取引所から中継です。
株価は今月に入り10日までに2200円以上上昇していて、市場関係者からは「想定より速いペース」との声も聞かれます。
日経平均株価は、取引開始直後に史上初の4万2000円を超え、取引時間中の最高値を5営業日連続で更新しました。
前の日のアメリカ市場で利下げへの期待感が高まり、ダウ平均株価が大きく上昇した流れを受け、東京市場でも半導体関連など幅広い銘柄が買われました。
――連日、株価の上昇が続いていますが、生活の中で景気が良くなっているという実感がないのですが…。
市場関係者によると、株価は半年先を表しているとのことで、秋以降、物価上昇を上回る賃上げの効果が出てくれば、年末頃には消費も活発になってくるのでは、とみられています。
|
( 189889 ) 2024/07/11 17:22:10 0 00 ・ちょっと話がズレるが、株なんかよりもFXのほうがえぐいことになってる。(パンチ力って意味では) 今年だけで資金は3倍以上に、一番低いレバレッジでこれだから、高レバレッジやユーロやポンドでやってる人達は10倍、100倍はザラやろうね。(下手したら今年だけで億万長者になれてるんじゃないかな) FXは本来リスクが高い取引だからエントリーはしないけど、ここまで国として円安になる要素が強いと(むしろ政府がそう仕向けてるのか?と思うくらい)リスクも軽減されるね。 まぁでも精神面では株よりも断然きつい(レバレッジの分)からオススメはできないけどね。
・バブルの4万円台の時は、景気が良い実感があったけど、今は全く景気が良い実感がないのに4万円を超えてる。 バブル以上にやばいヤツが来るんじゃないかな。 株は小休止してる。NISAも今はやらない方が良いのでは?
・株高など不謹慎だ。マネーゲーム以外の何物でもない。いずれ平成バブル以上に大きくはじけると思うが、実体経済をまるで表してない。 汗を流し、体力と神経をすり減らす労働者やお年寄りが潤ってこその経済であり政治である。 こんなものに現を抜かす人間を心底軽蔑する。投資だのNISAなどやる奴は人間の心理を見落として阿多が眞ふやけてるんじゃないだろうか?
これはまず政治が悪い(有権者も悪いが)。政府は嫌な事から逃れず、消費税増税と100兆円を超える老人福祉(年金、介護、医療)に切り込むべきだ。医師会と戦い医療費40兆円ずぶ濡れのタオルを絞るべき。 そうやって財政健全化を行い健全化した財政から将来産業に批判を恐れず投資し続けることが求められよう。
・最近は外国人が日経の主要な参加者だから、ドル建てで日経平均を見たほうがいいよ。 直近のピークは2021年2月だから。
日経平均が最高値なのは、円安が主因だよ。円の価値がなくなっているってこと。
・「想定より速いペース」ってなんだそりゃ。 株価が将来的に上昇するとみんなが見込んでいれば、その瞬間に株価は上昇するはずだ。
・年収は1,200万円しかないけど、全部日経平均四倍プルに積み立ててで入れてたから、いつの間にか資産が3億円になってた。40歳になったら仕事やめてテキトーに生きよ。人生でマジで簡単だねえ。
・寄り付き高かったけど 利益確定売りやショート に押され気味?さて後場は? 主力値嵩もマイ転目立つ
・7月中に44000。ただしこれが目先の天井。 年内はグダグダ下がり、40000割れもあり。
何の根拠もない素人の予想。
・上がり方が急になってくると頂が近いのではないかと心配になってしまいます。
・文句を言う人は株を買っていないから恩恵を受けないだけ。買えよ!
・市場関係者の想定なんて当たるわけない
・今日は小林製薬でさえ爆上がり
・国力ガタ落ちの元優良銘柄「日本」。円高がお買い得感を増幅して、まさにアウトレットモールの大バーゲン期間に突入した状態。 おそらく株価の上昇を無批判に喜んでいるのは、自分の利益1stの売国奴だろう。
|
![]() |