( 191715 ) 2024/07/17 14:51:47 2 00 紀子さまの「教育ママ」ぶりがスゴすぎる…悠仁さまの高校で見せた「衝撃のお姿」現代ビジネス 7/17(水) 7:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/428c15bccb6e6ff2f5209359a880db1145c200fd |
( 191718 ) 2024/07/17 14:51:47 0 00 Photo by gettyimages
秋篠宮家のご長男・悠仁さま(17歳)は筑波大学附属高校(以下、筑附)の3年生。世間の受験生にとって夏は猛勉強の時期だが、悠仁さまの場合は少し異なる。8月25日から京都で開催され、「昆虫学者のオリンピック」とも呼ばれる国際昆虫学会議に参加されるからだ。
【写真】小室圭さんの様子がおかしい…2年前とはまるで「別人」に
「皇居に生息するトンボの生態について、一流の研究者と共同で研究した成果をポスター形式で発表される予定です。これで東大への推薦入学に王手をかけたのではないかと、宮内庁内でも話題になっていますね」(宮内庁関係者)
偏差値トップクラスの筑附での授業についていきながらプロ顔負けの研究を行い、さらに6月に行われたルクセンブルク皇太子との夕食会では、通訳を介さず流暢な英語でお話しされた悠仁さま。その背後には、教育にご熱心な紀子さまのお姿が見えるという。
その熱量について、筑附の関係者が打ち明ける。
「昨年9月に行われた文化祭で、悠仁さまはクラスでの合唱に参加されました。悠仁さまのクラスの番がきたら、紀子さまは我先にと客席最前列の一番いい場所に陣取られ、ずっとスマホで撮影していましたね。保護者の中でもとりわけ熱心なご様子でした」
来年のいまごろ、悠仁さまはどの大学で学ばれているのだろうか。
紀子さまの「教育ママ」ぶりはこれにとどまらない。その詳細については、関連記事『トンボ論文執筆に続き、国際学術会議にも出席へ…悠仁さま「東大進学論争」のウラで指摘されている「疑問」と「布石」』で詳しく報じる。
週刊現代(講談社・月曜・金曜発売)
|
( 191717 ) 2024/07/17 14:51:47 1 00 ・皇室に関する記事では、愛子さまや悠仁さまを通じて、教育ママの姿や皇室に対する期待や憂慮が表現されています。
・推薦入学や将来の進路への懸念、教育方針などを巡って、敬宮愛子内親王殿下や悠仁さまの環境や取り組みが比較され、一般の親子関係や教育熱心さ、公的地位を持つ皇族としての行動についての違和感や問題提起があります。
(まとめ) | ( 191719 ) 2024/07/17 14:51:47 0 00 ・合唱をご覧になるのに我先に1番いい場所を陣取られてスマホで撮影されたのですね。 他の父兄は遠慮せざるを得ませんよね。 もし、これが愛子さまでしたら天皇皇后両陛下は我先に陣取ることもせず、他の父兄に邪魔にならないような場所で、微笑みながらご覧名になっていたことでしょうね。 国民に寄り添うというのは、普段からの気遣いにも現れると思います。
・国立大学の多くでは、受験の際に健康診断書の提出を義務づけています。選考過程でどのように健康診断書を利用するかは大学によって異なりますが、ほとんどの場合学生生活に支障や困難が予想される障害や疾病をもっていないかどうかを事前にチェックするために使われます。そのため、仮に学力試験を通過したとしても、健康診断書の内容次第で不合格になることもあり得るのです。
・この方の皇室における人事権行使を、宮内庁職員が、 問題視するようになって来ましたね、、、。
いずれにせよ伝統ある皇室を撹乱させる行為は謹んでいただきたい。 益々、国民の信頼を損ない、皇室不要論にまで発展してしまいます。
結論は、愛子様天皇論を提起するしかありません。
・我先にベスポジを陣取るのは自分さえ良ければの行動で教育ママ関係ないね。 それと、「通訳なしで会話」に流暢にが追加されたようなので、学会での発表が更に楽しみだ。
・音声・映像無しでスーパーヒューマン並みの優秀さばかりが伝えられる。 今後、本格的な国際親善の場に立ったとき、お相手国の期待値は上がるばかりだと思いますが、その時、悠仁様のメンタルは耐えられるのか? もしくはご自分の立場を本当に理解されておられるのか? 国際親善の場に報道規制のベールを持ち込むことはお相手国への失礼にも当たりますので、訪問が決まれば注目していきたいです。
・現況では秋篠宮家皇嗣家としての悠仁さまは「皇位継承者第二位」に表記されていますが、何故に紀子さまは悠仁さまの東大入学に拘るのでしょうか。普通でしたら、学習院進学でしたらスムーズに自然な流れでの入学だと思いますが、もしも、悠仁さまが「東大推薦合格」になった暁には、我々国民から「皇族特権」に依る忖度合格ではないかとの懸念が生じるのではないかと思います。
・普通の教育ママなら学力以上の学び舎への裏ルートを作ったりだのそんな事に躍起にはなったりしません。 英才教育へ力を注ぎます。 まずこの記事も敬宮愛子内親王様への対抗意識なんだか自分の御子息の株上げだか自分の株上げだか知りませんが そもそもあなた方御一家は【身の丈】と言うものを学ばれるべきでは無いのではないでしょうか?
・子供に対する親の思いはどこも一緒だが、これが皇室となると話は変わってくると思いますよ。 将来国民の象徴にしたいのであれば、親の教育や振る舞いに気を遣われたほうがよろしいかと。 筑波の同級生の感想も聞きたいものです。
・普通の教育ママは、子供の学力を上げることを考えるが、このママは別のルートを作ることを考えるから、反感も買うし受け入れられない
・「プロ顔負けの研究を行い」
このトンボの研究って、実際に音頭取って研究したのは「プロ」じゃないんですか?単独1人で行った研究じゃないですよね。名前が書かれている順番はどうでも、「教育ママ」の母親が段取りして、プロが研究して、そこのチームに入れてもらい、「これは悠仁がやった研究なんですよ。ようございますね?」とでも確認した、、とではないかと自分は思っております。
・学校で行われる発表会 最前列の良い席って開場一時間以上前に行って、入口で並ばないと取れないです。 朝早く並ぶの大変なんです。
職員に並ばせてたのか、予約されてたのか… 仲の良いママ友がいれば取っておいてくれることもありますが、ママ友いるのかな?
色々優遇されていていいなと純粋に思いました。
・国民は天皇に学歴なんて求めていないと思います。 躍起になればなるほど、思っていた逆の結果になると、そろそろ理解した方がいいのでは? そもそも、ご本人が望んでいるかどうか疑問。
・授業についていきながらって表現はおかしいのでは? 推薦入学したのだから、ついていくのではなく、引っ張っていくの間違いなのでは?
更に東大にも推薦入学されるとなると、高校でももちろんトップクラスだろうし。 秋篠宮家に生まれていなければ、世界に名だたる研究者となるほどの頭脳の持ち主なのでは?
推薦入学を受ける人って、そのくらいの人でないとおかしいでしょう。
・一般人でも、まず社会で求められるのは最低限の常識と譲り合い。上に立つものに求められるのは、自分を見つめる謙虚さだと思います。ましてや国民の税金で生活している象徴。今一度、周りをよく見て、原点に立ち返って自分を見つめ直していただきたい。
・推薦に数学オリンピックというのを よく聞くから「昆虫学者のオリンピック」っていう造語を無理くり作ったのかな? 全然違うから。数学オリンピック皆さん1人で頑張って問題をといてますよ? 悠仁さまルートは一般人がすると裏口になりますよ。例えば、親や親戚が研究者なら一緒に論文を書けば学力が足りなくても東大いけることになるのだから。 他の皆さんは学力+αで推薦とってるのにズルイと思いますよ?一般入試を受けて下さい。
・>>偏差値トップクラスの筑附での授業についていきながらプロ顔負けの研究を行い、さらに6月に行われたルクセンブルク皇太子との夕食会では、通訳を介さず流暢な英語でお話しされた悠仁さま。
俺は心が狭いのでこういう大本営発表的な表現にムカつきます。
講談社様 どのような手法を使って確認された事実でしょうか。成績か研究成果か英語の会話の物的証拠を見てみたい。
・何故そんなにこだわるのか? 悠仁さんのお顔を拝見していると、いつも憂鬱そうに感じます。 本当はいちばん楽しい時期でもあると思うのに、陛下や秋篠宮、サーヤとても笑顔に溢れてました。 昆虫が好きならば、それでいいのでは?学力、学力って追いかけなくてもいいと思いますけどねー! むしろ普通の家庭ではないから、就職とか心配しなくてもいいし、なんか拝見してると気の毒に感じます…。
・見たわけじゃないから、我先に、っていう表現が実際の動きにマッチしてるかってのは分からないけど、 関係者を名乗る人からこう言う表現されちゃって、擁護する他の保護者もおらず、目に浮かぶから国民もさもありありなんって思うっていう事態が、ほんとこれ以上恥ずかしいことしないでって思う。
子供の頃、したたかな嫌な感じの人だなーって思ってたけど、賢さが兼ね備えられてたら良かったのにね
・受験経験のない親子さんにありがちな価値観だな、と感じています。そして、それを子供への押しつけているようにみえます。人や書から学ぶことに真摯に向き合い、心の鍛錬、精神修養、身体と人間形成を地味にされていたらよかったのに。受験生だから成年会見はできない。でも同じ高校生なのに、高校生のイベントを心地のよい環境の整った、高いひな壇からご覧になるのは、いかがなんでしょうか。
・熱心なのは良いのですが悠仁様には身の丈のあった進学をして頂きたいと思います。
誰も優遇され東大など難関大に進学されることなどこれっぽっちも望んでいません。むしろ国民の気持ちを理解できる器と教育を身につけられるような勉強してほしいです。
なので別に二流でも三流大学でも良いのではないでしょうか。
・本人でなく周りが優秀なら素晴らしい共同研究が出来るでしょう。それを選考の材料にして推薦とはちょっと不公平すぎない?本人がずば抜けて優秀とかならまだしも、そんな話も聞こえてこないし…あまり特権ばかり全面に出ないようにした方がいいのでは…元々一族の評判もよろしくないようですし…
・>偏差値トップクラスの筑附での授業についていきながらプロ顔負けの研究を行い
悠仁さんを無駄に持ち上げすぎだと思います。
私立と違い国立高校は授業は文部省のカリキュラムに沿って行われます。 なので、授業の難易度が高いわけではないです。教え方が「詰め込み」ではなく生徒に考えさせるような教師はいるとは思いますが。 また、学校が特別に受験対策をすることはありません。
なので、授業についていくことはそれほど難しいことではないです。「ついていく」ことと「成績のランク」はイコールではないですが。 もし、国立高校の授業についていけないとするなら、同じように文部省のカリキュラムに沿って授業をする都立高校(難易度は問わず)でもついていけないことになります。
こんなことを書くということは、ひょっとしたら日本の一般の高校生の授業についていくことが難しいレベルの学力なのかな?と疑ってしまいます。
・受験難関高の筑附高校に入る子供を応援して、その頑張りを見てきた他の保護者の方々に、悠仁様やご両親の振る舞いはどのように受け止められているのでしょうか。ましてや、東大への道筋がもうついてるなどと噂されている状態。 好意的に受け取ることは難しいと思います
・きこさん自身も社会で働いた経験もなく、皇室に入られたのだから普通の感覚はないんだろうね。教育熱心はいいが、眞子さんのこともあるし、これまでの言動から何をしてもいい印象にはならず、愛子様の素晴らしさを引き立てるだけに思えてしまう。
・東大側も入学できる実力が無いが分かってるのにゴリ押しに負けちゃうんだね。 そう思うとそれを通させたお茶、筑附の罪は重いよね。 ぜひ一般入試でと言った上智、藝大の判断は素晴らしかった。
・>クラスの番がきたら、紀子さまは我先にと客席最前列の一番いい場所に陣取られ、ずっとスマホで撮影していましたね
わたしの子供は地元公立ですが (引き合いに出すのもおこがましくて恐縮ですが) 保護者席最前列は「自分の子供が出る番」がすめば、保護者はすみやかにどいて、次のクラスの保護者さんたちに譲ります。そうすれば自分の子供の出番はよく見えるので皆が嬉しいです。ルールとして決められているわけではないですが、初めてそれを見たときはありがたいと思いました。
・皇室の人ってだけで、巷にもこういう教育ママいますけどね。 でもさ我々国民は陛下には学歴とか求めてないんです。人柄なんですよ。 愛子さまと悠仁さまは仲が良いと聞いたことがあるので上手く乗り越えてほしいものです。
・天皇制って理解できない。 男系男子の理論自体はわかるけど、XとYとかで、なんで直系の現天皇の娘ではなく次男の息子なのか。 私にも娘がいて、義父は義弟の息子を後継だって言い張ったけど、これは明らかな性差別だよ。 今の時代にはあわないし、受け入れられない。 国民の象徴だというなら尚更だと思うけど。
・庶民、皇族関係なく子供への親の思いは同じで後は子供の実力なのか親の権力なのかの差であってどちらが子供にとっての将来が明るく生きた心地がするのかはやはり実力をもって身を置く事ですよね… 親のエゴで全てが決まり実力以上の親のコンプレックスに巻き込まれずっとストレスの中に居て人格に影響はないのでしょうかね?それとも現状をご本人は理解してないかストレスとも感じていないとかなんですかね? それとこの年齢くらいの子供って親の振る舞いを敏感に見てはずかしがりますよね?
・愛子内親王殿下に対する対抗意識でゴリ押しや無茶をして来た弊害が出てますね。悠仁様は、天皇陛下御一家の所で下宿させて頂いて次期秋篠宮家当主としての御自覚を養って頂きたいです。
・トンボの研究は自分一人で最初から研究したのなら分かるが共同で行ったという点に違和感があります。またこの論文にはパクリ疑惑もでていますし、これをこの方の一つの研究の成果として扱って良いものかと疑問に感じます。こんなことをしていてはこの方のためにもならないし、この方に対する国民の印象も悪くなるだけだと思います。
・恥ずかしくはしたないお振舞いかと思われます。 我が子が通う公立学校でさえも合宿コンクールでは撮影録画はプロのカメラマン限定にして保護者は撮影禁止です。後日ケーブルテレビで放映されたりDVDにしてれます。 公平を期すためもありますが、演者の集中力を削がないためと音響面での影響のためです。 考えればわかります。スマホの録音開始と終了のポンという音が保護者それぞれのスマホから鳴り響いたら合唱自体が台無しになります。 当たり前です。 本当に自分本位な極めて残念な振る舞いです。
・親が子に何を与えるかで子供の人生の価値観は大きく変わると思います 日頃から努力して手に入れた物 その時の感情で力尽くで奪い取った物 簡単に手に入れた物は大切にしませんし思い入れもありません 何でも手に入る身分の方だからこそ、学生時代の日々の努力や小さな挫折は貴重な経験になると思います 買い与えた学歴では何の役にも立ちません
・最近、このような話し各社連発してるけど、焦って書かせてるのかなあ? あんまりやると、将軍様伝説みたいになるよ。
・皇族は、国民が能力を発揮するのを見て、みなさんを頼もしく思いますぐらいでいい、自分の子どもを一般人と競わせる必要はない。ただ現行制度上、皇族も進学するなら一般人と伍して受験するしかない、もう皇族は特別扱いしてどこでも進学するか、今でも行われているようにその道の権威を招いて独自に研究するかすればいい。
・何かね、嫌らしい感じしかしないね それが天皇陛下ご家族との違いかな 秋篠宮様は元々自由な方だし、紀子様も気も強くてプライドの高い方 そんな方達のお子さんらしいなと感じるのが眞子様、佳子様 悠仁様がどんな方なのかよくわからないけど、ご家族を見てたら察しがつきます 次の天皇にふさわしいのは国民に寄り添う心を持つ家庭で育った愛子様しかいないと思うな
・発達障害の息子を持つ私と同じ行動してるわ。ちゃんとできてるか心配で心配で学校行事に1番のりで行ったり、勉強も進学も私が計画立ててある程度道筋を作ってあげてる。本人の行きたい道があれば自由にさせてあげたい。でもそれすらも息子は見つけられないのです。頭のいい子ほど親は好きにさせてる気がしますね。もちろん立場は違うけど自分の意思を感じないのよ、この子は。
・> 悠仁さまのクラスの番がきたら、紀子さまは我先にと客席最前列の一番いい場所に陣取られ、ずっとスマホで撮影していましたね。保護者の中でもとりわけ熱心なご様子でした
「教育ママ」と言うよりも「ガッツリ庶民ママ」ですね(笑
どうせなら、ポケットマネーで撮影部隊を入れて、全クラス分撮影してあげたら良いのにね。 「撮影はしっかりやっておきますから、保護者はスマホなどを掲げず、落ち着いて歌声を鑑賞しましょう」って方が品があって良いと思うよ。
・後半の記事を読んでも、「東大を目指している。トンボ論文で推薦を狙っている。」ことを確信させるような証拠が何もないんだよね。何々関係者だとかの憶測の伝聞の更にまた伝聞みたいな話で良くここまで記事が書けるものだ。 リテラシーのない読者に要らぬヘイト感情を抱かせ、騒ぎを起こさせることが目的なんじゃないかと思えてくるよ。そうなったらメディアは責任を取れるの??
・稲の研究とか他の設定はどうするつもりなのかな 無理な設定が多すぎてどんどんおかしなことになってる 毎日の登校にバドミントン部の活動をこなしつつ、畑や田んぼの手入れと稲の研究、ビオトープ、トンボの研究 これが真実であるならば、平日の時間は限られているし土日を全て使っても無理レベル 一般の受験生が勉強をしているであろう時間を屋外活動に割き、筑附ではトップレベルの成績で東大現役合格するストーリー
やりすぎ
・幼児期の切り絵や折り紙見ちゃうとね。 あぁこの家の人たちはココまで平気でやっちゃうのね。しかもそんな昔からやっていたなら現在進行で同じことやっているんでしょ?って目でしか見れないんですけど
・私がこの子の母親だったら、スマホなんて取らずに、晴れ姿を瞼にきっちり焼き付ける。その気になればスマホより大きい画面で音声付きのビデオを撮ってくれる人は一杯いる。ほかの場面でもそうだけど、なぜみんなスマホの小さな画面を取ることに熱心なのだろう。目で見ることを忘れている。以前のビデオカメラの方がずっとましなのに。
・自分の子供のクラスの番が来ると最前列の1番良い席に陣取るなんていい大人がやることなんですかね?もし、私の親がそんなことしたらこっちが恥ずかしくなるし、もし、自分の子供がいたとして発表会で自分の子供の番が来ても席を変えずに大人しく見守るんですが。
・「第三子を希望したい」
2003年に当時のKN庁長官が発言され、物議を醸しましたが、2006年に悠仁さまがご誕生なさり、とても安堵されたと思います。
ですが…
両殿下がどの様なご教育をなさり、どの様にご成長され、どの様な事が起こるのか…までは、さすがにこの時はお近くにおられても想像もつかなかった…という事なんでしょうね…
はい、この様な大騒動になってしまいました…
元・侍従長だった濱尾さんの様な方がおられれば、違った展開になっていたのかもしれませんが、おられたとしてもおそらく両殿下のご性格と方針からして、受け入れる事はおありでなかったでしょうね…
敬宮さまが女性としてお生まれになられたのは、絶対に意味がある様な気がしてなりません。
・3000年近くY系遺伝子を継承してきたから、まあ簡単に男系辞められないのは分かる 天皇家が3000年守り続けた血統を捨てさせるなんて、外野がしていいことじゃない
ただ、未だに両陛下を日本国内に隠すようにしている宮内庁は許さない 両陛下と共に尊敬され、ご婚礼時に臨まれていた海外との橋渡しを担うご公務も、両陛下と共に敬宮愛子殿下されて欲しい
そして、日本を大切に思ってくださっているからこそ、優秀な敬宮殿下には両陛下の思い出の地であるオックスフォードへの留学をされて欲しい
・合唱を一番いい席でね。それは、他の保護者を差し置いて、自分が一番いい席にということですね。(納得)
もし、東大志望なら数学や英語の授業もご覧になられた方がよかったのではないですかね。自分のご子息の学力のレベルを実感できますよ。
・最前列でスマホ撮影。 周りに迷惑が掛からない程度なら成長の記録にと撮っているなら、これを教育ママは明らかに紀子さまを落としに行っている様で秋篠宮家に思う所はありますが良くないなと。
この記事の内容で教育ママ認定はイチャモン風で感心しません。
多言語でコミュニケーションを取るのは良い事だと思うので、お立場上率先して学んで頂ければ外交で国益にかないますから、紀子さまがこれを後押しされない方が不思議です。
ただ筑駒までの推薦の経緯と東大狙いなどは、将来は国を一番に滅私奉公となる難しいお立場ですから、学生時代に勉学や学生生活を充実させる為に、皇室特権は使えば良いと思いますが、本人が優秀だから実力で入れますを無理して演出しているのが鼻につく。
普通に将来の天皇候補として、学識と見識を深める為に特権を使いひと枠余分に用意して、聴講生として好奇心を満たします。で良いのに。
・別に衝撃では無い。 公務で静々と慈悲深そうな言葉をかけたり控えめな感想を発したりして居るのを見ると裏表を感じてしまうが合唱コンクールのワンシーンが本当であれば全てのピースがハマる感じです。 なりふり構わず所ではなく禁じ手も厭わず。 それにしても''偏差値トップクラスの授業について行きながら云々'' これはついて行くのがやっと捉えるのかトップクラスの授業を(見事に)こなしながらと捉えるたら良いのか。 僕には秀でた方と云うより自分を持てない趣味人という感じしかしません。
・合唱に最前列で撮影。高校生ですよね。いつまでお子ちゃま扱いしているのかな。 紀子さんがやっている受験対策は昔の私立大学の対策のように思います。ご両親が昔の私立の推薦で進学されているわけだし、上の2人の娘さんの推薦よりは頑張っているわ!っていうつもりなのでしょう。しかし今の国立の推薦入試は誰かに助けてもらってのパフォーマンスではなく、本人の本当の力を大学は見ていると思いますね。 この記事も教育ママと書いてあるけれど、いろんなママがいるなぁと思います。 自分の感覚としては少しずれている感がありますね〜。 東大の推薦を受けるにせよ、東大にはプレッシャーに負けず、きちんと合否を出して欲しいです。 そして、政府はこの国民の声に耳を傾けて国民がこうした宮家の天皇即位を本当に望んでいるのか考えて欲しい。天皇は日本国民統合の象徴ですからね。このままなら国民も舐められたものです。
・当たり前だけど各個人の成績は細かく公表されないですよね? 特に大学に入れば。 そうなると推薦で入学してしまえばもうどんなに成績が悪くても、忖度の荒らしでしらっと卒業しても誰もわからない。 真偽不明の噂で溢れることになる。
そうならない為にも学力に見合った大学(それが分からないですが)に入られることをお勧めいたします。
・高校の授業についていけていないと思う。 国語が赤点の時点で『読む力』が乏しくそれは他の科目の教科書の 理解力にも影響があるかと。
・公的地位を利用して、家族への利益誘導を図ろうとされている。 どこかの知事のオネダリをはるかに上回る、関係者に忖度を強要する行為ではないだろうか。 恣意的な判断が働いていると思われる推薦入学ではなく、一般入学で堂々と入学されれば、誰も文句はないのに。それでも、憲法で政治的立場を禁じられているのに、わざわざ官僚養成機関である東京大学を目指すのはどうなんだろう。農学部にしろ理学部にしろ、卒業生の多くは官庁に就職していますし、多くの学友がそういう立場になります。後々、学友たちと容易に接触できなくなりますよ。
・高校三年生といえば、ほぼ大人になられているので、そんなにお母さんが前のめりになると、ご本人が嫌がりませんか? 最前列に座られてスマホで撮影してるいる事が、教育ママとの認識も驚きました。
・偏差値的なものはさておき、もし将来大学でトンボの研究をしたり、まして天皇という職務ではコミュニケーション力というのがとても重要な気がします。
大学でも特に理系はゼミで他の学生と一緒に準備し経過観察して発表なりレポートにまとめる作業が多いです。取り沙汰されている「共同研究」については実際は研究の第一線にいるベテランの研究者が手掛けた可能性が高いでしょうし、大学に入れば同年代の学生と共に作業することになるはずです。 まして皇族はご公務における訪問先で様々な人種、身分階層問わずお話をする機会も多いです。それぞれの場に立ち居振舞いで機転が利くことが重要になるでしょう。
この方に関しては、学校でのご学友との親睦なども含めゴシップレベルですら誰かと親しく友好を深めているエピソードも漏れ聞こえてきませんが、会話力や場への適応力は一般人以上に求められる力でしょうしそのあたりの事情が気になります。
・東大の推薦枠って数学オリンピックでメダルを受賞してるとか、そういうレベルの子じゃないんでしょうか。 しかも、そういうオリンピックで日本代表になるような子って、今までも全国模試で1位になってたとか灘高でいつも学年順位1桁に入ってたような天才中の天才ばかりですよね。 将来学者になったり、お医者様になったりするような日本の宝のための枠ですよ。 どんどん海外流出しているのに、この人が枠に入るおかげで本来入る予定だった子が入らなくてなるってことですよね? おそらく、受検しても楽に合格できるとは思いますが、今度はその子が一般受検することで、誰かが1人落ちるんですよね?
・天皇家は国民に目線を合わせようとしてくださっていると感じます。 此方の宮家は特別な立ち位置である高台から何方を見ていらっしゃるのか分からず、その高い所から笑顔でお手振りをされても応えようがないといったところでしょうか。このまま此方に皇統が移れば親しみのない遠い存在となるのではないでしょうか。
・教育ママと実態以上に見せる為の操作は別のもの。実力を上げる為にアドバイスや補助なら分かりますが、周りに実際の能力以上に誤解させる様にいろいろな事や関係機関に関与するのは一般的には不正と言います、勘違いしないように。 盛る事が必ずしも本人の為にならない事をお忘れなく。
・殿下の学ばれたい環境で学ばれるようになるのが1番である。願わくば、より良い希望が叶うよう一国民として願っております。 自称保守右派共は悠仁殿下は進学されず、妃殿下を早く見初め男子を1人でも多く早くもうけよと恥知らずな提案をしている。たくさんの側室を持てと言う者もいる始末である。そんな雑音を跳ね除ける、己が研究を極められる道筋がたつことを願ってやみません。 殿下が将来最後の天皇として東京を離れられないお立場ではなく、一宮家当主として日本全国、世界各国の失われつつある自然に足を向けられる事が出来たならば、どれだけ救われる環境がある事でしょうか。敬宮殿下立太子を可能とする安定的皇位継承法改正が叶い、殿下の益々の活躍の足枷が少しでも減ることを願っています。
・「我先に」最前列に座って撮影、か。 誰かが必ず最前列に座ります。 たまたま最前列になったのか、学校側の配慮なのか、紀子さまが走るようにして席を取ったのか。 主観や人よっても、我先にともただ単に最前列に座られたとも、受け取り方が違うでしょう。 その場を見た人がいたのは本当だとしても、誰ともわからない証言者がどのスタンスなのかわからない限り、こういう感想は多少割り引いてみるべきだと個人的には思います。
・この記事のエピソードだと、「教育熱心」ではなく、ただの自己中な迷惑保護者。それに加えこれまでのいろいろを通じた印象は、ご本人を差し置いて周りがあれやこれや手を出して体裁を立派に整えるというパターン。ご本人の行動がまったく見えないし、実力があったとしてもまったくそう見えないうえに反感を買うだけ。本当にこれでいいとお思いなのだろうか。
・悠仁さんの試験における実力がわからないので、なんともいいようがない。本当に学力があるななら、東大を受ければいい。学力が足りないのに、メンツのためだけに東大に紀子さんがこだわっているなら、やめたほうがいい。玉川や東京農大でも、興味関心がある学部が設置されていて、悠仁さんの学力相応なら、よいのではないだろうか。
・悠仁様がごく普通に学生生活を送られてご友人がいらっしゃるなら ちゃんと自我が芽生えていると思います。男の子ってよくわからない部分が多々あるが、良いご家庭のお子様方ばかりの学校にいれたことは間違いではなかったと思う。 これからどういう風に彼が生きてゆくかで今後の皇室のあり方が決まると思う。 ご自身がどの大学で何を学ぶか?キチンと決めてお母上と対峙して頂きたい。40近くなって産んだ子供はとにかく可愛くていつまでも掌中に納めておきたいんですw あと20年は今上陛下がお元気でおられるだろうが、そろそろ皇室の在り方について政治家の皆さんが議論すべき時ではないかな?時代は変化してます。 ドラえもんの22世紀ははるかかなただと思ってたら、あと76年なんですよ。
・将来の天皇が、必ずしも最高学府と言われる東大を出る必要はないと思います それより、国民に寄り添う心優しい気持ちを涵養するほうが大切だと感じています
・皇族にかぎらずこういう方が保護者にいる、国立、私立学校は、こういう方が先に座ってくれないと他の保護者が席を決めにくいので、学校側が前の席にご案内してしまうのだと思う。 娘の学校でもそうでした。 暗黙の了解というか、今出演している生徒の親が一番前、最高学年の親が一番前、その学校の下からの内部進学者の親が一番前、など。
・庶民は、増税・物価高で苦しみ、爪に灯をともすような生活をしながら、なんとか学費を貯金し、子供を進学させているのです。 自分の子供は、塾に行く費用を出せなかったけど、なんとか、地元旧帝大に入った。
どうか、庶民の心情に寄り添い、家庭教師や論文指導等、皇室パワーを使った推薦入試などされないことを祈るばかりです。 皇族のあり方が問われる事態になりませぬよう。
・我々国民が求めているものは 上皇陛下や今上陛下のように 国民から尊崇の念を寄せられる天皇陛下に なっていただくことだと思います 決して 高名な学者になって頂きたく 願っているわけではないと思います 法律上は、天皇にならないという選択肢もあるわけで 天皇にならずに 学者の道を究めたいとなることも可能なわけです そういう意味でも 大丈夫なの?と思ってしまいます
・皇族(皇位継承順位の高い方々)にとって、ご学歴で大事なのは国内ではなく海外(ご留学)。今回の訪英で、天皇ご夫妻がお二人してオクスフォードを訪ねられ懐かしんだご様子を、自然体で誇らしく感じた国民は私だけではないだろうし、英国民や海外でも感嘆や賞賛はあったと思う。 秋篠宮ご夫妻とて、当然視野に入れておられると拝察はするが、その準備段階の国内で、学歴キャリアづくりに過度にご執心の様子は頂けない。皇室は東大→ハーバード→外務省→オクスフォードのスーパーレディを迎え入れ、今や堂々たる皇后として歩み始められたことで、一段と格調高く変貌しつつある。これは長い年月にわたる皇后のご苦労を、ご夫妻二人で乗り越えてこられたご努力ご研鑽の賜物であって、敷かれたレールを歩んだ帰結とは異なる。 秋篠宮ご夫妻は、悠仁さまのご学歴は海外留学で帳尻を合わせれば良いくらいに大らかに構え、天皇ご夫妻から多くを学んでほしい。
・もういいよ!!
・我が子に対する熱い思いは理解できますが、保護者は皆並んでいると思います。 出来るだけ迷惑にならない位置は守るべき常識。 皇族だからといって、守るべき事は守らないと子供が笑われてしまいます。 お母さん常識は学びましょう。
・子を持つ親として、年頃の息子娘、特に末の子ならなおさら活躍を応援したい気持ちはわかります。ただ、進学先については本人の意向に寄り添って差し上げて欲しいと切に願います。
・宮内庁の方針なのかこの宮家のやり方なのか分からないが、長女やその夫の時も同じように点数で稼ぐのは難しいからかコンクールや発表会で目立たせようとしている。裏では特権の力が働いていることは既に国民の知るところなのに、相変わらず同じことを続けているのが疑問だ。 まずトンボの研究というのが、国民からするとお子様の自由研究の域に感じられて、トンボの研究で東大目指すとはいったいどういう感覚なのか理解に苦しむ。
・>>偏差値トップクラスの筑附での授業についていきながらプロ顔負けの研究を行い、さらに6月に行われたルクセンブルク皇太子との夕食会では、通訳を介さず流暢な英語でお話しされた悠仁さま。
↑ちょっと笑ってしまうのは私だけでしょうか? 書き方次第で どうにでもなりますね
・子供は親の虚栄心を満足させる道具では無い 同年代、先輩後輩達との交流とか将来のために大事だと考えます 大事な大人の一歩手前の年齢なのに息子さん可哀想です 親のせいで周りも引いてしまうでしょう
・やってる事は民間目線の教育熱心な母親! 入試制度を変更したり、論文疑惑で 世間から批判を浴びても何が何でも 東大に入学させる事に血道をあげてる 様にしか見えません。 そんな方法で悠仁様が東大を卒業しても 国民から反感をかい到底凄いとは思わない、むしろ愛子様人気が高まるだけだと思います。 本当に残念です。
・これだけ言われているのに、まだ灯台とか言ってるのなら、もうこの宮家のことは国民の方があきらめるしかないですね。 えっ?とっくに諦めているって?ほんとにあきれますよねぇ。 こうして放置されている時間に、もっとどんどんいろいろなことが暴露されてらいいですね。つくふにはよほどの戒厳令が敷かれているのでしょう。怖いですね。 かくしていることは、ほかにもっとほんとにまだまだ山のようにあるでしょうから。
・開かれた皇室も良いですけど、ご公務以外は不干渉でお願いしたいですね。 大学行きたいなら好きなところへ特例扱いで行けば良いだけです。 ご本人が強く採点を希望されない限りは、競争行為をさせないことが国益だと思いますね。 進学せずに公務の合間で嗜まれても問題無いのではないですか。
・紀子さまの、悠仁さまの東大入学願望への異常な「教育ママ」ぶりを知らされると、いずれ天皇になられる悠仁さまが心配だ!そう言う事を考えると、愛子さまの素直な成長ぶり、外国要人との堂々たるお振る舞いに接し、且つメリハリの効いたお話しぶり、「愛子天皇」実現が国民の大多数の望みなのが容易に理解出来る!是非「愛子天皇」実現を!!!大多数の国民の希望をかなえるのが 、皇室の発展に欠かせないと思います!
・もし推薦入学されるのでしたら学内の評定平均と共通テストの点数の開示をお願いします。どれだけ東大推薦入学者の共通テスト得点が高いかご存じでしょうか。素晴らしい研究は、全国の有名進学高のトップクラスの生徒は皆表彰されるレベルの研究はしているのです。尚且つ共通テスト9割越え、学内評定トップという狭き門を潜っての推薦合格となります。なぜ時期天皇が国民と競うって蹴落としてまで東大に行く必要があるのでしょうか。優秀で国民から尊敬される天皇かどうかは学力だけでないということをいい加減マスコミも宮内庁もご本人たちも理解してほしいです。
・我先に1番いい場所を陣取る、って(笑)
普通の親でもそうしたいところを譲り合いしますけど。 皇室としての『品格』がありませんねぇ。 そんな母親に育てられた人が果たして『国民に寄り添う』事が仕事の天皇にふさわしいのかな? 愛子さまが将来の天皇に相応しいと思います。 愛子さまは天照大神を思わせる方だと思います。
・筑波大附属高でも清掃の保護者ボランティアに積極的に参加されているという報道もありました。高校生にもなって、保護者のそういう行動が援護射撃になるとも思えないのですが。。
・優秀ならば国民が認めるという発想なのかな? 国民はやはり、イメージ通りの天皇でいて欲しいだけだと思う みんな多くを望んでないと思うよ
科学者でも、AI開発者でもなく、日本の文化、世界の文化を学び世界をたくさん周り、見聞を広め、それこそ世界中の大学に留学を一年くらいで周り、各国に顔を売るべきかなと思う 国際的感性や、外国語をたくさん学び、5カ国くらい話せる方が良いかもしれない
アメリカ、インドやアフリカに行けばいい 中国も行けばいい。国交の要になればいい それならかなり価値はある
・>我先にと客席最前列の一番いい場所に陣取られ 皇族が…。 国民から敬愛される皇室をどうお考えなんだろうか? 愛子様と比べられることを嫌がっていらっしゃるようだけど、自分たちが目立ちたい、他人を押しのけてでも自分たちの幸せを優先するようでは、国民から敬愛されることはないだろう。 天皇皇后両陛下や敬宮愛子内親王のお人柄、今後の安定した皇位継承を考えると、男女関係なく直系長子継承を早く検討すべきだと思う。
・東大にこだわるなら、「皇室特別待遇のご入学」と公表されれば良いことです。東大にご入学が確実になり、国民の批判も少なくなります。 この問題が報じられるたびに愛子さまが日本国の象徴になられれば・・・・と感じてしまうのは私だけでしょうか?
・実力で東大に合格するなら誰も文句は言わない。ただ日本は裏入学できる財力のある人ほど有利な国。強者権力者有利の国だからね。日本ほど富裕層や上級国民が生きやすい国はない。東大が忖度する可能性は高い。
・教育ママぶり自体は、各ご家庭の話だし、性格もありますし、将来の天皇なので、熱が入ってもまぁ当然かなと思います。
問題なのは、ルールの逸脱や特別ルールを作って、一般庶民の世界を引っ掻き回す点だと思います。将来、悠仁さまは皇室から出て一般人になるわけではないので、そこで何を目指しているのか。
方向性も違うし、余計な批判を浴びて、過ごされてる日々がもったいなく感じます。
・やる事なす事息子さんの為とは到底思えません。ご自身の為。息子さんを操り使い、お金と地位を駆使してご自分の欲求を満たしてる。 子供は親の所有物ではありませんよ。 歳の順番通りに行けばご自身が先にいなくなる。息子さんの未来の為にやるべき事柄は他に山ほど有るのではないでしょうか。
・東大進学より、国民を思う姿勢と如何に国民から尊敬されるか、このあたりの帝王学を陛下のお側で学ばれるべきではないでしょうか。素晴らしいご人格であれば、別に高卒でも問題ないかと存じます。
・「将来の天皇ではあるが特別扱いがない」体裁を、国民の培った教育制度の中に持ち込む行為は、皇族特権と忖度なしでは成り立たない。 関わる学校や生徒たちを巻き込んででも、紀子妃の意思を尊重し、虚栄心を満たして差し上げなければならない理由がわからない。
・お茶の水女子大付属中学校や筑波大付属高校の同級生や親たちは、悠仁さまが本当に優秀なのかどうか、 知っているだろうな。いくら罰則付報道規制なんてものがあっても、いずれ悠仁さまについての情報は出てくるだろう。 自分としては悠仁さまが東大にいこうがいくまいがどっちでもいいけど、もし実力もないのにいくことになったら、受け入れた東大を軽蔑する。必死に受験勉強している高校生たちは怒っていい。
・いい席は準備されていただろう。 皇族は断る必要なんかないはずなのに、いい席座っただけで色々言われる理由ですよね。 私は小学中学受験、大学、大学院、留学と頑張って勉強してきた。 差別ではないけど、やってない人(教育ママ)には分からないと思うよ。 私が他の分野についてまるで無知なのと同じ。 息子に強要は気の毒だ。
|
![]() |