( 191730 ) 2024/07/17 15:10:50 2 00 【疑惑の斎藤知事】会見で新たな“おねだり”が発覚 記者の追求に苦し過ぎる言い訳「壊れたテープレコーダー」に反省の色なしデイリー新潮 7/17(水) 10:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2dfd289844a39a96f03d11d5d47a641d94bad5a5 |
( 191733 ) 2024/07/17 15:10:50 0 00 記者会見する兵庫県の斎藤元彦知事(16日午後、同県庁)
7月16日、パワハラなどの内部告発を受け百条委員会(地方自治法100条に基づく調査特別委員会)が開かれている斎藤元彦・兵庫県知事(46)の定例会見が行われた。そしてこの日も、記者が何を訊いても斎藤知事はのれんに腕押し、同じ答えの繰り返しが続いた。ところが、会見開始から1時間を回った頃、その顔色が変わった瞬間があった――。
【写真をみる】“お土産”を「俺がもらっていく」と堂々お持ち帰り 高級ガニを手に満面の笑みを見せる“パワハラ疑惑”の斎藤知事
***
デイリー新潮は13日配信の「斎藤兵庫県知事 県政史上最低の会見、副知事辞任で四面楚歌に…『告発した元局長が亡くなってもパワハラを証言する人はいる』」で、県職員労働組合から辞職を求める申し入れ書が提出されるも本人はその意向を示さず、一方で側近の片山安孝・副知事(64)が辞職を表明、斎藤知事が四面楚歌の状態にあることを報じた。
14日には、自民党兵庫県連会長の末松信介・参議院議員(68)が神戸市内で開かれた県連大会で「県庁職員のモチベーションがこれ以上、後退することは許されず、その先にある県民へのサービス提供が滞ることがあってはならない。知事には大きな正しい決断をしていただきたいと強く願っている」と発言し、斎藤知事に事実上の辞職を迫った。
3年前、県知事選に立候補した斎藤氏を推薦したのは日本維新の会と自民党だった。そのうちの一方が、公然と辞職を迫っているのだ。
さらに、知事のパワハラや視察先で贈答品をほしがる“おねだり”体質などを内部告発した元県民局長が自ら命を絶つ直前に「死をもって抗議する」というメッセージと百条委員会に向けた陳述書や疑惑にまつわる音声データを残していたことが判明した。
それらを受けての定例会見だったのだが、知事はまさに“壊れたテープレコーダ”の如く同じ言い分を繰り返した。曰く「選挙で県民から85万票の付託を受けた。一歩一歩、県政を進めることが私の責任」。
記者から「3年前の付託は今、ズレが生じているのでは?」と指摘されても「今は私が一つ一つ仕事を進めていくしかない」と馬の耳に念仏。「付託は県民が判断することでは?」との問いにも「施策を通じて評価していただくだけです」と答えるのみ。全国紙やテレビ局の記者が様々な角度から追求しても同じだった。とにかく、兵庫県知事のイスを手放す気は全くないようだ。
ところが、会見開始から1時間が過ぎた頃、ある質問に知事の表情は明らかに変わった。丹波市を中心に週2回発行されている丹波新聞の記者が手を上げた。
記者:22年9月6日に第3回ワーケーション知事室で丹波市の廃校活用施設を訪れて、知事は女性企業家ネットワークや丹波木材活用の可能性などをテーマに関係者と車座で対話をされました。その際、会場にあった家具、その施設用に作られた木製のサイドテーブルとイスを「これいいですね。是非、知事室で使いたい」と知事自身がおねだりされたという証言を、私は複数から聞いております。持ち帰られた事実はありますでしょうか?
――ワーケーション知事室とは、兵庫県知事が県内各地に滞在し、地域と交流しながら働くことと県のホームページで説明されている。これまでと違う新たな疑惑を問われ、戸惑う知事。
知事:えーと、ちょっとそれは詳細を覚えていないということはありますけども、確かにワーケーション知事室で、廃校を活用したところに行かせていただきました。そこは丹波市の重要な産業である県産材を活用して家具やイスを作ったというところです。そこで私は、いいイスだと思ったんで、これは県政のPRのために知事室などで使わせていただくことはいいんじゃないですかということで、あくまで県として県産材の利活用のPRという観点で申し上げたという風に認識しておりますけども、実際にそれを受け取ったり持ち帰ったかと言いますと、私自身は知事室では使ってはいません。発言の主旨としては決しておねだりというものではなくて(中略)地場産品のPRになるという政策目的から申し上げたものと認識しております。
記者:当該事業所も「是非、知事室で使いたい」と言ってイスとサイドテーブルをお持ち帰りされたと記録しておりまして、知事が持ち帰った同型の机とイスがこれなんですけども……。
――と記者が掲げた写真を、知事が目をむいてのぞき込む。ここまで表情が変わったのは初めてのことだろう。
記者:知事室で使っておられないとしたら、この日に即日、持って帰ってらっしゃるんですが、実際、この机とイスはどこに行ったんでしょうか?
知事:ちょっとそれは……詳細は把握しておりませんので、えっと、私が認識している限りは今、知事室にはありません。知事応接室にあるかどうかは確認をせねばなりませんので。ただ、いずれにしましても県産材の大事な事業ですから、それを知事室や県庁で使わせていただくことは県産材の利活用のPRになると……。
記者:施策目的であれば、贈答を受け取らないという内規には抵触しないものでしょうか?
――「事実関係を確認する」と約束して終わらせようとする知事。ここで別の社の記者が応援に入る。
記者:今のご指摘に関してですが、例えば職員の方に確認に行ってもらって、知事応接室にあるかどうかぐらいだけでもできると思いますが、その指示をすることは今できないでしょうか?
――知事がその場で秘書課長に声をかける。以後、別の社の記者からの質問に答えながら数分が経つと、秘書課長が報告した。
秘書課長:知事応接のほうにサイドテーブルを置かせていただいております。倉庫のほうにイスもございましたのでご報告させていただきます。
――やはり、おねだりしていたというわけだ。当然、別の社の記者からもツッコみが入る。
記者:PRのためにおねだりしたということでしょうか?
知事:おねだりをしたという認識ではないことはご理解いただきたいと思います。あくまで県産品の木製品、木を使った丹波地域の大事な地場産業です。(中略)多くのお客様が来られる県の知事応接室に置かせていただくことでPRになると考えております。
記者:PRのために知事応接室に置いたにもかかわらず、知事ご自身はもらったことも認識はなかったのでしょうか?
知事:日々の業務でも適切に使わせていただいて……。
――そもそもイスは倉庫の中にあるのだから、適切に使うことなど無理である。おねだりしたものならちゃんと使えばいいのに。最後に再び、丹波新聞の記者が質問に立った。
記者:すみません、知事、今のお話、続けさせていただきますけども、この家具って施設用に作られたもので、値段も付いてないようなものだったんですね。それを大勢いる前で、知事が「いいねえ、知事室で使いたいねえ」と言われると、事業主として断るのが非常に難しい状況になります。贈答という形になっているのかもしれませんけど、半ば贈答を強要されているようなところが雰囲気としてある。となったときに、知事が県の振興とおっしゃられる意味はわかりますけれども、一方で言われる側はパワハラではありませんが、それに繋がりかねません。(中略)県内には同様の類似例があるかもしれませんので、その辺を点検されてはいかがでしょうか。
知事:はい、大変貴重なご指摘だと思います。そういったご指摘を真摯に受け止めまして、これからルール作りや私自身の対応の仕方は真摯に反省をして改めていきたいと思います。県産品のPRをしっかりさせていただきたいと私の強い思いというものはご理解いただきたいと考えています。
定例会見はここで終了した。19日に開かれる百条委員会の3回目の会合 では、亡くなった元県民局長の陳述書や音声データが公開され、県職員7000人を対象にしたアンケート調査のやり方が決定される予定だという。
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 191734 ) 2024/07/17 15:10:50 0 00 ・どのみち辞めることになるのに ここまで知事の椅子に固執したことで 今更辞職しても同情も得られないでしょうし 家族や親類はご近所の冷たい目に晒されて 針の筵でしょうね。 だからこそ、もう辞めるに辞められないのかもしれません。
問題発覚から即全面降伏して謝罪し 潔く辞職していればまだ再起の芽はあったでしょうに つくづく愚かな人だなと思います。
それとも、大阪以外では通用しないと言われた 維新が初めて獲得した知事なので 絶対に辞めるなと言われているか。 事実、これまで不正をした関係者には 即刻離党勧告をしていた吉村が なぜか今回は「進退は本人が決めること」と 言及を避けているのも気になります。
・みなさん分かっておられると思いますが、このタイプの脳はとにかく直線的です。自分で「いい」と思ったことは言いとおします。気配りや人情、倫理などとは無関係です。彼は、どうして周囲は分かってくれないのかと不思議に思っているかもしれません。専門とする心理学者の助言がほしいところです。
・この知事も知事だけど,事実無根と最初に判断したのは,人事課なんですよね.知事への忖度があったとしても,人事課の方々も同類ですから,何らかの懲戒処分が必要かと思います.人事課の判断によって人一人亡くなっているのですよ.
・これって、丹波新聞の記者さんが仰っているように 机とイスを持っていかれた事業主が 「断るのが非常に難しい状況」「贈答を強要されている」と 思われているのでしょうか? この問題、決して 知事を庇うつもりはありませんが 県民局長の告発文にしろ、この丹波新聞の記者の話にしろ、パワハラの具体例にしろ ほとんど伝聞なのですよね そういう意味でも 百条委員会は、早急に職員さん当事者へのアンケートを 実施頂きたいし 報道側も パワハラやおねだりをされたという当事者の 生の意見を聞き取って報道して頂きたいです 報道でもパワハラ”疑惑”と報道されているように なにも具体的に確証が 得られていないのに 各所で辞職要求が起こされていることにケンミンとして 非常に違和感をおぼえています
・この方は色んな意味で終わってしまった人です。 次の知事選に出ても当選する事は無い 他の議員選挙に出ても当選は無い 民間企業に役員として起用される事も無い となると1日でも長くしがみ付いて 給与退職金を得る事しか頭にないと思われる
政治家が自身の為に仕事をし始めたら終わりです。
・どっちでもいいことでしょうが、壊れたテープレコーダーではなく壊れたレコードではないでしょうか。傷によりレコードの針が跳んで、同じところ繰り返すところにあると思います。
・ここまで不祥事が明るみに出なかったことが恐ろしい。他の機関でもあると思うんだが握りつぶされてしまうんだろうな。皆、正義感と勇気を持たなきゃだめだ。今の政権に一番言いたい。国民の側も見て見ぬふりとか批判ばかりではダメだなどの考えは問題あるのでは思う。批判、厳しい目は大事です。
・何故、政治家は実際行ったことをごまかすのだろうか? この丹波の椅子とテーブルの件も、(後日配送ではなく即日持ち帰っているのに)もらったことは最初は認識していないと答え、実際に知事室の応接や倉庫に存在が明らかになると勘違いみたいなことを言って取り繕う 正直にもらって、持ち帰ったと言えばいいだけの話だと思う
この知事ではないが、宮城の町議が議会中にゲームをしていたのを小学生に指摘され謝罪したものの、ゲームはしていなくてゲームの画面を開いていただけとか苦しい言い訳をする。謝罪しているんだから、潔くゲームしていました 申し訳ありませんと言えないのだろうか?
政治家だって人は皆過ちを犯します。でもその時にだれよりも潔さをみせることで、有権者の信頼を回復する一番の手法だということを知らないのだろうか? ごまかし、うそにうそを重ねてその場を取り繕う人はその時点で政治家ではなく、人間失格ですよ。
・PR用だとしても、知事が言い出したのなら代金を払うことが一番の施策支援のはず PRしてやるからタダでくれというのは、地場産業を盛り立てる施策と相反するものじゃないだろうか
・誰か本当に引導わたしてあげないと、誰も幸せになれない結果が待ち受けている気がします。 もう、手遅れな感は否めないが、それでもそうすべきであると感じます。 ここまで知事の職に固執しなければならない理由が何処にあるのだろうか? 家族や親族および関係者に対して、何も責任を感じないのだろうか? 県民の負託と口にするが、そうであれば一度辞職して再度、県民に本当に負託されるに相応しい人物なのか、審判を仰げばよろしいのではと切に思う。
・今後、兵庫県知事選挙の立候補者は、公約の一つに「パワハラしません」を入れないといけないのか。 選挙で県民から支持を受けているので辞めないと言ってるけど、斎藤知事が選挙時の公約で「パワハラします。良識派はぶっ潰す」と正直に言ってたら選挙落ちるでしょうね
・丹波の記者さんが具体的な事例を出して真意を確かめようとしてくれてありがとうございます。
あそこまで具体的な事実を持ち出されて、実物は倉庫に入ってて、 「県産品のPRをしっかりさせていただきたいと私の強い思いというものはご理解いただきたいと考えています」 は通用しない。
それかおねだりで貰った物が多すぎて管理出来てないのでは? どちらにせよ倉庫に入れて管理出来てないのであれば県産品のPRにはなっていません。
こうやって記者会見で具体的な事例を上げてもらえると公然で釈明しなくてはいけなくなり、県民から見えない百条委員会等で色んな力が働いても助けられないと思います。
・百条委員会の調査を待つまでもなく、もはや斉藤知事を信託している県民は極々わずかだと思う。記事の質問にもある様に3年前に知事がこんな人だと分かっていれば当選すらしていなかったと思う。完全に引き際を失った知事。せめて最後は自ら辞職を申し出るべきだろう。
・逃げ道は無いと思いますが。
なぜ知事の椅子にここまで固執するのでしょうか
どんなに後ろ指さされようと成したい政策や事業があるのか、はたまた彼のプライドやステータスの為なのか
この問題の中核であり、県職員がその命を以て訴えている事に対してトップとしての責任を果たささないのか不思議に思う。
知事の立場は非常に重責ではあるが、人の命に比べたら(そもそも比べるものではないが)退く事も厭わない姿勢を見せて欲しい。
・この男の言動により、1人ならずも2人の命が絶たれた責任は重いのである。ハラスメントを行う人間の特徴として、相手が「職責や肩書」に対して従っている事を勘違いし、自分に対し『服従』しているとの思い込みが有るのである。このタイプは幼少期に「いじめる側」にいた人が多く、痛みや辛さを経験した事が無いのであろう。この先色々な誹謗・中傷に晒される事に成る、そこで初めて亡くなられた人達の心情が解るのでは無いでしょうか……
・幹部の方に懲戒処分を出した事が大きな間違いとなりましたね。 副知事、議会、組合がシッカリと機能していればこんな結果にはならなかったと思います。知事にノート言える人が居なかったからでは有りませんか? 副知事の発言で違和感が残っていますが、亡くなられた方への謝罪の言葉が全く無く知事をお守りできなかったのが悔しいとばかり言ってたが、アンタがしっかりしてないので知事に好き勝手され懲戒処分となられたのにそれに対しての謝罪の言葉を言う必要があると思った。亡くなられた方が気の毒でならない。副知事もアウト。
・悪事を隠すためにウソを重ねて、動けなくなる。 兵庫県民は、リコールという手がありますから、県民の意思でというなら、再度県民の意思をしめしてやればいいと思います。
明石市の泉元市長は、パワハラ云々の記事が出て、市民以外の外野が叩いて混乱したから、辞職して再選されました。本当に市民の意思だと言うなら、泉元市長のように辞職して選挙すればいいと思いますよ。
選ばれないと分かっているから、辞めることが出来ないんですよね。往生際が悪いです。
これからも、知事を続けるなら、議員さんや職員さんたちは、常に会話を録音、撮影しておくほうがいいと思いますね。カメラを設置した部屋で会話するほうがいいと思います。後で検証できますし。
・県のトップが「これは素晴らしい。是非使いたいです。」と言うのは生産者を励ます言葉でしょうし産業振興でもあるでしょう。しかしそれなら尚更ですがちゃんとお金を払って購入すべきでした。知事の自分が褒めてやってるのだから献上して当然といった思い上がりが一片でも無かったのか振り返るべきです。
・死をもって抗議する
できる事ではありません 相当な思いがあったはずです 強い意志を持っている方がその手段を選んだ事はとても重い事です 自分で命を終わらせる、辛すぎます 家族や周りの方々を思うと悲しすぎます
この死に関わった人たちは偽りのない姿勢で向き合ってほしい
・知事や議員が不祥事を起こしたとしても、リコールの壁や制限が実現不可能な程にキツイ。議員自身が(選挙で選ばれたという)既得権を守るためにわざとそのような作りにしているのだと思うが、そのキツさが政治家が仕事もせず悪事に走る原因の一つになっていて、そこを変えないと政治家の甘えはいつまでも無くならないのではないか。今の時代、例えば議員や知事を続けるにふさわしくないと思う人に有権者がネット上でマイナスポイントを付けられるようにして、マイナスポイントが一定数に達したらクビとか、民意を政治に反映させることは、法律が作られた時に比べれば桁違いに簡単に実現できると思う。
まあ、政治家自身がそんな改革絶対にやらないと思うけど。
・この斎藤知事の言動については非常に驚くと言うか何とも不思議である。 ここに至ってまで辞職を否定することは心底理解し難い。 ひょっとしてこれまで明らかになっていないもっと凄い不都合不適切な事実があるかも知れない。辞職するとそれが白日の下に晒されるから?本当にこの知事はおかしい! 県庁職員、県内自治体関係者はもとより、官民問わずこれまで斎藤知事の職務等に関わってきた方々の勇気ある証言や告発を是非お願いしたい。
・テレビでも、まち歩き芸能人が小売店さんに、他にも外国時連れて職人さんなどに会いに行くテレビが多いけど、オネダリ意識が強すぎて不快になることよくある。商品ですよ!といいたい 日本人の良識に甘えて、お金ある人がセコセコ使わないでもらってく風潮が見てて腹が立つことがよくあります。 知事の行為はまさにこれで、予算立てて全部買いとって堂々アピールするべきです。 買ってもない、アピールゼロでどこにあるかもわからないと言った。何も仕事が果たせてないと言うことです
・大阪知事の吉村氏をほうふつとさせる対応の悪さですね。まあ同じ維新なのでそうなるのかなと。ただ、これだけ証拠が出てきているのにも関わらず、知らなかったとか、県政に邁進することがとかメンタルは大丈夫ですかね。 しかし事の本質は、内部告発したものを犯罪者のような扱いができると言う、 制度設計が大問題なのでは。県政で行われていた不正を告発したにも関わらず、どのような経緯を辿れば告発者が発覚するのかを徹底的に検証するべきでは
・県産品のPRをしっかりさせていただきたいと私の強い思いというものはご理解いただきたいと考えています,なんてのは理解できないでしょうね. これが事実なら,あさましい限りです. この人物について行くものなどいるのでしょうか.
・「おねだり体質」とかなりひどい表現だね。知事は何が収賄になるかは、その経歴からみて十二分にお分かりだろう。今上がっている案件は、私物化もしていない。知事の説明通りだろう。あれだけで「おねだり体質」と知事を誹謗する表現はいかがな物かな。パワハラについては情報があまりにも少ないのでなんともわからないけどね。早く第三者委員会を立ち上げて事実関係を明らかにしてもらいたい。警察の協力が必要だね。
・県職員労働組合から辞職を要請されているという
「労働組合数・労働組合員数及び推定組織率」 をみると組織率は20%未満
ほかの大多数の県職員はどのような考えか?
告発文書との事実関係はどうだったのか? というような基本中の基本に疑問が多すぎる
それでもなぜ メディアは調査取材をしようとしないのか?
・斎藤知事は民意の付託を得たので、辞任しないと申されているが、民意の付託とは何ぞや? 組織ぐるみで得た強制化におかれた組織人から得た得票であり、民意とはほど遠いものではないのか。 その得た組織票の一部から綻びも出ている。 この際男として前を向き辞任し、本当に民意であったのか再挑戦すればよい事だ。 亡くなられた職員、側近であった副知事に全て責任をかぶせ、己には責任はないと言っている限り、行政は進んで行くまい。 己のまいた種をしっかり刈り取る勇気を持て!
・県政を進めることは貴方の責任の取り方ではなく、当たり前の「仕事」です。岸田氏のものまねをしているような答弁はやめて欲しいですね。以前、国会で野党議員が言っていた「魚は頭から腐る」を地で行ってますね。清く正しく潔く辞めて頂きたい。
・県民の直接投票を受けて知事になる以上、県民が嫌う類の行動を取った代償は大きいと言わざるを得ない。○○県の恥と言われて引きずり降ろされたどこかの知事のようになりたくなければ、身を引く事だ。投票してしまった一人としてそう思う。
・集英社の記事によると、異動は3年前から決まっていたとか。問題はそこではない。パワハラのみならず、昨年のタイガース・バファローズパレード関連でのキックバックやパーティー券買わせの疑惑なども出てきている。徹底的に調べて欲しい。
・人が亡くなっているのは事実だけど、さも斎藤知事が全部悪いみたく決めつけている風潮に違和感ありすぎる。だって百条委員会が設置されてこれからってタイミングでプライバシーの侵害だといって自殺するっていう経緯が全く意味わからない。斎藤知事は辞任すべきに決まっているだなんて決めつけるには、まだ情報不足と思うんだが。
・もう明らかに詰みの状態であるのは、誰が見てもわかるでしょうに。みっともないったらありゃしない答弁。 もっとも、ここで辞職させて幕引きなんていうより、きちんと洗い出すことは洗い出して、徹底的に責任を追及したほうがよいでしょうね。
・こう言う問題って、もちろん、パワハラ(まだ認定はされてはいない)した人に、「パワハラしたでしょ」って、言っても、早々、受け入れる訳がないし、それを以て、「職を辞しろ」とか言うのは、おかしいと思います。 まず、知事になった際に、色々とレクチャーして、今後、そう言う問題を起こさない様、教育する事が求められているはずなのに、そう言う仕組みが県庁内には無かったのでしょうか?なければ、県側にも責任が無いとは言えない。 そう言った知事への教育、レクチャーをした後に、パワハラの様な事をしたのであれば、まず、副知事などから助言やアドバイスをするべき。 今まで何ら、対策もしては来なかったのに、「パワハラです。辞職してくれ」と言うのも、おかしい気がしました。 なので、副知事が、辞職する事にも、色んな意味で、違和感しかありません。 この様な事態を招いた知事に問題があるけど、組織としての県庁には、問題がないのか?
・知事が1人で責任被るのが嫌なら、今回の件に関わった県職員全員晒しものにして一緒に辞めるのもそれはそれで亡くなった方のためになるかと。知事をスケープゴートにして被害者面してる県職員が必ずいるはずだから。 知事に辞めてもらいたいのはもちろんだけど、1人で辞めれば済むというものでもないと思います。
・85万人の付託を受けたと苦し紛れに言っているが、それは選挙の後に起こす問題の事を含んでなくて県民の純粋な信頼で得た票だよね?
もし今選挙したらまず票は集まらないと思うし、それが現実。 いつまでこの人は県民に信頼されていると勘違いを続けているつもりだろうか?
・知事のパワハラの内部告発を調査するのが、県庁内の人間(=知事の部下)というシステム自体がおかしい。 忖度や隠蔽が起こることくらい、誰でも想像つくでしょう。 挙句に告発者を懲戒処分て。
誰がどんな調査をして、どういう結果に基づいて告発者に懲戒処分を下したのかも明らかにしてほしい。 そして、その調査内容に間違いがあったなら、調査した人も責任を取るのがスジだと思う。
・地場産品のPRなど何処でもあることだ。自分が個人的に使っている分けでもない。命を懸けて訴えるようなことではない。もっと深く深刻な闇があるように思う。百条委員会はこの闇を暴いてもらいたい。
・〉大変貴重なご指摘だと思います。
亡くなられた元局長へこそ、この言葉を掛けて真摯に対応すべきではなかったのか。 言ってる趣旨はまったく同じことなのに、相手と状況が違って、ここまでころっと態度が変わるというのはなんとも。 自分自身を第一に治められない人間に権力を持たせるとこうなるのか…と暗鬱とした気持ちになる。 今後は、じゃないよね。 元局長に、今後、はない。軽々しく今後を連呼して欲しくないね。
・皆様が不思議がっておられますが、在職期間が3/4も過ぎてしまえば残りは僅かだと思います。満額の退職金や給与しか知事の椅子に執着する理由はみられないように思われます。 古くから高官の役人が県の産品などを見学してイイネと褒めたら、欲しいと所望した意味に捉える慣習があるのなら、「おねダリ」に他ならないと思います。 記事では壊れたレコーダーのように同じ事を繰り返すと言われていますが、退職金などの保全を念頭にして任期までの期間稼ぎのように思えてなりません。このまま現知事が居座ることになれば、県庁の職員の士気も低下し、モラルも乱れて良いことはないように思われます。これにも配慮することなく職責に拘るのは、わが国の現宰相を真似ているのかとも思われ最悪の事態ではないかと感じます。
・潔く辞任しない限りテレビ各局のワイドショーは連日知事のパワハラやおねだり疑惑を詳細に放送して視聴率アップを狙っている、知事の生い立ちから現在に至るまで詳細に放送しているが百条委員会や第三者委員会の調査に時間が掛かり調査報告書が出るまで居座るん考えなんだろうが辞職する迄針のむしろ状態に耐えられるか見ものです、維新の県議団は必死で守ろうとして百条委員会採決も辞職勧告に反対するだろうが世論を敵に回すのは避けたいだろういずれにせよ最後は恥を晒して辞職することに成るのは間違い無いでしょう。
・元の局長さんが知事のパワハラを死をもって糾弾している。今回の件で一番肝心な事は、何が彼を死にまで至らしめたのか、なによりもこの原因を徹底的に究明すべきだと思います。そして改めて知事辞任を要求すべきだと思います。
・辞職を促されているにもかかわらず全くその気がない発言どうなんですかね?県民に選ばれたって言ってるけど現在も選ばれると思っているのでしょうか?ここはどこかの県知事(リニアでもめた)のようにいさぎよく辞職を自らしてほしいと思います。全うすることを皆さん望んでませんので!
・百条委は、何とか機能しているようですね
>19日に開かれる百条委員会の3回目の会合 では、亡くなった元県民局長の陳述書や音声データが公開され、県職員7000人を対象にしたアンケート調査のやり方が決定される予定だという。
・庁舎のロビーなどに展示しているならいざ知らず、知事室と倉庫に置いてあるだけじゃほとんどPRになりませんね。他県からの来客に毎回丁寧に紹介したんですかね?まぁしてないと思いますが。
一定期間借り受けて展示した後返却するのが筋なのでは?
・この者の呆れた発言「選挙で県民から85万票の付託を受けた。一歩一歩、県政を進めることが私の責任」だが一票を投じた者はこんな混乱を起こす輩と思って投票したわけではないのだから皆が「もうお前はいらねえよ」と思ってるいのは自身も理解しているだろうに。 さすがに往生際が悪すぎるだろ! 早めに身を引けば場合によっちゃ次回もあるだろうに、これじゃ次は無いよな。 今、身を引いたとしてもパワハラや様々な悪事の露呈を考慮し、自身は既に次回は無しと考えて最後までしがみ付き貰えるだけ貰おうと踏んでるかだな。 まかり間違って自身には潔白と思っていたりするのかな?(笑)
いずれにせよ、当面は指さされ人生って事になるか。 これじゃ世間様に顔向けできないね。
・いろいろいただきすぎて、おぼえて いられないのでしょうか。 学生時代から地元の振興を志して、 東京大学で学び官僚になられたと いう流れから知事当選までの経歴の 紹介のお写真をテレビで拝見しまし たが、いまのお顔と希望あふれる お顔が違ってみえてしまいました。 環境によるところがあるのかもし れませんが。
・この調子だと、今後あらたな『おねだりの証拠』が出てきそう。 周囲の知事に対する嫌悪感を持っている人が多かったとしたら、その確率も上がる。 今更イメージ回復は無理でしょうから、下手な言い逃れや隠蔽はせず、直ぐにでも後ろめたい事実を全て公表、迷惑をかけた人たちへの謝罪、そして可及的速やかにに知事を辞職するのがベストでしょうね。 ここまで四面楚歌状態で、更に知事に居座りたいという根拠が分からない。 プライド?美味しい特権?甘い蜜?色々あるのでしょうね。
・椅子の行読んだけど、購入してないのか。
県のPRと言って持って来て、倉庫にあるとしたら、知事の指示で倉庫に持っていったのが、一番自然な流れ。
倉庫に置いてPRはどうやってするのか、聞いてみたいものだ。
・なんかもう先見性がないというのは致命的だよね
ここまで記事が出て、副知事が辞めた時点で、もう知事に居座ることはできないとわからないかな
逆に毎日自分のアホな言動や行動を報じられて、知事辞めた後どうするつもりなんや?
潔く認めて、適切な謝罪をして、去り際をきちんと作る事でまたやり直しの足場を作れるだろうに
・もう辞職は免れない。四面楚歌の上メディアからフルボッコ。だがなぜ今なのか?遅すぎる。3月に告発ならメディアも調べる時間も十分にあったはず。維新に忖度してたのか? もっと早く世間に発表すれば局長の自死だって防ぐ事もできたはず。言い過ぎかもしれないがメディアも局長を追い込んだ責任があると重大に責任を痛感するべき。
・早く辞職した方が良いよ。 でなきゃ、トランプ大統領みたいに演説中に狙撃されるような事にもなりかねないよ? 下手すれば家族に危害が及ぶ可能性もあるわけたまから。 見苦しい言い訳してるが、自分自身が1番わかってる事じゃない?それでも知事の椅子に固執する理由を知りたい。
・もはや”苦しい言い訳”ではなく”見苦しい言い訳”の方が的確な表現と感じる。
「県の地場産業のPR」と言いながら、現物が自分のすぐ側にあることすら気付ていないのに一体何をどうPRするというのか?しかもよく見たら一番目立つのはそこに刺さっているゴルフクラブの方なのだが?
残念ながらその場しのぎで何とか逃れようとするからまさに墓穴を掘るとはこのことで、むしろツッコミどころ満載となり挙句に明らかに口ごもっている姿を見れば、どこが信頼出来るというのだろう。
・>3年前、県知事選に立候補した斎藤氏を推薦したのは日本維新の会と自民党だった。そのうちの一方が、公然と辞職を迫っているのだ。
この部分については、もみ消しに協力したり、誤魔化しに加担するよりはマシかな・・・としか思えない。
それよりも、この知事さんは辞職については全否定で、可能な限り知事の椅子に居座ろうとしているけど、このまま残り1年この話題への対応に追われて知事の職務はまともにできないように思うけど、どこまで粘るんだろう。 負けず嫌い(負けを認めたくない)がそうさせるのか!?おねだりが得意なようで貰えるものは何でも貰おうとする気質もあるようなので知事の報酬が惜しくて可能な限り粘るのか!?
・まだ46歳だから、何がなんでも粘りたいだろう。
辞職してしまったら、何らかの復活も難しく、ある意味人生終わりなのですから。
ただもう厳しい。時間の問題だと思います
・ちゃんとした百条委員会で白黒つけて下さい ちょっと話が一方的になってます 知事反対派に、知事や我々がはめられる可能性もあります 冷静に対応しなければ、国政も県政もパワハラ案件出せばひっくり返せる前例が出来ます 状況やメディアで操作されずに これを機に、正しい判断で我々も考えたいと思います 兎に角、ハートアップせず冷静に冷静にと思います 我々の県政が掛かってます
・県産品のPRのために所望して持ち帰った、というのなら知事室などで来訪者に認知されるように使用するのが当然だ。知事が机と椅子の所在も知らず、イスに至っては倉庫におかれていた、というのではPR用途で使われていないのは明らか。知事は嘘を言って机とイスをせしめてきた、と言われても仕方がない。この一時だけで人間として信用できず、リーダーとして辞任に値するだろう。
・維新の政治家によく見る典型的な独裁者タイプ。就任当初からパワハラは日常化していたのだろう。しかし、ここまで酷い人は聞いたことがない。亡くなられた元局長に対し、尊厳の言葉も見当たらず、完全に避けている。最初は関西ローカルの扱いだったが、日に日に全国ニュースで大きな話題となっている。罰則がある百条委員会では「嘘八百」は通用しないので、辞職の日はそう遠くないでしょう
・現在の絶対権力を手中にする過程であったであろう、彼なりの努力と労苦が、ひとりの正義により崩壊寸前。絶対権力を奪われ野に下らねばならない恐れが世論に抗う意欲を生む。市井の者には到底、思い至らぬ心境なのだろう。終局は初めから見えているのに。
・この知事、疑惑だらけでまだ仕事をするの? きちんと法的出て、身の潔白を証明してから公務にあたるべきだと思うなぁ。それができないなら、辞職するべきですよ。なんせ、人が亡くなっているのだから深刻に受け止めてほしい。おそらく、自分のことしか考えられない人間なんだろうな。遺族の心情に配慮した対応をしていただきたいものです。
・詳細も分からず何処にあるかも把握していないものをどうやってPRするの? 「どこの何かよく知らないけど県産品なんですよ。すごいでしょ。」ってPRするの?人を馬鹿にし過ぎでは? 地域振興のためと言いながらほとんどの人の目に触れない知事応接室や、絶対に目に触れない倉庫に置いてあるのはなぜ?貰って倉庫において地域振興とか何の冗談ですか。「頂いた椅子は倉庫で多くの人の目や手に触れていただいています」って企業に話してみてください。私だったらその椅子でぶん殴りますが。
日々の業務で使っていると言ってもPRしてない、出来る知識が無いのなら知事がその企業に何の敬意もなくタダで貰って使っているという証拠にしかならない。
・選挙時の85万票の支持がいまもあると思っていることがおかしい。 今回の件で支持は岸田政権並みに下がっていると思います。 県民のために続けると言いますが県民の大半は続けて欲しいとは思っていないので、勝手に自分に都合のいい解釈で押し進めないでもらいたい。 迷惑です。 県民のためと言うのであれば、再選挙で県民の是非をキチンと問うてから言って下さい。 県民に支持されてると言う自信があるから辞職しないんですよね? だったら早急に再選挙すればその証明が出来るし、もう誰にも文句を言われなくて済むと思いますよ。
・これ、広報課長が後で怒鳴りつけられてるんじゃないの。次回以降、記者室を必死で回って質問取らされることになるんじゃないだろうか。
これだけ四面楚歌でなんで辞めないか不思議だったけど、刑事事件になりそうなのを気にしてるのかもね。
・関西での維新人気にあやかって当選した議員達が悪行で不評を買っている。 この知事も維新だからやはりと言う思いしか無い。市民からの支持を得たと言うのももはや遠い過去になっているだろう。 そこまで何故醜い姿を晒しても知事の椅子に縋り付くのか理解出来ない。 維新側からも辞めるような圧力が無いとすればこれも異常だろう。万博やカジノ問題もあるし加速度的に維新支持者が減っていくと思う。
・コーヒーメーカーもおねだりしても、部長が保有していたというし、おねだりするだけして、特に使うこともなくって感じなのかな。 なんだか寂しさから万引きする人みたいに、目の前のものをおねだりしないと気が済まないのだろうか。
・知事になったというプライドでしょう 勉強はできるので頭は良いと思います でも、常識、倫理観などの勉強以外の部分では賢くないです 空気が読めない、協調性に欠ける、他人の気持ちが汲み取れない... 社会勉強が足りないのかな? 自分1人の力ではどうにもならない 組織の長が笛を吹いても太鼓はならない、ならそうとも思われないのでは? 政策と言われても聞く耳を持ってもらえない そんな状況なのにね 一度失った信用なんて簡単に戻らない
・>選挙で県民から85万票の付託を受けた。一歩一歩、県政を進めることが私の責任
時系列というものをお忘れではないか斎藤兵庫県知事? 選挙で選ばれた時にはあなたは20mの徒歩移動で部下を怒鳴りちらしたり、浴衣まつりでの着替え別室要求など理不尽な要求をする人とは大多数の有権者は知らなかった。あるいは総務省から大阪府への出向職員だった頃のあなたにはそのような振る舞いはなかった(かも?)。
今話題になり非難されているのは知事になってからの振る舞い。それを3年前の選挙で有権者が知った(=予見した)上であなたに投票したとお考えだろうか? 人は変わる、権力は人を堕落させる。今の自分の進退の根拠を3年前の選挙結果に求めるのは無理。
・この知事が良い悪いは別にして、あまりにも悪意に満ちた報道であると感じています。 報道を観ましたが、私の感想は「おねだり」ではなく誉めただけだと感じました。 知事の自宅に持って帰っていれば「おねだり」になると思いますが、応接室や倉庫に置いてあるので横領でもない。 椅子を倉庫に置いてあるのは、相手に対して悪いと思いますが、応接室ならクッションもない木製の椅子よりソファにするのは当たり前です。 ちょっと報道が悪い方向に行き過ぎている。
・家具がどうのこうのというよりも(もちろんおねだりという問題はつきまとうが)知事の虚偽回答とか誠実性により大きなポイントがおかれているのだが、それを知事は自らどこまで自覚しているかということだろう。
・まだ公に出していない知事を続ける言い分と経緯があるのでしょうか。普通に会見や職員の証言を見たら知事がおかしい人に見えますが、死を持って県を守ろうとした職員の死などたいして気にしていない知事の顔が怖いですね
・さっきテレビで元政治家が、知事は各地から特産品貰って、飾ってると言ってましたが、 ゴルフセットやトースターやコーヒーメーカーも知事室や応接間に飾っていたのかな? 全然説得力無いと思いますがー。 そういえば、橋◯さんが、府知事時代?に、サッカー選手か?野球選手が府庁に挨拶に来た時に、子どもにせがまれてーって、サインおねだりしてましたね。げっ、て思いました。
・「おねだり」ではなく、「贈与の強要に近い行為」と報道する機関が出てきて欲しい。
忖度もだけど社会通念上に照らし合わせて強制や強要であると認定していいと思う。
・なぜ完全に詰んだこの状況で辞任しないのか
答えは明白。本人に知事の椅子にしがみつく意志はなくても彼を傀儡として立てた維新が辞める許可を出してくれないから
維新はいま、自信のメンツとシノギを確保しつつ幕を引く間合いを計ってるところ
・兵庫県民です。 そもそも維新の会候補でしたし、胡散臭いだけで何の期待もしていませんでした。 この責任追及劇の間にも多数の職務が滞っています。 リコール運動とかやりたいのですが、やり方が分からないので。 これを機会にこの知事には見切りをつけて、知事の椅子ごと県庁から放り出して欲しいです。
・此れは知事に成ったからと言う奢りから来る人間性の問題でしょう!政治家に多い行動、発言です!国民から付託を受けたと言うなら裏切った行為なら辞職すべきです。知事職を続け役職を全うする事が責任を取るでは無いです!過去の行為に対して辞職こそが責任を取る行為です。亡くなった人に対する責任は感じ無いのでしょうか?
・ワインに机に椅子?いやいやまだそんなもんじゃないでしょ。自宅には贈答品で溢れかえっていると言う、当然どこかに隠しているだろうけど、記者の取材力を使えば贈った人間はすぐに分かるだろう。
・なんかこの事件、贈答とかがしょぼいな、全体的に。コーヒーメーカーとかイスと机とか。そんくらいもらってもダメなの?それで知事職を全否定されるほどのもんなの?もっと、何千万円の賄賂とかってんなら、わかるんだけど。とちょっと疑問。 もちろん、パワハラ問題とは、全く別ですが。
・14日には、自民党兵庫県連会長の末松信介・参議院議員(68)が神戸市内で開かれた県連大会で「県庁職員のモチベーションがこれ以上、後退することは許されず、その先にある県民へのサービス提供が滞ることがあってはならない。知事には大きな正しい決断をしていただきたいと強く願っている」と発言し、斎藤知事に事実上の辞職を迫った。
3年前、県知事選に立候補した斎藤氏を推薦したのは日本維新の会と自民党だった。そのうちの一方が、公然と辞職を迫っているのだ。 ← 維新は知事と仲間ですね。 やはり橋下さんがいなくなった維新はダメですね。
・県産品のPRをしっかりさせていただきたい思いがあるのなら県庁知事室の予算で購入してPRすればいいじゃん パワハラについてはこれから百条委員会でしっかり調査してからって話だけど少なくともおねだり体質はみっともないくらいまっクロだね 欲しいものがあったら自分の金で買うって事がなぜできないのだろう? こういう人達は事が明らかになった時の言い訳も無理があり過ぎて情けなくなるわ
・こういう人間でも官僚出身者は大事に扱われるんでね~ 兵庫県、維新、自民ともあまり邪険に扱うと今後のおつきあいに響くかな? 政治の世界、官僚の世界の持ちつ持たれつの事情と立場の弱い地方自治 あ~~やだね そういう日本だからこそ、こういう知事はバッサリ切って欲しいのですよ
・赤木さんのときもそうだが、 人の命を軽くみてないか?
人間が一人亡くなる重さをどう考えているのか?
お前の知事の立場より、人ひとりの命の方がずーっと重い。 それすらわからず、 辞職する気がないなら、 自民や維新が責任持って本人に促すべきじゃないのか?
それとも、兵庫県の人間は、その程度の理屈さえわからないのか?
・今やめるべきではない。 事の真相をハッキリさせるまでは。 元職員の自死も明らかに矛盾している。百条委員会に出頭予定であったのに 自ら証言をしなかったのはなぜか。 まだ何もわからないし、こんな段階で知事に辞職を求める論調は 明らかにおかしい。
・当選当時は所属、派閥はさておき「若い力」が新しい風を吹かせてくれるのではないかと期待した。がっかりにも程がある。県民としてニュースを見ていると赤面して観ていられないほど。なんて不名誉な話で兵庫県の名前を全国区で晒してくれてんだと。 一人の尊い命が自ら奪われたというのに。 恐らく、知事を辞すれば「一般人」となり、(物理的ではなく)社会的にフルボッコされるのが怖くてたまらないんだろうな。 株式会社神戸市の頃の笹山のおっさんに近いところがある。
・執着して、自分から、止める事無いね。百条委員会で、たくさん人が意見を言うので、全てを調査して、結果が出るまで、1年以上掛かる可能性も有ります。本人もそれを解った上で、満期までしがみつきますね。 県民の皆さんで、リコールするしかないかと、思われます。
・辞職した副知事もボンクラだった。初期対応を誤り問題をここまで大きくしてしまった。おねだり体質、パワハラ気質、金権体質はどれも真実のようだ。当事者から決定的な証言、証拠が更に出て知事が明確に反論出来ないなら辞職しかあるまい。知事は3ヶ月も同じ答弁を繰り返すばかりで県政を停滞させていることをどう考えているのか。1日1日しっかりと仕事をしていくとの自身の発言と矛盾すると思うのだが。あまりにも地位に固執する見苦しい姿を見せ続けても何もよいことはない。
・パワハラは犯罪ですよ。 20m歩かされただけで恫喝。 色々なものをおねだり、これは知事の立場を利用した、 優越的地位の乱用、 維新もかばう理由が分からない。 自民党は裏金で、維新はおねだりか? もう一つ問題は、知事の取り巻きです。 知事とともにやめてもらいましょう。
・テーブルとイスについては、おねだりより、イスが倉庫に眠っている事が問題である。県のトップが県産品のPRを拒否したのである。県の為に仕事する気ゼロなのは明白。辞職が最大の仕事である。
・まさに叩けば埃が出るとはこのことですね 机やイスも知事室や応接室に置いてPRなる? PRするなら市役所や県庁のロビーとか県民の方が触れるとこに置いて使用してもらってこそPRになるのでは?知事室や応接室にって時点でこの人が個人で使おうって考えてたのしか思えんのですがね
・知事は伝家の宝刀と勘違いしているのか、やたら『負託』と言うが、当時の選挙結果を見ると、投票率41.1%、得票率46.9%となっている。つまり、当時ですら、積極的な支持者は県民数の1/5に満たなかった。 今、信任投票をすればどうなるか、結果は火を見るより明らか。 百条委で吊し上げを喰らい、更なる醜態を晒す前に、真実を打ち明け、自らの意思で辞任するのが、知事に残された唯一の花道。
・この知事さん、パワハラなんかより、よっぽど利権や人事権でやりたい放題だし、不正県政の可能性が内部告発で指摘されているのに、マスコミはスルーしているのは何故なんでしょうか、維新の会ヘの関西忖度?
地域おこしのワイン試飲おねだりとか、廃品利用のツール実物が欲しいとか、解釈次第でどうでも良い下らないことを面白可笑しく取り上げる割に、核心的な問題点をさけてませんかね。
県議会100条委員会も怪しい感じで、収拾がどうなるやら。
・どうしてここまでして知事職にしがみつくんだ?トボけて乗り切れると思っているのか? 「選挙で県民から85万票の付託を受けた。一歩一歩、県政を進めることが私の責任」 と言い張るなら、辞職して再選に出馬したら良いのではないか?
|
![]() |