( 192342 ) 2024/07/19 01:44:19 1 00 このテキストでは、製品や食品などの原産国表示に関する問題や、製品の産地偽装についての懸念が多く表明されています。
多くのコメントでは、中国製品を他国製として誤認させる手法や産地偽装に対する非難が見られます。
総じて、製品の産地や品質に関する透明性や正確な情報を求める声が強く、消費者の権利と企業の倫理についての議論が展開されていることが伺えます。
(まとめ) |
( 192344 ) 2024/07/19 01:44:19 0 00 ・こういう問題でいつも思うのは、最終加工地にするから揉めたり いい加減な原産国表示とかになる 生産や加工に占める割合で一番大きなウェイトの国を メイドインにすればいい その上で最終検査値 イタリアとか日本とかにすればいいのでは? 結局、世の製品の殆どが そういう正確な表示だと困るということなんだと思いますよ、特に食品とかね 中国などが、滅茶苦茶しているように見えるけど、そういう抜け穴を都合よく使ってきたのは欧州の国々 ほぼ因果応報です 今でこそだが、欧州のアパレルや洋服ブランドなど、イタリアやフランスで作られているものなんかない、中国やベトナムで作って、ブランドタグをつけるだけ、日本でも散々作ってたから、これほんとの話 それを喜んで高いお金払っていた日本人 欧米人に馬鹿にされている
・40年近く前の話だけど 他所の地方で取れたフグを下関の養殖場に持ってきて 一週間ほど置いて出荷するときには 下関のフグとして出荷しているって話を聞いたのを思い出した
・日本でもトマト加工品を中国からバルクでイタリアに運んで缶詰にしてイタリア製として堂々と販売されていると聞いたことがある。
昨日買った乾燥わかめは中国製で「日本で洗浄乾燥」と大きく書いてあった。 毒餃子事件もあったし、メラミン粉ミルクやどぶ油や石炭加工油混入の食用油などでよほど信用がないんだな。
・アマゾンで購入する時も同じ まるで日本製の様に、アマゾンで出品している なので、中国製でない事を徹底的に調べてから買う様にしている。 アマゾンには企業名を表示する様にして欲しいんだけど。
・ううん、日本国内で販売されている輸入車も原産国表示を義務付けて欲しいと思う。以前、購入したFIAT500は、カラー番号のプレートが中国語で書いてあって驚いたぞ@@
・日本でも事務所だけ日本で、開発から生産まで全て中国ってのたくさんあるよなぁ、特にEV関連とか、〇〇ジャパンとか日本企業を前面に押し出してる企業は怪しい
・まあ、日本の会社でも中国で作らせて、箱つめだけ日本でやって、日本製って打ってるものあるからなぁ。 てかこんな使われ方しか中国はできないんだろうな。 堂々と中国製って書いたらだれも買ってくれない
・「ヨーロッパ自動車メーカーの仕事は中国製の車に自社エンブレムを貼るだけになる」
半ば冗談でそんなことを言ってきたが、すでに現実になっていたとは。
・車のVolvoも絶対に中国企業を前面に出さない。あくまでスウェーデンって言ってる。企業体質は中国だけど。
・むかしホンダと誤認させるヒュンダイって韓国メーカーもあったよねー 日本を連想させるような車名をつけて売ってたり、ロゴもホンダのHを真似たよなのにしてさ。
・他にも産地を偽装した商品がいっぱいあるんだろうね!中国製品商品は安くてもゴメンです
・チャイナ製だと売れないからか?
・上手なやり方は、あったはず。 ボルボのエンブレム付けた車走ってるじゃん
・産地偽装みたいなものだろう
・自動車に限らず、氷山の一角。
・鹿児島産のお茶を静岡で袋詰めすると静岡茶になるのと一緒。
・ピナ︎ロって言うイタリア製のロードバイクも同じようなもんだよね
・日本のハマグリと同じ図式
・燃えるからなぁ
・中国製は人気ないのがわかってるからだろう。
・イタリア車より信頼性高かったりして...。
・プライドより負い目が勝った手段(手口)が哀れ
・アサリみたいだな
・>中国製の自動車をイタリア製であるかのように消費者に誤認させる販売手法
あらあら やたらに面子を気にする中華人民共和国の企業たるものが「フェイク」ですか これは習近平氏の顔に泥を塗ったようなものですなぁ 素性を隠さず、正直に「中華ブランド」でイイじゃないですか 要は「中華ブランド」だと売れない、と考えている、ということでしょ? マジで「恥ずかしい」ですよ。
そうそう、中国からの旅行者も「日本人」を騙らないで下さいね
・iPhoneだって中共製だが皆買ってるよね。でも開発はUSAということも皆さんご存知。 でも今回のケースは製造も開発もchina。 これは消費者を騙している。 憶測だが、DR社の影のオーナーは中国人だと思うよ!
・韓国製なのに、北米で旭日旗柄の巨大看板をぶち建て、ホンディという名で広告し、ホンダの廉価版だと誤認させる商売をした自動車会社もあるんですが、無罪放免ですね。
・月とスッポン位の違いです。 中韓の車を、イタリア製と詐欺されれば、イタリアが怒るのも無理ない。
・メイドインチャイナだと高く売れないからね。 荒稼ぎしたんだから10億払えば。まァ払えば なんちゃってイタリアが追従けど。
・イタリアも地に落ちたね。made in Chinaをmade in Italy製にして売るとはね
・イタリア製だと思って買った車がゴミ同然の中国製って詐欺そのものだ
・技術パクるだけでは飽きたらず国名までパクるとはアッパレ
・素直に従わないなら排除すれば良い。
・詐欺だな。
|
![]() |