( 193652 ) 2024/07/22 17:12:51 1 00 ジャンニさんはTVでのインタビューでもタフで明るくジョークを飛ばす人柄が伝わり、奥様も楽しく元気そうな方として描かれています。
(まとめ) |
( 193654 ) 2024/07/22 17:12:51 0 00 ・こちらのお店、TVで見ました。
ジャンニさんは、記事のような経緯と今を楽しく語られてましたが、タフで明るくジョーク飛ばすような人柄と見受ける方でも、最初は辛かったのですね…
奥様も楽しく元気そうな方なので、異国異業種から来たお婿さんを励ましながら、色々チャレンジしていかれたのも良かったのかと思います。
休憩を挟んでいても、ワンオペで仕事されていましたが、ジャンニさんは、イタリアのレストランではもっと広いホールを普通に一人で廻すような話をされていたので、店舗規模にも依るけど凄いなあと思いました。
パスタもラーメンも好きなので、食べにいきたいです。
・『ジャンニさんはイタリアンの仕事から帰ってはカウンターで「一八亭」のラーメンを食べ、その作り方を目で見て覚えていた。』
やっぱり国籍問わず目で見て盗むってのは大事なんだな。素晴らしい。
そういえば一八亭の100m隣に、某ユーチューバーが紹介したことで大行列になっている店があるね。 昔はそんなに並んで無かったのにな。
・ジャンニさんが継承される前の先代のときだと思うけど、毎月18日は¥180でラーメンが食べられたような。中学生の頃3人位で良く行ったけども嫌な顔もせずに美味しいラーメンを食べさせて頂いた思い出があります。
・ヤフー記事になってるなんてびっくりしました。20年来のファンです。家族はみんなイタリア系まぜそばやラーメンのファンですが、私はずっっとチャーシュー麺です。 イタリアンなラーメンばかりもてはやされていますが、元々の醤油ラーメンが私は大好きです。
・私、以前は西東京市に住んでいて、この店に何度か食べに行っていました。店内のディスプレイも凝っているし、美味しかったです。今は遠くに住んでいますが、久しぶりに行きますね。奥様と仲良さそうな旦那様が可愛い(^-^)(^-^)
・凄くいい記事 日本人が海外で商売やる時を想像した イタリアを前面に出して、麺にセモリナ粉を使うなり、トマトを使ってラーメンを作るなり、様々な可能性を広げる状況になってるのでは?
・つい7-8ねん前にこちらのお店を知りました。歴史を継承しつつ新たな挑戦をされているんですね。 店内にユーベ時代のデルピエロのユニフォームが飾ってあるので、てっきりデルピエロのファンだから一八亭にしたのだと勝手に思ってました。
・東伏見稲荷神社の近く年末年始は何万人も参拝に来ますねラーメンショプやさん珍とか激戦区だった84年から続けてるのは凄い老舗ですね
・まぁ国籍は関係無いよ。中華のラーメンを日本人が作れてる訳だし。 焼肉屋だって韓国料理を日本人がやれてる訳だし。ただ日本人は良くも悪くも複雑にして 独特の物にするのが得意なんだよね。
・西武柳沢は、いなかとは言えないですよ。 それに新青梅街道沿いは飲食店の激戦区。 これからも頑張ってください。
・外国人がラーメンなんか作れるわけがない
そんな高尚な食い物ではないな。 和食とか繊細な食い物なら日本人の味覚を磨いて来なかったら難しい面があると思うけど家系とか二郎系つくるのに繊細な味覚が必要とは思わない
・苦労を乗り越えて次第に皆んなに認められ、今はむしろ外国人であることが強みになってる。 客商売って面白いもんだよね。
・行きます!
しかし午前11時〜朝4時までの営業ってすごい。 仕込みの時間もあるだろうに。(営業中に仕込みもしてるのかな?)
・日本人がイタリアンの修行して店出すんだから、イタリア人がラーメン店やってもいいじゃないか。
・あそこに国道4号は走っていません 間違えた情報を出す前にしっかりと記事の確認を
・西武柳沢か そう言えば昔 ピリカというラーメン屋があって 安くて美味しいかったな
・西武柳沢って昔の保谷か。懐かしいな。 昔は辺鄙なところだったが今は開けたのかな。
・ラーメンだけじゃなく、 おつまみ&ワインも美味しいです 私のオススメは混ぜそば豚レモン!
・西武柳沢駅近くに 国道4号線は無いですね!
・サルシッチャ餃子とかガチで旨い! ローマのまぜそばも旨かったなー
・国道4号線 ではなく 都道4号線 では?
・応援します!! いつか伺います。 大阪より
・凄いね!
・飲食店は博打と一緒、開けてみないとわからない
・ちなみに「西武柳沢」は「せいぶやぎさわ」と読みます。
・もともと外国の食べ物やのに?
・他国人だってラーメンぐらい作れるでしょう
・外国人にラーメンなんてというほどラーメンを持ち上げる人間は少数じゃないかな?
単に日本語が通じ無そうで尻ごみしたように思える
|
![]() |