( 189956 )  2024/07/12 00:52:15  
00

最高裁が、元信者の女性が残した旧統一教会への高額献金に関する「賠償を求めない」とする念書を「無効」と判断した。

女性は母親が違法な勧誘により献金を強要され、教団に賠償を求めていたが、母親の判断能力低下や影響下を考慮し、最高裁は念書を無効とし、審理をやり直すよう命じた。

判決により、他の同様の訴訟にも影響が出る可能性がある。

(要約)

( 189958 )  2024/07/12 00:52:15  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

旧統一教会への高額献金をめぐり、最高裁がきょう、初めて判断を示しました。元信者の女性が残していた「賠償を求めない」とする念書について、最高裁は「無効」としました。 

 

裁判長 

「(念書は)公序良俗に反して、無効である」 

 

旧統一教会への献金をめぐる念書について、最高裁は「一方的に大きな不利益を与えるもの」と断じました。 

 

原告の中野容子さん(仮名60代)。信者だった高齢の母親が違法な勧誘により、高額な献金などを強いられたとして、教団側に6580万円の賠償を求めていました。母親は裁判の途中で亡くなりました。 

 

原告 娘・中野容子さん(仮名) 

「高齢の母は高裁審理中に亡くなりました。なぜもっと早く…(同様の判断は)最高裁でなくてもできるはずのことでした」 

 

争点の1つが「念書」の有効性。「献金は自由意思だ」として、母親が残していました。 

 

母親が書いた念書 

「(献金の)返還請求や損害賠償請求など、一切行わないことをここにお約束します」 

 

さらに、教団は念書の内容を確認させる映像も撮影していました。 

 

教団関係者 

「家庭連合(旧統一教会)に返金請求することは断じて嫌だということで、本日、手続きされたということですね」 

中野さんの母親(当時86) 

「はい」 

 

この念書について中野さんは、当時、母親は認知症だった可能性があるうえ、教団の強い影響下に置かれていたとして、無効だと訴えてきました。 

 

しかし、1審と2審は念書の有効性を認め、中野さんの訴えを棄却していました。 

 

そして、きょう、最高裁は… 

 

裁判長 

「(念書は)損害の回復の手段を封ずる結果を招くもので、女性の不利益は大きい」 

 

「念書は無効」とする初めての判断を示しました。 

 

最高裁は「女性は加齢により判断能力が低下し、心情的に不安定になりやすかった可能性を否定できない」と指摘。献金勧誘の違法性について、1審と2審の判決は「審理が尽くされていない」として、審理を差し戻し、裁判をやり直すよう命じました。 

 

判決後、中野さんは… 

 

原告 娘・中野容子さん(仮名) 

「やっと裁判所がこういう認め方をしてくれたのだと。とにかく徹底的にお金を取り上げる、そんな献金というものはあり得ない」 

 

今回の判決は、他の同様の訴訟にも影響を与える可能性があります。 

 

一方、教団側は判決を受け、「差し戻しという結果は残念」としたうえで、「今後も主張の正しさを主張していく」とコメントしています。 

 

TBSテレビ 

 

 

 
 

IMAGE