( 190010 ) 2024/07/12 01:51:02 2 00 壱番屋が8月から値上げ、カレーやハヤシライスは平均10.5%Bloomberg 7/11(木) 14:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a79963d860900af0e18dd884152a6922dcb208 |
( 190013 ) 2024/07/12 01:51:02 0 00 Bloomberg
(ブルームバーグ): 壱番屋は11日、国内で展開する「カレーハウスCoCo壱番屋」で8月1日に値上げを行うと発表した。原材料や光熱費、物流費、人件費などの上昇が続くことを受けた措置。
ポークライスなどのカレーやハヤシライスは平均10.5%(43-76円)値上げするほか、地域別価格を廃止して全国で価格を統一する。カレーの値上げは2022年12月以来。
トッピング45種やサラダ・ドリンクなどのサイドメニュー、レトルトなど店頭販売商品22品も値上げする。
(c)2024 Bloomberg L.P.
Junko Hayashi
|
( 190012 ) 2024/07/12 01:51:02 1 00 ・ココイチの値上げに対する批判や不満が多く見られる。
・値上げを避けるための取り組みとして、タッチパネル注文や無人化などのシステム導入が示唆されているが、それでも値上げが続くのではないかとの懸念もある。
・日本での経済状況や物価上昇に対する理解や受け入れと、他国に比べてまだましである点を指摘する声もある。
・深夜の営業時間の長さや、人件費や光熱費の増加を挙げて、経営側に対する改善提案もある。
・競合他社の不在や値上げへの批判がありつつも、ココイチに対する愛好者も存在し、自らご褒美として月一で訪れるなど、独自のファンもいる。
(まとめ)ココイチに対する値上げへの批判や不満、原材料高騰による値上げへの理解や受け入れ、経営側への改善提案など、様々な意見がある中で、コスパや価格設定に関する議論が続いている。 | ( 190014 ) 2024/07/12 01:51:02 0 00 ・原材料の高騰で値上げはやむを得ないと感じはするのですが、ココイチに関してはホントに企業努力を感じない。コスパで考えると、まず選択肢に入らなくなる店になってしまった。
・ロースカツカレーも今ギリギリ1000円以内で 食べれたけど 8月から 1000円越ななるのか
注文のタッチパネル化 レジの無人化 等で 値上げ回避できないものなのかな?
・なんか情けない投稿ばかりですね。 日本人はそんなに貧乏になってしまったのか愕然とするばかりです。 原材料も電気代も高騰しているのだから値上げは当然の事です。 これでも諸外国に較べれば日本は安く糧にありつけるのに。
・だいたい営業時間が長すぎるから人件費や光熱費が跳ね上がる。 深夜2時まで営業とかやる必要なし。夜10時までで十分。
・競合他社がいないからこんな強気な値上げが出来るから何処か参入して欲しいけど、今更感強いし難しい
・もう5年くらい行ってないな トッピングすると1000円くらいになっちゃうし 賃金上がらず物価だけ上がりますね
・ココイチって自分の周りにも行かない人間も多い。理由は高いだけで不味い。まあココイチ好きには懐が痛い話だな。
・もう自分で作った方が良いや 市販のルーでもかなり美味しいし
・今まででも、お高いカレーが?もう、高級レストランのカレー以上になるな。
・値上げは痛いけど、それでも自分へのご褒美で月一は行く。 なんかインスタントや牛丼屋のはだめなんで。
・高級品になってしまったので、そんなに簡単に近寄れる所ではなくなった。
・なんか毎年2〜3回、値上げしてないか?もう高くて行かないからいいけど。
・カレーも1000円時代突入か 外食食べなくなったなぁ。
・松屋のカレーが好き
・すき家のカレーがいいや!
・いやいや、ココイチは既に2000円ですよ! 高いって・・・
・たぶん他の外食チェーンも続くだろうね。
╮(︶﹏︶")╭ヤレヤレ
・まだまだ手頃だな
・金くれても食いたくない店です。好きにしてください。
|
![]() |