( 191823 ) 2024/07/17 16:59:59 0 00 「緑の人」なんて呼ばれ方もする駐車監視員は、駐車違反のクルマを取り締まることを目的として業務に当たっている。彼らは「違反は違反」と、しっかりと判断できなければいけないので、毅然とした態度で業務に向き合う必要性がある。それゆえに無愛想に感じることも。
駐車違反の監視をしているペパーミントグリーンの制服を着用している駐車監視員は、優しそうなカラーの制服を身にまとっているものの、意外にも厳しく駐車違反を監視しています。そのため、なかにはその態度が冷たいと感じる方もいるようです。今回は、駐車監視員が愛想がないように感じる理由について考察します。
【写真】やっぱり海外は最先端! アメリカのパーキングメーターはカード払いOK
そもそも駐車監視委員とは、国家公安委員会規則で定められた考査に合格し、駐車監視員資格を取得した人で、警察署長から取り締りの一部(確認事務)の委託を受けた法人に所属し、放置車両の確認や確認標章の取り付けなどを行う人です。
制服は、全国統一のものを着用することになっており、ペパーミントグリーンの上着に、駐車監視員であることを証明するマークの入った腕章と帽子を着用しています。
この駐車監視員の資格は、比較的簡単に取得できる資格だと巷でいわれます。では、駐車監視員になるための条件を確認してみましょう。
(第1項) 公安委員会は、次の各号のいずれにも該当する者に対し、駐車監視員資格者証を交付する。
1)次のいずれかに該当する者 イ.公安委員会が国家公安委員会規則で定めるところにより放置車両の確認等に関する技能および知識に関して行う講習を受け、その課程を修了した者 ロ.公安委員会が国家公安委員会規則で定めるところにより放置車両の確認等に関しイに掲げる者と同等以上の技能および知識を有すると認める者
2)次のいずれにも該当しない者 イ.18歳未満の者 ロ.第51条の8第3項第2号イからヘまでのいずれかに該当する者 ハ.次項第2号または第3号に該当して同項の規定により駐車監視員資格者証の返納を命ぜられ、その返納の日から起算して2年を経過しない者
(第2項) 公安委員会は、駐車監視員資格者証の交付を受けた者が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、その者に係る駐車監視員資格者証の返納を命ずることができる
1)第51条の8第3項第2号イからヘまでのいずれかに該当するに至ったとき
2)偽りその他不正の手段により駐車監視員資格者証の交付を受けたとき
3)前条第5項の規定に違反し、または放置車両の確認等に関し不正な行為をし、その情状が駐車監視員として不適当であると認められるとき
条文の細かな解説は割愛しますが、駐車監視員になるためにはさまざまな条件があり、駐車監視員になってからも厳しく監視をしなければならないことがわかります。
駐車監視員は、現場で放置車両の確認と標章の取り付けの確認事務を行います。そのため、駐車監視員としての資質や技能・知識が備わっていなければ、公正で的確な確認事務を遂行することができません。
よって、公安委員会は受託対象となる法人の要件のみならず、現場で確認事務に従事する者についても要件を定め、要件を満たす者に対し駐車監視員資格者証を交付することとしています。
また、受託法人(放置車両確認機関)は、駐車監視員資格者証を有する者から駐車監視員を選任して、選任した人以外の者に現場における放置車両の確認などを行わせてはならないと法律に定められています。
つまり、駐車監視員資格者証を保有していても、確認事務の委託を受けた法人に属さない限り、実際に駐車監視員としての活動を行うことができないということです。
駐車監視員は、公安委員会(警察)の代わりに駐車違反の確認事務を行っているため、違反者に何をいわれても「違反は違反」として標章の取り付け業務を遂行できる人でなければなりません。よって、人によっては駐車監視員の愛想がよくないと感じたり冷たく感じたりすると考えられます。
駐車監視員に確認標章を取り付けられないようにするためには、短時間の駐車であっても駐車場に入庫することが最善の方法です。
駐車違反の反則金は、普通車の場合1万円以上となります。そのため、駐車違反で反則金を納めるよりも駐車料金のほうが安い場合が多いです。よって短時間でも手間がかかってもクルマは駐車場に入れたほうがよいといえるでしょう。
齊藤優太
|
![]() |