( 193125 )  2024/07/21 02:12:05  
00

【阪神】岡田監督もあきれ顔のドタバタ劇… 延長11回に1プレーで2失策→勝ち越し許す

日刊スポーツ 7/20(土) 21:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffbc04d80930f5859031fa87d28bc36e93bc8345

 

( 193126 )  2024/07/21 02:12:05  
00

阪神と広島の試合で、延長11回に阪神守備陣がミスを連発してしまい、広島にランを許す場面があった。

無死一塁からのバント処理で投手が送球をミスし、走者を進めてしまった。

さらに送球が中途半端で続けてエラーが重なり、広島に得点を許してしまった。

最後はセーフ判定が出たものの、無死で満塁となるピンチが広がり、広島に勝ち越しを許してしまった。

(要約)

( 193128 )  2024/07/21 02:12:05  
00

阪神対広島 11回表広島無死満塁、小園に犠飛を許し、ベンチで苦笑いする岡田監督(左)(撮影・前田充) 

 

<阪神-広島>◇20日◇甲子園 

 

 阪神守備陣が勝負どころでドタバタの痛恨ミスを連発した。 

 

【写真】矢野のバントを一塁へ悪送球する富田 

 

 0-0の延長11回。無死一塁から富田蓮投手(22)がバント処理したが、一塁送球が浮いて打者走者を生かしてしまった(記録は犠打失策)。 

 

 ボールがこぼれている間に一塁走者・大盛穂(27)が三塁へ。 

 

 こぼれたボールを拾った二塁手の中野拓夢内野手(28)があわてて三塁に投げたが間に合わず。さらに送球が中途半端なバウンドになり、三塁手の佐藤輝明(25)が後ろにそらした。 

 

 それを見た大盛は本塁に向かって走り出したが、左翼の植田海(28)がファウルグラウンドに走ってカバーに入っていた。 

 

 植田は素早く三塁に送り、タイミング的には微妙だったがあえなくセーフ。阪神岡田彰布監督(66)がリクエストしたが、判定は変わらなかった。 

 

 無死二、三塁とピンチが大きく広がり、その後勝ち越しを許した。 

 

 

( 193127 )  2024/07/21 02:12:05  
00

阪神タイガースに関するコメントをまとめると、以下のような傾向や論調が見られます: 

 

- ファンからは勝つことに対する期待や失望が大きく、特に打撃不振や守備のミス、野手の成績やバントスキル、采配に対する不満が目立つ。

 

- コメントには選手個々のプレーに対する批判や期待、監督の采配に対する疑問、チーム全体としての課題や改善点に対する提案がみられる。

 

- 打線の調子が挙げられることが多く、特にキャッチャーに対する厳しい意見や、打撃コーチなどスタッフへの要望も見受けられる。

 

- 野手の状態や操作に対する不満や改善案が多く、来季に向けた若手育成や選手起用についての提言も見られる。

 

 

(まとめ)

( 193129 )  2024/07/21 02:12:05  
00

・また開幕に戻りましたね。 

ダブルエラーは論外として、満塁策を取って、梅野の高め要求は全く意味が分からない。 

 

全く点が取れないのに、そんなあっさり犠牲フライ打たせてどうするんよ… 

 

昨日の坂本といい、打てばゲッツーばかりだし、それなら藤田や栄枝、中川あたりを試しても良いかと。 

 

 

・広島とはずっとこんな戦いだけど、経験からして富田では荷が重かった。しかし、投手の責任ではないね。あんな浅いセンターフライで還られたら投手は堪ったものではない。 総合力で広島が戦力を磨きあげてきた成果が少しずつ出ているのではないかな。 

昨年の優勝で、いろんな面でグリップが甘くなったタイガースは少しずつ力不足が見え隠れするね。 

 

 

・佐藤はプレーに集中してないですね。 

前川の打球も佐藤の走塁ミスで、11回の捕球そらして植田がカバーに入っていたのに集中してないからタッチが遅くなった。 

木浪は一軍で使わないで下さい。 

打撃が酷すぎです。 

高寺か遠藤か山田を使った方がファンは納得しますよ。 

 

 

・それ以前の話として、どうして10回裏の攻撃で 

一死一塁の場面で梅野に送りバントを継続させなかったのか 

これが、この試合における最大のミステリーや。 

てっきり、二死二塁になって8番の木浪に代えて原口やと 

勝手に想像していました。 

ところが、現実は皆様ご存の通り、また併殺でジエンド。 

今日の梅野5回裏の一死一二塁のチャンスでも三ゴロの 

併殺により、一瞬のうちにチャンスを潰しているんやし。 

あの時、正攻法通りバント処理させて二死二塁でひょっと 

して阪神がサヨナラ勝ちをしていたかもと想像してしまい 

たくなりますわ。 

 

今一度岡田監督に伺いたいのですが、なぜあの場面で 

梅野にバント処理をささなかったんですか? 

 

 

・今の阪神には笑顔が足りません。 

田中くんのお父さんの田中コーチが言ってました。 

苦しい時こそ笑顔だと。 

お前達から笑顔を取ったら何も残らないと。 

阪神もそうです。 

ニコニコして皆で仲良く頑張れば、なんか良いことが起きます。 

仲良くニコニコニコです。 

 

 

・まだ四球査定続けてるんかな? 

そうでなくとも昨年からの待球戦法見抜かれてガンガンストレートで押し込まれてるのに。 

加えて大山は太り過ぎ、サトテルは向上心なさすぎ、森下も大した成績残してないのに持ち上げられ過ぎ。ドラゴンズから板山とか返してもらったら? 

 

 

・チーム失策数も58でセリーグダントツ首位。巨人は29で倍やもんな。打てない、守れないじゃあお話にならない。しかし、梅野はバントはできない挙句に2併殺とは酷いな。野手陣に関しは、来年から血の入れ替えは必須ですね。 

 

 

・ホントに疲れる試合だったと思う、やってる選手らもそうだとは思うが、観ているこっちも疲れたという感じ。2日連続でシャットアウト敗け、今日はエラーで決勝点を奪われたのだから、余計に疲れる試合だった。今日の敗けを切り替えるのはちょっと難しそう。 

 

 

・スポーツというのは実力よりもメンタルが大事だと思ってます。 

他のスポーツを見ても、雰囲気がいいチームは勝つことができてると思います。 

いまのチームの状態は最悪ですし、気持ちはわかりますが、監督があの雰囲気じゃあ選手も萎縮してしまいますよね。 

今のタイガースに必要なものは前向きに頑張ろうとする雰囲気だと思います。 

前監督みたいな頑張ろうって声かけあうムードが大事ですね 

 

 

・現地観戦の方、本当にお疲れ様でした。 

今年はこんな感じの試合ばかり。投手陣の疲れたるや心中察します。 

勝率5割に戻ってしまいましたが、上位も波には乗れてないし、これ以上落ちないように踏ん張って欲しい。 

 

 

 

・今年は消化試合でもええやろ。 

はっきり言って観ててもつまらんし、そもそも打たない。 

打撃コーチにメス入れるとかしてくれんと納得出来ないと思うで。 

開幕からずっとこの調子やん。 

今日のお馴染みのスタメンで.250以上前川のみやから、若手使って来年のための消化試合としてやってくれ。 

 

 

・岡田さん、平田さん、今岡さん 

 

本当に監督コーチの勝利への執念が感じられません。アレンパを諦めた消化試合のようで特に終盤はプロでなく草野球になってましたね。今日も延長ランナー有で普通に梅野選手を打たせて采配通りのゲッツー。多くのファンが代打の場面と何百会も言っても今シーズンはこのまま変わらないのでしょう。最近は阪神の野球中継を見てもストレスが溜まる一方で面白くないので見るの止めます。これから好調な巨人と広島の優勝争いになるでしょうがクライマックスには出て下さいね。 

 

 

・先発及川とリリーフ陣の活躍で、広島側もなかなか点が取れない状況でしたが、接戦になるとミスの多い方が負けるということですね。 

とにかく最近の阪神は失点に絡む致命的なミスが多く感じます。 

 

開幕から交流戦前くらいまでは守り勝つ野球ができていたように感じますが、最近は打てない守れないで、岡田監督の言うように勝てるわけがないですよね。 

 

オールスターまでラスト一戦、一つでも貯金を作ってターンしてほしいです。 

 

 

・相手チームは代走がでると必ず走って成功。タイガースは切り札の植田がででもなぜか走らず、他の選手は走って盗塁死。梅野バント取りやめで併殺、しかも二つ目。阪神のキャッチャーは併殺打つのが義務なんか?極めつけは0-2から高めにはずして中途半端な高さを犠牲フライ。浅いフライだったが、センターの肩を考えて躊躇することなくスタートで余裕でセーフ。 

 

 

・岡田監督は今年の連覇には新たな戦力が必要と言われていた。野手では前川、野口、投手ではゲラ、漆原など出てきたが結果はもうすぐ最下位になるレベルで点が中々獲れないほど深刻な状況だ。頑固なプライドを捨て緊急補強するべきです。自身は辞任だけで済むが残ったスタッフは補強に走り回ることになりかねない。今なら枠もあるし補強すべきです。 

 

 

・先頭を追い込みながらも連続ボールで歩かせましたからね。 

先頭の四球は、それでなくても点になりやすいのに 

イージーなエラーをしてたら、そりゃ失点します。 

左右の問題もあるんでしょうけど今日に限っては加治屋投手の方が 

キャリアがあるのもあって落ち着いてたな。 

 

 

・1.2番が全く機能していない今、木浪を8番でおく意味がわからない。昨年まではこれがハマったが今はせいぜい4番5番がやっとランナーに出れるかどうかってところで6番が打っても7番のあの2人がダブルでチェンジと最悪のパターン。おまけにバントの一つもできゃしないって高校野球からやり直せよ。なので少しでも強い木浪を7番にすべきではないのか。 

 

 

・まぁ梅野が酷かったな。送りバント決められないのは勿論だが、何故、ツーナッシングと追い込んでから犠牲フライを狙って高目に目をつけている打者に中途半端なウエストを要求する? 

犠牲フライを打ってくれと言わんばかりの球要求して自滅してれば世話ないよ。 

 

 

・昨日の坂本、今日の梅野 

に代打ださなかった岡田さんの采配ミス 

だと思ってます。(個人的感想) 

素人目にも『勝負どころ』 

二人とも、内野ゴロ。ダブルプレー 

全部勝つとは思ってないけど、 

ファンが納得できる戦い方をお願いします 

 

 

・冷静にチーム分析して欲しい。投手陣は伊藤と青柳は戦力外なので若手で対応可能性。打力は外人2名は速攻解雇して新外人補強、岩貞や秋山はトレード出して、中堅クラスの守備力、打力有る選手を獲得、捕手は坂本、梅野を1名残して若手捕手をスタメン起用して来期に向けて体制を造る! 

 

 

 

・富田は浮き足立ってたね 投げ急いでるのが見て明らかだったしまだ1軍の試合に上がって場数が少ないから緊張してた 

今年はどーせ野手が駄目駄目だから育成でいいんじゃない ドンデン監督 

ゲッツーマシン梅野はバントもよーせんし盗塁も刺せんのに最長だとか笑わせてもらったよ 

 

 

・及川は本当に良く投げた。次回登板も楽しみです。 

勝ちパターン継投で結局11回は左対策もあり富田になったが、チキンな富田には荷が重すぎでしたね。 

今から思えば、延長戦も視野に入れ、回マタギ継投をするべきでしたね。 

まぁどちらにしろ今年はもう実質終戦。THE ENDですね。 

来年に向け、点取れるクリーンアップを再構築しなければ、、、 

 

 

・左打者に左当てたのにビビって歩かして、慌ててエラーして2・3塁にして、みんなでわざわざマウンドに集まって相談までした挙げ句、意味もなく外に大きく外したボール球2つ投げて申告敬遠させられて、その後小園をノーボールで追い込んでるのにわざわざ外野フライ打ってくださいみたいな中途半端な高めを投げて(投げさせて)。 

 

失点までの一連の流れがダメの連続で、ちゃんと考えながら野球してんのかと感じた。 

 

 

・ほんま打てんな。 

最後の大山なんか初球から振れや。 

三振は何も起こらんて言いたくなる岡田の気持ち良くわかるわ。 

ほんま酷いな。 

一年でこうも変わるかね。 

相手に研究され過ぎというか選手が無策すぎる。 

メンタルもやられとるやろけどそれを乗り越えるのがプロやからな。 

もう少し見応えのある試合してくれ。 

 

 

・打てない、点が取れないのは打者の力量、調子の悪さが大きな原因だと思うけど監督の選手の使い方。考え方にも大きな原因があるのでは?後半戦は来期を見据えた選手起用をして欲しい。今のままでは来期もっと心配です。 

 

 

・本当に呆れる内容だった。 

エラーはするし、梅野なんて2回もチャンスで回って来てるのに2回ともゲッツー本当呆れる。昨日の坂本といい梅野といいなんなんだ?打線は相変わらず打てない、森下なんてなんにも変わってないのに上げるし木浪もよくないし中野もそう。いつまで調子悪い選手使い続けるんだ?キャッチャーは若手上げて将来の為に経験させた方良いと思うけどな? 

 

 

・今年は梅野、坂本のキャッチャーが全くダメダメですな。そろそろ下を試す時かもね。 

三塁オーバーランのタッチプレーも植田はレベル高いカバーしてたけど、佐藤がついていけてない。佐藤は植田がまさかそんなすぐにカバーしてるとは思ってない慌てぶりのタッチやったね。経験の差やろね。 

富田は仕方ないが送球エラーは反省すべき。 

ノーヒットで決勝点取られるのは明日に響きますな。三タテくらったら、今年は終戦かもね。 

打たなさ過ぎのもあるけど、工夫もない野球やから、淡々とアウトになる打撃多いから面白みもない。 

 

 

・流れが悪いなぁ。 

しかし甲子園はこんなスコアばっかりやなぁ 

興行的にみてもラッキーゾーン復活か 

飛ぶボールに戻して欲しいなぁ。 

マートンやブラゼル、城島さんいた頃の 

方が面白かったなぁ。 

 

 

・まぁ先頭秋山は何が何でもアウトにしなければならなかった。 

矢野は必ず送ってきて当たってる野間小園で勝負 

広島は、そこまでの形にすれば無得点でも仕方ないと納得出来る 

それをあろう事かエラーのオマケまで付けてあげて 

んで、仕方なく満塁策で本日2安打小園。 

あの場面、三振かホームゲッツーしか無く厳しくとも低目で勝負しないとな 

つか近本は厳しいな。あの位置から中継有りだし余裕でセーフだもんな。 

 

 

・本当に11回表の守備は、おじさん達が河川敷でやっている草野球かと思う位のプレーだ。あれは本当にお金を頂くプロ野球のプレーじゃない。あそこ迄阪神の守備は酷いのかと思わせてくれた。 

ああいう膠着状態の試合では、四球・失策・本塁打で試合は決するもの。阪神は四球とダブルエラーで負けてしまった。 

次から次へとやる守備がミス連発じゃ、本当に河川敷でやっている野球と変わらない。四球で始まり送りバンドされ一塁に暴投し、その後走者を三塁で刺そうと投げたボールも大暴投。これで無死二塁三塁の絶体絶命状態。 

見てる方は本当に面白かった。プロでもあんなプレーをするんだ。阪神だからしょうがないかと思った。岡田も全く打つ手ないわな。選手が勝手にミスを連発するから出る幕無。 

 

 

 

・今年はとにかくランナーが出ても進塁させられない場面が目立ちますね。 

長打が打てないのに各駅停車の攻撃ばかり。 

今日も前川の代走で植田まではいいけど、梅野が送るでもなく、盗塁もヒットエンドランもなく普通に打たせてゲッツー。こんなんなら代走出す意味が分からん。 

 

 

・11回のは三塁塁審に微妙に邪魔されたな。審判も植田のカバーに気づいてなかったんだろうけど、ファールグラウンドからベース上通って内野側に移動するのは正しい動きなのかな。結果輝とぶつかって押しのけようとしてる間、植田がすぐに投げられなかった。 

 

 

・二軍には打てる捕手中川がいるのになんで坂本梅野にこだわるのかな?特に梅野、打てない、させないリードが下手、唯一の壁性能も著しく劣化。 

外野フライ狙いのところに高めの球要求はありえない。 

第二リザーブ坂本で正捕手中川、控え榮枝でいいかも。梅野、伸び代ないどころかマイナスしかないのでバイバイ!1億6千万浮きまっせ。 

 

 

・木浪、森下を昇格したのは理解出来るが… 

藤田を落として捕手2人制にしたのは意味不明 

昨日も今日も坂本、梅野がチャンスに併殺、捕手2人だから代打も使えず… 

2人共に打率2割そこそこで、最近は勝負ところで走られまくりだし… 

 

昨日,不満を口にした森下を今日も3番起用… 

采配は全くハマらない(結果を出せない選手を使っているのは岡田) 

そんな状態だからか昨日も今日も運も味方してくれない。 

 

もう7月末で補強も出来ないだろう… 選手(戦力)は現状のまま 

これだけ打てないと岡田自身が戦術を変えるか、コーチ(今岡)を代えるしか無いのでは? 

 

 

・突っ込み所満載のゲームになってしまいましたね 

まぁ打てない、併殺打はここと云う場面で出るのはいつも通りなんだけど守りの破綻はチョットねぇ 

 

11回だけでも追い込んでからの先頭四球、三塁側に逆を突かれたわけでもない送りバントを一塁に悪送球、落とした中野も慌てずに投げれば良いのにサードに暴投 

島田の好判断のバックアップもお粗末な佐藤のタッチプレーでオールセーフ 

満塁策から追い込んで小園に高め外ボール要求なのに中途半端な高さでフライを許す 

定位置より前のフライでもタッチアップされての余裕で決勝点を許してしまう 

お決まりの無安打での決勝点でしたな 

 

 

・冨田の球威ではあの場面では到底無理と思っていました。失策ですが 

それも実力です。それにしてもこの貧打で補強とか外国人とか全然 

でてきませんが、それでいいのですか。大山、梅野さんとかもう厳しいね。 

日ハムが選手があまっていますので、緊急大トレードしてほしい。 

 

 

・確かに、ボロボロのテーム状態でも5割。しかも首位争い。さすが昨年の王者。オールスター戦後は、佐藤や大山が15本づつホームランを打てさえすれば、セ・リーグ最強の投手陣なので、連覇は十分可能。あとは上るだけですわ。苦しみから生まれる喜びは格別ですよ。 

 

 

・きょうの試合の一番のミスはダブルエラー?一塁手ギリ捕れない&三塁手も捕球できない+石ころ審判が突っ込み激突でタッチ一瞬遅れるで全セーフより10回のランナー有りで打ててない梅野に代打を出さない+送りバントの構えを2球目で止めてバスターで併殺打これに尽きる。坂本いるんだから代打を原口でなら納得できるんだが、サインどーりバスターなら采配駄目だしサイン無視なら明日以降は出なくていいレベルです。 

満員の両軍のお客さんもゼロ行進→まさかの無安打で一点決勝点では笑うしかないwww 

 

 

・野手しっかりし〜や!情けない。両チームとも長打は期待できない打線、どうしてカープのほうが1点多く取れるのか?ランナーのプレッシャー、打者は結果凡打でも球数をなげさす…ささいなことだが勝敗を左右している。いよいよカープの投手陣は先発から抑えまで全員苦手にしてしまいました。3タテ0封だけはみっともないで! 

 

 

・森下が戻ってから打線がまたブレーキになったし、打撃好調だった小幡の離脱が痛すぎる。あと、坂本と梅野では打撃が絶望的すぎるので育成目的で若手捕手メインでいけばどうでしょうか?我慢は必要だがいずれは次世代捕手が必要なんだし。 

 

 

 

・打てないチームにあれだけミスやエラーが重なったら負けはしゃーないな、これで首位とは3.5ゲーム差の42勝42敗の5分になりました、明日は気を取り直し頑張って勝ちに行こう。 

 

 

・今シーズンが終わる頃には、野手は岡田就任前の阪神より酷い状態で次に引き継ぐことになるんだろうな。 

11回表の守備も本当に酷かった。近本の肩も酷かった。 

相手のエラーにつけこんで点を取ることも出来なくなったし、本当に詰み状態。 

終盤戦は若手にシフトする展開になった方がいいのかもしれない。 

それでもこの監督は使わなさそうだが。 

 

 

・佐藤はプレーに集中してないですね。 

前川の打球も佐藤の走塁ミスで、11回の捕球そらして植田がカバーに入っていたのに集中してないからタッチが遅くなった。 

木浪は一軍で使わないで下さい。 

打撃が酷すぎです。 

高寺か遠藤か山田を使った方がファンは納得しますよ。 

 

 

・岡田采配に物申す!3つの信念を変えて欲しい。 

1.バントをもっと使うこと。 

2.キャッチャーにチャンスなら代打を出すこと 

3.キャッチャーの打順7番ではなく8か9番に打順変更を。8番が機能していない以上打てないキャッチャーを7番では何もできない。昨日、今日でキャッチャーだけで4併殺です。この現実をしっかり見て欲しい。 

あと、昨年のこと踏襲しないで欲しい。このチーム打率で去年と同じような打順を組んでも負けが込む! 

 

 

・今の阪神には笑顔が足りません。 

田中くんのお父さんの田中コーチが言ってました。 

苦しい時こそ笑顔だと。 

お前達から笑顔を取ったら何も残らないと。 

阪神もそうです。 

ニコニコして皆で仲良く頑張れば、なんか良いことが起きます。 

仲良くニコニコニコです。 

 

 

・さすがの岡田監督でも今日の梅野は擁護できないでしょう。 

小園に対する追い込んでからの真ん中高め要求は皆さんがおっしゃってるように論外だと思う。そしてその回先頭打者の秋山に対する配球…なぜ追い込んでから2球連続で大きく外したのか、まじで意味不明でした。 

同じ回に2度も大きなリードミスは、特に経験豊富とはいえない富田にとっては致命的になってしまいましたね。これで富田が自信をなくさなければいいが…。 

 

 

・打てない、守れない、走れない、大事な場面で普通にできない、チームの信頼関係が危ない… 

これは今後どんどん落ちていくなー。 

こんな野球しかできない原因は、かなり、根が深いでしょう。 

自主トレ、キャンプ、オーブン戦と、各選手、コーチがかなり目標設定、練習プログラムを間違ったんでしょう! 

ミスが多いのは、昨年の優勝で相当チヤホヤされて考えることをサボったのでしょう。 

 

今後はズルズル落ちて脱落するだろう。 

 

 

・守備のエラーも本日現在阪神が12球団ワースト。ファンはもっと厳しい意見を言ってもいいと思います。得点できなくエラーで負けるなら、野手を二軍と総入れ替えした方が敗戦しても諦めがつくかもね。 

 

 

・今年はムカつく試合が多すぎる。 

去年はそれぞれの選手がそれなりの結果で、そんなに得点能力ないながらも投手陣が抑えていたから勝ち切れた。 

今年は去年より軒並み成績を落としてる打者しかおらず、得点がほんと入らない。 

勝ち切るも何も完封負け、1得点での負けが多すぎる。そりゃ投手陣が頑張っても勝てないて。 

しかし今日みたいな均衡ゲーム、引き分けで良い試合をぶち壊す富田の先頭四球に送球エラーは終わってるな。せめて試合終了までベンチで声出して応援しろよ。反省もせんとそそくさとベンチ裏に消えるなよ。 

 

 

・巨人、広島6連戦は凄い重要だったのに4連敗とはな。 

この4連敗も少しの差で逆になっていた可能性もある。 

しかしその少しの差で負けるのは実力なんだろう 

 

 

 

・打てない打線が一番悪い。 

そして延長、先頭打者四球も悪い。 

バント処理もまずい。 

2ストライクと追い込んで外野フライを打ちやすい高め要求するのも悪い。 

そしてここのところキャッチャーが併殺打を打つ回数が多いのは異常。 

 

 

・テルに限らずタッチプレーが下手! 

肩にタッチする前に手がベースを触れてしまうだろう?(笑) 

小幡も同じミスで楽々アウトを生かしてしまったプレーの反省を何も改善していない。残念ながらこれでは足を絡めてくる広島には勝てないし連覇など夢のまた夢だ! 

 

 

・梅野、坂本2人とも負けに直結する不甲斐ないバッティング、サイン見落とし、ミスリードが今年はひどすぎる。第三捕手を何故抜擢しないのか?2人いたらどっちかは機能してほしいが。 

 

 

・当たり前の事が当たり前に出来ない 

これでは勝てる訳が無い 

何でこんなヘボチームに 

なってしまったのか 

岡田監督は開幕前に 

まだまだ強いチームになる 

そうコメントしてたがそれは裏切られた 

野手陣が点を取らないから 

先発投手達が試合をいくら作っても 

勝ちパターンの救援投手陣達が 

いくら好投しても 

得るモノ(勝ち星)が無く消耗して行く 

今年のチーム作りは失敗だったと思う。 

 

 

・まあ冨田が出てきた時点でこの結果は 

予想できた。この投手はこの場面で投げる 

投手ではないし役不足。それよりも 

ここまで0行進の野手が責められるべき。 

まずは中野を外し打てる捕手を使って欲しい。 

チーム防御率がいいのは投手の頑張りで 

捕手のリードは関係無さそうなので誰が捕手 

でもいい。とにかくバッティングのいい選手を 

使ってくれよ!どんでん! 

 

 

・梅野も坂本も一回二軍に行ってください。 

打てない、守れない、バントすらできないキャッチャーいる?どうせ負けるなら控え選手の貪欲なプレーで負けた方がまし。近本選手、ファンに上から目線で物申していたけれど、やってる選手も監督もコーチもバタバタしてますよ。 

打撃コーチはもう代わってください。 

 

 

・疲れる試合とか言うてる人おるけど、勝つと思って見るから疲れるだけで、はじめから負けそうな感じプンプンするし、どうせ負けるやろな~くらいの方が丁度いい。打てと思ってゲッツーやったら最悪やけど、ほら、やっぱりゲッツーやんくらいの方が丁度いい。なんでも、現状の調子見て過度な期待はしないほうがいい、明日も完封負けを期待してるほうがまだいい。だってこんなに調子悪いのにまだ可能性があるっていう奇跡的なシーズンやねんから。 

まぁ今の勢いなら高校野球の頃には夢も希望もなくなっているやろけどね。 

こんなクソ試合にチケット買って暑いなか必死に応援するより、涼しい部屋で寝転びながらテレビ見てるくらいで充分やろけどね。 

 

 

・チャンスの時になぜ 

梅野の時にバントしなかったことに 

大きな疑問を持つ。 

ダブルプレイを阻止するためにも 

1番重要なのに何もわかっていないと思う。 

 

試合を運ぶ事は 

阪神の勝ち試合を作れるってことです。 

 

それが今の阪神全員に理解できていないと思っている全員が焦ってたら意味がない。 

それが今の阪神だ。本来ならば〇〇と言いたい。 

 

全員攻撃の基本がまるで分かっていない。 

今日のヒットを活かすことから3塁まで行く事を 

考えるんだな。 

 

 

・素晴らしい! 

おめでとう!今夜も惨めな試合をありがとう。 

予想通りの結果でした。 

 

お馴染みの糞打線。本当にもう無理でしょう。 

一番から三番まで、毎度のノーヒット。 

森下は打てないから落としたんでしょ? 

で、2試合連続三番ですか? 

全てがもう野球になってない! 

 

思えば去年、偶然の優勝なんかしたもんだから、連覇なぞ期待をしたけど、それが全ての間違いだった。 

 

去年の野手どもはキャリアハイ。 

選手生活のピークだったんだよ。 

もう君達には無理なんだよ。 

これだけ時間が経ってもう、変わるどころか悪化の一途じゃないか! 

 

近本、中野、大山、佐藤そしてキャッチャー二人。 

もういいぞ。プロは結果が全て。 

 

ファームにもそれほど力のある選手がいるとは思えないけど、将来を考えたららまだマシだろう。 

 

それでも頑固な監督様は、何も変えないんだろうね… 

 

どうぞ、行ってらっしゃいませ。 

最下位へ! 

 

 

・1点差負けは監督の責任! と、かつて岡田監督が解説時代に言っておられたような? 

選手の起用方法が悪くても良くても変わらない。 

もう少し点を取れる選手起用や戦術を模索してみて下さい。打つ確率の低い選手ばかり集めても点は取れません。 

 

 

 

・打者ゼロでエラーし放題のタイガースで一点しか点を取られていないのが凄いね。 

ピッチャーが良いからだよ。 

今シーズンの年棒交渉では、打者の年棒をゼロにし、その分ピッチャーに年棒をあげれば良いんじゃないでしょうか? 

だって、打者ゼロなんですから。 

大山や佐藤になんかあげてもしょうがないでしょう。 

 

 

・何もビックリも驚きもしないですね、これが実力ですから当然の結果です、いづれにしてもタイガースは優勝争いから一歩も二歩も後退です、あとは3位狙いでの作戦でいいのではないですか。 

 

 

・24イニング連続で0ですか? 

0ではどんなに抑えても勝てないのに、 

ダントツの失策数。 

全く打てない捕手。撃てばゲッツー。 

この順位で踏みとどまってるのが奇跡。 

色々と野手を入れ替えないとダメだね。 

 

 

・植田はしっかりした意識でゲームやってたな、アッパレやってくれ 

富田がバックアップに回ったんだと思ったけど よくよく見てたら植田やん、 

つまらん試合の中 いいシーンを見せてくれた 

打線は打てる感じ ゼロだった 今日も 

 

 

・ノーアウト満塁の場面 

ほんとに1000試合キャッチャーとして出場してきた人の配球ですか?それでアレだったらこれまでの1000試合ってまじで無駄だったね。あの場面あの高さで空振り取れるのは球児だけだよピッチャー富田だよわかってる?まだ2年目のストレートも140そこそこしかないピッチャー。32、3のいい歳こいたキャッチャーがいきなりあんな配球しだしてビックリしたわ 

 

 

・昨日も今日もエラーで1失点。 

阪神は、防御率セ・リーグ2位なのに、失点が広島よりかなり多い。 

今年は、タイムリーエラーが多い。それが苦戦してる原因。 

 

打てないのが原因と言う人がいるが、阪神の得点は、広島や巨人と差はない。 

 

 

・思い切って捕手を2軍から上げてきてもいいと思う。 

打てない、繋げない、バンド処理も出来ない選手は要らないです。 

それにしてもなんで勝てないのかな、投手陣は頑張ってるのに。 

いいかげんにして欲しい。 

 

 

・昨年奮発して上げすぎた高額年俸の徹底した見直しと、極貧打線の餌食になった投手への年俸評価は必須だと思いますよ。 

あまりにも仕事をしなさすぎる。 

 

 

・明日でいったんお休み。 

来季に向けての経験値UPはこれで終わり。 

 

監督はチーム状況を見極めたでしょう。 

 

明けからいよいよ岡田マジックが出てくると思う。 

 

できれば明日勝ってゲーム差を少しでも縮めておきたい。 

 

岡田監督とチームを信じているよ。 

 

 

・こんな状態じゃそりゃ勝てんでしょ 

昨日の坂本はエラーするわ、ホームゲッツーの練習のノッカーでもあんなイージーなゴロ打たんでくらいなお誂えすぎるゴロ打つわ、梅野も併殺でチャンス潰した後やのに送りバントもできず連続の併殺打… 

加えて戦犯はサトテル! 

サトテルのやる気の無さにはもううんざり 

野間のエラーの時も集中してなかったから2塁でアウトになるし、11回の中野の送球を簡単に後ろに逸らすわ、植田のバッグアップもサトテルが集中してたら飛び出したランナーは完全にアウトやった 

集中できんのかなぁ 

 

こんなチーム状態で勝てる訳がない 

 

 

 

・外野は、野口・前川の台頭で森下レギュラー剥奪。 

小幡の離脱で、ショート争いに暗雲が残念。 

キャッチャー、セカンドも若手起用で争って欲しい。全然打たないキャッチャーと2番打者なのに勘違いしてる打者にもレギュラー剥奪で、ポジション争いして、チームに新しい風を入れて欲しい。今まで通りでこの有様 

 

 

・記録に残るエラーは問題外だが、近本、前川の弱肩は広い甲子園ではやっぱりきつい。 

この二人だと定位置よりかなり前でも勝負をかけられる。今から送球を改善する方法はないものか…。 

 

 

・監督、コーチもあれだけど、野手の力不足が一番の原因では。なんか、岡田監督がもっとぶちきれてくれないかと思い始めた。 

ホント、どいつもこいつもだよ。実力もないのに慢心して自主トレ、キャンブとろくに練習しなかったんだろうな。 

 

 

・岡田監督はよく守り勝つ野球を口にしていた。ところがチーム失策数は現在両リーグワーストと改善されてない。昨年もエラーが多いにも関わらず日本一になったので守備力強化に怠慢になってしまったのかも? 

 

 

・もう、佐藤も大山も中軸任せらせるレベルとちゃうやろ?チャンスは潰す。1人で打開する力もない。ピッチャー陣も常に余裕なしで投げ続けんならん…そらしんどいわ。大物助っ人でも連れてこん限りずっとこんな感じやと思う。上がり目が見えん。 

 

 

・打てない、守備でミスする。これぞ阪神みたいな試合だった。 

 

今、若手はまだ鍛えているとかで1軍には上げれんと思うけど 

キャッチャー2人、木浪、後中野あたりもこの調子で1軍いるようじゃ 

勝てる試合なんてない。 

 

 

・毎度毎度、つまらない試合ばっかりしてくれますね。 

チケットが取れない中で、必死になって取れた試合が、こんな試合なら正直チケット代返して欲しくなりますね! 

 

いつになったら、打つんですか? 

代打でヒット打った野口をすぐ下げるのやめたらどうですか? 

 

 

・にわかファンが来年から減りそうでチケット取りやすくなればいいな笑 

 

まだアレンパとか思ってるファンよ 

目を覚ませ 

こんな野球するチームが優勝なんて野球の神様が許してくれるはずもないぞ笑 

 

それでも応援はするけどな 

 

 

・今日も嫌な予感したので中継観てませんが、エラー云々よりまずは得点出来ないのが全て。 

夏場になっても一向に打撃陣が上向かずこれでは勝てない。 

挙げ句の果てにはピッチャー陣にもプレッシャーが掛かる。 

今岡はどういう指導をしてるんか? 

 

 

・もうね、またピッチャー踏ん張って好投してるのに、またまた見殺し。何の頭も使わずバット振ってるだけの森下を最後までベンチに下げないのも分からないし、6回裏に野口代打に出した時は、終盤結果出ない森下ベンチに下げて野口入れるかと思いきや、その野口に代走。次は明らかに当たって無い中野に、その次は森下。野口に代走送った意味は全く無いし。更に10回裏の好機に梅野の場面。今日ことごとくチャンスぶち壊してる梅野に、何で代打送らないの?。明らかに1点勝負の場面で。あの場面で梅野にバスターエンドランなんて無理に決まってるやん。それが出来るなら今の順位におらんやろ。チグハグチグハグ。って言うけど、どんでんが1番チグハグにさせてるで。森下スタメンで使うくらいなら、前川と野口をスタメンで起用してやってくれ。2人の方が、森下より遥かに期待出来る。あんだけ身体開いて打ってる森下に何を期待してんの?。 

 

 

 

・3塁のオーバーランはアウトに見えたけどね。スローだと確かにどっちともわからない映像でした。 

アウトなら代走は叩かれただろうな。 

無死で勝負かけて走る場面ではなかった。 

上手く刺したと思ったけどな~。 

 

 

・【負けるべくして負けた!】偶然か必然か?たまたま運が悪かったと考えない方が良いだろう。失策率が高く、送球が逸れたのは練習不足か低めに投げた方がまだいいのだ。その前に1点もとれない低打線も問題である。 

 

 

・チャンスでことごとく三振かゲッツー。 

もはや必ずと言っていいほど三振かゲッツー。仕事やから録画して見てるんだけどここでこの打者ならゲッツーやな と思ったら本当にゲッツー。 

なにしてんの?応援させてくれよ! 

 

 

・松っちゃんじゃないけど、とうとう出たね。ピッチャーが抑えてもバックが足を引っ張る。その上打てないキャッチャーがチャンスを潰す。そして、岡田監督のあきれた顔がテレビに映る。 

 

 

・昨日のノーアウト満塁で坂本のバッティング、プロやねんから叩きつけるか外野フライをって考えたバッティングしなやのに、あのスイングは無いでしょ! 

はっきり行って選手1人1人が今しなあかん仕事って考えてないと思う、選手みんな自己中になってると思う。 

チームプレーが全く出来てない! 

 

 

・弱すぎやろ。 

 

本拠地で連日こんなしょうもない試合してプロとして恥ずかしくないんか。 

 

ピッチャーはこんなに頑張ってるのに野手は 

プラスチックかなんかのバットしか持ってないんか? 

 

あまりに弱いから相手チームにお願いして 

ピッチャーは阪神そのままで 

野手は全員大阪桐蔭の選手とチェンジさせてくださいとかの方がもうちょいマシな試合なるんちゃうか? 

 

 

・この試合、監督の指示、選手起用のミスだ! 

7回からの投手、10回裏の梅野へのバントの中途半端な指示!最後に木浪に変えて原口? 

鍛冶屋に変えて原口だろう! 

次の糸原最近全くヒットでず! 

木浪信用しないなら二軍から当たっている高寺上へ上げたら? 

兎に角打てない打てない!もう残り3ヶ月しかない!コーチ何している! 

不調選手の刺激なさすぎる! 

打てなければ二軍だ! 

 

 

・梅野のバント失敗でチャンスを潰し、広島はバントでチャンスを掴んで得点した! 

タラレバだが…梅野がバントを成功させていたら、木浪に代打の原口がタイムリーを打って得点と云う展開になっていたと思う。 

次の回の富田投手のミスもダメだが、梅野がバントを失敗した時点で…「今日は負けたな」と私は確信しました! 

まぁ〜全体的に…貧打の打撃陣が悪いと思いますが!!(これが一番ダメ苦笑) 

 

 

・近本選手がなぜセンターを守っているのか。何年も前から思っている。センター前ヒットの位置のフライで、タッチアップで得点される。ピッチャーは辛い。 

 

 

・盗塁しないし、逆に盗塁されたらセーフばっかりやし、ホームラン無いし、エラーは多いし、とにかくスリリングさが全く無く、仕掛けも無いし、野球が全くオモロないですわ。 

負けてもベンチの仕掛けでもうちょい面白い野球が出来ないものかね。 

 

 

 

 
 

IMAGE