( 193506 )  2024/07/22 14:33:02  
00

東海道新幹線では、保守用の車両が脱線し、名古屋駅と浜松駅の間で運転が見合わせられています。

復旧作業は22日夕方まで続く見通しであり、22日中の運転再開は予定されていません。

現在は一部の「ひかり」と「こだま」が運行しており、「のぞみ」の大半が運休になっています。

(要約)

( 193508 )  2024/07/22 14:33:02  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

東海道新幹線は、保守用の車両が脱線した影響で、名古屋駅と浜松駅の間で運転を見合わせています。復旧作業は22日夕方まで続く見込みで、22日中の運転再開見込みは立っていません。 

 

 JR東海によりますと、午前3時半すぎ、東海道新幹線は愛知県の豊橋駅と三河安城駅の間で線路のメンテナンスなどを行う保守用の車両が脱線しました。 

 

 この影響で、東海道新幹線は上り・下りともに浜松駅と名古屋駅の間で運転を見合わせています。 

 

 現在、運転をしているのは「ひかり」と「こだま」の一部のみで、「のぞみ」の大半が運休になっています。 

 

 脱線した保守用の車両は自力で走行ができず、復旧作業は夕方まで続く見込みのため、22日中の運転再開の見込みは立っていないということです。 

 

テレビ朝日 

 

 

 
 

IMAGE