( 191740 ) 2024/07/17 15:22:24 2 00 三浦瑠麗氏が蓮舫氏に語りかける「休息を取った後に…」「彼らに報いる方法はあります」Xに私見日刊スポーツ 7/17(水) 10:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b8451b4cd07f8e19a8fee619ef7098aa0ba87cf6 |
( 191743 ) 2024/07/17 15:22:24 0 00 三浦瑠麗氏(2021年撮影)
国際政治学者の三浦瑠麗氏は17日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新し、7月7日の東京都知事選に出馬した前参院議員の蓮舫氏(56)に対する、バッシングを含めたさまざまな評価が出ていることについて、私見をつづった。
【写真】インスタライブするTシャツ&メガネ姿の蓮舫氏
蓮舫氏は都知事選後の13日に行ったインスタグラムのライブ配信で、著名人からのものを含めた批判や評価などの反応が続いていることを念頭に「政治家、負けた。何言ってもいい的な構図で、すごいよね」と指摘。その後も、自身に対する納得いかない評価については、Xで反論している。
三浦氏は、こうした蓮舫氏の反応を念頭においてか「蓮舫さんが苦しんでいるのは見ればわかる。『その苦しみを表出させない方が政治的には得である』というアドバイスは、おそらく政治的に見れば正しいことになるのだけど、人生は有限。人の目を気にして無理して人気を博してもしかたがない」と指摘。「今現在を好きに生きることが、マジョリティ形成するよりもよほど悔いのない人生なのではないか。Take Your timeですよ」と、蓮舫氏に語りかけるようにつづった。
別の投稿では「選挙をビジネスに例えるのは変かもしれませんが、市場シェアを全て取りに行くのは悪だという考え方も存在します。ご自分の周りの人に大切にされているだけで、素晴らしいことです」とした上で「蓮舫さんが取った票の中には、たった一人を選ぶ選挙では勝てなかったけれど、代弁されたいという声が沢山あるはずです。それを一つのアチーブメントとして捉えれば、休息を取った後に、政界でもオピニオンや政策活動でもなんでも彼らに報いる方法はあります」と、アドバイスした。
「人間社会は他者叩きに満ちています。どんな陣営であっても相手方のバッシングをするものだし、人間は、社会は、常に他者を叩くものです。自分だけが正義、ということもないかわり、自分だけが悪い、にもなろうはずがない。ひとまずご静養ください」とも呼びかけた。
|
( 191744 ) 2024/07/17 15:22:24 0 00 ・蓮舫は泥沼にはまっているように、見える。 悔しいのは分かるけど、こういう時は、何を言っても、バッシングの火に油を注ぐだけ。
東の「生理的に嫌いな人が多い」、上沼の「キツイもん」とか、デーブ「ヒステリーチャンネル」、どれも失礼なコメントではあるけれど、それに大多数の日本国民が賛成しちゃうぐらい、嫌われちゃったんだよ。 こういう時に、うまく立ち振る舞うのも、政治家に必要な資質じゃないかな。
・自分の政治に関する路線がどうなのか、見つめ直すいい機会ですよ。 それで次に、選挙に立候補するのに(多分その路線を目指すのでしょうが)それの礎にする、そうしたらいいと思いますよ。 極端な例で言うと、他の政党に移ってもいいし、無所属のままでもいいし、範囲位を広げて考察してみるのもどうでしょうか? だからって、非難されることもないでしょうし、思い切って未来を塗り替えるいいチャンスだと思います。 いろんな投稿に耳を傾け続けても意味ない人生が待っているだけです。
・最初から落選は予想できた。小池叩きと自民裏金で漁夫の利を狙っていたのが見透かされており人気があると大きな勘違いの結果です。立憲民主は3位とは信じられないとのコメントであったが、本当に頭の中は「お花畑」と思いました。結果は誰だって予想出来、要は都知事になって欲しくないのが都民の民意です。いったん人の意見を受け入れ、丁寧にボールを返すトレーニングを勧めます。年相応の大人の対応を覚えるべきです。
・蓮舫氏は得票数は落ちてきているとはいえ今まで選挙に負けたことはなかった。今回は自ら負け戦に挑んで今一度名前を売り、次に備えたかったんだろう。 しかし戦略戦術に失敗して惨敗したが現実を受け止められなかったんだろう。ここで潔く撤退しておけば良かったのに余計なことをしてますますドツボにはまっている感じですね。このイメージは致命的で国政復帰は相当厳しくなりました。三浦氏のアドバイスも聞けるような状態ではありません。ところで三浦さん、今は何者?
・いったん立ち止まって、ご自身を客観視されたらよいかと思います。パワーと熱意はある方なので、正反対の意見や考え方も取り入れた上でまた頑張って下さい
・「人は鏡」という言葉があるが、いま蓮舫さんに向けられてる批判や苦言は今までやってきた事が映し出されて自分に返ってきてるだけ。それすら受け入れられずまた鏡のように跳ね返してるだけなら救われない。まずは鏡に映った自分の姿をしっかり認識しないとね。 でもこれは今蓮舫さんに対して好き勝手言ってる人達に対しても同じことが言える訳で、言う側にも節度や倫理観は当然のように必要ですよね。
・みんなが大好き三浦瑠璃さんのコメントに感動しています やっぱり忖度を一切しない姿勢、真のジャーナリズムここにありですね 今後も日本を代表するジャーナリストとして活躍を願っております
・精神的に病んでいる可能性もあるので、しばらくSNSから離れた方がいいと思う。条件反射的に文句を言う人だから、今後はなかなか厳しいとは思うけど。
・男たちにやられているっていう 気持ちに ならず、自分がやったことを直視しないと 自分は散々放題 相手を叩くのに自分が指摘を受けたら逆切れして暴れる人間とか誰も信用しない。 批判や指摘が集まった そもそもの理由が 、女だからとか弱そうだからっていうので 批判や指摘が集まっているわけではなく 当人がやった行動とその対応のまずさ っていう部分が本流の原因で集まってるわけで。 鬼の首取ったような感じで相手の粗を突き上げて、 さらしたりするような人は弱いものではないと思う。
・「人間社会は他者叩きに満ちています。どんな陣営であっても相手方のバッシングをするものだし、人間は、社会は、常に他者を叩くものです。自分だけが正義、ということもないかわり、自分だけが悪い、にもなろうはずがない。」
的を射ているし、蓮舫氏自身にも当てはまる。蓮舫氏は、我を忘れて「全方位反撃」をするのは逆効果で、ご自分のの懐の狭さをパブリックに晒している蓮舫氏はパブリックから距離を置いて、ご自分を見つめ直す時間を作ったほうがいい。
一方で、小池氏は、決してずば抜けた能力を持つ政治家だとは思わないけど、あれだけバッシングを受けてもユーモアを失わず泰然自若としている様はさすがだし、その点は蓮舫氏より優れていると思う。
・これが国民都民が政治に興味を持つと言う事なんだろうと思います。今回の都議選は若者を中心に多くの政治に興味がなかった人が選挙に興味を持ちました。だから当然ながら誹謗中傷の類も増えるのです。より多くの人が興味をもつからこうなるのです。嬉しい事です。
・政治もマスコミも世間も批判するのが正義の戦いだという考えに偏り過ぎかと思います。 批判も時にはもちろん必要な場合はありますが 同時に与党、野党も選挙ではライバルとなる候補者も、時には一緒に協力し、地域や日本や社会を良くしていくために働く、という考え方もしていかないといけない。 政治家や相手の言葉尻を責めたり、脚の引っ張り合いはいい加減、見苦しい。 そういう大人の子供や若者への悪影響を考えて欲しい。 マスコミも政治批判ばかりするのが使命や仕事ではないと思います。
・蓮舫さんを見てると、とても残念に見えます。時局を考えれば、当選するはずがないということは明らかだったと思います。それでも選挙に出たということは、次回以降のイメージ作りをされればよかったとつくづく思います。選挙中、蓮舫さんは、現都政への一方的な悪口、かたや、小池さんは、粛々と知事の仕事をしている様子が報道されていた。誰がみても、どちらがイメージがよいかは明らかになったしまった。誰かイメージを含めてサポートする人が必要だったのではないかと思われます。それと、もし、都政や国政を本気でお考えなら、やはり、今の立憲や共産では、人々がいまいちついてこないと思います。ぜひ、「戦略」を練られた方がよいかと思われます。蓮舫さんは、論客、ではないのだから。
・国会議員は仕事ですから、時には厳しく行くのも納得はします。 野党だから与党を追及するのも頷ける。 立憲民主内部では、それぞれに主張が違い、一致しているのは政策ではなく、与党を批判する部分のみです。 改憲にしても、消費税にしても、党内一致が出来ていない。 消費税についても、減税なのか?増税なのか?でも意見はバラバラ。 そう言う意味では、自民党は一致団結している。 自民党の場合は、多数派の派閥会長が他の勢力を説得する事が常にあります。 そう言う意味では党内一致は取れている。 安倍氏も麻生氏を時間を掛けて説得したと言う事もあります。(コロナ対策の100兆円) それぞれに言うことがバラバラなので、国民としては支持しづらいです。 せめて、大まかな政策は党内で擦り合わせして下さいよ。一方で分かたれた国民民主党は、トリガー減税で党内で一致団結しています。立憲は先ずはそう言う事から詰直しに思います。
・好き嫌いと良い悪いは全く違う尺度なのですが、同列に語られる事が多いのは非常に問題です。 皆から嫌われるのは悪いと思い込んでいる人は多いですが、嫌われても良い人はいますし、好かれていても悪い人はいます。
蓮舫さんは良い人か悪い人かと聞かれると、悪い人では無いが、良い人でもないと言うのが正直な感覚です。 好き嫌いの尺度はその人でなく、相手の感情なので当人が変えることは出来ません。
問題なのは、ルールとしてフェア(ズルくない)かアンフェア(ズルい)かです。 他者に甘い人には周囲も厳しく成りませんが、他者に厳しい人には周囲も厳しいのです。
ヤミ米を扱う者を裁く立場だった山口義忠判事は、自分を律しなければ他人を裁く資格は無いと、自分にも厳しくヤミ米を口にせず餓死しました。非常にフェアだと思います。
蓮舫さんのルールは蓮舫さんが決めたのですから、簡単には変えられません。
・蓮舫氏とともに都知事選で敗北した石丸氏は、選挙後テレビに出ずっぱりで、様々なコメンテーターや論客と議論し、さらに批判を受け、アンチ石丸が増加している。 石丸氏にとっては批判は想定内であり、今までと変わらず、石丸氏的応答で受けて立っている。 殺人予告を含め不条理な批判の総量としては、蓮舫氏より石丸氏の方がはるかに多いのでは? でも、彼はその状況すら自身の存在のアピールに利用しているようだ。
私個人は蓮舫氏、石丸氏いずれの支援者でもないが、蓮舫氏より石丸氏の方が戦略家として有能だし、政治家としてタフだと評価している。
政治家としてやっていくなら、過去の自身の振る舞いに対する批判に屈していては、自身の政策や理想とする世界を実現するのは難しいのでは?
・何が悪かったのかを反省し、一からまた出直します的なコメントを出せばいいのに、何故批判してきた人たちを更に批判するのかね。。。蓮舫さん
自分の考えだけを押し付け、それ以外の考えの人たちを批難し批判し、選ばれなかったから更に批判するんじゃ、私を含む都民が何を求めているのかを聞こうともせず、自分と違う考えだったら都民さえも批難するんじゃないかとこちらは感じてしまうよ。
いい加減、民主党時代のような自民党批判がメインの仕事みたいなことはやめて、批難・批判する前にしっかりと周りの意見を聞いて取り入れたり採用したりするかどうかを決める、また自身の利益を顧みずに国民や都民、県民のために役立つ、本当の政治家になりなさいよ。
もちろんそれは今の自民党を含む政治家全般に言えることだけれどもさ。
・人に話す時のトーンとか。 キンキンと、声高高にがなってるイメージが強いから、嫌だなぁと思う人が多いのではないだろうか。 小池さんと比較しても、声のトーンが全く違う。だからと言って小池さんが特別好きな訳ではないが、 話し方とか、声のトーンとかがこのような感じを生んでるような気がする。
三浦さんはご心身が叩かれたので そのように思われたのかと思うが、 問題はそこじゃないと思う。
・蓮舫氏の師である野田元総理が彼女の長所短所を如実に語ってられた 野田さんが評価している予算の全体感を把握しての問題発見力とかをアピールすればいいのにね 必ず相手の批判から入るから嫌がられているのに改める気配はない 今のスタンスは身内には支持されるかもしれないけど身内外には響かないと思う
・盟友・辻元清美と同じで黙ってられない性格なのでしょうが、 今は何言っても叩かれる状態だから黙ってる方が得策なんだろうけどね。 たとえ100%正しい事言っても「何を今更…」ってなるでしょうし。
今後とも何かしらの形で政治にかかわろうとするのでしょうけど、こういう世の風を感じ取れるよう自己分析に時間を取らないと 結局は自分で首絞めていく結果にしかならないんじゃないかな。
・友人でないことはそのまんま公にして良かったとは思うが、あとは「敗軍の将は以て勇を言うべからず」ということで、だんまりを決め込んだ方が得策。 まったくツイートがないと、それはそれで話題になるけど、芸能人ではないんだから、ノンビリした方が良い。性格的にノンビリできないのかもしれんけど。
・政治的にはもう終わっただろ。 ずっと支持して来た固定層の票はこれまで通り取れても、もう浮動票は拾えない政治家になったと言っていい。 ジャーナリストへ法的処置をチラつかせてその雇用先の新聞社にも圧を掛けたとて、現在一般人である蓮舫氏が行う事に本来道義的な問題は無い。 しかし、二十年間も議員活動をしていたという事実から有権者が抱くイメージはどうだろう? ロジックでは問題が無くても、受け取った側の認識は全く違うからね。
・この三浦氏の発言で共感できる部分が「自分だけが正義、ということもないかわり、自分だけが悪い、にもなろうはずがない。」というところ。 ところが蓮舫は「自分だけが正義」ってのが大前提で全ての行動基準になってる所だろう。 相手の発言行動を全く認めず、自分の悪い部分も全く認めず、 これで「これだけ批判される自分の何が悪いのだろうか」くらいの気持ちでもあれば少しは違う結果になったろうに。 全ては初当選以降の全てのセルフブランディングの大失敗の結果が今。
・Xでの蓮舫さんの様子は日に日におかしくなっている。最初はキッパリ反省して入れ替えようとしている様子が見られたが、そうはいかず、ついに意見表明にすぎない記者の一意見に弁護士との相談を示唆している。
感情の推移として、2位は覚悟していたが、それは小池さんに迫ったチャレンジャーとしてむしろ名声を上げられると思っていたのだろうけど、それどころか実際は1位とダブスコ以上離された3位。ここまでは想定しておらず、敗戦の会見のあの時からずっと、どのように立ち回ればいいのかわからないままここに来ている。
悔しさは、落ち着いた後、そのまま消えていくことはあまりない。そのうち攻撃性に変わる。そのタイミングで、今までで一番時間のある状態になった。Xを使わせておくとすごく危険な状態ではないか?アプリを削除したほうがいいと思う。
・そこだよね、選挙中あんなに若者を応援するって言ってたのに落選してから何にも活動していない。首長の権限がなくても若者の支援はいくらでも出来るのに、やってることは相変わらず他人の批判ばかり。 この機会に活動を見つめ直して、一皮も二皮も脱皮出来るといいね。
・「共産党とべったりは事実」と書いた朝日新聞記者を訴えることを蓮舫氏は示唆しているが、 侮辱罪は虚偽の内容に関して適用され、 名誉毀損罪は事実関係は問われないが議員や候補など公の利益に関することには適用されない。 一体どんな法的根拠を持ってこの記者に法的措置を取るつもりなのだろうか?
可能性があるなら侮辱罪だけど、 寧ろ共産党とべったりな事が公式に裏付けられることになるだけだろうし、 あれだけ協力してきた共産党が「関係ない」なんて絶対に許さないはず。
逆に法的措置をとるつもりがなかったり端からそうしたことはできないのに、 相手にマウント取るつもりで示唆したなら、 蓮舫氏のほうに脅迫罪が適用される可能性があるのだが理解しているのだろうか?
恐らく公選法も守っていなかったくらいだし、 法律は自分を有利にするものであって、自分には適用されないものとでも思ってるんじゃないだろうか。
・「今現在を好きに生きることが、マジョリティ形成するよりもよほど悔いのない人生なのではないか。
政界でもオピニオンや政策活動でもなんでも彼らに報いる方法はあります。」
好きに生きればいいけど、市民の税金を収入源にしない、政治家では無い形で好きで生きて欲しい。
冷静さを欠き、自らを客観視せず、都合の悪いことには全く意味が分かりませんで突っぱねる。 そんな政治家に税金を使われたくない。
落選する政治家は沢山いる。その中で何故蓮舫さんにこれだけマイナス評価が集まるのか、アドバイスする人達もその点をよく考えて欲しい。
・最近、何故に三浦さんのXばかり取り上げられるのかな。 蓮舫さんを叩いていいよねの空気かあるなら、三浦さんの意見はこうだよ、さすがだねの空気も、とにかくマスコミが煽って作られるような気がする。
小池さんも石丸さんもバッシングされていますし、どんなに叩かれても、自身の信念があれば、応援してくれる人がついてくれるはず。 とにかく国籍問題を解決して、国民の蓮舫さんに対するモヤモヤを払拭し、そこから新たに頑張っていただきたいです。
・蓮舫氏は政界を引退したわけではないので政治家です。 政権を担う気概が残っているのなら、一部の「市民」の非現実的な意見を聞くのではなく、蓮舫氏への批判は「国民」の良心と思って耳を傾けてください。 選挙の勝者は多数の有権者に支持されたのですから讃えないといけません。 まずは自分の誤りを認めて謝罪して反省する姿勢が必要です。 以前テレビで、「夫はペット以下の存在」と、ご主人のことをないがしろにしていました。 それは、男女の区別は関係なく、国民一人ひとりを人として尊重していないのです。 国民は注視しています。
・落選後、多くの民間人がなにも一民間人になって沈黙を貫いていた蓮舫を無理矢理引きづり出して一方的に指摘・批判をしたわけではない。ニュースにならなきゃ、多くの民間人も指摘や批判をする理由も無いし、そもそも蓮舫の動きさえ分からない。
あくまで、彼女の的外れなポストがニュースに載り、それを見た上で“(蓮舫の)認識は間違えている”と多くの人が判断した上での指摘や批判だろ?
それを蓮舫が“民間人を叩くな”とこれまた勘違いをしてるだけだ。しかも自身が公人の時はもっと激しい批判や指摘をしてただろ。それこそ公人であれば何を言っても許されるのかということだ。
・小池は都政で大きな失敗(不倫や裏金など)はしていない。となれば、当然現職が有利に働くでしょう。その中で蓮舫の訴えを聞いても都政がより良くなるイメージは全く無かった。 勝ち目がそもそも無かったのは結果をみれば明らかです。国会議員が都知事選に出て組織票もありながら石丸に負けた事実の受け止めが今までの政治活動などが否定されている結果だと真摯に受け止めるべきです。
・男です。 三浦さんバッシングも単なる女性蔑視ではなかろうかと思われる、目を覆いたくなるほど苛烈なものをよく見かけます。三浦さんの蓮舫さんへの投稿は自分やそのアンチに投げかけているようにも感じました。賢さや強さ(これがまさに叩かれる所以だろうが)に裏打ちされている言葉のように感じ、私は共感しました。
・安倍元総理に毀誉褒貶があり、国葬に対する賛否両論があったことも理解できる。しかし、国葬の招待状をわざわざ添付した上での「欠席します」のツイートは、絶対にするべきではなかった行為だと思う。
・周囲から滅多打ちにされたことある人の意見は重い
三浦氏が叩かれていた時、私は傍観者だったけど 個人的にあの黒いドレス好きだった あれすらボコられてたのが驚きだった 言った事、やった事に対する責任とはもう関係ないじゃんってレベルでボコボコにされてるの謎だった
有権者は誰かに票を入れて、入れたからにはその人の選択を受け入れなければならないから当然見る目は厳しくなる 今回主要候補者等しくボコられてた
蓮舫氏、別に不快ではない、短慮だなとは思った 傍にうんとのんびり屋がいたら良いのになと感じた
高嶋ちさ子さんとお姉さんのラインのやりとり見るの好きなんですけど お姉さんは最高のパートナーだなと思う 人って支え合うもんなんだなと気付かされる
・政治家は選挙で落ちたらタダの人。蓮舫さんはそれを今一番感じてるでしょう。これまでは”箱入り議員”扱いで周りもそういう対応をして来た。初めて自分の意思でやったことで挫折して一人になった。誰しも一生の間には失敗や不遇の時期が必ずあります。ここからどういう人生を歩むのかは本人次第だし自由。政治から少しの間距離を置いてもいい。リセットするのに芸能界に一度戻ってもいいんじゃない?ヒコロヒーなんか良い手本になるかもよ。
・蓮舫さん、今回は小池百合子の批判散々していたし、国会でも先ず相手を攻撃や批判するだけ。代替案出すわけでもなく、ただただ攻撃するだけで自分が貫きたい政策もないし。 自分は相手を散々攻撃していて、今度は自分が叩かれたら被害者面?おかしくないかい? こうした姿勢が有権者には受け入れ難いことに何故気づかないのかな?
・蓮舫さんね、、、 以前『野党の仕事は与党を批判する事』 って言ってたけどやっぱりそれは 違うよ。 衆参両議院で与党が過半数以上を 占めている状況下では数の論理で 押しきられてしまうけどそれでも 与党の提言に対して異論が有れば それらを質して代案を提議する事が 野党の必要意義じゃないのかな?
他者を批判する事から入るのではなく まずは相手の意見や真意を汲み取って から異論を唱えるべきだよ。
反対、批判が先では民衆には 受け入れられんよ。
・どちらも過去の人で、現代社会においての需要は殆ど無いのではないでしょうか? まぁ、この手の方々はダブルスタンダードは当たり前で、ご自身の事が大好きというのが、世の中のルールと思っているのが、見ていて痛いですね。
・民意を受けて小池都政のリセットに動いた。そして、その動きでは投票数のマジョリティは得られなかった。 今は、この事実を冷静に分析する時期ですよ。 批判する声も一応は聞いて、聞き流すものは聞き流し、身に覚えがあるものがあれば素直に取り入れる。 私は、蓮舫さんにここで終わって貰いたくない。逞しく再生して欲しい。
・これだけ日本の国家が乱れ政治家の自分達の都合良いところ取りだけされてその崩れた国家の政治家として国民から支持されつつも国力低下に繋がる事ばかりしていると政治家として叩かれても仕方ありません。それだけ国政に携わる人間としての自覚が必要であり政治家としての器量がモノ言う訳で国民からの働いた収入の税金で生活させて貰ってる政治家さんにはこれくらいでも甘いほうです。不祥事、裏金、逮捕されてもまた立候補する者とか二度と国民の税金でご飯食べられないように厳しく取り締まり二度と立候補出来ないように日本政治家も構築し直さなければおなじ顔ぶれ同じ裏金、癒着、不祥事は繰り返され未だに同じことばかりしています。国民の税金で生活出来ていると自覚必要です。
・食わせ同士、慰め合っててワロタ。 でも、「市場シェアを全て取りに行くのは悪だという考え方も存在します」ってのは一理ある。 与党を目指さずノイジーマイノリティーの票だけでも食べていけますよというアドバイス。
・他者を糾弾する事に勤しんできた政治屋の 末期を有権者たる我々は、しっかりと見届ける必要があるとおもう。 世間の不平不満を代弁してるかのように装う ポピュリズム的振る舞いを見極められる賢明さを メディア、コメンテーター にも求めたいですね。
・全て闘いとして捉えているようだが何と闘っているの?意味がわからない。 そのあらゆる事に闘い、攻撃的になっている事自体が姿勢としておかしくないですか?
まして都の為政者になろうとしていた方ならば、都の職員も都民も全てのシンボルとして信頼を集める方にならなければならないのに。
スタートのスタンスがダメです。 三浦さんが擁護すればするほど、さらに距離が広がると思うけど、大丈夫ですか?
・叩いているのは、メディアであって、国民ではないと思います。
蓮舫さんにキツい言葉を投げている人は、蓮舫さんの発言や行動に疑問を待ったときに、すぐにSNSに載せているかと。
まず、国民からの否定的な言葉に向き合って、真摯に対応されてはいかがでしょうか
・自分の意見を表に出すのは良いよ、別に。 それは個人に与えられた自由な権利。 でも、蓮舫の拙いところは脊髄反射的に意見を出すところ。 言いたいことを言う前に一呼吸置く。自分の過去の発言をさらって今から言おうとしてることと矛盾してないかを見る。 矛盾してるのなら、「過去にはこんなことを言ったけど、それから色々あって考え方を改めた」と先にアンチの矛先を潰してから今言いたいことを言えば良い。 たったこれだけのことが出来ないで放言しまくるから叩かれるし、そんな脊髄反射で物事を考えて動かれては首長なんて任せられない。
・蓮舫は何故負けたのかいまだにわかってないんだろうね(笑)地方選挙で立憲が立て続けに勝利を納めた。よし、都知事選も立候補すれば自動で当選間違いないわって意気揚々と出馬をした。要はなにもしなくても当選間違いないと蓮舫は思ってただろう。しかしフタを開けて見れば3位で小池の背中すら見えていなかったのである。蓮舫は何で?こんなのおかしいって大声で叫んだことでしょう。自分の今までの行動を振り返ってみたら当選するわけないでしょw
・他者を悪意含めて叩いていたのは蓮舫氏本人 それを何でもアリだよね悪いし悪くないよねというのは意見の一つとして尊重するけれど 都知事の選択において、それを良しとはしないのですよ それが民意であって、その一部が暴走して罵詈雑言を述べたとしても 最大唯一の結果は、「蓮舫は政治家としてふさわしくない」ということです
・蓮舫、自己評価の高さと実際の低評価の剥離を目の当たりにしてキャパオーバー気味だね 気の毒にも思えるけど、今までやってきたことが跳ね返ってきただけだと思うよ 今回の結果が、自身を客観視して改めるチャンスにもなればいいと思うけど・・今でも「私は悪くない!攻撃してきたらやり返す!」って調子だし また憎しみと怒りをエネルギーにして同じことやらかすんだろうなあって感じ 今ではすっかり大きくなった、昔マジコンで遊んでたあの息子がどんな方向に行くのかも心配でしゃーない
・潔く出直しますって言ったほうが好印象。 選挙後すぐに小池さん批判とか、口を開けば誰かの批判ばかり。 聞きたいのは蓮舫さんの政治家としての理想や信念や取り組み。 それより誰かの批判を言っていることの方が多いからうんざりしちゃうんだよね。
・>「今現在を好きに生きることが、マジョリティ形成するよりもよほど悔いのない人生なのではないか。Take Your timeですよ」
まぁ、そう思うのなら「政治家」なんて職業選択の誤りでしかないと思いますけどね。
少なくとも個人的感想としてはですが、負けたから叩かれているわけではないし、ましてや「物言う女w」だから叩かれてるわけでもないと思いますので、そこを「負けたから」「女だから」みたいなところにすり替えてる所がお話にならない感はします。 (なんならこの人が負けた相手も女性ですしね)
なんだかんだ、「滅私奉公」する政治家さんを嘱望していながら、この言いようは「あなたには期待してないですからね」って言うのとほぼ同義な気がしますね。
・偏向の世界って呉越同舟の世界だから、なんだか良くわからない友情や結束が生まれるけど、反省や改心、敗北から学ばないから、人心が離れていくんじゃないかなぁ?男性も女性も悪くないで、ゴリ押しで突き進んでいくし。
・蓮舫さんは自己評価と他己評価が著しく違う事に目を向けず、「正義は我にあり」とばかりに攻撃的に歩んで来た人だと思う。 おそらく蓮舫さんは今後「正義は我にあり」から「我は正義なり」に変質して行くような気がします。
・別に選挙で3位になったから、叩かれているわけではなくて仮に2位になってても同じことが起きたはず。 自分がしてきたことを反省する良い機会のはずなのに。 相変わらず人のせいにする自浄能力の欠如が改善されない限り未来は無い
・蓮舫氏は個人的には好きでも嫌いでも無い政治家です。 イメージとしていつも自民党に噛み付いている女性として多くの国民の脳裏に焼き付いておりそれを払拭するのは難しく、またする必要も無いと思います。 例え嫌われキャラだったとしても都知事選で120万票以上の有権者から支持を得たのも事実です。 今後、どうされるのかは分かりませんが、政権与党をいつも口撃する野党の政治家は必要だと思います。 また復活して欲しい人材だと思います。
・三浦氏も蓮舫氏も普段の上から見下したような物言いや今まで厳しく他社をけなすように批判してきた姿勢がブーメランとなって帰ってきていることをきちんと受け止たほうがいい。たぶん頭のいいひとたちだから気づいているんだろうけどそれを認める勇気がないんだろうな。
・賢い人はこういうネガティブな状況を自分にとってプラスに変えられるんでしょうけど、蓮舫は逆ですね。冷静さを失いジタバタして、どんどん泥沼にはまっていってる。
・そうですよね 1度、得体の知れないものとなった、レンポーから距離を置いて、醒めた目で、離れて自分を見てみることも大事なんでしょうね これは、ふつうの生活をしている我々も大事なことかも
・日本は古い社会がそのまま残り続けているという点では中東産油国に近いのだと思います。あちらでは王族の、こちらでは経団連の価値観が支配していて男社会を頑として変えません。様々なデータがそれを示していますが(議員の男女比率などが顕著)、マスコミも男社会の一員なので日本人はあまりそれを意識していません。
・蓮舫氏自身も反小池、反自民を選挙前から言い続けていたのだから反蓮舫に色々言われるのは当たり前の事じゃないのかな それを大袈裟に急に挙って悪口を言われる何てよくも言えるなと思うし、蓮舫擁護みたいな人達も出てくるけど暫く黙ってればすぐに落ち着くと思うのに色々言うから終わんないじゃ
・一見援護しているように見えても、三浦さんがこのような発信を繰り返す事で、いつまでも終わらずに叩かれてます。 コメント見てもそうです。 自分こそ、もう放ってあげるべきではないでしょうか。
・三浦さんも色々あったけど こうやって上から目線ではなく わかりやすく的を得た発言を 続ければいつかはテレビに 復帰する事が出来るかも しれませんね
・ちょっとこの三浦とか言うかたの反応は、適切とは言えないですね。 蓮舫氏は自ら叩いていたので、叩き返されるのは、ごく自然なことです。 叩き返されることが嫌なのに、叩くことは良いとの論理は、不適切であることをご本人と周囲の方が自覚することから、すべきだと申し上げます。 以上。
・三浦瑠璃、なんか自身の騒動に重ねてない?気持ちはわかるけど三浦も蓮舫もメディアに持ち上げられている時もあったわけだから、あまり言いすぎると女性をいじめるの?的な捉え方に思えるからほどほどに。個人の感想です。
・壁にボールを叩きつければ、同じ勢いで自分に返ってくる
それだけの話だよ
コントロールできるのは自分だよ
・要するに、三浦さんは「蓮舫さんの場合は、理由をつけて反論することは全て逆効果なので黙った方がいい良い。それでも反論したければ時間を置いて別の手法でしなさい。」との事を優しく訴えている。
・これは三浦さんの発言の通り 蓮舫さんは休んだ方がいい 十分実績あるんだからまたその気になれば政治の世界に戻れる
・頭の悪い自分は、三浦さんの日本語が難解過ぎて何言ってるのかわからない時が多々あったけど、「自分だけが正義、ということもないかわり、自分だけが悪い、にもなろうはずがない。」は共感できました。
・三浦瑠麗さんは本当に心の優しい人だなと思う。 皆さん彼女を誤解してますよ、また以前の様に多くのメディアで彼女を見たいです。
・散々総理とかを汚い言葉でなじって来たひとだからなー… いざ自分がその立場になったから落ち込むとか同情はしないよね。ってか、バッシングは慣れてると思うし、どっちかというと地元からも見捨てられたという投票結果に対してのショックが大きいんじゃね?
・よく投票の数だけ信任されているとコメが ありますが、小池知事もしかりだけど、蓮舫 氏はだいぶ分が組織票で動員票です。不動票の十数%が蓮舫氏の信任票と言えます。
・国会議員に復帰するとなれば、日本国民にも多大な影響がある。個人的な恨みなどないが、議員としての不適任者には政界から退場を促したい。それは正当な事。
・「いままでやってきたことが返ってきてる」ってのは全方位(身内にも)から言われていて、身内には「すん。」と返し、身内じゃないと「はて?」と返すこの2面性をどうにかしてほしい
・政治家さんとしての「愛嬌」「余裕」が少ないのかなぁと思います。それは小池さんも石丸さんも少なそうではあるんですが・・・ 石原さんみたいな人は、そうそういないんですかね。
・蓮舫も三浦瑠麗も言動、行いを誠実にしないとね。詐欺紛いのセコイ真似や執拗な他者攻撃、揶揄はしないようにしないと。現行不一致もよくない。そういうことの積み重ねが支持者の支持を失い、敵をつくることになる。
・蓮舫さんこんな時に人生の指南役がいてくれたら大きく変わると思うのですが、中国で絶大支持された稲盛和夫さん、寂聴さんもういないし残念です。
・失礼ながら、嫌なら辞めれば良い。 叩いている人が全て蓮舫氏を嫌いで叩いているのか?否である。大きな期待をしていたから、とてもがっかりしてその反動で厳しい言葉を投げかけている人も多勢いることに気付かないなら政治家には向いていない。 まして、蓮舫氏をはじめ多くの政治家は法律で国民を叩いていることを知るべきだろう。 例えば政治資金についてを言えば、当初、蓮舫氏は政治資金問題で小池氏を叩こうとしていた。他人を叩こうとするが自分の政治資金問題はダンマリで使途は口にはしない。 私たち一般市民は企業に置いては決算で、また一般市民もマイナンバーカードで縛ろうとしている。 蓮舫氏は自分が叩いている立場であることも、期待を持って叩いている人の気持ちもわからない。もっと自分を見直すことをするべき。 一度、政治屋を辞めるとよい。
・取り上げれる人を見つけては、X等のポストする貴方こそ自分の事に関して、説明しなければならないことが先なのでは思います。 人のことより先ずは自分に対する疑惑等に対しての説明責任を果たしてください。
・> 自分だけが正義、ということもないかわり、自分だけが悪い、にもなろうはずがない。
これ蓮舫ってフィルターを外すと「 自分だけが悪い 」って思わないようにって読めるんだけど、いざ蓮舫に対してって視点で読み返すと「 自分だけが正義 」と思うなよと読めてしまう。
・人に好かれる生き方しなくて良いと思うけど、選挙に出る人は好感度高くないと当選しないと思うし、テレビ出演して活躍したい人も、多くの人から支持されずに嫌われたら終わりの仕事だと思う。
・言ってることはごもっとも。
ところで、マスコミお得意の紹介文がないのは珍しい。
『4億2000万円を横領したとして、2023年3月、業務上横領の疑いで東京地検特捜部に逮捕された三浦清志氏の元妻で国際政治学者の三浦瑠麗氏』
禊は済んだってことですかね
・蓮舫を都知事にしたくない人が、沢山いただけです! 落選したから、一般人になったと言ってる割には、反論がいっぱい出て来ますね? もうアンタは永久に一般人で、国会議員にはならない方が、叩かれないと思いますが・・・。(但し人の批判をしなければ) 一般人ならこのニュースでも、取り上げないと思いますよ!
・というか三浦瑠麗って夫が太陽光発電の会社で億単位の横領で起訴されてなかった?んで慌てて離婚したろ?自身も太陽光発電ゴリ押ししてたし小池百合子の太陽光パネル設置義務化に一枚噛んでるんじゃないの? 蓮舫の炎上にちゃちゃ入れてたら自分も炎上するんじゃ無いの?
・これで差し出された手を握るようであれば本当に末期症状だな 脛に傷持つものと手を組んで民意を得れる訳がない
・「スルーを覚えろ」って2ちゃんねるが始まってしばらくして誰かが書き込みました。 今もっとも蓮舫氏に伝えたい金言です。 最初に書き込んだ人はどんな人物なんですかね。人生でこれほど役立った言葉はありません。
・日本人にはあまりいない超攻撃的な口調でまくしたてるから嫌われる。こんな上司がいたら恐怖しかないと感じてしまう。その点は小池さんの方が格段に上。
・共産党を始めとして蓮舫さんを擁護する人もいるのに、何故出身母体の立憲民主党から、擁護の声が上がらないのはどうしてなのだろうか。 党を出たら赤の他人になるのか。それとも・・・・・
・たった一人を選ぶのが首長選だから、やっぱり一番じゃなきゃダメなわけです。 その他大勢を選ぶ議員選と同じ戦い方じゃダメなんです。悪口だけじゃダメなんです。
・いや、今批判してる人は、そもそも選挙に負ける前から批判してる人のほうが多いだろ。 現実逃避も大概にしたほうが良い。レンホーの一般層からの人気はもとからこんなもん。
・いちいち他人の評価に反論していても仕方ないし疲れるだけだと思います。 沈黙は金でしたか、政治活動するのであれば、態度と政策で示せばいいと思いますが、それが出来ないのがこの方ですかね。
・人格そのものが変わらなければ無理ですよ。仮に今のままで休養しても、復帰後はまた人の悪口しか言わないだろうと案に想像できますから。
|
![]() |